受付終了
初めまして。娘(中2)の事です。
今は不登校でフリースクールへ通っています。
中1の時に発達障害(LD)と診断を受けました。小4の頃から授業にはついて行けてない。授業中はとても辛かっただろうと言われました。
そして中学生になり、いじめもあり授業もありで不登校になりました。
それでも高校へ行きたい、制服を着たいから勉強はやらなくてはいけないからフリースクールへ行っています。
ですが、やはり 頭には入ってないし 分からないと。そうですよね。そうだろうと思います。
LDの子どもは普通には勉強は無理ですか?
どうすれば、勉強できますか?
ミッツマングローブさんも学習障害との事。こう言う方もいる。どうなんだろう?
私もまったくわかりません。
育成学級には行きたくないと。覗きには行ったみたいですが、自分とは違う人が居ると。
どうすれば、やる気になりわかり易い勉強方法を見つけられますか。
乱文で申し訳ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/09/21 23:58
初めまして。
小学生の時にLDと診断されたものです。
LDには読むこと、書くこと、算数が極端に苦手など色々ありますが……娘さんはなにが苦手ですか?
あくまで私の場合で参考になるかわかりませんが、聞いて理解することはとても難しいので、授業は聞いていません。
書くことも苦手なのでノートをとることも出来ず、黒板を写真機能で撮ることを許可してもらっています。(家で復習します)
読むことはリーディングトラッカーを使えば何とかできます。これはとても便利なので調べてみてください。
私は字が殆ど書けませんが、タイピングは出来るのでノートや課題は全てパソコンで何とかなっています。テストは代筆です。
様々な支援グッズや周りが配慮してくれるお陰で高校の授業にもついていけています。
ほかの方も書いてらっしゃいますが、通信制高校のサポート校がおすすめです。私の学校もLDの特性に合わせた授業、課題などが用意されています。同じような仲間に出会えるのも魅力の一つです。
私の話ばかりになり長文になりましたが…
支援グッズも、学習方法も今の時代沢山あります!
娘さんが自分に合った勉強方法を見つけられるといいですね!
こんばんは。
うちの子は書字障害のLDです。
なのでLDという言葉が気になって質問を読ませてもらいました。
LDと言っても種類がありますよね(^^♪
お子さんは何が苦手ですか?
それによって、こちらに寄せられる回答が違ってくるかと思いますよ(^◇^)
高校に行くために勉強したいと思うお嬢さん、素敵です(^^♪
勉強にしても何にしても、一番大事なのは本人の「やりたい」と
いう気持ちだと思うので、お嬢さんにあった勉強方法が見つかると
いいなと思います(^◇^)
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
うちの子は字を書くことがとても苦手。学力も小4で止まってます。いま公文で少しずつ算数国語習ってます。中一の二学期。合唱コンクールなどの行事もかなりのプレッシャーのようです。しかしいろいろ悩んでも仕方ない。公文でもやっと落ち着いて先生と話ができるようになった息子。自分のやれることからやりはじめています。高校へ行きたいというそらさんの娘さん素晴らしいです。うちの子はまだまだそこまで考えきれていません。タダタダ勉強がきらいなようです。学校の宿題なんてまったくやりませんもの。公文だけが唯一の学習ツールなんです。字がなかなかかけないので今日も私が息子の答を口述筆記しました。少しずつ少しずつのとりくみです。お互いに頑張りましょう❗
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
こんばんは‼️
お嬢さんが本気にならないと難しいかなぁ
不登校で学校辞めたいが口癖だった娘
私の強い思いと本人が卒業したいの思いから卒業
先生との相性が悪く休みがちだった数学の授業
このままではまずい
家庭教師をつけてほしい たまたま友人の娘さんが大学院生 数学専攻だったのでお願いしました
短大卒業 現在アルバイト中 2年続いてます
就職はまだ先みたいです😅
あくまでもうちの娘の体験と今だから言える事
娘さんが本気になった時 変化が起きるかも…
最後に公文にお世話になり中学の基礎学力はつきました
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
うちの子は字を書くことがとても苦手。学力も小4で止まってます。いま公文で少しずつ算数国語習ってます。中一の二学期。合唱コンクールなどの行事もかなりのプレッシャーのようです。しかしいろいろ悩んでも仕方ない。公文でもやっと落ち着いて先生と話ができるようになった息子。自分のやれることからやりはじめています。高校へ行きたいというそらさんの娘さん素晴らしいです。うちの子はまだまだそこまで考えきれていません。タダタダ勉強がきらいなようです。学校の宿題なんてまったくやりませんもの。公文だけが唯一の学習ツールなんです。字がなかなかかけないので今日も私が息子の答を口述筆記しました。少しずつ少しずつのとりくみです。お互いに頑張りましょう❗
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
私の息子も同じような感じで、親としても、この先勉強をどうしたらいいのか、全くわからずただ焦るばかりです。
我が家の場合は、本人が必死に自分は普通だと、おかしいと言われることを極端に嫌がるため、診断するところまでもっていけないので、今まで通りこのままいけるところまでいくしかないと思っています。
塾でも毎回最下位。学校でもあんなに勉強していて20点とかです。
私たちも教えても教えても、また忘れて
る。またわからない。また考えたくない。そんな感じがして、ケンカになるわで、なかなか大変です。多分彼に合う勉強方法もあるのでしょうが、普通の塾以外には行きたがらないかと。
集中が10分15分しか持たないし、少しで考えることが苦手。今すぐに答えが分からないと腹がたつ。
中には確かに学習障害でも得意な分野があるなどしたら少しは先につながりやすいのかもしれませんが、、
全部苦手です、勉強というものは。
好きでも点は取れません。
音楽や体育が出来るだけで、
家庭科、技術、美術といった細かいものも壊滅的。
私も知りたいです。どうしたらいいのか。
わからないまま、何とかやらせ続けていいのか。。
回答でなくてすみません。。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。