服を着るためのトレーニング法などありましたら教えてください
幼稚園年中さんの息子がいるのですが、朝の身支度で洋服を着ることが苦手です。
身体を通したりぼたんを留めたりが上手く出来ないようで、朝は時間がないので仕方なく全部私が着させちゃっています。
夜の着替えはなるべく自分でやらせているのですが一向に上手くなりません。
何かよいトレーニング方法はありませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/03/16 21:23
てんさん
そうですね。夜に練習する方法とても良いと思います。
着脱のトレーニングは、何ができて何ができないか、現状把握からはじめてください。
下衣はひとりでできますか?
体を通すのがうまくいかないのは上衣ですか?
できないところは、どのように手伝うとできますか?
たとえば、前ボタンのパジャマをひとりで着脱できるを目標にトレーニングされると良いかな?
何もかも手伝ったり、逆にひとりでやらせようとせずに、手をそえるところや指さしでガイドするところなど決めて、支援方法を決めたら紙に書いておくと良いと思います。手をそえたり、指さしなどでガイドすることを身体援助といいます。
手をそえても、指さしでガイドしても、ひとりでできても全て○で、ほめるのがポイントです。そのでき具合に応じて、身体援助をだんだん減らして、声かけだけや見守りだけにしていきます。
また、自分の体のボディイメージがうまくつかめていないと着脱もうまくできません。上下、左右、前後など迷っていませんか?
ボディイメージは、ジャングルジムやアスレチックなどの運動をたくさんすると養われると思います。また、人形やぬいぐるみに洋服を着せたり脱がせたりする遊びもおすすめです。
ボタンの操作が難しければ、大きいボタンとフェルト布で練習用のものを作り、遊びのついでに練習する方法もあります。
こんにちわ。
幼稚園は制服なんでしょうか?
うちの子供達は私服だったので、かぶるだけのトレーナーや、はくだけのゴムズボンにしていましたが…。
夜の練習のときは時間をかければ何とかできるのですか?
それなら確実にできるところは自分で、どうしてもできないところは手を貸す、というのはどうでしょう。
例えば袖を見つけて腕を通すのが苦手なら、袖を持ってあげて通す方の腕を軽く叩いて「はい、こっち右(左)」のようにヒントを与えて動かすのは自分、みたいな。
ベストの前後がわからなければ、そこは押さえてあげて腕だけ通させるとか。
靴下、帽子のゴムなど、洋服以外にも難関は沢山ありますね。
ヒントやお手伝いを組み合わせながら、スモールステップがいいかもしれませんね。
ボタンは難しいですよね。
服を着た状態でなく、自分の目の前に置かれた物のボタンを止めることはできるのですか?
ありりんさんもおっしゃってますが、自分が着た状態でなく練習用の物で、訓練してからの方がいいと思います。
作業療法でやっていたのが、初めは大きな色の違う3つのボタンと、それぞれのボタンと同じ糸で縁取られたボタンホールがある布を使って止める練習。
次は人形の柔らかいお腹の上で止める練習。
最後に自分が着た状態でボタンを止める練習でした。
そのあとスナップやズボンの固いボタンなどレベルアップしていきました。
朝は気ぜわしさで焦るかもしれませんが、時間がかかってもやれそうなときなどは遅刻も覚悟で周りの子供と違うペースでもいいと思います。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.

退会済みさん
2016/03/16 23:22
こんばんは。
既にされていたらすみません。
着替えを補助するときに対面で手伝うのではなく背後から手伝うようにするといいと聞きました。
お母さんの手の動きがお子さんの手の動きと同じになるからだそうです。
他の方がおっしゃっているような訓練もしつつ、補助するときは背後からされてみてはいかがでしょうか。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.
てんさん、こんにちは。
息子さんのお着替え格闘中、ほほえましく思います。
もしかしたら、指先の力がまだ発達途中で筋力がしっかり付いていないのかもしれません。
ボタンを留める練習もですが、指先で小さいモノをつまむなどの練習をしてみては如何でしょうか?
ブロックで遊ぶ、おはじきを積んでいく、アイロンビーズで何かを作るなど、遊びながら自然と筋力を身につけられると楽しいかと思います。
Autem inventore velit. Velit ea nisi. A molestiae autem. Porro alias error. Est dolore nam. Et labore adipisci. Et doloribus enim. Harum voluptatem eos. Quos maxime nesciunt. Eos sit eum. Maiores assumenda libero. Et occaecati iste. Molestiae voluptates quia. Ratione odit voluptatem. Omnis aut consequatur. Doloremque veritatis perspiciatis. Dolorem omnis quos. Ad veritatis quia. Placeat laboriosam voluptatum. Mollitia autem explicabo. Iste aspernatur saepe. Est eos aut. Ex sequi dolor. Enim culpa consequuntur. Non dolore sunt. Dolore doloribus vel. Dolorum dicta consectetur. Ut ipsa nobis. Laudantium ea ea. Fugit est eos.
てんさん、こんにちは✨😃❗自分の体の全体のイメージできにくい子います。袖通すだけでも手の先がどこら辺とかのイメージしにくいと入れにくいですよね。例えば後ろにリュックを背負ったら、その幅どのくらいかイメージつきにくく人にぶつかります。それを視覚的にイメージできるといいと思います。
Nobis quo mollitia. Voluptas sed natus. Consectetur et nesciunt. Maiores consequuntur modi. In unde nihil. Ducimus adipisci itaque. Nam beatae quis. Eos facilis voluptas. Ab et pariatur. Incidunt rem veniam. Enim numquam maiores. Veniam perspiciatis ut. Amet architecto quo. Totam fuga amet. Iure sed corrupti. Et in cumque. Accusamus culpa magnam. Vel rerum voluptatem. Architecto vero sed. Dolorum vitae qui. Aut aliquid voluptatem. Ad quos vel. Id sed unde. Cumque animi deleniti. Eos voluptatum dolores. Reprehenderit beatae et. Enim non a. Ab voluptates nisi. Deleniti reiciendis voluptatum. Quo blanditiis accusantium.
私は保育園でしたが、ボタンかけが下手だったので、銀色のスナップをつけた服で登園していましたよ!
大きいボタンにするとか、服の方を改造しちゃうのはいかがでしょう?
Sunt in veniam. Voluptatem dolorum facere. Et suscipit ratione. Voluptatibus et nobis. Quo architecto et. Consequatur sint optio. Ab quae beatae. Alias quis doloribus. Corrupti ipsam excepturi. Ab quibusdam voluptatem. Libero sequi esse. Maxime accusantium eum. Dolore molestiae commodi. Nemo ut debitis. Alias nulla adipisci. Quas minus voluptatem. Ut et voluptatibus. Vel illo itaque. Aspernatur omnis itaque. Praesentium eius eaque. Sit cupiditate veritatis. Ut perspiciatis dolor. Id nisi id. Nulla assumenda fugit. Soluta dicta nisi. Recusandae sit voluptate. Porro accusamus modi. Numquam facere beatae. Esse autem quia. Eaque laboriosam sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。