質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳検診が終わりました!何とか自分の名前、年...

3歳検診が終わりました!
何とか自分の名前、年齢が言えるレベルになりましたが、何を言ってるか親以外はわかりずらいです!
この後は発音等もよくなっていくのでしょうか??
あと言葉が遅かったため、知的な遅れがあるのか心配です!発達検査しかないのですかねぇ

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2191
ikutatsuさん
2015/10/12 06:21

検査してみると、どうしたらよいか見えてくると思いますよ。
言語訓練必要なら、はじめてみるとよいです

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。コロナや私の妊娠出産もあってなかなか同年代の子との関わりや集団生活の経験がなく、周りの3歳児の様子を見て不安になりました。以下息子の事をまとめました。⚫️息子の発達の様子・トイトレ完了・呼ぶと「ん?」と言いながらこちらを見る(目を見てくれる)・スプーンフォークは下持ち、お箸は練習中だがなかなか進まない・感覚過敏、睡眠障害、偏食(好き嫌い程度)こだわりなし(強いて言うなら開いてるドアを閉めるが、そこのドアは開けといて!というと開けといてくれる)・切替えは早い・癇癪はほぼない(思い通りに行かない時に泣いたりはありますが、気持ちを代弁したりすると落ち着く。永遠に泣くことはない)・発語、指差しは10ヶ月で犬の写真を見てワンワン、2歳4ヶ月で2語文、2歳9ヶ月に爆発期がきて3語文、多語文でお話しができる。ただ不明瞭で単語を繋げての会話で文章での会話はできない・外で手を繋いで歩ける、手を繋ぎにくる。病院の待合室などでYouTubeや本を見ながらであれば座って待てる、スーパーの中で走ることはあるが呼べば戻ってくる・息子「お腹ポンポン、ちゅるちゅるおうどんたーたい!(お腹すいた、おうどん食べたい)」私「昨日食べたからスパゲッティでもいい?息子「やなの!おうどんいーい!」など会話は成り立つが、返答の仕方がわからない時はおうむ返しもある・自分の氏名、年齢、親の名前、弟の名前、ばあばの名前、実家の犬の名前を聞くと答えられる・ごっこ遊び、見立て遊びができる・顔の表情を読み取ることができる(私が泣いているとティッシュを持ってきて「ママ、目なみだ」と言ったり、痛がってる時は「ママ、大丈夫?」と言って絆創膏を持ってきてくれる)・大小、長短、左右、高低分かる・パズル好き・かゆい、痛い、熱い、怖い、可愛い、硬い、狭い、くすぐったいなど言葉で教えてくれる・顔(目、鼻、口、耳、髪の毛、眼鏡)体をお絵描き出来る・模倣する・ありがとう、ごめんなさい、ただいまおかえり(逆になることもある)が言える・1〜20まで数えられる・色、数字、10までは数の概念が分かる・着替えは緩い服なら出来る・何か成功した時に「ジャジャーン!!」と言って報告してくれる・会話の中で「桃は何色?」「ピンク!」「雨降った時必要な物何?」「傘!!」「雪降ったらお外寒い?暑い?」「寒い!」など物を見なくても想像しながら会話出来る⚫️気になること・11ヶ月から1歳9ヶ月まで逆さバイバイ・人見知りは2歳まであった・YouTubeの気に入った動画は動作やセリフは割りと覚えている(それなんの真似?と聞くと動画の名前を教えてくれる)・ピース内向きの時がある・公園などでお友達との距離が近い(勝手に遊びの中に入ったり、お友達と合わせて滑り台を滑ったり、待て待てーと言って勝手に追いかけたりする)・市の週一の親子教室での工作などや、手遊び、紙芝居など椅子に座って取り組めるようになってきたが、机に身を乗り出したり、立ち上がってしまう時がある(教室からの脱走はない)・一斉指示通る時と通らない時がある・発音不明瞭(バナナ→バナー、雨→あね、ママ大丈夫?→ママだーじょぶー?)・順番待ちが出来る時と出来ない時がある・新しい場所、おもちゃとかがあるとそれに気を取られて親以外の大人が挨拶した時に目を見ないでそっちの方を見ながら挨拶し返す、または無視・発達検査などのように親以外の大人と息子の一対一でもおもちゃなどに気を取られていると、人より物が勝ってしまう・でも人の話はしっかり聞いている(地獄耳?)・ボールをキャッチする時にボールを見ないで投げる人を見ていて、キャッチが上手くできない(ボールを目で追わない)ただ、紙吹雪や風船、虫が飛んでたりするのは目で追い、なかなか気付かないようなものにもよく気付いて教えてくれる・座っている時にふにゃふにゃしたり斜め座りになったりする今回第一志望の幼稚園に落ちてしまい(かなりのスパルタ系)そして発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園に先日面接に行きました。自分の名前、絵カードの名前を答える、色、図形など一応全部答えられましたが「ママ、あっちで遊ぶ!あっち行く!」と落ち着きがなく言葉の不明瞭と落ち着きのなさを指摘され、療育と併用で(幼稚園週2、療育週3)加配申請をしてくれたら受入可能ですが一旦保留と言われて、驚いて涙が止まりません。言葉の理解はあるからこれからどんどん出てくると思うけれど、落ち着きのなさが気になりますと。息子が座った椅子は大人用の回転椅子で古かった為キコキコ音が鳴りクルクル回ろうとしたりその音が気になって落ち着かなかったのは事実です、、、発達検査は2歳11ヶ月の時にしていて結果待ちですが、点数は低く出ると心理士さんに言われています。(心理士さんの指示をやったと思ったら「やなの!」と言って途中放棄しておもちゃで遊んでしまい、全く出来ず(やる気全くなし)発達検査の前に言語聴覚士の方と面談した時は、私が隣にいたのもあったかもしれませんが、似た様なことを行った際に3語文の指示理解力もあるし、落ち着きのなさとかは集団生活で経験して様子を見てみましょうと言われていて、それから今日まで言葉が爆発的に増えたり、親子教室の成果なのか椅子に座っていられる時間も増えたり、走っている子がいても真似せず先生の方を見る事が出来たりと成長を感じていたので、数分のやり取りで加配申請や療育と併用と言われとてもショックでした。小児科の発達相談を行なっている先生に相談したところ言うほど目は合わなくないし3歳児はみんなこんな感じと言われ、集団生活の経験もないし、言葉の理解はあるから集団生活に入ってから伸びるタイプと言わました。親子教室で見ていただいている保健師さんにも加配がつくほどではないし、確かに一斉指示ですぐに動けるかといったら個別の声掛けが今の段階は必要になると思うが、集団に入ったら絶対に伸びると思うとも言ってくれたのですが、なんだかもう分からなくなって来てしまいました。私としては幼稚園で定型の子達と過ごしながら療育に通わせるつもりだったのですが、一年療育に通って年中からの方がいいのか、年少からで療育多めの併用がいいのか、、、また療育に通う場合、どういったところが息子に合いそうか教えていただけると嬉しいです。これが3歳のあるあるなのか、私が色々敏感になって求めすぎなのか、それとも障害なのか、色々調べれば調べるほど分からなくなり、苦しくなり、息子のできる事はたくさんあるのに出来ないことにばかり目がいってしまって辛いです。

回答
言語訓練は受けていないですか? それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。 言...
9
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
こんばんは、 いろいろと大変ですね。 療育も大事ですが、まずは、安定していて負担が大き過ぎない生活を家族全員ができる事が大事かな?と私は...
12
8月で4才になる男の子がいます

言葉の発達が遅く、未だに単語のみです。その単語も発音が悪く、ほぼ母音のみな感じです。今月末に発達障害支援センターという所で発達検査をしてもらうことになりました。市でやってる健診で2才の頃から引っかかり、2才の頃は様子見、3才の時にあまり変化が見られなかったので、言語聴覚士の先生や心理士の先生を交えて発達検査をしました。その後、市でやっている体全体を使って遊んだり、踊ったり、歌ったり、紙芝居を見たりする教室に通って様子を見ることになりました。通い始めの頃は緊張していたのもあり、あまり踊ったりしなかったのですが、回を重ねるにつれ楽しそうに踊ったり、ゲームに参加できるようになりました。通い始めの頃は「パパ」のみだったのに、通ってから今日まででだいぶ言葉も増えてきました。平仮名に興味があり、3才になった頃には50音をほぼ完璧に理解していました。最近ではカタカナも覚えたみたいです。4月からは幼稚園にも通うようになり、毎日ニコニコで通ってくれています。ただ、言葉でのコミュニケーションが難しいので、お友達との関係が気になります。こちらの言うことは理解し行動できるのですが、自分の気持ちを言葉で伝えられないので、見ている私ももどかしい気持ちになります。本題なんですが、今月末に行く発達支援センターで検査を受けるには市で相談したことや、教室での記録が必要だと言われ、市に問い合わせ資料を作ってもらったんです。先日、資料を貰いに行き帰って見てみると…診断名…発達障害リスクと書かれていました。その後ろに「母には告げていない」と書かれていました。これってまだハッキリしていないから告げられないってことなんですかね?「これから変わっていくので楽しみですね」など笑顔で言われていたので、何だか少しショックな気持ちになりました。発達障害リスクとは、完璧に発達障害ということなのでしょうか?

回答
資料を作ったのは、医師ではないのですよね。 であれば、少なくとも発達障害だとは書けないですよ。また、お子さんの程度によっては、やはり医師か...
2
3歳半になる息子についてです

長文ですが、失礼いたします。先日私立幼稚園の年少に入園しました。年少は1クラス20人、全校生徒300人程の大きめの園です。年長でお姉ちゃんも通っています。入園して10日程経ちますが、集団行動ができておらず、先生たちにも特に気にかけていただいているようです。先日ホールで集まる行事があったようなのですが、お姉ちゃんから聞いた話によると、一人走って脱走し、色んな先生に捕まえられていたようです。最終的に隣にお姉ちゃんにいてもらい、落ち着いたそうですが…。今日も園庭で朝礼があった際、同じように走り回っていたようです。担任の先生に会う機会があり、園での様子を聞いたところ、お外ではチョロチョロどこかに行ってしまうが、教室でみんなでお絵描きをした際にはお利口に座ってやっていたとのことでした。本人は幼稚園は楽しいようで、毎朝バスにも泣かずに乗って行きます。むしろ帰りたくない、まだ遊ぶ!と泣き喚くほどです。息子についてですが、・元々外ではチョロチョロ動きまわり、走って行ってしまいます。公園では砂場や遊具で遊ぶこともあります。道路は手を繋いで歩いてくれますが、自分の家が見えたり、公園に着くとふりほどいて走ります。・集団生活は初めてです。今まで一時預かりも数回のみです。たまに支援センターに行ったりしましたが、基本家か公園です。同年代のお友達もいません。・気に入らないことがあると癇癪をおこすことがありましたが、最近は代替案をだしたり、なだめたりすると落ち着いたりします。(まだまだ大泣きすることもあります)・言葉は遅めでした。3歳過ぎた頃から3語文が出始めました。まだ助詞の使い方は合っていないことも多いですが、言っていることはほぼわかります。「ママどこ行ったのー?」「○○君(自分の名前)これ食べたいよー」と言った感じで話します。「今日は何したの?」などの具体的でない質問には上手く答えられないこともあります。「赤い果物なーんだ?」というクイズには「りんご!」と答えられます。お姉ちゃんの真似をして歌もたまに歌ったりしています。・指示は割と通ります。「お皿お片付けしてね」と言うとキッチンまでお皿を運び、「お姉ちゃんにもあげてね」と言うとお姉ちゃんに半分あげたりしています。・色、数字はわかります。ひらがなも少し読めます。果物や動物の名前も基本的なものは言えます。・粘土遊びが好きで家では1時間近くじっと座ってやったりしています。・食べ物の好き嫌いは多いです。野菜は目に見えるとダメです。自分の好きなものは上手にスプーンやフォークで食べます。フルーツが大好物です。以前は好きなものを食べると立ち上がって遊んだりしていましたが、立ち上がると食器を下げるようにしてからは長く座れるようになりました。給食はおそらくほとんど食べていません。帰ってすぐにお腹空いたと言います。・トイトレは日中はパンツです。家では問題なく自分で申告しておしっこできますが、先生の話では幼稚園では中々行きたがらず我慢しているようで、漏らして帰ることもあります。外出先ではたまにできます。うんちはまだおむつに履き替えないとできません。夜もおむつです。・家事をするときや雨で一日中家にいるときは動画やタブレットに頼ることもありました。見せすぎだったのかな?と少し気にしています。・入園式も散々でどこかに行きたいようでずっと暴れて泣いていました。皆良い子に座っているのに…と落ち込みました。集合写真も泣いてのけぞっていました。長くなりましたが、こんな様子でこれからの幼稚園生活やっていけるのか不安です。発表会や学芸会などみんなでやるイベントもやれるのか、迷惑をかけるんじゃないか心配でたまりません。年少から入れるべきではなかったのかな、と思ったりもしてしまいます。多動や発達障害のことも頭に浮かびます。お姉ちゃんは本当に年少からしっかり者だったので、いけないとは思いつつも比べてしまいます。もっとできることを褒めてあげないとな、と反省しています。一応園での行動については帰ってから「先生のお話は静かに聞こうね」や「遊ぶ時間以外は勝手に出て行ったらダメだよ」と根気よく伝えるようにはしています。イマイチわかってるのか…という反応ですが。来月市の3歳半検診がありますが、このままだったらそこで相談しようと思っています。視力検査もあるのですが、何度か教えたら右左上下はわかるようになりました。質問というよりもただの不安な気持ちを聞いてもらいたいだけのようになってしまいました。お子さんが同じ感じだったよ、という方や何かアドバイス等ありましたらお願い致します。

回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。 発達障害だと困...
1
3歳5ヶ月、幼稚園年少さんの娘が自閉症か、緘黙かもしれません

私の気にしすぎかもしれないので、自閉症児のお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。娘は赤ちゃんのときから、運動面の発達が1年ほど遅く、心配していました。健診でもそのことを指摘され、就園前は一時期療育に通っていました。幼稚園に入れてから、娘と同い年の子を見て驚きました。他の子ができて娘にできないことがありすぎて…。(感覚過敏?)・滑り台やソリをとても怖がる。・エスカレーターは抱っこじゃないとダメ。・オムツが外れない。・食事がまだ介助が必要。・車の音や、掃除機の音などすごく怖がる。・遊び場に連れて行っても怖がってばかりで、親から離れない。(緘黙?)・言葉の遅れなし、家ではよく喋る。・挨拶、名前や歳を聞かれても答えない。特定の大人としか会話ができない。・お遊戯など、大人が手を持って踊らせようとすると、全身を硬直させて拒否する。・お友達と遊ばない。活動も全て不参加。一日中、保育室の隅に座ってボーッと過ごしている様子。(自閉症?)・家でも園でも、大人の指示が聞こえない。・何度叱ってもダラダラ遊んだりお喋りをしてばかりで、支度をしない。・外では親についてこず道草ばかり。・「アリって世界に何匹いるの?」「お星様って何個あるの?」など毎日同じことを執拗に質問してくる。「いっぱいいるよ」「何個だろうね」と答えても、「何個?何個?」の無限ループ…。・ひねくれ者で、極端な屁理屈ばかり。・毎日、何時間も決まった童謡を親に歌わせる。断っても執拗で諦めない。時には1日10時間以上歌わされます…。・特定のこと(お遊戯会の脚本、日本地図など)をなぜか暗記していて、繰り返し言う。これが娘の状態です…。正直疲れました…。低月齢では片付けられないほど、他の子と比べて違和感があり、性格も変わっています。幼稚園からも遅れを指摘され、遠回しに退園するように言われてしまいました。ただ、健常でも発達がゆっくりな子、感覚が敏感な子、一人が好きな子はいるし…。性格の範囲かもしれない。私の考えすぎかもと思ったり…。長くなってすみません。病院に連れていくべきか、気にしなくていいか、みなさんのご意見がききたいです。

回答
検診は終わったばかりでしょうか。 素人目に見ても、選択制緘黙かな?と思うほど特性の強いお子さんとのイメージを持ちました。 病院の予約...
10
三歳二ヶ月なったばかりの娘がいます

市の親子教室と定期的に同じく市の発達相談を受けています。先日3歳1ヶ月時にk式を受けた結果三歳前後の発達、定期的に受けてる発達相談は三歳半検診が無事通れば終了となってます。前置きが長くなりすみません、本題ですが娘の遅延エコラリア的なものに困ってます。暇になったりすると、ドヤ顔やポーズを決めてプリキュアのセリフを言う。滑り台等で遊んで着地した瞬間にいうことがあります。多分1人プリキュアごっこと思います。セリフやなくて、蚊取り線香?のCMを暇な時に歌い出したりしたことがあります。また、リュックを背負うとランドセルのCMのフレーズを歌い出したり。とりあえず、病院受診中やプレ幼稚園や親子教室の課題中などきちんとしなければならない時はです、場所というか場面は考えれてるみたいです。親的にはどう対応したらいいでしょうか?幼稚園等でいじめられないかな?と心配になる時があります。私の心配しすぎでしょうか?発達傾向を遺伝してる可能性があるため、特に悩んでます。

回答
初めまして、ASD30代の当事者です。 自分も外ではやりませんでしたが、家ではよく気になるCMのフレーズを言ったり、脳内で大人になった今で...
12
初めまして

埼玉県の田舎で1歳9ヶ月の男児を育ててる専業ママです。実家は一時間半の距離であまり頼れず、息子の発達に一喜一憂してます。現在、話せる言葉は不明瞭な「青」(ぁ~お~お~みたいな感じ)ただ、いち(1)、ちょうちょ、めえめえ(やぎの声)、など2、3回だけ言ってあとは二度と言わない言葉も。。指さしは、好きな色は?と聞くと、青いものを指さすだけ。バイバイやハーイは出来ず。パパ、ママも言わず。体は3歳か4歳児並みに大きく、身長93㎝体重13キロのため喋らないのがアンバランスです。市の発達を促す親子教室に2015,04から通い始めました。このサイトでいろいろ勉強したいと思ってます。いきなり質問なんですが、今日勇気を出して発達テストについて児童相談所に電話で質問したら、3歳にならないとできないと言われました。市からも3歳以降にいろいろテストしましょうと言われてます。1歳や2歳で診断がついたお子さんをお持ちのかたは、自分で県の小児医療センターなどに問い合わせたのでしょうか?

回答
うちは娘が2歳9か月で小児の発達外来がある病院で診断と発達検査を受け、自閉症+知的障害の診断をもらいました。 児童相談所に電話でそのことを...
8
4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
片足立ちについて それそのものの練習も必要でしょうが、体感や足腰を鍛える『両足じゃんけん』や、足裏を刺激するマッサージなども合わせて行う...
8
3歳半の自閉症スペクトラムの娘

療育手帳、中等度娘にママって呼ばれたいこのまま全く話せないままなのではと不安です

回答
ぴょんちゃんさん、こんばんは。 お子さん、療育園に通われているのですね。 6月にも、書き込みされましたよね。(アクション履歴、拝見し、そ...
6
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、

担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。こちらについては、今対応を考え中です。

回答
おはようございます 私が相手やクラスメイトの親なら、その場しのぎの謝罪より、今後の事について話して欲しいです。物損事故、他害による怪我の...
20
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ

マです!1歳児から保育園に通っています。3ヶ月ほど前から保育園に行きたくないのと極度の怖がりになりました。日常生活がままならないほど何もかもが怖い状態です。目に入るものほぼすべて、おもちゃの顔が怖い、非常口のマークや、オリンピックのマーク、ポスターが怖い、キャラクターもアニメも怖くて見ません。絵本も嫌がり、人の顔、特に目を怖がっています。怖くておうちにいたくないほど、嫌がっていたりします。特にアンパンマン号、スーモやドコモダケなど、震えるほど怖がりフラッシュバックするようで、思い出しては固まっています。。家にいても何も出来なくて、時間の過ごし方もわからなくて、息子がかわいそうでどうしたらいいかわかりません。そして、家が転がったらどうしよう、窓から落ちたら、うんちが怖いからしたくない、椅子から落ちたらどうしようと、意味のわからない不安があるようです。あとは最近特に匂いと音にかなり敏感になってます。大人が気づかない匂いでも嫌がって外出すらままらない時もあり、音も市の放送やチャイム、スピーカーから流れる音やトイレの音に怖がったりしています。親や周りの人ともあまり目を合わさなくなってきていて、かなり心配しています。2歳児クラスの時の担任には音に敏感ということと、まわりがザワザワしている時にパニックになったことがあったり集団でマイペースなところがあるとは言われていました。いろんな所には相談していて、市の相談で病院の診察をすすめられたのですが、1ヶ月以上も先ですし、わたしも不安に押しつぶされそうです。。発達障害から怖がりにつながることはありますか??もしそうなら早くわかってあげたいし、私がしてあげられることをたくさんしてあげたいのですが、どうしたらいいかわかりません。。発達障害でもそうじゃなくても愛しい息子には変わりありません!どなたか。。もし何かわかることがあれば教えてください、どうか、よろしくお願いします。泣

回答
余談です。 うちの凸凹児は力がある方はお子さんのように家が転がったらどうしよう的な恐怖を感じられますが、先の見通しがたてられないとか、よ...
10
療育に行って、成長した!と感じたことを教えて下さい

回答
自閉症で年長、個人の療育に通いはじめて3年目の息子がいます! 成長したこと、と聞かれると正直小さなことばかりで、3年前に困りごともまだ完全...
11
発達検査はいつごろしましたか?早い月齢で受けた方は早く受けて

良かったと思いますか?どうぞ教えて下さい。(長文・乱文すみません)こんにちは。初めて質問させて頂きます。3歳8ヶ月の次男がいます。発語がほとんど無く4月から療育施設に入園予定です。2歳半検診で保健師さんから「まずは聴覚検査を受けて下さい」とのことで、何度か検査を受けたのですが薬を飲めなかったり眠りが浅かったりで結局すべて失敗に終わりました。ならば発達検査と思ったのですが、かかりつけの小児神経の先生から「発達検査は5歳過ぎてから受けないときちんとした結果が出ない」と言われてこちらも受けられずモヤモヤしています。診断が下ってショックはあるかもしれないが、せめて診断でも出れば対応の仕方も少しは分かるかも…。廻りに息子の事を説明するのもグレーのままではなんと言って説明すればいいか分からず悩んでいる毎日です。(宇宙語ばかりだしクレーン現象などもあるので、発達障害があるのは間違いないと思うのですが…)りたりこや他の質問等を見ると早い段階で発達検査等を受けて診断が下りている方もいらっしゃるので、質問させて頂きました。どうぞヨロシクお願いします。

回答
うちの自閉症スペクトラムの次男も言葉が遅く、4才から集団療育と言語療法に。 耳垢が詰まっていると聞こえが悪く言葉も遅くなるそうです。 テレ...
5
2歳2ヶ月の娘が居ます

発達に遅れがあります。言葉も単語が10個くらい言えるレベルです。応答の指差しが全然出来ません。(要求、共感の指差しは出来ます。)1歳過ぎたあたりから、⚪︎⚪︎⚪︎はどれ?などと図鑑や動画を見せながら言葉の理解や指差しを促す為にやって来ました。ですが、応答の指差しが出来るのは、ワンワンのみです。他の動物を見せても全部、ワンワンと言います。言葉の遅れや応答の指差しが出来ない事が気になり、発達相談を1回受けました。心理士さんから、娘はまだモノの一つ一つに名前がある事を理解出来ていないと言われました。日常生活の中では、意思疎通はある程度可能です。通じない事もあります。モノの一つ一つに名前がある事を理解出来ていないせいか、⚪︎⚪︎⚪︎とって?が全然出来ません。娘が持ってる物を、それちょうだい?と言えば渡してくれます。食事は、部分介助です。スプーン、フォークの使い方は下手くそです。お箸の練習中です。歯磨き嫌がります。毎回やり方をレクチャーし教えてますが、漱が出来ません。着替えは、脱ぐのは自立。着る時は、部分介助です。また、型はめやパズルが出来ません。遊び方を何度レクチャーしても理解していません。絵本も読もうとすると嫌がり、奪い取って来たり邪魔してきます。ビリビリに破いたりします。積み木は積めます。精神年齢が、他の2歳の子より幼いように感じます。こんなもんなのでしょうか…?ざっと娘の状態を簡単に書かせていただきました。どう思いますか?知能、発達障がいがあると思いますか?

回答
障害の有無については、専門医しか言えないんですよ。 ここにいる人の多くは発達障害児の親であったり、当事者であったり。 「傾向」はあると感じ...
2
3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだわりなどはそんなにないと思っています。2歳前にやっと指差した方を見るようになり2歳で単語が出てきて2歳半くらいで本を見て動物の名前を言ったり指差しできるようになりました。他の子と比べると幼い感じで最近保育園の先生から遊びに声をかけても入らず指しゃぶりをして見ていることや切り替えが下手になってきていると言われました。多分自閉症だろうとは思っていますが何度も風船風船風船など同じ言葉を繰り返したり、これ何?と聞いてわからないと何?と言ったり、色、大きさなどの概念を理解していない、話す2語文も同じ言葉ばかりで知的障害もあるのでは…と思うと心配で不安です。療育の先生には3年くらいの遅れがなければ知的障害の診断はでないと言われ今検査をしても今後また変わるかもしれないから検査しても…と言われました。もうすぐ3歳児検診があり色々不安です。

回答
ゆっくりながら成長しているお子さん。 保育園、療育お母さんの関わりもあってゆっくりながらも成長している姿を喜びましょうよ。診断と検診とか何...
9