締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
息子の発達が気になります
息子の発達が気になります。
現在小学2年生の息子がいます。担任の先生以外には懐かず、環境が変わると慣れるのに時間がかかっていました。
2歳の頃、自分の思い通りに進まないと怒ったり、とにかく新しいものが苦手であり、小さい頃から育てづらい子でした。
現在は以前のようなパニックはなくなりましたが、食べ物などは自身が決めたもの以外は食べてくれません。精神が周りの子と比べて2歳くらい遅れている気がします。このままで大丈夫なのか心配です。何かアドバイスがありましたら教えてください。
現在小学2年生の息子がいます。担任の先生以外には懐かず、環境が変わると慣れるのに時間がかかっていました。
2歳の頃、自分の思い通りに進まないと怒ったり、とにかく新しいものが苦手であり、小さい頃から育てづらい子でした。
現在は以前のようなパニックはなくなりましたが、食べ物などは自身が決めたもの以外は食べてくれません。精神が周りの子と比べて2歳くらい遅れている気がします。このままで大丈夫なのか心配です。何かアドバイスがありましたら教えてください。
この質問への回答
以前はパニックがあったという事なので、発達障害であるとまなままさんは思われているのかと思いました。それとも癇癪だったのか解らない感じでしょうか?
普通級にはクラスに2~3名位は発達障害のお子さんがいて、すべての方が心配という訳では無く、それなりに環境が合っていればやっていけているお子さんも多いと思います。そのまま大人になっても気が付かない程度の方も多いです。ドクターに言わせると、小学生の低学年までは定型発達のお子さんでも凸凹が多いので普通級で学んだ方が良いと言われました。しかし、3年生位になり、精神年齢が低いとなると、本人も大変になる気がします。
今後難しいと思われる事が心配なら、一度、検査した方が良いと思います。通常は問題行動が起きてからだったり、学習についていけない、又は、集団行動が苦手、忘れ物が多いなど、困る事がでてからの対応になるのですが、お子さん自身が大変な思いをする様だと、難しくなってしまう事もあると思います。例えば2次障害や不登校、が起きてから検査となったりする心配もあるかと思います。
個人的な意見ですが、お子さんの様子が心配なら検査をお勧めします。診断が降りたからと言って、すぐに支援などは難しいと思いますし、すぐに、通級や支援学級に行く訳ではないですから、はじめはお子さんの事を理解すると考えて検査する事が良いと思います。
発達障害のお子さんの診断は、幼少の頃の様子が重要になると思います。ハイハイはしたのか、後追いはしたのか、話し始めはいつ頃か、人見知りはどうだったか、幼稚園での様子はどうがったかなどです。夜泣きなども聞かれます。偏食なども。
また、現在の学校の様子も聞かれると思います。友達との関わりや、学習態度など、先生に良く聞いておくことをお勧めします。参考までに。
普通級にはクラスに2~3名位は発達障害のお子さんがいて、すべての方が心配という訳では無く、それなりに環境が合っていればやっていけているお子さんも多いと思います。そのまま大人になっても気が付かない程度の方も多いです。ドクターに言わせると、小学生の低学年までは定型発達のお子さんでも凸凹が多いので普通級で学んだ方が良いと言われました。しかし、3年生位になり、精神年齢が低いとなると、本人も大変になる気がします。
今後難しいと思われる事が心配なら、一度、検査した方が良いと思います。通常は問題行動が起きてからだったり、学習についていけない、又は、集団行動が苦手、忘れ物が多いなど、困る事がでてからの対応になるのですが、お子さん自身が大変な思いをする様だと、難しくなってしまう事もあると思います。例えば2次障害や不登校、が起きてから検査となったりする心配もあるかと思います。
個人的な意見ですが、お子さんの様子が心配なら検査をお勧めします。診断が降りたからと言って、すぐに支援などは難しいと思いますし、すぐに、通級や支援学級に行く訳ではないですから、はじめはお子さんの事を理解すると考えて検査する事が良いと思います。
発達障害のお子さんの診断は、幼少の頃の様子が重要になると思います。ハイハイはしたのか、後追いはしたのか、話し始めはいつ頃か、人見知りはどうだったか、幼稚園での様子はどうがったかなどです。夜泣きなども聞かれます。偏食なども。
また、現在の学校の様子も聞かれると思います。友達との関わりや、学習態度など、先生に良く聞いておくことをお勧めします。参考までに。
小中学校でお子さん・保護者の方・先生からのご相談を受ける仕事をしています。
まなままさんが、お子さんの様子をよく理解されているので安心しました。ご相談の内容から言えることは、今現在お子さんは、自分の能力の中で、精一杯がんばっているということです(もちろんご家庭のサポートのおかげですが)
学校ではやはり3年から周囲との差で苦しくなるケースがあります。
また、周囲がなかなか気づけず(気が付こうとせず)4年生あたりから登校を渋るケースもあります。要は「息切れ」です。おどすようなことを書いてごめんなさい(>_<)
ただお子さんの気質によって、周囲との差にイライラしたり、あまり気にしなかったり、じょうずに甘えたり、反応の仕方も違ってきます。
ここからは
・お子さんの得意不得意をどれだけ理解できるか
・学校と家庭が、不得意から来る負担をいかにサポートできるか
がカギになってくるので
「おこさんを理解する」「対応策を考える」ための受診であれば、とても有効だと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まなままさんが、お子さんの様子をよく理解されているので安心しました。ご相談の内容から言えることは、今現在お子さんは、自分の能力の中で、精一杯がんばっているということです(もちろんご家庭のサポートのおかげですが)
学校ではやはり3年から周囲との差で苦しくなるケースがあります。
また、周囲がなかなか気づけず(気が付こうとせず)4年生あたりから登校を渋るケースもあります。要は「息切れ」です。おどすようなことを書いてごめんなさい(>_<)
ただお子さんの気質によって、周囲との差にイライラしたり、あまり気にしなかったり、じょうずに甘えたり、反応の仕方も違ってきます。
ここからは
・お子さんの得意不得意をどれだけ理解できるか
・学校と家庭が、不得意から来る負担をいかにサポートできるか
がカギになってくるので
「おこさんを理解する」「対応策を考える」ための受診であれば、とても有効だと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
本人がやりたくないことは無理やりやらせるべきではないか?今の
回答
やりたくないことをやらせないか、やらせるか、ここの判断はとても難しいですね。正直親の考え次第だと思います。私は息子に低学年の頃は無理にやら...
11
はじめまして
回答
しーちゃんさんこんにちは
不安ですよね。
つい必要以上に軽い口調になってしまうのも分かる気がします。
さて、お嬢さんの状態ですが、
小...
6
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
kanonさん、こんにちは。
息子の場合で恐縮ですが、完璧主義というか、自分がハッキリちゃんと出来る自信がないとやりたがらずにパニックと...
5
現在小学2年生の息子
回答
お風呂では、チンチンは剥いて洗ってますか?。
うちの息子もチンチンを触ったりとかあったので、お風呂でむいて洗うんだよって教えて……年長から...
8
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
再度すみません。
利用日数を10日から15日に、最近増やしてもらいました。
理由は、デイに慣れてきたのでもっと増やしたらどうかとデイの...
20
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
こんばんは、
マイナンバーカードってネットで申請する予定ですか?
ネットでしたら、壁際に間に挟んで座らせて、、動画をとって、そこから画...
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
YOSHIMIさんとても丁寧に説明してくださってありがとうございます実は旦那がディズニーへ問い合わせたところこのようなシステムも説明されず...
13
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
追記です。
現在、高校三年生の娘は発達障がいの診断名は付いていますが境界域にあります。俗に言う「グレーゾーン」です。
小学低学年で発達検...
9
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
水を撒きたい欲求を他のことで満たしてあげることは可能でしょうか?
例えば子供の支援級では畑仕事をしているので雨の日以外は毎朝水撒きをします...
6
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
hahahaさん✨
学校では忘れても何も言われないんですが、学童では貸し出しになってしまうので、ハンカチは諦めることが出来ないんです💦
学...
8
先日は8月にSLDと診断された娘の事で質問をさせていただいて
回答
ロッカーを余分にもらって、拡大教科書は教室に置いている子が多かったです。長期休暇のみ持ち帰り。
自宅ではデジタル教科書や、自費購入した普通...
9
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
こんばんは
想定外の事へのショックが大きいのでしょう。
友達関係もきっとはじめはそうだったのでは?しかし、グズグズすると遊んでもらえないと...
7
お世話になります
回答
ねこさん
普段私が苦手分野のものがあらかじめ分かっていれば旦那が幼稚園で参加してくれるんですけど、
毎回そういうわけにもいかず…
家族間で...
3
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が
回答
防水運動靴にレッグカバーはダメですか?
もしくは、カッパのズボンを履くとか。
脱ぐときに水滴がつくのが嫌だとか、
そもそも雨=特定の長靴...
7
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
tontoさんはとても悩まれていると思いますが、大きな問題はないように思います。
お子さんは
・怖いことが何か分かっている
・お母さんが...
7
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
絵がうまく描けるように、、、手っ取り早いのは、幼児ドリルの「おえかき」とか「なぞりがき」とか「ぬりえ」とか。
「絵がうまくなる」「幼児」な...
16
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
お子さんは安全に登校できると、親御さんとしては考えているのですね?
学校の許可が出ているなら、こども携帯を持たせて、万が一のときは、学校...
11
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
お二人の仰るように、イヤマフとカームダウンスペースを検討されると良いと思います。
職員さんがお子さんの様子を見て誘導していただくところから...
5
小2の男の子
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
まだ2年生でも上級生の嫌がらせに耐えさせなければならないのか、とても困惑しているところでした。...
16
ASDのため様々な配慮を受けながら通常と通級に通っています
回答
ごめんなさい。寄り添える答えは出来ないかもしれません。
これは私の個人的な考え方です。
何かしら障害を抱える子が、通常級に在籍する場合...
15