受付終了
6歳で自閉症スペクトラム、協調性運動障害診断済みで情緒の支援学級入学予定の息子がいます。療育は受けていません。
普段の遊び方についてお聞きします。
息子の普段の遊びを見てると、今一つ何がしたいのか分からないというか、遊びが広がらないというか・・・
一応レゴブロックやお絵描きなども遊びますが、基本的には集めたおもちゃ(仮面ライダーなどのアイテム)を綺麗に並べたり、秘密基地と称しておもちゃやスケッチブックを並べて遊んだりですが、遊びはそこまで。作ることに意義があるようです。
今は折り紙に水を入れてぐちゃぐちゃにして遊んでます。こういった行動が一番集中します。
工作しようという働きかけもしますが、大人から与えられる遊びは嫌いなようで、野放しになってしまっているのが現状です。
危険がなければ目をつぶることもありますが、いたずらが過ぎる場合はこちらも強く言わざるを得ないので、正直息子と遊ぶと憂鬱になります。
普段の遊びの中でどのような関わりをしてあげれば良いのでしょうか?
ちなみに、定型のお子さんと遊ぶ機会もありますが、そういうときは戦いごっことかをやっています。
通っていた保育園ものびのび系だったせいか、遊び方について何か言われることはありませんでした。
プレイパークのような場所が息子には合ってるのかなと思うのですが、近くにはないのが悩ましいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2016/04/10 00:19
まっかろんさん。はじめまして。
まず、ひとつ。お伺いしたいのですが、息子さんは、来年度のご入学でしょうか。
それとも今年度の?
早生まれでなければ、この春。ご入学ですよね?
間違っていたら、本当にごめんなさい。
あと、気になったのは、療育は何故、受けられていないのでしょうか?
診断済で、入学される級が決まっているならば、既に入学されているのですよね?
・・されている。
ということで、返信をさせて頂きますね。間違っていたら、ご返信下さい。
おもちゃを並べるのは、自閉症、もしくはその特性を持つ、発達障害の子供たちに、多く見られる現象です。
何故なら、並べて遊ぶ。方法しか思い浮かばないから。です。
それが、発達障害。
スペトクラムということなので、知的には問題はありませんか?
IQ75以下であれば、知的障害あり。となり、就学前(小学校入学前まで)まで、専門機関で、療育が受けられるはずです。お住まいの地域の、教育センター、保健センター、児童相談所、かかりつけ医の小児科など、ご相談されることを、お勧めします。
遊び方を拡げるには、集団生活を経験させるか、療育を受けるか。が、1番ではないか?
と、思います。
あくまでも、個人的な意見ですが。
退会済みさん
2016/04/10 10:06
言語理解が高いと、配慮の必要性を周りから理解されにくいですよね。うちの息子は言語理解平均程度ですが、それでも会話でのやり取り等で先生方が困る事がなく、母である私も特別支援の必要性に早期に気づいてあげる事が出来ませんでした。就学前に学校に相談には行きましたが。小5の現在診断書を提出していても、本人が怠けていると思われる事おおいです。
それにしても、まっかろんさんの息子さんは言語理解が平均以上なので、そこの部分を活かせる事もあるでしょうが、平均より高いゆえの困難さが出てくるかもしれないです。
全検査の数値から、勝手に動作性の検査の中に低い部分があるのかなぁと予測してしまったのですが、どうでしょう?ビジョントレーニングという言葉、聞いた事ありますか?オプトメトリストのところで視覚機能の検査を受けることをお勧めします。
言語理解の数値と、全検査の数値から、この先学習に困難さが出てくると予測されます。
息子さんの凹の部分の影響で集中力が現段階(6歳ですよね)持続しづらいけど、伸びしろがかなりある子だという事も。
遊びを広げるという質問からずれてしまいますが、しっかり身体をうごかす。キャッチボールなど目で動くものを追う遊びができるといいなあ。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
うちも協調性運動障害です。
有名なのはバランスボールとトランポリン。
体操クラブなども良いですよ。
手先の問題だと、マナー豆って玩具もオススメです。
でも大人も難しいくらいなので、子供用に先が丸くなったお箸などを用意してあげるのがポイントです。
洗濯バサミを使うのも良いみたいなのでお洗濯手伝ってもらいみしょう。
あと、こねる。これは粘土とかクッキーとかパン作りとかお料理も!
男の子でもアイロンビーズにはまる子います。これも細かい作業なのでオススメです。
公園でジャングルジムで遊んだり普通に体動かすのでも良いみたいですよ。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
みかんさん
はじめまして。言葉足らずで申し訳ありません。
入学は今年度で、3月までは公立の認可保育園でした。
療育は一時受けていましたが、5歳くらいのときに主治医から「保育園で困ったことなどなければ、来なくていい」と言われ、その後は療育を受けていない状況です。
自治体の教育相談や家庭児童相談は定期的に利用しています。
WISKは去年夏に受けまして、言語理解が123で、一番低い処理速度が67、全検査87と、凸凹が大きい結果が出ています。
やはり療育を受けておけば良かったですね。
親として力不足を感じています。
支援級への入学に関して、主人もあまり良い顔をしなかったこと、同居の義母は明確に反対しており、私が押しきった感じになりました。
(主人は一応息子の障害については理解しており、義母への説得もしていました)
また近くで療育を受けられる施設が少なく、後回しになってしまっていたこともありました。
最近になって、3年生まで療育を受けられる施設ができたのを知ったので、遅くなりましたが、問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます。
Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
>nuttyさん
ありがとうございます。確かに傍から見るとよく話もでき、物事も理解しているように見えるので、自閉症スペクトラムであることはなかなか理解してもらえませんね。
ワーキングメモリーと処理速度が低い結果が出ているので、確かに動作性に問題があるのかもしれません。
ビジョントレーニング、調べてみます。
>ronroriさん
ありがとうございます。お手伝いは好きなので今度パン作りとか挑戦してみようと思います。
アイロンビーズも興味ありそうだったのでやってみたいですね。
Ea rerum repellat. Laudantium quos magni. Non repellat velit. Dolores voluptatibus quia. Ea voluptas et. Eum molestias omnis. Iste vero rerum. Eaque sint consequatur. Cumque dolorem similique. Architecto consectetur natus. Sed aut enim. Odit eos repellendus. Explicabo accusamus ea. Tempore dolores et. Molestiae quam nemo. Commodi rerum labore. Provident voluptatem fugit. Perspiciatis facilis non. Ipsum sed et. Iste non qui. Neque quam asperiores. Sit cumque praesentium. Sequi unde nobis. Cumque nisi unde. Laudantium magni et. Reprehenderit nobis vitae. Aut ipsum excepturi. Voluptatem distinctio doloribus. Consectetur deserunt corrupti. Et aut at.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。