締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
オンライン教材の『すらら』ってどうですか?現...
オンライン教材の『すらら』ってどうですか?
現在6年生 ADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)のある男の子の母です。
今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラフトやゲームなど遊び多め)とスポーツの習い事をしています。
高学年になって勉強で躓いていると感じることが多く、正直本人もどこがわからないのかわからないみたいな状況です。あと数ヵ月後には中学生だし、このままでは良くないと親の方が焦っています。
本人が進んで行きたがったわけではないのでそろそろデイを卒業し勉強に力を入れて行きたいと思っていますが、息子に何があっているかがわからないです。
デイの方からは埋もれてしまうので塾なら絶対個別の方がいいですよと教えてもらい家庭教師も検討していましたが、色々調べていくうちに『すらら』にたどり着きました。
もしされてる方がいらっしゃったらどんなものかお話聞いてみたいです。よろしくお願いします。
現在6年生 ADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)のある男の子の母です。
今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラフトやゲームなど遊び多め)とスポーツの習い事をしています。
高学年になって勉強で躓いていると感じることが多く、正直本人もどこがわからないのかわからないみたいな状況です。あと数ヵ月後には中学生だし、このままでは良くないと親の方が焦っています。
本人が進んで行きたがったわけではないのでそろそろデイを卒業し勉強に力を入れて行きたいと思っていますが、息子に何があっているかがわからないです。
デイの方からは埋もれてしまうので塾なら絶対個別の方がいいですよと教えてもらい家庭教師も検討していましたが、色々調べていくうちに『すらら』にたどり着きました。
もしされてる方がいらっしゃったらどんなものかお話聞いてみたいです。よろしくお願いします。
この質問への回答
自宅学習になるので、自分で取り組める子供か、そうでなければ親が横についてみるかしないといけないです。
チャレンジタッチやスマイルゼミのように専用タブレットじゃないので、パソコンかタブレットですらら以外の物を見始めて、そこから帰ってこれないと、当然勉強はすすみません💧
内容量は、けっこう多いです。
小5の息子が小1の時、少しだけやってました。
その時は、私がつきっきりでした。
パソコン&タブレットで勉強しながら、印刷した紙に解答を書くこともあるし、画面上で文字を書くこともあります。
パソコンのマウスでは、なかなか文字が書けなくてイライラして、休会しました。
中学生になったら、また再開しようと思っています。
英語は中学生からです。
チャレンジやスマイルゼミのように、教科書と同じ内容にはなっていません。
英語は概念から教えてくれるので、とてもいいと思います。
自分で勉強できなくて、親がついてみれない場合は、家庭教師の方がいいと思います。
家庭教師も少しやったことがあるけど、ふつうの大学生のバイトじゃ難しいと思いました。
(5か月で辞めました。)
発達障害を勉強した講師がよいと思います。
チャレンジタッチやスマイルゼミのように専用タブレットじゃないので、パソコンかタブレットですらら以外の物を見始めて、そこから帰ってこれないと、当然勉強はすすみません💧
内容量は、けっこう多いです。
小5の息子が小1の時、少しだけやってました。
その時は、私がつきっきりでした。
パソコン&タブレットで勉強しながら、印刷した紙に解答を書くこともあるし、画面上で文字を書くこともあります。
パソコンのマウスでは、なかなか文字が書けなくてイライラして、休会しました。
中学生になったら、また再開しようと思っています。
英語は中学生からです。
チャレンジやスマイルゼミのように、教科書と同じ内容にはなっていません。
英語は概念から教えてくれるので、とてもいいと思います。
自分で勉強できなくて、親がついてみれない場合は、家庭教師の方がいいと思います。
家庭教師も少しやったことがあるけど、ふつうの大学生のバイトじゃ難しいと思いました。
(5か月で辞めました。)
発達障害を勉強した講師がよいと思います。
参考になるかわかりませんが
うちの5年生も今すららに変更しようか悩んで調べています。
ちなみに今年度からチャレンジタッチをやらせていますが、コツコツ溜め込みすぎずにやっていますが、勉強面に関してはとにかくサッサと片付けたい!と、おざなりになりやすく、せっかくの解説をすっかりすっ飛ばしています。間違えたら戻って正解するまで数撃ちゃ当たるにしているようで(T_T)
紙でチャレンジを学習していた時の方がまだ考えていたように思いますが
間違えたらかなりイラっとする特性もあるため、精神的な課題も大きいと感じます。
うちの子に関しては、つきっきりでなければ、良い形での学習にはならないというか「数はこなし、最後までやってはいるけど、内容の理解や定着には結びつかない単元がでている」という感じです。
親のつきっきりでの学習はものすごくストレスらしく(自分のペースが守れないため)
私自身は学習習慣をつけることを重視してはいるのですが小学生の時点で80台がぼちぼち見られるようでは、先が思いやられるので通信の学習についてはどうしようか?と考えています。
すららはきちんと導いたり解説はより丁寧なようなのですが、うちの子どもがそれを読んだり観たりすることを回避してしまったらチャレンジタッチと同じ。
私自身は間違えるのは嫌いでも、とりあえず解説は読んでわかりたいと思うタイプだったのですが、この子はそれらを見ることを一切しないのでどうにもならない気がしています。理解できないのかもしれませんが、聞くと説明出来る事も多いので、一概には言えない感じです。
勉強が大嫌いなので、時間をかけたくない一心のよう。
学習習慣という意味ではこちらが口を出さない事、父親によるマンツーマンがなくなったので、特に宿題は着手〜完了まで時間をかけなくなりましたが
宿題も我が子には作業でしかなく、学力向上の礎にはほぼなっていません。
オンライン授業もよほど面白いものでもない限りは食いつきませんし、答えまでダラダラ時間が長いと待つ時間で焦らされて集中できなくなります。
勉強が嫌いだからこそ、本人の自分のタイミングでやりたい特性には配慮しないとダメなんだなと思うので、やはり個別指導や家庭教師がベターだろうと感じています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
うちの5年生も今すららに変更しようか悩んで調べています。
ちなみに今年度からチャレンジタッチをやらせていますが、コツコツ溜め込みすぎずにやっていますが、勉強面に関してはとにかくサッサと片付けたい!と、おざなりになりやすく、せっかくの解説をすっかりすっ飛ばしています。間違えたら戻って正解するまで数撃ちゃ当たるにしているようで(T_T)
紙でチャレンジを学習していた時の方がまだ考えていたように思いますが
間違えたらかなりイラっとする特性もあるため、精神的な課題も大きいと感じます。
うちの子に関しては、つきっきりでなければ、良い形での学習にはならないというか「数はこなし、最後までやってはいるけど、内容の理解や定着には結びつかない単元がでている」という感じです。
親のつきっきりでの学習はものすごくストレスらしく(自分のペースが守れないため)
私自身は学習習慣をつけることを重視してはいるのですが小学生の時点で80台がぼちぼち見られるようでは、先が思いやられるので通信の学習についてはどうしようか?と考えています。
すららはきちんと導いたり解説はより丁寧なようなのですが、うちの子どもがそれを読んだり観たりすることを回避してしまったらチャレンジタッチと同じ。
私自身は間違えるのは嫌いでも、とりあえず解説は読んでわかりたいと思うタイプだったのですが、この子はそれらを見ることを一切しないのでどうにもならない気がしています。理解できないのかもしれませんが、聞くと説明出来る事も多いので、一概には言えない感じです。
勉強が大嫌いなので、時間をかけたくない一心のよう。
学習習慣という意味ではこちらが口を出さない事、父親によるマンツーマンがなくなったので、特に宿題は着手〜完了まで時間をかけなくなりましたが
宿題も我が子には作業でしかなく、学力向上の礎にはほぼなっていません。
オンライン授業もよほど面白いものでもない限りは食いつきませんし、答えまでダラダラ時間が長いと待つ時間で焦らされて集中できなくなります。
勉強が嫌いだからこそ、本人の自分のタイミングでやりたい特性には配慮しないとダメなんだなと思うので、やはり個別指導や家庭教師がベターだろうと感じています。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんにちは。
すららは一回当たりの学習にかかる時間が結構かかり、うちのADHD娘は集中力が持ちませんでした。
アニメキャラのような感じのキャラクターが授業を進めていくので、そういう感じが好きなお子さんには向いていると思います。
すららの次にスタディサプリをやってみました。講義が短いもので5分ほどというのが合ったのか、一応今でも続けています。塾の講義を録画したものを配信する衛星授業みたいな感じで、講師陣は豪華らしいです。聴き取り力の弱いうちの子でも大丈夫でした。
オプションコースに入ると大学生の担当がひとり付き、学習計画を立ててくれたり質問に答えてくれたり、世間話してくれたりします。
授業嫌いでゲーム感覚で学習したい人には不向きかもしれません。
自立学習塾REDというところにも通っていたことがあります。授業時間中はタブレットで学習して、分からないところを先生に聞くスタイルの塾でした。懇談で受験対策してくれるなど、とてもいいところでした。が、一コマあたりの時間が長く(90分だったかな?)集中力と体力がない娘には続けられませんでした。授業自体はわかりやすかったようです。
わからないところがわからない状態なら、やはり発達障害対応の個別塾がベターな気がします。費用はかかると思いますが… ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
すららは一回当たりの学習にかかる時間が結構かかり、うちのADHD娘は集中力が持ちませんでした。
アニメキャラのような感じのキャラクターが授業を進めていくので、そういう感じが好きなお子さんには向いていると思います。
すららの次にスタディサプリをやってみました。講義が短いもので5分ほどというのが合ったのか、一応今でも続けています。塾の講義を録画したものを配信する衛星授業みたいな感じで、講師陣は豪華らしいです。聴き取り力の弱いうちの子でも大丈夫でした。
オプションコースに入ると大学生の担当がひとり付き、学習計画を立ててくれたり質問に答えてくれたり、世間話してくれたりします。
授業嫌いでゲーム感覚で学習したい人には不向きかもしれません。
自立学習塾REDというところにも通っていたことがあります。授業時間中はタブレットで学習して、分からないところを先生に聞くスタイルの塾でした。懇談で受験対策してくれるなど、とてもいいところでした。が、一コマあたりの時間が長く(90分だったかな?)集中力と体力がない娘には続けられませんでした。授業自体はわかりやすかったようです。
わからないところがわからない状態なら、やはり発達障害対応の個別塾がベターな気がします。費用はかかると思いますが… ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは
ウチの子供はすららを使った塾に通っていました。
ガチのスポーツクラブにいたため、中学3で引退してから出入り自由のこの塾にはお世話になりました。
その子供にすららのことを聞いたところ、電子音(カーナビよりぎこちない)の説明を聞くのが一番嫌だったそうです。
塾に行ってやっていたからやれたけど、家でやるのは無理だと言っておりましたよ。
理由は①説明を聞く②問題を解く③答え合わせ④やり直しのルーチンに怠けるポイントが盛り沢山だそう。
①コレが長くて苦痛
②と③の後こたえを覚えていたら④が満点になることは確実。
①と②の間にわからないことがあっても聞く人(先生?)がいないと進めない。
ウチの子供は中学校の成績はオール3よりよく、授業について行けないことはなかったのですららを使ってもやれたけど、授業がわからない人はすららを聞いてもわからないだろうと子供が言っておりました。
すららで伸びる人は真面目で計画性のある人です。それでコミュ障で塾が嫌なら合っているかも。
現にウチの子供は成績は上がらなかったです。このぐらいの時期から公立高校の過去問を解き始めて始めて模試の成績が上がりました。
お子さんが毎日勉強する習慣をもち、不正確でもめげず、わからないところは学校で聞いて来られるならすららを使ったらどうかな?そう出なかったら個別指導向きだと思います。自習室がついてるとなおいいですね。わからないことがあったら自習室で聞けるので。
ぜひ探してみてください。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ウチの子供はすららを使った塾に通っていました。
ガチのスポーツクラブにいたため、中学3で引退してから出入り自由のこの塾にはお世話になりました。
その子供にすららのことを聞いたところ、電子音(カーナビよりぎこちない)の説明を聞くのが一番嫌だったそうです。
塾に行ってやっていたからやれたけど、家でやるのは無理だと言っておりましたよ。
理由は①説明を聞く②問題を解く③答え合わせ④やり直しのルーチンに怠けるポイントが盛り沢山だそう。
①コレが長くて苦痛
②と③の後こたえを覚えていたら④が満点になることは確実。
①と②の間にわからないことがあっても聞く人(先生?)がいないと進めない。
ウチの子供は中学校の成績はオール3よりよく、授業について行けないことはなかったのですららを使ってもやれたけど、授業がわからない人はすららを聞いてもわからないだろうと子供が言っておりました。
すららで伸びる人は真面目で計画性のある人です。それでコミュ障で塾が嫌なら合っているかも。
現にウチの子供は成績は上がらなかったです。このぐらいの時期から公立高校の過去問を解き始めて始めて模試の成績が上がりました。
お子さんが毎日勉強する習慣をもち、不正確でもめげず、わからないところは学校で聞いて来られるならすららを使ったらどうかな?そう出なかったら個別指導向きだと思います。自習室がついてるとなおいいですね。わからないことがあったら自習室で聞けるので。
ぜひ探してみてください。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
デイとかでお勉強とかしていますか?
私のデイの子もLD(読み書き困難)の子が3人ぐらいて、そのうちの一人は高校1年生の子
LD(読み書き困難)の中で一番重い子でずっとデイの中で勉強して少しずつ理解が出来ています ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私のデイの子もLD(読み書き困難)の子が3人ぐらいて、そのうちの一人は高校1年生の子
LD(読み書き困難)の中で一番重い子でずっとデイの中で勉強して少しずつ理解が出来ています ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
お返事読みました。
他の方が知的ボーダーと書いたのは、この処理部分についてだと思います。一部だけボーダーだとどうやら医師からの指摘がない...
26
支援級が子供が嫌だと言ったら
回答
JJさん、こんにちは。
お子さん、学校に通えるようになってよかったですね。
学校の先生とは、どのような話をされてらっしゃいますか。
お...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは
多弁はストレスで酷くなることもあります。支援に移籍したら明るくなったとしても、環境の変化は地味にストレスなんだと思います。スト...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>>ことはさん
ありがとうございます。
もっと専門家を頼る、、ということなので、小児科医、先生とも相談し、一番いい方法を探していきたいと...
27
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
希望する部活がない点でロボット系とあったので、ヒントになれば
中学生が参加できる「創造アイデアロボットコンテスト」という行事があり、技術...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
我が家は母ひとり子ひとり(小4ASD男子)の母子家庭なので、私はパートとはいえ平日はフルタイム勤務しています。
なので、放課後デイは3か所...
8
いつもお世話になっております
回答
質問拝見させて頂きました。
今現在、花粉症などをお持ちの方でも、食べ物で口の中にかゆみが生じるアレルギー体質の可能性もあるとの話を医師から...
10
春から中学生になる自閉症、ADHD、学習困難を持つ息子がいま
回答
質問拝見させて頂きました。
現在、交流級や支援級で学んでいるとの事ですが、学習困難はどの程度かにもよるのではと思います。
例えば、学習障...
9
お子様の習い事を教えていただけますか?私の息子は6年、ADD
回答
こんにちは😊
うちの小2の息子は、実験教室、ロボット教室、ピアノ、塾、キャンプチーム、これにサッカーを検討中です。
多いように見えますが、...
12
すみません
回答
たけのこさんさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
他の二組も息子も私も普通に仲良くさせてもらってます。
イベントは習い...
10
すみません、私の勝手な意見ですが発達障害の子はお金が掛かりま
回答
確かに、無くしたり壊したりは多いと思います。
塾や療育習い事、かなりかかってます。でも、どこまでお金をかけるか、かけられるかは家のお財布事...
13
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
私は子供がもう、小学二年で、ある程度一緒に、飲食できますが、放っておいて、お話ししたりぼんやり過ごすことについては、私にとっては無い選択肢...
8
7歳小2男子の来年度からの支援体制についての悩みです
回答
発達障害は年齢が上がるに連れて特性が強くなる傾向みたいですよ?
私も息子も発達障害(自閉症スペクトラム、アスペルガーADHD)ですが、や...
14
どうして良いかわかりません
回答
初めまして。自分は就職の件ですれ違いがあり、提案したことで「うまくいった」ことなんですが、
診療心理士さんをはさんで親子で「これからどうし...
8
個と環境の相互作用のバランスについてはじめまして質問させてい
回答
はじめまして。難しい問題ですね。長男が小5の担任が「配慮」として、「◯くんはかわいそうな子だからみんなが我慢してあげて」と長男を優先させた...
16
中2男子、小6女子について我が家は中2男子、小6女子、小3女
回答
お疲れ様です。たいへんですね。
年齢的にどちらも思春期なので、特に難しいかと思います。
娘さんについては、恐らく恥ずかしさが出てきていると...
4
こんにちは
回答
>>美加さん
コメントありがとうざいます。
都心部はもとより、通学範囲の広い田舎に家を建てる核家族は増えているので、全国どこにでも需要は有...
12