受付終了
TDRに行った事がある方!
うちの子は人ごみ嫌い、待てない、なので行っても乗り物に乗れず入園料払い損の高い散歩になりそうなので避けていたのですが、最近どうもあこがれを持っているらしく。汗。
スターウオーズが大好きなので今行くと楽しそうだな、とか思っています。
都内近郊なのでホテルには泊まらないつもりなのですが宿泊して早めに入園出来る特典などを利用した方が良いのでしょうか。15分?早いだけで変わりますか。
更にもう行くことはないぐらいの覚悟で金額は糸目をつけずにやれば混雑などは避けられるのでしょうか?
良くレストランからパレードなどを見ている方は先取りの予約とかなのでしょうか。
いや、一体いくらかかるんでしょう。汗。
30年!くらい行ったことないので未知の世界です。
ランドとシー二つは無理かなと思い、どちらかにするならランドですよね。
乗り物は怖いものでもグイグイ乗れます。
その前に、行っても子どもに、帰りたいー!って言われたらどうしよう。涙。
なんせ沖縄に行った時に、綺麗な海飽きた。と言われた事があるので。苦笑。
子どもは現在年中です。
行くのは今年中か、来年度の1月くらいの閑散期を狙おうかと思っています。でも混んでいるんでしょうか。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ゲストアシスタントカード、というものがあります。
検索してみるといいですよ。手帳があれば、
(提示の必要はないみたいですが)持っていって
見せたほうが話しが早いです。うちは1時間は
待てるけど、それ以上の場合は難しい、ので、
カードを見せて、1時間後に来たらすぐに入れる
という方法にしています。状況によって違うみたいで、
カードを見せるとすぐに入れる場合もあるそうです。
4月から料金が値上がりします。レストランとかは
予約が取れるところもあるようです。娘が県外なのに
年間パスポートを持ってまして。。。だから嫁に行けない
んですが(笑)
基本的には「いつも混んでる」と考えたほうがいいです。
あとは「障碍児 ディズニーランド」なんて単語で検索すると
ブログとかで詳細を書いている方にヒットするかな。
レストラン名は忘れたんですが、とあるところでは運が良いと
舞台並びの席がゲットできるそうです。
マップとかもありますので、事前にお子さんとどういうルートで
見るかを決めておくのもいいかもしれませんね。ちなみに
うちの息子(成人)はルートが決まっていまして、最初は
必ず「カリブの海賊」からです。入口入ってから左に行くのが
我が家の習慣(苦笑)になってます。
楽しい時間を過ごせることをお祈りしています。
高2の息子の初ディズニーは2才後半でしたが、ベビーカー上で泣きわめいて、アイスクリームを食べただけで帰りました。
なので、人混みが苦手ならデビューはそれも仕方ないのかなあ、とも思います。
その後は長い冬休みを利用し帰省のついでに閑散期と言われる1月の平日にしか行っていません
が、それも年々混雑度合いが増してきていると感じます。
実際空いているのはシーの方だと思います。
(今年は今までで一番混雑してましたが)。
激しいアトラクションもシーに多いです。
でも年中さんなら身長制限があるかもしれないので、HPで調べてみてください。
りんりんさんがおっしゃってるゲストアシスタンスカードは、各アトラクションの入り口にいるキャストに声をかけるともらうことができます。
そのときに「どのような理由で必要ですか?」みたいなことを聞かれますので「こういう障害で並んで待てない」と言うだけで大丈夫です。
並ばなくて済むというだけで、待ち時間はあります。
その間に食事や買い物、ショーを見たりできます。
いざ入場の時にファストパスの入り口から入ることもありますが、普通のゲストは通ることのない秘密の?通路を通って、いきなり列の先頭に並ばされることも…。
ケガ人(足の骨折とか)やお年寄りが一緒でもカードは利用できる物みたいなので、並んでる人達の視線は痛いですが(笑)あまり気にせず活用した方がいいです。
その他お金をかけられるなら、バケーションパッケージというのがあります。
これもHPに詳しく出ています。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
ronroriさん
我が家は子供が二人でどちらも当事者ですがファストパスを使って待ち時間を短くしつつ、携帯ゲームなどでやりすごしています。
映画の公開前だったので今は違うかもしれませんが、スターツアーズは閉園間際の遅い時間ではほとんど待ちませんでした。
去年の6月頃の事です。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
既出ですが、ゲストアシスタントカードを利用すると良いと思います。
事前に電話で予約ができます。
予約しなくても予約しても、当日は同じところに並ぶのですが
みんなが並んでいるところで『障害で大人しく待てないので…』と説明しなくても済みます。
名前を伝えるのみで大丈夫です!
ゲストアシスタントカードを受け取る場所も少し待つので、先に近くにいるキャストに相談してみると良いと思います。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
ronroriさん、こんにちは。
昨年の10月ごろにTDR行きました、12年ぶりでした!
我が家も高校3年を筆頭に3人娘(全員軽度発達障害持ち)を連れて行ったのですが、体力面が弱いのと人酔いするため、かなりペースを落として(それでもアトラクション7つ制覇!)楽しんできました。
わりと楽しんでいたのがトムソーヤ島です、アスレチック的なフィールドになっているので待ち時間は気にせず自由に遊べますよ。
アトラクションではファストパスを上手く利用すると待ち時間短縮が狙えますし、園内にベンチが大量にありますので、ゆっくり園内を眺めながら休憩するのも大丈夫でした。
込み具合はネット検索で事前に大まかな情報がわかるようです、我が家もこれでなるべく人が少なそうな日を選びました。
園内は別世界ですので、行ってしまえば何とかなるかもしれませんよ、たくさん楽しんできてください!
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
ronroriさん、こんにちは!
私は大阪在住ですが、娘が喜ぶので、これまでに何十回もディズニーに行きました。
15分早いと、メインのショーの正面中央の場所をゲットするような時や人気のキャラクターとの写真を撮る等では、とても有利なのですが、アシスタンスカードを発行してもらえるので、アトラクションにおいては、無理に早く行かなくても大丈夫です。
ただ、開園後1時間位までは空いています。なので、開園30分前(できれば1時間前)に入園されることをオススメします。入場時は混みますが、一番端の列に並んでおけば大丈夫です。
うちの娘がそうなのですが、列の横には広い空間があるので、ronroriさんのお子さんも、そこで、過ごせるんじゃないかな?我が家の場合は、私と息子が先に並んでおき、お父さんと自閉症の娘は車で待機、開園直前に列へ合流してもらいます。
また、ご家族の方誰かお一人だけが入園ゲートをくぐられる時に、横の通路を開けて入れてもらうことも可能です。ベビーカーなんかは、そうされています。
そばにおられるキャストさんに伝えたら、快く対応してくださるはずです。
お昼を過ぎた頃は、朝、早起きさせた子ども達にお昼寝してもらうと、閉園時間まで遊べますよ~。混む時間なので、動き回っても、それこそ人混みに疲れるので、ちょうどいいんです。
晩のパレードと花火が終わった後も帰る人が多いので、閉園前もオススメです。トゥーンタウンなんかは、イルミネーションがキレイで、周りの小さい子ども達は帰っていくので、遊びやすいです。
レストランからのショーは、ディズニーランドの場合は、あまりオススメじゃありません。
ショーやパレードの始まる30分とか1時間前に場所取りをされて、のんびりショーを待てば、当日、そんなに疲れないと思います。場所取りする場所も、キャストさんに事情を話して、混みにくいところを聞かれるといいです。何でも、パークのスタッフの方にイチイチ聞いてみてください。親切に教えてくださいます。
他の方がおっしゃっているように、どこに何があるか?を事前に調べておくことと、どのショーを観るか?キャラクターと写真を撮りたいか?等、事前に決めておくと、どのルートで行けばいいか?が、わかってきます。
また、アシスタンスカードは、事前に予約できるはずです。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。