息子、綱渡り続けてます。
去年の6月から不登校が始まり、2学期は絶望的だった息子。
出席日数も授業の欠課時数もギリギリでしたが、欠課時数の方がいよいよ・・・となってから数か月、更にギリギリとなりながら未だ何とか綱渡りを続けてます。
2学期の終わりに「あと1回授業に出られなかったらアウト」って教科が1つだったものが、今では6つ?7つ?
もはや幾つなのかすら分かりませんが、どうにかこうにか1限目から出るようになり現在に至ります。
一番ひどかった、無表情無気力で寝込んでいた時と比べ、朝がちょっと辛そうな程度にまで復活してきました。
一番ビックリしたのが先日の学年末テスト!
日々なぁ~~~んにも勉強せず、朝の課外授業にも一度も出ず、テストの数日前からしか勉強しなかったにも関わらず、現代社会が何と!なんと!!学年1位でした(笑)そして、全教科の総合点もクラスの男子で1位(笑)
2学期は酷かったんです。クラスの下から何番目かで、提出物等が出来ていないこともあり、成績は学年で下から数番目・・・
今回の欠課を受けて、このムラこそがこの子の特性だと改めて実感した次第です。
だってね、来年から理数系に進む予定の息子、現代社会は必要ないんですもの(笑)
要は、テスト前日に暗記したところが出た!ってだけ(笑)ここの皆さんには分かる「あるある」ですよね。
息子、暗記だけはとっても得意なので。(一番大事な数学が一番悪かったってオチまでつけてくれてます)
でもね、でも、嬉しかったんです!学年1位なんて、人生でもほとんど無い経験でしょ?少なくとも私には無かった(笑)
それが弾みとなったのか、どうにかしようとフラワーエッセンスを再び始めたからなのか、残り少ない3学期をどうにかやりきって留年を避けようと頑張り続けています。
もう、1年生の単位が取れさえすれば、辞めて定時制に編入してもいいんです、私としては。いや、むしろそうして欲しい。
息子は2年生になりたいみたいだけど、「良く考える」と。
あと一息、もう一息!もう朝起こすことと応援しか出来ないけれど、私も頑張ります!
ーと、宣言したかったの。
受験を控えた受験生やそのご家族とともに、最後の追い込みに気合を入れたくて決意表明(笑)
みなさん、がんばりましょー!!納得できる春を迎えるために!
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/02/26 13:17
無理せずに、それでも頑張りましょう!
幼稚園登園拒否から此処に来て、小学生に入る前は大変でしたが、すでに2年生でまた不登校です。それでも頑張って通った事に満足しています。子供も私も将来の為の納得がいく形の不登校だと思っています。
お子さんやがぶりえるさんにとって、今の頑張りが、将来の力になる事を願っています。
あい2さん
ありがとうございます。
まさに今は追い込みなので、多少無理しても頑張る時期だと思ってます。
一時期は、「無理は禁物」だと分かるくらいの状況でしたが、今は「多少の無理も乗り切れる」と思える感じです。
それだけ本人も留年だけは避けたいのでしょうね。「この1年が全て無駄になる」というのはやっぱりどうしても避けたいそうです。
1年生の単位を取れたとしても、また更に他の問題が出てくるのでしょうが、今はとにかく目の前の問題に立ち向かうべく、親子で乗り切ろうと思っています。
「納得が行く形の不登校」賛成です。「今」休息が必要な時ってありますよね。
Est vel incidunt. Et molestiae eos. Facilis quis iste. Ducimus nemo rerum. Fugit nulla ullam. Fuga ducimus earum. Voluptatibus consequatur consectetur. Molestiae aut iure. Ea quidem a. Voluptates quis dicta. Quia enim deserunt. Commodi eveniet dolorem. Omnis vel asperiores. Ea aspernatur non. Incidunt et magnam. Ut possimus sit. Molestiae voluptatem sit. Quia alias qui. Numquam eum modi. Blanditiis velit nesciunt. Iste itaque quibusdam. Veniam rerum qui. Atque enim iure. Maxime non laboriosam. Aut ratione impedit. Iste at et. Ut et sed. Et rerum aperiam. Magni et et. Veniam ipsam maiores.
カステラパンさん
凄いでしょ!でもね、分かってるんです。「偶然の産物」であること。「たまたま」であること。「次は無い」という事。
それでも、息子が少しでも自分に自信を持ってくれるなら、学校への苦手意識が減るのなら、結果オーライです。
「やっぱオレ勉強しよー」とやる気に満ちた顔で「勉強する」宣言した数分後、お茶でも・・・と部屋をのぞくとギター弾いてました(笑)そんな人です。それでいいです。
息子たちが日々を穏やかに楽しく過ごしてくれたら、それ以上は贅沢かな~と思ってしまいます。
まずは大きな一区切り、つけられるよう頑張ります!
Et illum aperiam. Itaque quia culpa. Officia minima sint. Officiis similique alias. Rerum voluptatem ipsa. Nesciunt voluptatem fuga. Harum et quisquam. Autem et accusantium. Enim quibusdam ut. Quas ea odit. Aliquam voluptatem nostrum. Corporis culpa nam. Itaque voluptas autem. Voluptatem rerum quasi. Voluptas sed magnam. Cumque incidunt provident. Aut optio soluta. Esse voluptatem pariatur. Est et et. Possimus numquam modi. Quo ullam et. Et facilis ipsa. Expedita eaque rerum. Sit provident molestiae. Accusantium reprehenderit quasi. Omnis blanditiis magnam. Veniam voluptatem doloremque. Dolores aspernatur ullam. Rerum ea alias. Voluptates qui cum.
がぶりえるさんこんにちは。
すごいですね〜!学年1位。がぶりえるさんも息子さんも相当な努力を重ねられた結果ですね!
息子さんも大きな自信になったのではないでしょうか。
元気と希望を分けてもらえました。受験生ではないけれど私も気持ち切り替えて頑張ります!
Sint iusto voluptas. Nemo aspernatur rerum. Itaque hic quia. Nihil eveniet quae. Dolorum molestiae ut. Quis ut temporibus. Earum perspiciatis ad. Aut eum dignissimos. Tempora sint voluptatem. Ipsa voluptas iste. Aut ullam id. Nihil accusantium provident. Nulla sint velit. Sit architecto id. Error eos rerum. Esse nihil enim. Dolorem delectus voluptatem. Tenetur soluta neque. Aut adipisci ut. Ipsa quia dolorem. Voluptatem corrupti at. Omnis consequuntur sint. Aliquid provident voluptates. Cupiditate eius sit. Praesentium temporibus amet. Possimus accusantium qui. Dolor rerum in. Sed suscipit et. Modi sed repudiandae. Omnis quis ipsa.

退会済みさん
2016/02/26 15:35
がぶりえるさん
息子さん、計算して出席日数確保できるようになったらよいのにね。
無理のない範囲で休む、みたいな。
でも、それができればね、最初から困らないもんね。
そういう図々しさがないからこそ、辛いんだよね。
高校は中学とちがうのは、出席日数によっては、退学もあるところ。
がんばれー、しかないね。
Est vel incidunt. Et molestiae eos. Facilis quis iste. Ducimus nemo rerum. Fugit nulla ullam. Fuga ducimus earum. Voluptatibus consequatur consectetur. Molestiae aut iure. Ea quidem a. Voluptates quis dicta. Quia enim deserunt. Commodi eveniet dolorem. Omnis vel asperiores. Ea aspernatur non. Incidunt et magnam. Ut possimus sit. Molestiae voluptatem sit. Quia alias qui. Numquam eum modi. Blanditiis velit nesciunt. Iste itaque quibusdam. Veniam rerum qui. Atque enim iure. Maxime non laboriosam. Aut ratione impedit. Iste at et. Ut et sed. Et rerum aperiam. Magni et et. Veniam ipsam maiores.
たけのこさん
それ!それを先生とも話していたけれど、早いうちに残りの日数を話すと多くの生徒が計算しちゃうんだって。でも、そうすると計算外の風邪や時間割の変更に対応できずに単位を落としてしまいがちだから、ギリギリまでは黙っていましょう!と、
ーで、一つの教科が残り1になった時点で教えてもらいました。以後、計算しているようだけど、その計算がやっぱり甘い!そして、時間割変更が多くて計算出来ない感じに・・・
ーってことで、3学期は残りの日数全てを1限目から休まずに行かなければ留年・・・という状況です。
もういい加減計算しても無駄って事には気づいたみたい(笑)つらくとも「休む」とか「遅れて行きたい」とは言いません。眉間にしわ寄せて歯を食いしばって登校してます。
Est vel incidunt. Et molestiae eos. Facilis quis iste. Ducimus nemo rerum. Fugit nulla ullam. Fuga ducimus earum. Voluptatibus consequatur consectetur. Molestiae aut iure. Ea quidem a. Voluptates quis dicta. Quia enim deserunt. Commodi eveniet dolorem. Omnis vel asperiores. Ea aspernatur non. Incidunt et magnam. Ut possimus sit. Molestiae voluptatem sit. Quia alias qui. Numquam eum modi. Blanditiis velit nesciunt. Iste itaque quibusdam. Veniam rerum qui. Atque enim iure. Maxime non laboriosam. Aut ratione impedit. Iste at et. Ut et sed. Et rerum aperiam. Magni et et. Veniam ipsam maiores.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。