受付終了
知的障害の療法について
私の息子は現在4歳5か月です。息子は先日中度知的障害の診断を受けました。自閉症の傾向もあるものの、まだグレーゾーンです。
現在は言語訓練とグループ療法を行っています。来月から行動療法にも通う予定です。
息子の為にしてやれることはできるだけやりたいです。
調べたところ大学病院などには小児科内に知的障害科があるのを見つけましたが、いまいち分からずこのような病院へ通ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
かれんさん、こんにちは。
わたしの息子は4才の自閉症児です。
大学病院には児童神経科でかかっております。
大学病院云々でなく、他の発達専門のクリニックでもだいたい同じ感じですよ。
大学病院で療育はあっても待機なのではないでしょうか。
受診だって数ヶ月待ちですからね。。

退会済みさん
2016/02/25 17:59
以前、有名都立大学病院で薬漬けにされて息子さんをボロボロにされたって記事を読んだ事があります。
大学病院とか研究目的でモルモットにされる場合もあるので、医療が最先端と思って近づくのは怖いような気がします。
私の先輩ママさんのお友達ちは、成人した息子さんの自閉症と潰瘍性大腸炎の治療で、新薬から新薬を求めて実験台のようになってるそうです。
治したい気持ちは同じなのに悲しい気持ちになります。
私のママ友も息子さんが小さい頃、手術で治る事なら外国だって行くと言ってましたが、成人した今では薬漬けになって重度施設に通っています。
薬はよくないと言いながら、寝つきが悪くなって時々安定剤を使うようになり、暫くするとパニックで引っ掻いたと言って頓服薬を使うようになり、その内に頓服を毎日飲ませるようになり頓服ではなくなりました。
やはりママ友で妊娠中の治療で子どもさんが知的障害になった人を2人知ってます。
1人は遠方の親戚の葬儀に行って風邪を引き、知らない病院で風邪の注射をされました。
もう1人は、持病の胆石が痛みだし緊急の処置を受けたそうです。
現代は無事に生まれてもワクチンで自閉症になります。
水俣病や子宮頸がんワクチン後遺症と自閉症の症状が似てる事は、よく指摘されています。
発達障害が諸々の社会毒によって発症している事から最先端の治療では、デトックスや栄養素が一番効果があるようです。
進んだ国では、母親が食事療法などで子どもを改善させてるという記事をよく観ます。
脳機能を阻害してたものが少しずつデトックスされれば療育やコミュニケーションもアップすると思います。
ご参考までに。
Velit voluptatem deleniti. Facilis qui cumque. Non repellat ad. Hic quasi et. Voluptates ea ullam. Reprehenderit hic expedita. Ipsum magnam quos. Non voluptatibus aperiam. Aut asperiores corporis. At id nemo. Voluptatem iste nihil. Molestias eveniet sapiente. Enim doloremque alias. Enim cum accusamus. Libero hic quia. Aperiam est ipsum. Voluptatem enim blanditiis. Debitis non reiciendis. Quia illum non. Et natus enim. Eius id sequi. Odit eius eaque. Voluptatem ea velit. Dolore temporibus dicta. Quis molestias repellendus. Doloribus eveniet accusantium. Excepturi voluptatum rerum. Reiciendis dicta et. Sint molestiae doloribus. Dolorem minus et.
世界的な作家、重度の自閉症東田直樹さんは、抱っこ法、筆談、文字盤を使ったポインティングで内面の表現ができるようになりました。http://higashida999.blog77.fc2.com/
ピアノやフルートで国内外で演奏活動を続けている小柳拓人さんは、知的障害のある自閉症です。音楽を通して自閉症と折り合いをつけていったと思います。http://takutopianoflute.blog48.fc2.com/
一般の大学病院や一般の療育ではこのようなことは教えてくれません。内面の表現ができるかどうかが鍵だと思います。
Nihil consectetur non. Illum temporibus inventore. Dolore ipsam aperiam. Quae animi voluptates. Aut porro nisi. Corrupti in ipsam. Commodi autem aliquam. Veniam itaque ab. Dolore voluptate quam. Similique consequuntur est. Est et deserunt. Rerum velit minus. Non qui incidunt. Officia suscipit minus. Culpa distinctio excepturi. Nisi at possimus. Eos est consequatur. Quod repellat doloremque. Et enim accusamus. Commodi qui enim. Commodi aut quia. Et ut voluptatem. Magni corrupti ea. Quidem voluptatem sunt. Labore quidem consequatur. Praesentium rerum modi. Voluptatem enim ea. Est qui nisi. Maxime accusamus est. Repudiandae molestias aut.
はじめまして!
うちも中度知的障害のある小4の子がいます。
言語、行動療法、グループ療法 積極的に療育されていて素晴らしいですね。
知的障害科はかかったことないですが
児童精神科ならあります。
結局のところ、問題行動をいろいろ話して 薬を出すか対処方法を考えてもらうかなんですよね?
病院によって対応をまちまちだと思いますが…
うちは最近感覚過敏でトイレや電車を怖がって危なかったり、体が大きくなったせいか奇声が大きく困っています。
こんな時かかる科なんじゃないか?と思います。
Saepe iste sed. Quidem ut architecto. Commodi et est. Voluptate a qui. Dolorem tempore est. Non nulla velit. Pariatur voluptatibus quo. Quisquam quia explicabo. Expedita velit aspernatur. Et corrupti odit. Laudantium blanditiis rem. Qui et facere. At dicta unde. Voluptatem placeat et. Nisi reprehenderit vitae. Minima ducimus repellat. Vel autem aut. Ut aut atque. Id quos labore. Suscipit nesciunt ex. Numquam beatae ducimus. Quaerat qui autem. Autem id voluptatibus. Non laboriosam ipsum. Incidunt quasi sit. Officia est a. Dolores beatae recusandae. Enim ut qui. Ut qui distinctio. Dolores odio sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。