締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
LDの子なのですが気が散ってしまわないように...
LDの子なのですが気が散ってしまわないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
LDの息子(小2)がいるのですが、家で勉強させようと思っても
字を読み込むのに時間がかかることと、周りに誘惑(遊び道具)があるせいですぐダレてしまいます。
学校では周りに人がいるので人並みに集中してやっているようですが。。
勉強が大変なのはわかるのですが、家で集中させる工夫ってありませんか?
LDの息子(小2)がいるのですが、家で勉強させようと思っても
字を読み込むのに時間がかかることと、周りに誘惑(遊び道具)があるせいですぐダレてしまいます。
学校では周りに人がいるので人並みに集中してやっているようですが。。
勉強が大変なのはわかるのですが、家で集中させる工夫ってありませんか?
この質問への回答
ヒマワリさん、しっかりお子さんの状況を観察、理解されていますね。
ヒマワリさんの書き込みの中に答えのヒントがあるような気がします。
・字を読み込むのに時間がかかる。
もしかして、読むときに視線がさだまらず気が散ってしまうタイプのお子さんでしたら、
文章を指でなぞりながら読んだり、問題文などでしたら鉛筆で大事なところに線を引きながら読むことで
ぐんと読みやすくなります。
音読など、紙面いっぱいに文章がたくさん並んでいるときは、紙などでサイドの文字を隠してしまうのも手です。
それか、ヒマワリさんがもし良ければ、息子さんは考える専門に徹してもらって、
問題を読み上げるのはヒマワリさんが担当するとか。
うちの下の子は言語理解が弱く、文字は読めるのだけど意味を理解できないので、
娘にまず問題を読ませてから、その後私が読んで意味をかみ砕いて説明するというスタイルで学習を進めていました。
・周りに誘惑(遊び道具)があるせいですぐダレる
クローゼットの中や棚の中におもちゃ類を隠せないでしょうか?
机を壁に向くように設置するなど、視界に入るところはシンプルにすると集中しやすくなります。
塾の自習室のように机の周り三方を囲むつい立てのようなものも市販されています。
段ボールで手作りしてしまってもいいかもしれません。
・学校では周りに人がいるので集中してやっている
現在はヒマワリさんがそばについて学習していますか?
もしついていないなら、一緒に問題文を読むのをサポートしてあげるなど、
軌道に乗るまでそばについてあげた方がいいかもしれません。
もしそばについているのだけど集中しきれないときは、
もうすぐ春休みですし友達を家に読んで勉強タイムを作るのもいいかもしれません。
うちの子も誰かがいて「勉強するモード」になると勉強できるタイプだったので、
長期休みの時などは友達に宿題を持って家に遊びに来てもらい、
遊ぶ前の1時間を勉強タイムにして、終わったらみんなで遊ぼうというようにしていました。
参考になるといいのですけど。
ヒマワリさんの書き込みの中に答えのヒントがあるような気がします。
・字を読み込むのに時間がかかる。
もしかして、読むときに視線がさだまらず気が散ってしまうタイプのお子さんでしたら、
文章を指でなぞりながら読んだり、問題文などでしたら鉛筆で大事なところに線を引きながら読むことで
ぐんと読みやすくなります。
音読など、紙面いっぱいに文章がたくさん並んでいるときは、紙などでサイドの文字を隠してしまうのも手です。
それか、ヒマワリさんがもし良ければ、息子さんは考える専門に徹してもらって、
問題を読み上げるのはヒマワリさんが担当するとか。
うちの下の子は言語理解が弱く、文字は読めるのだけど意味を理解できないので、
娘にまず問題を読ませてから、その後私が読んで意味をかみ砕いて説明するというスタイルで学習を進めていました。
・周りに誘惑(遊び道具)があるせいですぐダレる
クローゼットの中や棚の中におもちゃ類を隠せないでしょうか?
机を壁に向くように設置するなど、視界に入るところはシンプルにすると集中しやすくなります。
塾の自習室のように机の周り三方を囲むつい立てのようなものも市販されています。
段ボールで手作りしてしまってもいいかもしれません。
・学校では周りに人がいるので集中してやっている
現在はヒマワリさんがそばについて学習していますか?
もしついていないなら、一緒に問題文を読むのをサポートしてあげるなど、
軌道に乗るまでそばについてあげた方がいいかもしれません。
もしそばについているのだけど集中しきれないときは、
もうすぐ春休みですし友達を家に読んで勉強タイムを作るのもいいかもしれません。
うちの子も誰かがいて「勉強するモード」になると勉強できるタイプだったので、
長期休みの時などは友達に宿題を持って家に遊びに来てもらい、
遊ぶ前の1時間を勉強タイムにして、終わったらみんなで遊ぼうというようにしていました。
参考になるといいのですけど。
ムシササレさん が書かれている事が基本だと思いますが、LDのお子さんは苦手意識がとても強く、勉強に対して、お子さんの場合は、読む事に対して強い拒否反応もあると思います。それは、嫌な事をしなくていけないというものです。勉強は嫌な事なのです。苦手な事、読む事をしないといけないからです。
苦手な事は無理にさせないで、勉強を楽しくさせていあげる必要があります。学校では出来ないので、家庭では楽しく取り組む事が重要です。
LDのお子さんは全く勉強をしなくなってしまう、又は、精神的に追い詰められてしまう可能性も高いのです。なので、時には、宿題を半分にして貰っても良いくらいです。それほど、精神的に大変な事なので、周りの理解が必要です。なので、すでにLDと解っているのですから、勉強はタブレットに切り替えて宿題や家庭での学習もほどほどにしてあげる事が必要かと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
苦手な事は無理にさせないで、勉強を楽しくさせていあげる必要があります。学校では出来ないので、家庭では楽しく取り組む事が重要です。
LDのお子さんは全く勉強をしなくなってしまう、又は、精神的に追い詰められてしまう可能性も高いのです。なので、時には、宿題を半分にして貰っても良いくらいです。それほど、精神的に大変な事なので、周りの理解が必要です。なので、すでにLDと解っているのですから、勉強はタブレットに切り替えて宿題や家庭での学習もほどほどにしてあげる事が必要かと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学2年生の自閉スペクトラム症の息子の事です
回答
1日ゲーム30分って短すぎませんか(^^)
ゲームをセットして、エンジンかかる頃に「はい終了」なんじゃないかと。それではストレス溜まりそう...
13
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
余談ですが。
就学前にお世話になっていた施設などで、有料でも個別療育等があるなら、お願いしてそこで療育してみては?
これまで慣れている...
11
ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息
回答
私も発達障害と学習障害を持っていますが、
私も小学生の時に宿題に時間かかった方です。家に帰るとゲームやテレビ・マンガや雑誌など誘惑される物...
9
こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
回答
自分の気持ちと相手の気持ちが違う事がある。
て、気が付きにくいのかもしれませんね。
でも、ルールを守るのは集団生活の中では大事でよね。
保...
10
使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください
回答
グッズ、というかおもちゃで
●たっちゃんげす
3歳の時に、袋の中のモノを手で触って当てるというのを療育の先生がしていたので
自宅で試した...
13
先日は8月にSLDと診断された娘の事で質問をさせていただいて
回答
ハツネさん
お返事ありがとうございます。
最近の教科書にはQRコードがついていて、何か追加情報をみれたような感じだった記憶が。。
そう...
9
小学一年生の娘が、学習障害(読みの困難)の診断を先日いただき
回答
春なすさま、丁寧にご回答くださってありがとうございます。
おっしゃる通り、文字を読むと全く頭に残らない?らしくて、短く単語ごとに区切って...
8
放課後等デイサービスについて
回答
お子さんの困り感が分からないのでなんとも。
ただ、遊びは大事です。
遊んでるだけと馬鹿にできないと思っています。
例えば、受動型で相手...
6
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
うーん、人を追いかけてしまうのは、ある程度は致し方ないかなあと思います。
それよりも、相手が嫌がるような事をしないように。人との向き合い...
6
学校の行き渋りがあり、どうすればいいか悩んでいます
回答
とりあえず、早めに登校渋りがあることをお伝えしたほうが良いと思います。
合わせて、お子さんがこんなことで困っていると言っていると伝え、先生...
16
現在小学1年生の息子がおり、中度知的障害のある自閉症です
回答
お返事、拝見しました。
では、意図的にやっているって事でしょうかね。
テレビか何かで、パンツを脱いでしまう場面とかアニメとか観て真似て...
11
小学一年生の支援級の男の子
回答
こんにちは😊
次男も(小1)、基本2時間睡眠です。
ロゼレムとリスパダールの組み合わせで、6時間前後まで睡眠のびました。
薬を飲まないと...
4
こんにちは
回答
亀亀さんに何を言ってもよい、と誤学習しているのでしょうね。自分が上の立場だと誤解しているのでしょうね。
この場合、出ていけと言われたらそ...
10
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
回答
こんばんは
小6になるなら学習を手厚くしたら?と思いますが、LDのお子さんには毎日放課後に登山をさせていることになりかねません。疲労困憊で...
17
個別指導計画を自分で書いて提出するやり方について
回答
みなさんおっしゃるように、福祉の窓口で「用紙ください」でOKだと思います。
書き方見本とかくれると思います。
今、私も書いてます。がんば...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16
6歳4ヶ月の自閉症スペクトラムの娘についてです
回答
家(5年男子)も支援級ですが、お友達の家を行き来するのは、支援級はだいたい皆んな高学年くらいからの印象です。それまでは親同士でお膳立てした...
7
発達障がいの大学生です
回答
結奏さん、おはようございます🐱
資格のための単位取得ということもあり、なかなか合理的配慮が難しいのかもしれませんね。。
なお、学生のた...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
完全看護の病院って、小学生以上は付添不可で、どんなに長くても面会時間の最初から最後までいるのが限界という病院もありますし、今はコロナ禍でさ...
4
いつもお世話になっています
回答
さくらんぼ計算は学年が上がると使いません。
なので、さくらんぼ計算にこだわる必要はないと思います。また、さくらんぼ計算の方が難しい場合もあ...
5