締め切りまで
7日

ADHDの娘とディズニーランドデビューします

退会済みさん
ADHDの娘とディズニーランドデビューします。
初めてでどうなるか不安なので、行かれた方のご意見を聞きたいです。
来月6歳になる娘を連れて、お誕生日に娘の念願だったディズニーランドに行ってみようと決心しました。
多動で、スーパーのレジ待ちに並ぶことも困難でした。
今は年齢も上がり、お金を払わせるという役目を与えるとだいぶ待っていられるようになったので、挑戦してみようという思いです。
と言っても、
家族4人で行くと、インパだけで2万円超え。
そこに駐車場代や4人分のごはん(2食?)までつくとだいぶ出費がかさみますよね。
親子共々それなりに楽しく帰って来られればいいんですが。。。
そうでなかった場合、勉強代としてはかなり痛いです。
それがネックで今まで行かないという選択できましたが、アナ雪大好きな娘が行ってみたいと言っているので、誕生日だし連れて行ってあげたいという気持ちになりました。
私と娘2人でいくという選択もありかな?とか、
何に乗れるか、何を食べられるか等、ガイドブックを片手にまだまだプランで悩んでいます。
私自信も10年ぶり位で、自分が慣れていない場所に連れて行くことになるので結構不安です。
どんなことでもいいので、体験談を教えていただきたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
ディズニー、楽しみですね!
我が家も毎回ゲストアシスタントカードのお世話になっています。
本当に有難いです。
手続きの際に、どのアトラクションも必ず
もし停止してしまったら…
脱出方法はハシゴで…とか、説明があります。
お子さんが不安にならないといいのですが…(我が家はまだ子供が小さいので聞いていないのですが。)
息子が苦手なアトラクションは、なぜか小さい子向けのくるくる回ったりする簡単な物で、毎回???となっています。
並ぶのも退屈してしまうので、我が家は可愛い格好をして写真をたくさん撮って、思い出作りをしています(*^^*)
お誕生日だと、キャストさんにお願いして誕生日シールを書いてもらいましょう☆
だいたいどこのキャストさんでも頼めば快く描いてくれます。
モンスターズインクのお土産屋さんで貰ったシールには、手書きでマイクやサリーの絵が書いてあり、嬉しかったです♪
お誕生日シールを貼って園内を歩くと、たくさーんおめでとう!と声を掛けてもらえます(*^^*)
アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)では、乗ってる間に放送で、お誕生日の◯◯ちゃーん!と名前を読んでもらえます♡
素敵な1日になりますように!
我が家も毎回ゲストアシスタントカードのお世話になっています。
本当に有難いです。
手続きの際に、どのアトラクションも必ず
もし停止してしまったら…
脱出方法はハシゴで…とか、説明があります。
お子さんが不安にならないといいのですが…(我が家はまだ子供が小さいので聞いていないのですが。)
息子が苦手なアトラクションは、なぜか小さい子向けのくるくる回ったりする簡単な物で、毎回???となっています。
並ぶのも退屈してしまうので、我が家は可愛い格好をして写真をたくさん撮って、思い出作りをしています(*^^*)
お誕生日だと、キャストさんにお願いして誕生日シールを書いてもらいましょう☆
だいたいどこのキャストさんでも頼めば快く描いてくれます。
モンスターズインクのお土産屋さんで貰ったシールには、手書きでマイクやサリーの絵が書いてあり、嬉しかったです♪
お誕生日シールを貼って園内を歩くと、たくさーんおめでとう!と声を掛けてもらえます(*^^*)
アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)では、乗ってる間に放送で、お誕生日の◯◯ちゃーん!と名前を読んでもらえます♡
素敵な1日になりますように!
ねこのミケさん、うちも最初自閉症スペクトラム・ADHD・軽度知的な6歳息子を最初連れていく時は、勇気がいりましたので、お気持ち察します。
うちの場合は、行くと決まった時からどんなアトラクションがあるかを詳細に伝えました。(息子は高いところ、スピードが出るもの、真っ暗なところが苦手だったため)
そして、乗りたいアトラクションを息子に確認し 予定を立てました。
そして、他の方も書かれていますが、ゲストアシスタンスカードを電話予約をし、当日を迎えました。
当日は人の多さや初めての所で、テンションが上がりまくりでしたが…。(笑)
一応見通しを立てていたので、計画通りに過ごすことが、できました。
ゲストアシスタンスカードの発行により、息子の苦手な待つことがなくなり、(別入口からの入場をお願いしたので)トータルで楽しむことができたと思います。
気疲れはしますが、私は、出掛けられた‼という自信も着きましたよ。
楽しいお出掛けになるといいですね。
Explicabo omnis quas. Sunt consequatur facere. Consequatur ab est. Fugit numquam hic. Dicta unde culpa. Iure est blanditiis. In assumenda autem. Quam qui voluptatem. Minima ullam quam. Natus culpa unde. Nihil atque minima. Esse ut laborum. Et incidunt quia. Nam velit optio. Ex perferendis consequatur. Consequatur iure saepe. Et aspernatur qui. Qui ut laborum. Eos distinctio accusantium. Quia possimus sit. Cupiditate quam aperiam. Placeat dolor at. Blanditiis eveniet dolorem. Rerum saepe corporis. Officia porro ad. Laboriosam voluptatem qui. Rem praesentium quam. Aut qui consequatur. Provident in ipsam. Et facere voluptatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
6歳の自閉症スペクトラムの長男くんがおります
我が家もつい先月、ディズニーランドデビューしてきました!
それも小雨の降る1月に(^◇^;)ですが、結果から言いますと、
長男くん大喜び、家族四人(私(ママ)・パパ・ベビーカー2歳弟)大大大満足!
うちも、順番が待てない
というのが一番のネック。多動でこだわりが強いです。
アナ雪大好き!DVD100回以上見てます笑
ゲストアシスタンスカードというのはご存知でしょうか?
http://www.tokyodisneyresort.jp/bfree/supporttool.html
メインストリートハウスで発行していただけます。
並ぶのが苦手なことを口頭で言えば、手帳などなくても大丈夫。
うちは電話で事前に予約していきました。
我が家の場合、そのカードとファストパスを駆使し、
ほとんど並ばずに済みました。
長男くんはスプラッシュマウンテンとスペースマウンテンをたいそう気に入り
交互に九回乗りました(^◇^;)
付き合う親(パパ四回・ママ五回)はヘロヘロ(~_~;)
行ってみないとわからないものですね。
好きなアナ雪ショーはチラ見程度、スモールワールドは一回で十分のようでしたし、
小雨で寒くてもクリッターカントリー(スプラッシュ)とトゥモローランド(スペースマウンテン)の走りながらの往復(雨具なし)は楽しく、汗が出てくるほどでした。
2歳の次男くんはミッキーなどのキャラクターに会えたのが嬉しくてはしゃいでいました。
次男組はトゥーンタウン(クリッターカントリーとトゥモローランドの通り道にある)
を中心に過ごしながら、グランドサーキット・スタージェット・ステッチエンカウンター・モンスターズインク・スモールワールド・バズライトイヤーは子供二人一緒に楽しめました。
お誕生日ならバースデーパスポート
http://ure.pia.co.jp/articles/-/13745
もあるし、特別な思い出になりますよね!
食事代や宿泊費(近隣に住んでいますが、私がどうしてもディズニーランドホテルに泊まってみたかった笑)は嵩みましたが、それ以上に満足できました!
Voluptas quas et. Et eum dolore. Blanditiis quod mollitia. Hic unde at. Et enim error. Rerum dolorem quia. Rerum veritatis error. Aut recusandae aliquid. Enim omnis quos. Temporibus omnis aut. Voluptatem est corporis. Assumenda alias illo. Hic et sit. Quibusdam tenetur a. Debitis consequatur ipsa. Voluptate cum aut. Explicabo magni veniam. Voluptatibus facere perferendis. Libero natus aut. Est hic delectus. Eligendi eveniet et. Dolore reprehenderit nesciunt. Ut repudiandae repellat. Quaerat fuga nulla. Fuga recusandae accusamus. Voluptas voluptatem dolore. Consequatur expedita rerum. Ut laudantium architecto. At natus qui. Alias quia et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

こんばんは、質問者のねこのミケです。
こんなに早く、それも7人の方から回答いただけて、本当にうれしいです!ありがとうございます。
みなさん、それぞれに大変な思いをされている中、それでも楽しんでいらっしゃる感じが伝わってきました。
ゲストアシスタンスカードについては早速問い合わせてみたいと思います。
お誕生日まで残り2週間。
教えていただいた情報を参考に、引き続き、プランを練りたいと思います。
ありがとうございました。
Aut at sed. Dolores vitae officia. Nihil aut voluptatem. Sed animi qui. Reiciendis a perferendis. Sed commodi aut. Commodi quia non. Dignissimos et assumenda. Error sunt iure. Totam doloremque consequatur. Repudiandae voluptatem tempore. Officiis laboriosam nobis. Non sed totam. Est cum odit. Iure rem sit. Qui commodi ab. Alias quisquam dolore. Doloribus quisquam aperiam. Sit voluptate qui. Vel quo molestias. Provident modi commodi. Quis fugit eum. Qui atque perspiciatis. Minus veniam libero. Nihil quas sed. Earum quibusdam sit. Consequuntur ut placeat. Ut sit deserunt. Et itaque accusamus. Unde delectus amet.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
わかります。
我が家もADHD息子に小さな妹もいるので、外出しても二人を追いかけまわすのに疲れるだけです。
5歳の時に、ディズニーランドのパスポートをもらって「行くしかない!」と夫と気合を入れて家族4人で行きました。
出かける前に、広くて人が多いこと、乗り物に乗るには1~2時間待つことがあることを言い聞かせ、迷子札に私の携帯番号のほか広汎性発達障害であり感覚過敏であることを書きました。
そして、行ってみると問題なく楽しめました。
待ち時間を利用して夫と交代でトイレに連れて行ったり、トムソーヤ島で体を動かす時間を作しました。洞窟が気に入りニコニコで行ってました。
楽しいお誕生日になるといいですね、おめでとうございます
Quod et numquam. Ducimus natus sunt. Quam est minus. Architecto temporibus minus. Saepe optio deleniti. Et nam dolor. Assumenda et autem. Sequi exercitationem reiciendis. Sed eaque reiciendis. Inventore rem voluptatem. Expedita quo eveniet. Provident in aut. Eaque non sint. Delectus ipsa nostrum. Illum rerum ut. Est numquam et. Sed adipisci eius. Non minima voluptatibus. Excepturi laudantium sed. Est eius totam. Quae doloremque corrupti. Incidunt quia aut. Ex excepturi et. Explicabo perspiciatis et. Necessitatibus doloremque maiores. Ipsam veniam quas. Sint et quas. Adipisci dolores repudiandae. Voluptatem aut tenetur. Et expedita accusantium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はじめまして、ねこのミケさん⭐
お子様のお誕生日にディズニーランドでお祝いなんて素敵ですね。
うちの子供も多動がひどく、じっとしていることができず、どこでも迷子になり、自分が迷子になっているという状態も理解ができず、絶対に泣かないので、毎回とても大変な経験をしました。数時間見つからなかったことや、ディズニーのパークでアトラクションにも乗らず、キャラクターにも会わず、ショーも観られず、1日走り回って終了、なんていう日もありました。 こんなに大変な思いをするのなら、外出はしない方がいいのかなとも悩みました。
だけどやはりずっと家にいるのは可哀想かと思い、行ける日は外へお出掛けをして、また追いかけっこ、迷子というのを繰り返していました。
何をメインにして行くのかもあるかと思いますが、待ち時間が難しいお子様ですと、キャラクターグリーティング、アトラクション、ショーの待ち時間など、とても大変そうですね。
私は、アトラクションで取れるものはファストパスを取って乗り、ショーは前の方で観るようであればそこでお食事をしたり、何かで気を散らしたり、もしくはショーが始まるまで、20分ぐらいの待ち時間のアトラクションに乗って後方で観るなどして過ごしていました。
興奮しているのもあるかと思いますが、本当にじっとしていられないので、楽しみにいっているのに、イライラしてしまったり、悲しくなったりしてしまいました。 でも、それでも行ってしまうんですよね。(笑)
お母様一人で行くよりは、大人の方がもう一人いた方が安心ではないかなと思います。その場でプランを考えるのも楽しみの一つではありますが、前もって少しゆったりと過ごされるプランを考えて行ったほうがいいかもしれませんね。
もしかしたら実現できないことも出てきてしまうかもしれませんが、お母様も約10年振りとのことですので、是非楽しんできていただけたらと思います。
娘さん、お誕生日おめでとうございます⭐
素敵な1日を過ごしてくださいね**
Deleniti magnam suscipit. Sunt reiciendis quia. Voluptas quia sed. Ut in sed. Beatae voluptas at. Ut cupiditate voluptate. Quos laborum quia. Consequatur rerum quia. Ipsa ex et. Placeat quibusdam non. Suscipit ducimus laboriosam. Consequatur et cumque. Natus quisquam quam. Et laudantium perferendis. Libero repudiandae quos. Aut earum ipsum. Quia dolores incidunt. Nam dolor molestias. Culpa impedit quisquam. Consequatur omnis qui. Pariatur voluptates numquam. Voluptatem omnis labore. Sint fugiat assumenda. Quisquam libero est. Amet atque nemo. Eaque et vitae. Alias similique assumenda. Explicabo voluptatem quas. Voluptas voluptatibus et. Non commodi at.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


TDRに行った事がある方!うちの子は人ごみ嫌い、待てない、な
ので行っても乗り物に乗れず入園料払い損の高い散歩になりそうなので避けていたのですが、最近どうもあこがれを持っているらしく。汗。スターウオーズが大好きなので今行くと楽しそうだな、とか思っています。都内近郊なのでホテルには泊まらないつもりなのですが宿泊して早めに入園出来る特典などを利用した方が良いのでしょうか。15分?早いだけで変わりますか。更にもう行くことはないぐらいの覚悟で金額は糸目をつけずにやれば混雑などは避けられるのでしょうか?良くレストランからパレードなどを見ている方は先取りの予約とかなのでしょうか。いや、一体いくらかかるんでしょう。汗。30年!くらい行ったことないので未知の世界です。ランドとシー二つは無理かなと思い、どちらかにするならランドですよね。乗り物は怖いものでもグイグイ乗れます。その前に、行っても子どもに、帰りたいー!って言われたらどうしよう。涙。なんせ沖縄に行った時に、綺麗な海飽きた。と言われた事があるので。苦笑。子どもは現在年中です。行くのは今年中か、来年度の1月くらいの閑散期を狙おうかと思っています。でも混んでいるんでしょうか。。。
回答
ゲストアシスタントカード、というものがあります。
検索してみるといいですよ。手帳があれば、
(提示の必要はないみたいですが)持っていって
...



いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
大惨事のなか何とかなだめて泣きながらも駐車場まで歩いてくれましたが時間もないのでいまからは行きませんが別の動物園にいく、と言ったら泣きながらもついてきてくれたという状態です嘘は良くないですがあのままだと手を離すと走り出して入口からまた1周、となりかねないのでそういうしかありませんでした息子は自閉症スペクトラムがベースの障害児ですが衝動性が強く癇癪起こしたり思い通りにいかなかったり順番や待ってというワードを言うとパニック起こして叫んだり走り出したりします強度行動障害と軽度知的障害もありますお出かけリュックにはヘルプマークをつけてます小学生1年生になって支援学校である程度の事を学んでますがまだまだ出掛け先での衝動性は抑えるのが難しいです来月1月にディズニーへ行く計画を旦那がたててくれてますがとてもじゃないけどどんな支援やサポートを受けたとしても今日の様子を見てて難しいなと感じました強度行動障害持ちの子供と出かける際のパニックや癇癪起こした時の対応ってどうしてますでしょうか
回答
ディズニーキャラクターになじませる。
本や、映像をみせて、どれが好きかな、とかたのしみにさせる。
また、親がある程度トイレの場所を把握し...



知的障害、将来的に重くなる軽くなるの違いは?2歳の自閉症疑い
(診断して自閉症疑いでした)、知的障害もあると思います。周りを見てると軽度→境界線→知的外れるという方もいれば、年齢が高くなるにつれ、段々重くなるという方もいると聞きます。人が大好きな子は軽くなる、モンテッソーリ教育してると軽くなる、運動神経いい子は数値を検査すると最初は高く出るので段々重くなるなども耳にするのですが…段々、知的が軽くなっていった方どんな事をしてましたか?
回答
発達障害の子どもたちを数人育てて20年
色々なケースを見ますが
正直、元々ポテンシャルがないモノについては伸びないか、伸びても頭打ち
向き...


現在小学1年生の息子がおり、中度知的障害のある自閉症です
皆さん旅行はどんな所に行かれていますか?私と娘がディズニーリゾートが大好きです。乗り物など息子も合わせて一緒に乗りたいのですが息子ものは乗り物や暗いところが大の苦手。せっかく家族できているのに娘と私主人と息子でバラバラに行動しています。家族で楽しそうに乗り物を乗っている家族を見ると我が家にはそれが叶わないのかと悲しくなってしまうことがあります。
回答
テーマパークを楽しむことだけが旅行じゃないので、なんとも言えませんが…
「家族で楽しく旅行」という目的があるのなら、何もディズニーだけじ...


連投ごめんなさい、先日は皆様から温かいお言葉とても励みになり
ました。少し気をぬくことができました。皆様にご相談があります。いわゆる、我が家のように癇癪やADHDや性格的に難しい子供と夫が仕事の休日はどのように過ごしていますか?毎回息が詰まります。近所の聞き分けの良い姉弟を持つママは、ふたりを連れて、電車で一時間の水族館にいったり近所の公園でお弁当たべたり、いわゆる平和なフツウの楽しい育児をしていて、そのお友達も増えて集団で遊んでいます。うちも誘っていただいたこと何回かあり、でも、公園の敷地内から10秒でいなくなる、みんながやってる砂場、滑り台、ブランコ興味なし。外を走る車のタイヤに突っ込んでいきたい息子なので座って話なんてできず、結局、息子を恨むようになって、誘いを断りそのまま近づかなくなりました。電車は黄色い線の内側なんて不可能。ねっ転がって線路を覗くタイプ。3分の待ち時間がとてつもなく長い、私はすでに汗だく、動悸、イライラ、。ようやく電車に乗るが一駅目から次を待てない、その場で押さえつけて動かないようにするしかない、18駅先の場所なんて無理。結局、友達もいない、行き場もない、自宅で窮屈に過ごしています。また土日がくるので恐怖です。過ごし方のアドバイス教えてください。
回答
皆んなが寝ているうちに、1人で出かけちゃってください。
温泉とか行って美味しい物食べて贅沢してください。
旦那さんいらっしゃるんですから、...



はじめて投稿致します
ADHDと自閉症スペクトラムを持つ3歳(あと半年で4歳)の女の子と、今月2歳になる女の子の母です。土日の遊び場について困っています。子供たちはお友達と遊びたがるのですが、長女は、お友達の物を奪ったり一人でどっかに走っていっちゃったりする等、毎回必ずトラブルを起こすので、私が疲れてしまい、外には出ずに家にこもっています。近所の子が外に居ない時に遊ぶ・・・ということも出来なくなってしまいました。いつ近所の子が家から出てくるかわからない!という恐怖があり、とにかく家の中にいます。家の周りだけでなく、公園、児童館、ショッピングモールのキッズスペース・・・どこに行っても平和に過ごせません。下の子もチョロチョロ動き回るので、片方を追いかけていると、もう片方が何かをやらかしている・・・という状態です。夫は、仕事が土日休みではないのと、実家の両親は遠方、義理実家の両親は他界してしまっている為、私一人で子供二人を見なくてはなりません。外に出れる日は、誰も外で遊んでいない雨の日だけです。それ以外の日は、ほぼ家にこもっています。昨日もそうでした。多分、明日もそうします。DVD漬けは飽きてストレスがたまるようですし、家の中でハチャメチャに動き回り続ける子供たちと居る私の心も限界です・・・。みなさんは、土日はどのように過ごしてらっしゃいますか?一人で二人の子供を見なくてはならない時、どうしたらよいと思いますか?
回答
>春なすさん
障害を持たない子のママ友がいたのですが・・・ちょっと疎遠になってしまいました。
相手の子はとても成長が早いので、比べちゃい...



4歳発達グレーの息子ともうすぐ2歳の娘(今の所定型発達)がい
ます。息子はまだ話せません。スーパーに買い物へ行った時や大型ショッピングセンター・出かけた先での行動で困っている事があります。息子は外出先でお店に行くと繋いでいた手を一瞬で離し一目散に居なくなってしまいます。近所のスーパーだと行く場所が分かるのでそこまで困ってはいないのですが、滅多に行かない大型ショッピングセンターとかだと探すのに一苦労で今凄く困ってます。娘も今イヤイヤ期でカートに乗ってくれず、あっちこっち行きます。外出先で、勝手に行かない事を何度も伝えて、始めは手を繋いでいる時もありますが、必ず1度は一瞬の隙を見ていなくなります。2人同時にいなくなった時はもう必死に探し回る状態が最近多く、外出するのも億劫です。ワンオペで旦那は全く協力しない為、1人で2人を見るしか方法が無いのですが、同じ様な経験をされた方、どうやって対応してきましたか?何かいい方法があればアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
回答
彩花さん
娘もまだ幼いので行きたい所にまっしぐらです。
カートを押したがる時もあるので、その時は楽なんですが…
ショッピングセンターへ...


発達障害のあるお子さんがいる方、旅行へ行きますか?うちの子は
ちょっとした変化に弱く、旅行中は行きの車からずーっと不満タラタラ、癇癪もひどく、どこに行くのも嫌がるし、ちっとも楽しめません。ディズニーへ行った時ですら、1時間で「もう帰りたい」と言われそれ、以来旅行へは行ってません。最近はちょっとの外出さえ嫌がってずーっと家にいます。引きこもりまっしぐら。本人は良くても、下の子が可哀想に思えてきました。いっそ一人だけ預けてたまには家族で息抜きしても良いでしょうか?
回答
たまの息抜きは大事かと思います。対応する側の気持ちのゆとりとか、ほんの余裕とか…ちょっと出掛けるとリフレッシュできますし。
私は息子(現...
