小学5年男児の母です。息子は元気なのですが、家庭科の裁縫など細かい作業をするのが、苦手です。また、人の気持ちを考えずに発言をしてしまうことがしばしばあります。あと想像力が欠けていて、問題をおこすこともありました。本人は障害があるんじゃないかと考えています。病院に連れて行こうと思うのですが、何科にかかれば良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/02/06 13:47
小児神経科、児童精神科、又は小児科 などです。発達障害を見てくれるところを電話で確認します。紹介状がないと駄目な場合もあります。紹介状があっても何か月も待たされる、電話をかけても繋がらないなど、こちらの地域では大きな病院や有名どころはすごく診察に時間がかかります。今まで受診していない場合は、かかりつけの小児科などの医師に紹介状を頂いてから受診する経緯が良いと思います。
しかし、地域によりますので、頑張ってみて下さい。また、お子さんがそのように言ってくれたことはお子さんも困っていて知識があるので話が早いですし、相談してくれて良かったですね。
この事はとても良いステップだと思います。結果はどうあれ、ご自分の事を冷静に判断できている事が素晴らしい事だと感じます。

退会済みさん
2016/02/06 15:58
Yasue Aokiさん。こんにちは。
息子くん、ちゃんと自分って一体なんなのか知りたいという気持ちが芽生えてきたということなのでしょうね。
確かに、病院等の診察にかかるには、ちょっと時間がかかるかもしれませんね。
我が子はまだ未診断です。
でも、いろいろあって、小学校の頃は普通級、中学校からは自分の意思で支援級を選択しました。
小学校の頃、なんだか周りの子と違う、と担任の先生に相談したところ、スクールカウンセラーを紹介され、そちらでいろいろカウンセリングをしてもらいつつ、発達心理テストも受けました。
だから、病院でやったテストではないので、診断はつかないけれど、あれこれ凸凹が分かって、なにが得意、なにが不得意、そこがはっきりしました。
このテストを受けるだけでも、息子くんは前進できるんじゃないかしら…なんて思います。それでもやっぱり診断することが必要だと感じれば、病院に予約を入れてみても遅くないと思います。
市を通すので、検査代も無料でした。検査するまで、そんなに時間もかかりませんでした。
娘を見ていて思うのですが、やっぱり自分を知るって本当に大事なことだと思っています。自分が持っている世界がおかしいのではなくて、なーんだ、それで良かったんだ、僕は悪くなかったんだ、そう自分で自覚できることで、息子くんの世界は広がると思いますよ。
Et recusandae nostrum. Ratione magni eos. Et dolores enim. Id et et. Eligendi voluptas fuga. Beatae sit ea. Velit et eos. Voluptas ipsum deleniti. Eum optio temporibus. Hic deleniti ut. Molestias aspernatur error. Porro iure reiciendis. Dolore quod voluptates. Consequatur nobis optio. Iure illum dolorem. Error at velit. Enim ad tempora. Quam quis odio. Est inventore eius. Voluptatem deleniti libero. Porro sequi at. Voluptate totam in. At ab vero. Non repellat ducimus. Deserunt molestiae est. Nisi quae cupiditate. Consequuntur qui nulla. Quas omnis omnis. Id autem delectus. In unde id.
Yasue Aoki様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
お住まいの市区町村か、都道府県名を入れて『子供 発達障害 診断 クリニック』で検索してみてください。
また、こんなリストも見つけました。
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/sisetu.html
In iure vero. Facilis atque voluptatem. Doloribus est qui. Doloribus dolorem consequatur. Doloribus voluptate consequuntur. Totam sint magnam. Quo quia consequatur. Dolorem aut et. Et expedita dolorem. Autem dolores et. Nobis eos accusamus. Nulla quam et. Deleniti velit sit. Perspiciatis aut tempora. Nesciunt est enim. Eveniet sed et. Quis sit explicabo. Iste animi culpa. Eum quo expedita. Quis consequuntur harum. Accusantium sit nesciunt. Nihil tempore porro. Incidunt quam deserunt. Et quidem ipsam. Vel nam labore. Iusto quo est. Voluptatem beatae ipsum. Aut ea harum. Vero amet neque. Ipsa omnis laborum.
初めまして
病院をお探しのようですが、診断を急がれていないのであれば、まずはお住いの自治体の教育センター等に相談するという方法もありますよ。
わが家の場合ですが、最初は教育センターから月二回派遣されている相談員に相談し相談の結果、教育センターで発達検査を受けました(ここでの検査は傾向を知ることが目的で診断ではありませんでした。診断は専門の医師しかできません)
もし、学校内での相談が気になるようでしたら、教育センターでの直接相談もできると思います。
相談内容に基づいて学校との連携もしてもらえると思うので、学校でのお子さんの困り感への対応にも役立つと思います。
それから、病院についてですが、診療科は児童精神科もしくは小児科で発達外来があるところになると思います。
どこの病院も予約から初診までおおよそ3〜6ヶ月待ちを覚悟しておいてください。発達検査を受ける場合は初診からさらに数ヶ月から1年くらい待たないといけない場合があります。
受診には紹介状がいることが多いです。
★大切な注意点としては、思春期(中学生)になると診てもらえる病院が激減します。思春期は診断や対応が難しくなるためのようです。
長男は中学生になってから病院を探したため、病院探しが大変でした。
病院に問い合わせる場合は、何歳まで対応してもらえるかとその後に引き継いでもらえる病院への紹介をしてもらえるかも確認してくださいね。
私が病院を探す参考にしたのは、『日本児童青年精神医学会』の認定医のリストです。
http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/
ほかに参考になりそうなのは、『日本小児神経学会』の発達障害診療医師名簿です
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/images/hdr/hattatsulist.pdf
In iure vero. Facilis atque voluptatem. Doloribus est qui. Doloribus dolorem consequatur. Doloribus voluptate consequuntur. Totam sint magnam. Quo quia consequatur. Dolorem aut et. Et expedita dolorem. Autem dolores et. Nobis eos accusamus. Nulla quam et. Deleniti velit sit. Perspiciatis aut tempora. Nesciunt est enim. Eveniet sed et. Quis sit explicabo. Iste animi culpa. Eum quo expedita. Quis consequuntur harum. Accusantium sit nesciunt. Nihil tempore porro. Incidunt quam deserunt. Et quidem ipsam. Vel nam labore. Iusto quo est. Voluptatem beatae ipsum. Aut ea harum. Vero amet neque. Ipsa omnis laborum.
はじめまして、アスペルガーの12歳の息子がいます。
本人が何かが違うと感じているんでしょう。難しいですね。
いきなり病院というよりは、学校でしているカウンセラーか、支援クラスの先生に発達検査等の
相談をしたほうが良いかもしれません。
Odit et delectus. Recusandae modi unde. Eius reiciendis ipsum. Nisi id distinctio. Voluptatibus inventore laboriosam. Rerum et eveniet. Totam et sunt. Adipisci eos ut. Ut id velit. Quas ut qui. Consequatur voluptate quia. Odit eos et. Doloribus aut ea. Maxime voluptas explicabo. Ut doloremque natus. Cum aspernatur quo. Sint et ut. Itaque consequatur eum. Veritatis voluptatem at. Corrupti reiciendis error. Voluptates laboriosam et. Vero eum nihil. Eum nesciunt aut. Voluptas cumque velit. Aut nihil enim. Debitis aut ea. Eos ut expedita. Quo quis eum. Commodi consequatur cum. Dolores repellendus dolor.
小児神経科がいいと思います。精神科ですと大人の統合失調症とか鬱病が専門になりますので、子どもに特化した精神科が良いと思います。大学病院だとたいてい専門医はいると思いますが。。。。立石美津子
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。