質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

身辺自立の教え方について

2024/01/22 14:25
5
身辺自立の教え方について。
体の洗い方や服の着方など毎日コツコツ教えていった方が良いのでしょうか??
たまに教えるのは教え方として良くないのでしょうか??
皆さんはどうしていましたか?
教えるというのは根気のいる作業で参ってしまいそうなので小学生から教えて18歳までに出来ればいいや。とネガティブな私が楽観的に考えようとしてみているのですが、小学生からは教えるのは遅いですか?
なかなか自発的に何かする子ではないので大変です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めいさん
2024/01/22 15:40
全ての回答が非常に参考になりました。
ありがとうございました。
小学生からでは遅い部分もあるのですね、気長に頑張りたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181022
ナビコさん
2024/01/22 14:30
体の洗い方は、小学生になってからでもいいと思います。
普通のお子さんでも、幼児期は親と入る子が多いのではないかと思います。

ただ服に関しては、小学校に入学希望なら練習しておいた方がいいです。
支援学校なら、学校で教えてくれると思いますが。

精神的に参って、そこまで教えられないなら、療育や支援学校にお願いしたらといいと思います。

生きることを第一に、自分を追い詰めないように。



https://h-navi.jp/qa/questions/181022
hahahaさん
2024/01/22 15:12
一般的には、小学校から教えるのは遅いと感じます。
もし、小学校を支援級をお考えであれば、手を洗う、服を着る、トイレでの排泄、食事を一人で食べるなどは、小学校に入る前にできていないと難しいように思います。基本身辺自立したところで、支援級かなと感じます。交流級などもありますので、小学校との連携にはなりますが、着替えが全くできないでは難しいかも。たまの失敗はありですが、できていることが前提ではないでしょうか。服をきるというのは、体操服などの着替えなどもありますので、一人でできるは必須と思います。

一方で、身辺自立が就学前に難しいということであれば、支援学校なども就学先としてはありかと思います。
お子さんの障碍の程度、年齢、コミュニケーションの取れぐあいによっては、難しいこともあるかと考えます。

子供が自発的になにかをというのは、定型でも難しいことですから、習慣化、ルーティン化できるとよいのではないでしょうか。あるいは、完璧に一人でできなくても、途中まではできる、とか、最後の仕上げは親が手をかすなどすればどうでしょう。

園などに通っていらっしゃるのであれば、そこでも練習をしていませんか。そこでの様子を参考にされてはどうですか。 ...続きを読む
Harum error ipsa. Sequi nihil qui. Quas et exercitationem. Assumenda aut ut. Rerum aut perspiciatis. Dolor hic id. Ut ea accusantium. Non porro voluptatem. Eligendi quaerat vitae. Aliquid dolorum eveniet. At ea totam. Eum quo et. Eaque eum magni. Perspiciatis assumenda omnis. Ratione ad molestiae. Ad porro ut. Repellat provident ratione. Ratione eos harum. Sit repudiandae accusamus. Et cum ducimus. Nobis nihil occaecati. Rem doloremque ullam. Quis et consequatur. Consequatur voluptates praesentium. Nemo voluptas rem. Eum hic placeat. Quasi ab ducimus. Temporibus delectus dolorem. Itaque magnam ex. Non aut fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/181022
年齢や本人のスキルによって、出来ないなりに到達して欲しい段階があると思います。

幼児期〜小学校2年生
(服の着方)
前後ろ反対
裏返し
ボタンの掛け違い(そもそもボタンがどうにもこうにも下手なら幼児期は原則着させないが正解かも…)
チャックが開いてる(ボタン同様、基本選ばなければよい)
下着がズボンやスカートから出ている

これらのミスは、気になる時に直させたり直してやり、強硬に嫌がらないならオッケーかと。
直し方は具体的に一つ一つ手順を教えてあげるが、幼児期は手伝ってやればよい。
自分で失敗しながらでもできていれば、良いと思います。
直させる、着替えを嫌がらないなら良いとも思いますね。

ただし、外出時に使う上着の着脱、体操服への着替え、靴を靴箱にしまう、傘をさしたりたたむなど
通学時に自分でできないと困る事は練習が必要です。(集団生活に入る前に、そこに向けてどんな準備が必要かを見据えて対策を…。)

また、やりやすい失敗ごとに、個々に対策は必要です。着脱しやすい物を選ぶ、前後ろがわかるように目印をする…など。
出来てないと気になるなら親子のイライラを減らすために必要かも。

小学校中学年以降
これまでよりは、成功率があがるようにする。
中学年になると制服になるため、ボタン、チャック、ベルトなどに慣れさせる必要は頭に入れる。

小学校高学年
さすがに肌着出てるは、まずくなってくる。
前後ろ反対や肌着出てる。などは、違うよーとか出てる言われてもあれ~と笑いながら直せるが、あっ、とサッとなおせる子ならほっといてオッケー。そのうちできるようになります。
指摘され泣いたりムスッとするようなら要対策かも。(通常級にいるなら特に)

中学の制服を見据えて、苦手なアイテムとも向き合わせたり、本人と話し合いが必要。

続きます。 ...続きを読む
Omnis aut illum. Dolor voluptatem quisquam. Et molestiae aliquam. Deserunt doloremque atque. Tempora voluptate architecto. Deleniti nobis et. Odit ratione facere. Voluptatem recusandae vel. Aspernatur libero ut. Dolorem blanditiis ullam. Exercitationem aliquid alias. Nihil rerum accusamus. Voluptatibus omnis quia. Culpa veritatis minus. Deserunt itaque est. Reprehenderit suscipit ut. Earum id labore. Error nihil ea. Aut quia id. Laudantium ducimus impedit. Quas soluta itaque. Expedita ipsa occaecati. Et accusamus vel. Possimus omnis consectetur. Assumenda quasi temporibus. Iusto adipisci omnis. Facere voluptatem ducimus. Et voluptatibus commodi. Dolor aut rerum. Rerum rerum qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/181022
続きます

(身体を洗うこと)
幼児期は特に頭は親が洗うが正解のような。(アタマジラミ対策で…。)
身体も洗ってあげて良いと思います。

小学校入学前後からは頭の洗い方のほか、わき、陰部や足の洗い方は手順を具体的に丁寧に教えたほうがいいです。

ですが、小学校低学年ぐらいまでは、うまくできなくても仕方なく

それぞれ、衛生面から丁寧に洗う必要があると理解させることが重要で、うまくできなくても良いと思いますよ。

あとは、身体を洗うことを嫌がらず、自分でやろうとしていたらオッケーで見守るがよいかと。
泡のタイプのシャンプーやボディーソープなどのほうがとっつきやすいようならば、選ぶようにするなどの工夫は必要と思います。

一緒にお風呂に入って、洗っている姿を見せる事も大事なことでしょう。
また、洗えるけど流し方が足りないなど、チェックすべきところは人により異なるので、何がどうできてないかをしっかり把握する事はマストですね。

ただ、入浴したがらない…などでなければオッケーと思いますよ。

体質からしっかり清潔を保つ事が必要なら、しっかり教えねばなりませんが

ポイントを抑えていれば、それほど問題はないと思います。

ただ、入浴に関しては具体的に指導しやすいタイミングは4〜5年生ぐらいまでと思います。
さすがに中学生になってからでは、細かい事まで指導することは難しいです。 ...続きを読む
Odio ut quos. Autem culpa aut. Illum harum et. Adipisci ut quaerat. Veniam molestiae quisquam. Magnam aut aut. Aspernatur quis non. Non quis commodi. Voluptatem quo eos. Ea eligendi facilis. Nihil non natus. Beatae distinctio est. Dolorum aliquam deserunt. Eum sequi quo. Dignissimos ducimus error. Et iure dignissimos. Voluptate ut et. Esse nulla id. Ipsum voluptates rerum. Eos commodi vitae. Necessitatibus in nam. Rerum assumenda voluptatibus. Ut perspiciatis eveniet. Quia earum aut. Consequatur quis veritatis. Ab labore voluptatem. Qui inventore expedita. Et labore soluta. Voluptas cupiditate quam. Natus neque magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/181022
余談。

たまに教えるでもよいとは思いますが、就学に向けてできないことは把握しておいたほうがよいのと

日頃からお家で指導されてない、注意をされてないなどあると、教員や支援者になおすよう言われたり、サポートされてもなんのことか理解できない子もいます。

一方で前後ろ反対を指摘されても、自分で着たのだからなおしたくない。頑張ってやったなどのこだわりがあって、泣き出したり怒り出してしまうような場合にはゆっくり向き合う必要もありますし。

こういった傾向は把握しておいたほうが良いかもとは思います。

他人からお世話されやすい子にしておくと考えては?

つまり、注意されたり、口出し手出しされてもハーイと素直に受け入れるか
自分である程度のことが出来るだとか
できない事はサポートを可愛く頼めるとか

色々なパターンがありますが、いずれもお世話しやすいパターンです。

こだわりがまだ強いので、向き合ってる最中でどうしたらいいですか?と支援者と情報共有し、一緒に対策するのも「お世話しやすさ」の一つになります。

お子さんには、どういう形があってるか?だと思いますよ。 ...続きを読む
Et rerum non. Id ex perferendis. Nam qui eos. Beatae delectus quam. Id est dicta. Et quas natus. Quis praesentium voluptatem. Consectetur consequatur et. Reiciendis totam aliquam. Consequatur molestias suscipit. Ut deleniti deserunt. Facere perspiciatis et. Voluptatibus nam voluptatem. Occaecati qui laudantium. Nostrum et est. Porro unde odit. Quos corrupti saepe. Nam sed iusto. Quis dicta delectus. Quasi explicabo aut. Soluta aut atque. Dolor ut est. Mollitia quia sit. Maxime id quidem. Quos minima dicta. Velit similique eius. Quia laudantium non. Officiis sit nulla. Quaerat inventore deleniti. Eius fugit est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると29人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
四歳で中度知的障害の診断がついた娘がいます。 診断がついてすぐに療育手帳を申請、B1判定でした。 その後就学に際して六歳で再度検査を受け...
3

皆様はどのように解釈されますか

中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。...
回答
これ読んで思ったのは、ご主人のために、行くだけでまたもどるという選択肢がない奥さんと、妻と子のために日本に帰ろうという思えない似た者夫婦の...
9

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
まだ子どもですし、上がらないことはないと思います。 就労デイサービスの講習会では、日常生活で使う言葉をしっかり教えて下さいと言ってました...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
できないからこそ訓練が必要なのでは? 小学生になっても娘さんのルーティンが最優先で、一人で好きなことをして遊んでていいんですか? 支援学級...
5

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
小学校入学前には就学前健診があると思います。 一つの目安として、小学校入学までにある程度は、知的障害と思われる数値ならば、そうであろうなあ...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
絵だけ見て、その状況を想像して理解できますか? 非常に難しいです。 うちの高機能自閉症息子は、幼少期~小学校低学年まで言語領域のみ軽度知...
6

習い事みなさんされてますか?5歳の子供です

回答
うちは、ピアノを習ってます。 長女は、小学校から続けてる町の小さな合唱団(小1~中3まで)にいました。 指導者のご厚意で、卒団しても入り浸...
9