締め切りまで
11日

こんにちは、こちらに久々に投稿します急遽、今...
こんにちは、こちらに久々に投稿します
急遽、今週、ディズニーに旅行に行くことになりました。夫の研修に同行させて貰う機会があったので。ランド、シーに行く予定です
息子は大分落ち着いてきて、家族と一緒なら行動も共にできますが、大きな遊園地が初めて、しかも一日中いるので、色々と不安があります
今はスケッチブックでアトラクションのイラストを描いて指示カード作成中です
ディズニー側にも息子の事は伝えて、ゲストアシストカード?というものを発行してもらえる事になりました。
ランドの過ごし方、シーの過ごし方、経験された方いたら、オススメのスポットなど教えて頂けると有り難いですm(_ _)m
✳︎前回コメント頂いた方、ありがとうございました!落ち着いたら改めてお返事かかせて頂きますねm(_ _)m
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
モコミチさん、こんばんは。(*^ω^*)
シーにランド、素敵ですね!広いのと時期的にハロウィンイベント中でかなり混んでるかもしれないので、いくつか観たいものや乗りたいものを絞ったり、食事する所もある程度目星をつけた方がよいかもしれません。
ハロウィンイベント中はパレードでの混雑がすごいので、パレードにこだわらないのであれば、パレードのタイミングでパレードから遠いエリアで過ごすのもアリだと思います。
これだけは観たい、やこれだけは乗りたい!などあればもう少し具体的なアドバイスがしやすいのですが、何かありますか?
また、平日か土日かで多少変わりますし、朝イチで入ってガッツリ居るのか、ほどほどで乗りたいのだけ乗れればいいのかなどありますし、代わり番こに息子さんを見れる方がいるかなどで状況が違ってくるように思います。
あと、サイトに地図やアトラクションの画像やイラストがあるので事前にルート(道順など)を知っておくと動きやすいと思います。パーク内で迷って、どこ行く?どうする?で時間をかなり消費してしまうと勿体無い気持ちになるかもしれませんし。
シーにランド、素敵ですね!広いのと時期的にハロウィンイベント中でかなり混んでるかもしれないので、いくつか観たいものや乗りたいものを絞ったり、食事する所もある程度目星をつけた方がよいかもしれません。
ハロウィンイベント中はパレードでの混雑がすごいので、パレードにこだわらないのであれば、パレードのタイミングでパレードから遠いエリアで過ごすのもアリだと思います。
これだけは観たい、やこれだけは乗りたい!などあればもう少し具体的なアドバイスがしやすいのですが、何かありますか?
また、平日か土日かで多少変わりますし、朝イチで入ってガッツリ居るのか、ほどほどで乗りたいのだけ乗れればいいのかなどありますし、代わり番こに息子さんを見れる方がいるかなどで状況が違ってくるように思います。
あと、サイトに地図やアトラクションの画像やイラストがあるので事前にルート(道順など)を知っておくと動きやすいと思います。パーク内で迷って、どこ行く?どうする?で時間をかなり消費してしまうと勿体無い気持ちになるかもしれませんし。
haruさん
お返事ありがとうございます!
少し補足させて頂きますね、
同行者は私以外に、夫と私の母がいます
夫は研修終了後、夜に合流予定です
ランドには9時頃つく予定で、閉園までいる予定です、そのまま宿泊し、2日目はシーに行く予定です。
ランドは、反時計回りでぐるっと回る予定です、スペースランドのゴーカート、ファンタジーランドでプーさん、スモールワールド、ダンボ、カントリーランド?で筏と、ジャングルクルーズ、汽車に乗ろうかな、と。
最近着ぐるみに興味が出てきたので、パレードから少し離れてみようかな、と考えています。食事は、アドベンチャーランド?にある中華の店と、アリスのレストランで考えています。
ランドはこんな具合に計画たてれてますが、シーをどうしようかな、と( ;´Д`)
坂道が結構急で、ランドみたいに各ランドが近くないので、ショーメインでみていこうかな、と考えてます。
ショーはビックバンドなど、屋内でやるタイプをみたいなと考えています。その間の空き時間はアリエルのとこで過ごそうかな?どうしよう?と悩んでいます。食事の場所も、確か広かった筈のアリエルのエリアかアラジンのエリアで済ませようかな?と考えています。
ディズニー自体5年くらい前前に行ったきりなので、最近の様子がわからないので、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
Possimus dolorem saepe. Ducimus eum dolor. Recusandae quisquam eos. Non asperiores in. Non aspernatur animi. Deleniti est et. Natus vitae libero. At magnam tempore. Sunt cumque perspiciatis. Sint quam rerum. Ea eveniet occaecati. Possimus omnis quo. Tempora exercitationem qui. Neque sapiente beatae. Non aliquam veritatis. Et in animi. Inventore consectetur repellat. Autem praesentium optio. Ipsa aperiam excepturi. Sit sit ut. Ab quod ut. Eum pariatur repellat. Inventore architecto porro. Temporibus expedita nemo. Delectus eius aut. A id repellat. Possimus laudantium ullam. Excepturi sit perferendis. Aspernatur enim cum. Dolor doloremque accusantium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
アリエル、アラジンのエリアはゆっくりできるエリアなのでよいと思います。
あとはシーは乗り物も充実しているので、スチーマーラインとかオススメです。ベビーカーも直接乗れたと思います。一応サイトなどで確認してみてください。
ビックバンドビートは、結構な人気で抽選か並ばなくては見れなかったと記憶しています。調べてみてください。並ぶのも結構な待ち時間だったと思います。パレードと被る時間帯は心持ち空くかもしれません。
シーは昼と夜で気温差激しいので、温かいマクロファイバーの薄い毛布など1枚持っていくとよいかもしれません。
Possimus dolores nihil. Quasi non est. Occaecati qui eligendi. Error accusamus et. Numquam fugit rerum. Sed enim soluta. Reprehenderit voluptas quo. Molestiae aut veritatis. Ea rerum at. Velit odio unde. Optio et corporis. Voluptatem ut ducimus. Quia perspiciatis accusamus. Et qui beatae. Ut vitae ab. Sit quisquam soluta. Harum occaecati asperiores. Velit ut dolorem. Nemo nostrum beatae. Et et quia. Dolorum cupiditate sint. Perferendis quia reiciendis. Unde ut nobis. Voluptates rerum ad. Accusamus ut omnis. Unde iste et. Natus excepturi magni. Dolore quaerat laborum. Cupiditate dolore suscipit. Maiores quaerat aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

http://www.tokyodisneyresort.jp/special/s/mamastyle/attraction2.html
色々な情報のってます。
Ut quam et. Occaecati deleniti sint. Aut repudiandae culpa. Fugit distinctio ratione. Est et fugit. Minus ullam vel. Eum qui voluptates. Ab error iste. Qui non enim. Ducimus et iure. Ut id consequatur. Quis a aliquam. Enim culpa illum. Deleniti expedita perferendis. Iste dicta nesciunt. Eos magnam accusamus. Delectus molestias ut. Et sit molestiae. Deleniti reprehenderit totam. Voluptatem quidem nihil. Architecto commodi incidunt. Ad repellendus omnis. Ut quo dolor. Ut est et. Repellat consequuntur aut. Hic reprehenderit earum. Ut eaque in. Repudiandae debitis impedit. Repellat dolores culpa. Deleniti et voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。9月に4歳のASDグレーの息子、2歳の娘を連れてディズニーランドに行ってきました。
シーには行っていないのでそちらのアドバイスはできないのですが…
ゲストアシスタントカードを受け取る場所で子供用の迷子シールも頂けますので、それも子供の服に貼っておきました。保護者の連絡先を書いたシールに重ね貼りをした物なので、パッと見ロゴシールです。
息子に好評だったアトラクションは
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・ゴーカート
・メリーゴーランド
不評だったアトラクションは
・プーさんのハニーハント(不規則な動きが嫌だったようです
・フィルハーマジック(メガネに耐えられませんでした…
でした。
食事もそうですが、お茶(休憩)の時間を予定に組み込んでおくと楽かな、と思います。
息子は刺激が多すぎてテンションが上がりきってしまい、昼過ぎには親子ともクタクタになっていました。
プライオリーシーティングでお茶の時間に静かなレストランを予約しておいたので、そこで落ち着けて夕方まで楽しめた感じです。
楽しい旅行になりますように!!
Ullam laboriosam vel. Velit omnis enim. Culpa doloremque illo. Laudantium veritatis tempora. Numquam quisquam nemo. Laborum quos nihil. Dicta in voluptate. Tempore nesciunt id. Sit placeat rem. Minima est explicabo. Rerum eius et. Id consequatur aut. Eum eveniet voluptatem. Totam quae est. Eum laboriosam est. Sequi fugit id. Rerum accusamus repellat. Corporis repellat ratione. Impedit quia consequuntur. Sit eos esse. Non qui nostrum. Non autem et. Quia enim libero. Nam hic eum. Et id omnis. Dolore perspiciatis sint. Rerum eos qui. Est rerum non. Rem est quia. Eos nobis architecto.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


TDRに行った事がある方!うちの子は人ごみ嫌い、待てない、な
ので行っても乗り物に乗れず入園料払い損の高い散歩になりそうなので避けていたのですが、最近どうもあこがれを持っているらしく。汗。スターウオーズが大好きなので今行くと楽しそうだな、とか思っています。都内近郊なのでホテルには泊まらないつもりなのですが宿泊して早めに入園出来る特典などを利用した方が良いのでしょうか。15分?早いだけで変わりますか。更にもう行くことはないぐらいの覚悟で金額は糸目をつけずにやれば混雑などは避けられるのでしょうか?良くレストランからパレードなどを見ている方は先取りの予約とかなのでしょうか。いや、一体いくらかかるんでしょう。汗。30年!くらい行ったことないので未知の世界です。ランドとシー二つは無理かなと思い、どちらかにするならランドですよね。乗り物は怖いものでもグイグイ乗れます。その前に、行っても子どもに、帰りたいー!って言われたらどうしよう。涙。なんせ沖縄に行った時に、綺麗な海飽きた。と言われた事があるので。苦笑。子どもは現在年中です。行くのは今年中か、来年度の1月くらいの閑散期を狙おうかと思っています。でも混んでいるんでしょうか。。。
回答
はじめまして。
自閉症一歳から年2~3回息子と二人で行ってます。
人混み。1~3月初めまではビックリするほどの閑散期です。
3月中頃から4...



ADHDの娘とディズニーランドデビューします
初めてでどうなるか不安なので、行かれた方のご意見を聞きたいです。来月6歳になる娘を連れて、お誕生日に娘の念願だったディズニーランドに行ってみようと決心しました。多動で、スーパーのレジ待ちに並ぶことも困難でした。今は年齢も上がり、お金を払わせるという役目を与えるとだいぶ待っていられるようになったので、挑戦してみようという思いです。と言っても、家族4人で行くと、インパだけで2万円超え。そこに駐車場代や4人分のごはん(2食?)までつくとだいぶ出費がかさみますよね。親子共々それなりに楽しく帰って来られればいいんですが。。。そうでなかった場合、勉強代としてはかなり痛いです。それがネックで今まで行かないという選択できましたが、アナ雪大好きな娘が行ってみたいと言っているので、誕生日だし連れて行ってあげたいという気持ちになりました。私と娘2人でいくという選択もありかな?とか、何に乗れるか、何を食べられるか等、ガイドブックを片手にまだまだプランで悩んでいます。私自信も10年ぶり位で、自分が慣れていない場所に連れて行くことになるので結構不安です。どんなことでもいいので、体験談を教えていただきたいです。
回答
ディズニーランド!楽しく行きたいですよね。TDLに限らず、他の場所でも、子供と落ち着いて普通に過ごしたい…と、私も思っていました。小学生男...



いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
大惨事のなか何とかなだめて泣きながらも駐車場まで歩いてくれましたが時間もないのでいまからは行きませんが別の動物園にいく、と言ったら泣きながらもついてきてくれたという状態です嘘は良くないですがあのままだと手を離すと走り出して入口からまた1周、となりかねないのでそういうしかありませんでした息子は自閉症スペクトラムがベースの障害児ですが衝動性が強く癇癪起こしたり思い通りにいかなかったり順番や待ってというワードを言うとパニック起こして叫んだり走り出したりします強度行動障害と軽度知的障害もありますお出かけリュックにはヘルプマークをつけてます小学生1年生になって支援学校である程度の事を学んでますがまだまだ出掛け先での衝動性は抑えるのが難しいです来月1月にディズニーへ行く計画を旦那がたててくれてますがとてもじゃないけどどんな支援やサポートを受けたとしても今日の様子を見てて難しいなと感じました強度行動障害持ちの子供と出かける際のパニックや癇癪起こした時の対応ってどうしてますでしょうか
回答
ディズニーに行ったのはだいぶ前(恐らく7,8年)です。YOSHIMIさんと同じく手帳を持っていたので列には並ばず、スタッフに乗り物では揺れ...


現在小学1年生の息子がおり、中度知的障害のある自閉症です
皆さん旅行はどんな所に行かれていますか?私と娘がディズニーリゾートが大好きです。乗り物など息子も合わせて一緒に乗りたいのですが息子ものは乗り物や暗いところが大の苦手。せっかく家族できているのに娘と私主人と息子でバラバラに行動しています。家族で楽しそうに乗り物を乗っている家族を見ると我が家にはそれが叶わないのかと悲しくなってしまうことがあります。
回答
自閉症の娘はテーマパークが大嫌いです。大嫌いというより、苦手なものが多すぎるんです。音、人、光、ハラハラドキドキ、いつもと違うもの(食べ物...



休日の過ごし方、皆さんはどうしていますか?中2のPDDの娘が
います。普通なら、お友達と約束しショッピングセンターに遊びに行ったり、お泊まり会をしたりする年頃ですが、娘にはお友達が1人もいません。私が唯一のお友達です(笑)私は連休中も飛び飛びで仕事がありますが、休みの度に「今日何する?どこ行く?」と聞かれるのが苦痛で仕方ありません…小さい頃は、自転車の後ろに乗せて大きな公園に行ったり、動物園に行ったりしましたが、この年齢ですとあまり喜びません。テーマパークなどは、順番待ちで並ぶ事が出来ない特性がありますし、何よりうちはシングルマザーなので、休みの度にテーマパークなどに連れて行ってあげる程の経済的余裕もなくて…中学生は、電車賃も入場料も大人分ですしね。かと言って、家でのんびりするとか、勉強するのも嫌がるし、とにかくどこかに行きたいようなんです。「じゃあ、どこ行きたいの?何する?」と聞き返しても「分からない。考えて」と返答してくるし…「天気もいいし、お散歩しようか?」「やだ。」「宿題やっちゃえば?」「やだ。」と、毎回こんな調子です。お金をなるべくかけず、中学生の娘が喜びそうなおすすめスポットなどありませんか?(都内か埼玉で)また、皆さんはどのように休日を過ごしていますか?ちなみに娘は自転車に乗れません。皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
回答
娘さん美術部なんですね❗
都立や区立、県立や市立の美術館巡り、なかなか良い趣味になるかもしれませんね。
あと、思い出したのですが、渋谷にあ...



こんにちは初めて質問します
もうすぐ2歳で、診断はまだですが軽度発達障害の高機能自閉症だろうと言われています。名前を呼んでも振り向かないのですが、どうやったらこちらを見てくれるようになるのでしょうか??遊びも一人遊びがほとんどでなかなかうまく遊んであげることができず、1人で遊んでいる時が多くなりがちです、、、このままではいけないと思うのですが心折れてそのままにしてしまったりしています。昼寝も眠いけど眠れないらしく寝かしつける方がイライラしてしまい、つい子供を1人で遊ばせて夕飯の支度をしたりしてしまいます。毎日これでいけないと思いながら過ごしています。児童館や保育園も行っていましたが、車で遊ぶかウロウロするか人のおもちゃを奪ってしまう感じです。公園では遊具よりも、砂いじり石を触る集める投げる木を集めるいじることが多いのでいつも一緒に石をひろいます。最近はインフルエンザだったので行っていません。皆さんは家で何をして遊んでいますか?構うのが嫌になることありませんか?そんな時はどうしてますか??
回答
名前を呼んでも振り向かないのと
1人遊び
寂しいですね
砂いじり、石集めなども
いい遊びだと思いますよ
心理で砂遊びもあります
家でも...



広汎性発達障害の息子、スポーツを続けるべきか小学生で広汎性発
達障害の息子がいます。バスケットボールをしています。体を動かすことが得意だったので始めさせてみましたが、なかなかチームプレイが身につきません。コーチに注意されてもなにが悪かったのか自分で理解することができず、同じことの繰り返しになってしまっています。お友達とのコミュニケーションもうまくとれているようには見えません。障害のことについてはコーチにも伝えてはいるのですが、バスケットボールのようにチームで協力するスポーツはやはり、コミュニケーションが大きくかかわるので、人間関係のことで注意されることが多いです。成長していくにつれ息子も聞き分けができるようになるとは期待してはいるのですが、現状はチームに迷惑をかけてしまうこともあるので、なにかほかのスポーツをさせてあげようかとも考えています。是非アドバイスをお願いします。
回答
息子のサッカーで同じ悩みを抱えていました。
スポーツが得意なのと、チームプレイは別ですよね。
障害についてお話しされていても、それを理解し...


サンリオピューロランドについて来月娘がお誕生日なので、初めて
サンリオピューロランドに行こうと話をしています。二人で電車で行くので、ちょっと不安です。サンリオピューロランドに行ったことのある皆さんにご質問させてください。①持ち物についてこれを持っていくと良い便利ですよというものがあれば教えてほしいです。HPには、レジャーシートで場所をとると書いてありますが、やはり必要でしょうか?②パレードについて1時間前から待機するみたいにHPにてありました。長時間待つことは、難しいのでパレードはあきらめるしかないでしょうか?もしもパレードを見るためには、やはり少し前から並ばないと難しいでしょうか?③障害をお持ちのお客様へ手帳を提示すると「ハートフルパス」をもらえると書いてありました。この「ハートフルパス」とは、どのようなものなのでしょうか?④アニバーサリータイムについてお誕生日をお祝いしてくれるこのイベントにも参加したいと考えております。当日1Fインフォメーションにて受付をするとのことですが、やはり開園の時間に間に合わなければ申しこみをすることは、出来ないでしょうか?分かる範囲で構いませんので、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。当日は、ジュエルペットのショーとキャラクターボートに乗りたいと娘は、希望しております。アニバーサリータイムは、出来たら参加したいです。開園の時間には、到着する予定で向かいます。
回答
ちょうど先週日曜日お誕生日だったので行ってきました!
アニバーサリーショーは特に受付が必要なわけではなかったです。
入場口入って左側のイ...


気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります
妻からは「ここ行けるといいね」とか娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします。最近はやっとなれてきたというより、気にならなくなっては来たのですが…。みなさんはどこに行かれたりするのでしょうか?また、底に行く際に準備していることなどあれば…。一応、遊園地とかなんたらショーに行けると喜ぶかな、とか思ってるのですが…。もしよければみなさんはどこに行くこと、どんな準備しているのかを教えて頂けると嬉しいです。
回答
春休みにディズニーランドに行ってきました
並ぶの最近大丈夫な娘も入場制限かかるくらいこむと無理でした。
パスポート取るのに旦那走ったりして...



中学3年生女子の父です
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
回答
癇癪と言えば癇癪かもしれないですが
家庭内だけでの暴言・暴力・破壊などは、家庭内暴力に当たります。
発達に問題がある場合、場所を特定しませ...


放デイについて悩んでいます
小学生2年生、支援級情緒クラスに在籍しています。放課後デイサービスを探していて先日見学に行きました。お話しを聞いてみるとカリキュラムや先生方の雰囲気はとても良く息子もとても楽しんでいました。ひとつ気になったのがそこには支援学校のお子さん達しかいなかったことです。みなさんは放課後デイを探すまたは利用する際は支援学校、支援級の子たちの割合や特性の違い等も決める際の基準にしていますか?また実際通ってみて良かった点悪かった点などあれば教えていただきたいです。長々とすみません、よろしくお願いします。
回答
うちの子は、皆とおしゃべりしたり身体を動かすことが好きなので、普通クラスや支援学級の子が通う運動ディにずっと通っています。
逆に、うちは...



年長の息子は夜紙パンツはいて寝ているのですが毎朝漏れています
夜水分を控えたり寝る前に紙パンツ替えたりしているのに必ずです。何か良い方法は無いでしょうか?夜パンツにしても大きいサイズにしてもダメでした。いろんなメーカー試しましたがダメでした😅
回答
紙パンでも漏れてしまうのであれば、おねしょシーツを一枚敷いておくと後始末が楽です。
あとは、寝る前の水分を控えるか、布団に入る前に必ずトイ...


休日の過ごし方について自閉症スペストラムの小学一年生(知的有
り)の子供がいます。下の子もいます。みなさん、学校が休みの日はどんな過ごし方をしていますか?土曜日は夫が仕事なので私一人で子供達を見ることになり、いつもどう過ごそうか悩んでいます。デイの休日利用は人気で月1、2回ほどしか利用できず、本人もあまり行きたがりません。たまに両親に来てもらって出掛けたりしますが自分一人の時に、落ち着きなく動き回る長男と下の子を同時に見るのが大変で、いつも週末になると頭を悩ませています(/_;)たまに公園に連れていくのですが、休日は人が多いので、本人も興奮して変な行動を取って目立ってしまったり家の中にいても、朝から動き回ってイタズラをしたり、ほとんどおもちゃでは遊ばなくなり、動画サイトをひたすら見たり、下の子をいじめてずっと泣かせてしまいます。質問ですが、外出する場合、どんなところにいきますか?家で過ごす場合、どんなことをして遊びますか?また、おすすめのおもちゃなどあれば教えてください。よろしくお願いします!
回答
療育に通っているということは通所受給者証をお持ちだと思うので、それ+日中一時支援の受給者証を取得することは出来ませんか?
日中一時支援が利...


連投ごめんなさい、先日は皆様から温かいお言葉とても励みになり
ました。少し気をぬくことができました。皆様にご相談があります。いわゆる、我が家のように癇癪やADHDや性格的に難しい子供と夫が仕事の休日はどのように過ごしていますか?毎回息が詰まります。近所の聞き分けの良い姉弟を持つママは、ふたりを連れて、電車で一時間の水族館にいったり近所の公園でお弁当たべたり、いわゆる平和なフツウの楽しい育児をしていて、そのお友達も増えて集団で遊んでいます。うちも誘っていただいたこと何回かあり、でも、公園の敷地内から10秒でいなくなる、みんながやってる砂場、滑り台、ブランコ興味なし。外を走る車のタイヤに突っ込んでいきたい息子なので座って話なんてできず、結局、息子を恨むようになって、誘いを断りそのまま近づかなくなりました。電車は黄色い線の内側なんて不可能。ねっ転がって線路を覗くタイプ。3分の待ち時間がとてつもなく長い、私はすでに汗だく、動悸、イライラ、。ようやく電車に乗るが一駅目から次を待てない、その場で押さえつけて動かないようにするしかない、18駅先の場所なんて無理。結局、友達もいない、行き場もない、自宅で窮屈に過ごしています。また土日がくるので恐怖です。過ごし方のアドバイス教えてください。
回答
家にジャングルジム買った私です。
歩き始めてから3歳すぎまで死にに行く子だったうちの子に
1歳の誕生にプレゼントしました。
外に出れない分...
