小5の広範性発達障害の娘の母です。娘は自分の意見や思っている事を言わないので、何を考えているのか分からない子です。「部活の準備しよう」と指示を出しても無視をされ、毎回部活の活動時間に間に合いません。顧問の先生から、個別に連絡をいただく始末です。昨日、私も娘を時間にどうしても間に合わせたくって、早くしてよ!と怒鳴ってしまいました。
それでも娘は動かなくって、私もカァーとしてしまい娘を叩いたり蹴ったりしてしまいました。とても反省しています。悪い事と思っていても、それ以来、娘に対する気持ちに変化があり可愛いと思えないし、顔を見たくありません。今まで我慢していた気持ちが爆発した感じです。自分自身、娘を見たらもう我慢せずに暴走してしまいそうです。
どうしたら良いのでしょうか、、。今は、娘と顔を合わせたくないので昨日から家を出ました。兄・妹がいるので家に帰りたいけど、どうしても娘と顔を合わせたくないのです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
「子供を作ってしまった以上、その親となった貴方は子育てをする義務があります」
しかしこれは綺麗事です。私は劣化遺伝子を持っているので、絶対に子供を作る気がありませんから、私は子育てするイメージは頭の中でしか想像できませんが、もしも私の子供が周囲の子供と違っていたら、遅かれ早かれ私は疲れ切ってしまうしょう。それも知らず知らずのうちに。またその子供専用の知識を頭の中に蓄えなければいけませんし、それ相応の精神力と体力が削られていきます。子供は周りよりも成長が遅いでしょうから、私は我知らずにイラついてしまうでしょう。肩で呼吸を繰り返してしまうかもしれません。
ウルトラマンかめさん。しばらくは帰らなくてもいいような気がします。休憩時間を確保することはいいことでしょう。3日間ほどはネカフェとかでのんびりしましょう。
さてここからは私の考えになりますが、娘さんの癖を治す策を講じましょう。
ウルトラマンかめさんは娘に向かって、「部活の準備しよう」と言って促すそうですが、たぶんその指示は娘さんにとって意味不明な暗号でしょう。もっと具体的な指示が必要なんです。
あくまで例ですが、荷物の中に○○○、×××、▲▲▲、◇◇◇が入っているかなど言いましょう。発達障碍者のなかには、短期記憶(詳しくは知りません)というものが弱いために、声だけの指示が耳の中に入っても、何事もなかったように馬耳東風に頭の中から消滅するそうです。その場合は紙とペンを用いましょう。
ウルトラマンかめさんは貴方なりに努力に工夫を重ねて苦心しているのでしょうが、その努力が娘さんには聞かない場合も多々あるのです。悲しいことですけれども……。
ここで私はふと思ったのですが、ウルトラマンかめさんのお子様に担当医はいないのですか?
乱文失礼しました。
ウルトラマンかめさん
私もぴかちゅうさんの意見に大賛成です!たぶんお子さんにママの言葉は伝わっていないのだと思いました。で、フリーズしてしまうのかしらと。
ペアレントトレーニングを受けられたらいいのですが近くでされているところは無いのかしら。ほんとに、特性を理解すれば、理解さえできれば・・・・
可愛いわが子の、顔も見たくない!とまで追いつめられる親の気持ち、痛いほどわかるんですわかりすぎます。かめさん、爆発してもいいんです。爆発してガスが抜けたら、一度落ち着いて娘さんの特性を理解することにエネルギーを向けてみてください。遠くから祈っています。
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
息子と似ている部分があり、お気持ちとっても分かります。
読みながら私も改めなければ!と思う部分にも気づきました。
娘さん、部活は辞めたくないんですね。
だったら、やっぱりお手伝いしてあげましょう。
「部活の準備をしよう」ではなく、例えば部活に必要なものを紙に書いて貼っておくとか。「紙みて用意してね」みたいに。
前回より早くできたらうんと褒めるとか。
私も指示ばっかりだして上手く行かないと怒ってしまいます。
今日から声掛けだけでなく、手伝おう!
なるべく怒らず褒めることを心がけよう!
そう思いました。
休憩しながら、愚痴も吐きながら、一緒に頑張りましょうね^^
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
読みながら「あーわかるわー」と頷いてしまいました。
そりゃ、母だって単なる人間ですもの。疲れて当然ですよ。ご主人がおられたら「お母さんはプチ家出をします!」とか怒って、たまには1人でクールダウンしたっていいじゃないですか。または、お兄さんが分別のつくお年頃なら、コッソリ連絡すれば多少の時間は何とかしてくれるはず。
普段「頑張らねば」と一生懸命なお母様だからこそのお悩みだと思います。
ご自分が許せる範囲内での、息抜きとかご褒美とか、時々やってみたらどうでしょう?
おひとりさまカフェくらいで、気持ちが切り替えられたらお安いものですよ!
ご自分のことも是非お大切に。
その上で、娘さんとのやり取りで、私の思ったことを書かせて頂きますね。
確かに、色々な方が仰るように「部活の準備しよう」と言葉は抽象的で難しいのだと思われます。
もっと言うと「○○を入れた?」って声をかけたり、リストを提示しても「だから何?」って感じで受け取りが難しい場合もあるのですよね。
では、どうするか?
準備する力が十分にある娘さんだとは思いますが、1度声をかけてみて反応がなければ
「もう今日はそれ以上煽るのはやめておこう」と割り切って、お母様が用意してあげていいと思います。ただ一つ、最後のフィニッシュの部分だけ残したらどうでしょう?
例えば、部活用のシャツや道具などはカバンに入れてあげるけれど、カバンのファスナーは全開のまま、とか。「もう行く時間よ」と送り出す時に、もし娘さんがカバンの開いたままなのに気付いて、自分からファスナー閉めたら「あら、よく気付いてくれたわね。お母さんがうっかりしてたわ。ありがとね」と。
褒められたことって、動機づけになりやすいです。次回もそれが出来たら「ありがとう。いつも忘れちゃってお母さんはダメねー」とかやっていればいいのです。
それが当たり前に出来るようになったら、今度はカバンの近くに部活の道具を一つ出して置いておく。で、「ごめんねー。ここまではセットしたんだけど、今手が離せないから、カバンの横の○○だけ入れてくれる?助かるわー!」と。
こうして少しずつ、自分の力でフィニッシュへ持っていくのは、私は有効だと思います。
必ず娘さんにピッタリな方法ってあるはず。
応援してますね!
Explicabo sit totam. Voluptatem eos eius. Omnis quisquam quia. Quis ab dolores. Dignissimos magni nobis. Et ut omnis. Numquam ullam enim. Consequuntur ipsam rem. Cumque doloremque assumenda. Iusto quod blanditiis. Voluptate voluptatem consequatur. Error ut nostrum. Voluptas impedit repudiandae. Voluptas explicabo blanditiis. Dignissimos et fuga. Qui dolorem atque. Aliquam voluptas ut. Omnis expedita aut. Porro tempora nihil. Sunt optio eaque. Est veniam nihil. Et doloribus qui. Eos voluptas odio. Nemo molestiae illo. Ut asperiores eaque. Tempore beatae doloremque. Assumenda fugit tempora. Repellendus quos dignissimos. Sint est quia. Soluta nam praesentium.
ウルトラマンかめさん
もうお家には帰れましたか?
子どもの顔なんか見たくない。
うちになんか帰りたくない。
もう何も頑張りたくない。
でも、帰れる場所は、ひとつなんですよね。
何とかやるしかないんです。
たくさん悩んで、怒ったり、泣いたり、諦めたり、また頑張ったりしながら、なかなか先の見えない道を、それでも進むしかないんだと思います。
ここにこうして気持ちを寄せている、
今はそれだけで自分を褒めてあげていいんだと思います。
あたしは、頑張ってる・・・
なるべく、誰かに話を聞いてもらって、気持ちを少しでも楽にしてほしい。
つらいですね。
あたしもなんだか、今夜はつらい。
明日もつらいかもしれないけど、いいこともあるかもしれない。
そんなふうに、ぼちぼち、やってみましょ。
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
皆さんコメントありがとうございます。
娘は、部活(器楽部)は辞めたくないそうです。自分でやりたい部活なら、時間を守り準備をして欲しいのですが、なかなかやってくれません。まぁ、そこが発達障害の特性なんですが。
日々の学校も遅刻がちの子なんです。私、少し娘に言うのをやめようかなと思います。でも実際には我慢出来ずに言ってしまう可能性大なんですけどね。
お互いの気持ちを正直に話し合えると良いのですが、顔を合わせると、言いあいになってしまう。性格が似ているから私も意固地になってしまって、煮詰まってしまうんです。
明日は何か良い事ありますように・・・。
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。