質問詳細 Q&A - 園・学校関連

発達的には2歳で身体知的情緒ありです

2022/11/24 14:01
15
発達的には2歳で身体 知的 情緒ありです。
EQは高いですが、なぞり書きが最近でき始め、まる、せん、1,2まではかけます。
数は123578910と言います。
小5です。

子供の付き添いを何件かしているので その事情で近くの普通学校、支援学級に1,2時間だけ通っています。

最近 いやいや期で、学校で勉強できるときと、曇や湿気の時 勉強したくないとぐずります。
付き添いをしているので 先生も無理なことも出来ず、学校は好きなので良いのですが、、、、

母親(私の時)特に 嫌々が出やすいです。
旦那が付き添いの時は 怖いのか緊張するのか あとで叱られるからか
そうでもないみたいですが。

先生が忙しい時に限って イヤイヤです。
(かまってほしいのか。。)

鉛筆勉強の時が多いです。

うちの子どもは皆 勉強嫌い、鉛筆嫌いです。
潔癖が理由だったり、ディスレクシアです。
上三人は小学校ほど過敏があり勉強出来ていません。

学校で嫌々が出た時 どうしても勉強したくないと本人がいった時、
代わりの勉強の仕方がないか 聞きたいです。
支援学校の場合 どうされていますか?

右脳壊死もあり そこまで学習には力をいれなくても良いと思っています。
(無理やりやっても記憶出来ないと思うから)
先生もストレスにならず、違う形 他のことで勉強させたいなと思うのですが、、、、
なにかありますか?
先生が忙しいときには 私でもそばについて出来ることはあると思います。

基本 看護師が付き添うような子どもです。
付き添いなしには出来ません。
(普通学校なので)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

limoさん
2022/12/07 16:41
皆様 ありがとうございました。

看護師がつけれるなら それで行けたらとは思います。

学習方法も情緒面もあると思うので 診断を受けて アドバイスもらいたいなと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172117
そもそものところで

通常の学校に通うには、お子さんは色んなことが負担になっているのでは?

良い刺激よりも、ストレスの方が圧倒的に多そうです。成長はみられるのかもしれませんが、これからはより自我も出るでしょうし、コントロールしたりうまく付き合えるようになることを目指すべきではないかと。

数唱できたり、丸や線が書けるのは喜ばしい、大きな成長ではありますが

成長してきているからこそ、普通の小学校はアンマッチな気がします。

2歳の自我が芽生え始めた子どもに、小学校で勉強させてみること、座ったり並んで過ごさせることそのものも本人の為にはならないと感じます。
親と離れるタイミングでもあるでしょうし、付添いしていることがこの先は成長の妨げにもなりかねません。

今の学校での生活も本人が楽しく穏やかに過ごせているのであれば問題はないのですが、親への攻撃?からして微妙です。
いくらEQが高くても結局情動コントロールが出来てないことをふまえると、「高い」と言える状況にないと思います。
本人の心の力の高さを発揮して成長させられるのは支援学校ではないでしょうか?

もともと、心は穏やかでマイルドなお子さんなのかもしれませんが
成長に伴って、現状の場所で過ごすことそのものがアンマッチなのではないかと思いますね。

うちの小学校の支援級ではお子さんぐらい重いお子さんはいません。
正直、途中まで通常級で勉強はついていけないけど、生活面では自立しているか
その逆のどちらかでないといられないからです。

ところで、一歳代までの赤ちゃんって聞き分けがよかったり、言うことも聞けたり
一見、我慢がうまかったり、情動コントロールがすごく長けてみえます。

それが、成長とともに、ダメになるというか自我の芽生えから変容してきます。

お子さんのEQの高さは、単純に幼さからくるものも少なからずあるような。
イヤイヤ期も長く続くと思いますが、これまで獲得しているスキルを失わないためにも、より環境のあったところに籍を移してはどうでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/172117
余談です。

ハッキリ言うと、お母さんがいたら、主張したり甘えが出るのは当たり前なんです。

よそ行きの自分で頑張ることはないし
しんどいと甘えて受け入れてと思うでしょう。

そこを手を変え品を変えてお母さんが本人の好きでないことを工夫するにしても勧めてしまったら

自分の思いをお母さんが、なんとなく誤魔化して打ち消してしまうので、受け止めてもらえていると思えなくなりますよ。

騙されてくれることはもちろんありますけど、それでいいわけではありません。
2歳の子どもなら言うことを聞かせることよりも、きちんと気持ちを受け止めることに重点を置くべき。それを本人の心のスキルが高いからと、ドンドントライさせるのは私は良くないと感じます。

親子の信頼関係がゆらぎ兼ねません。
もっと、親への正しい愛着を身に着けてほしい時ですし、甘えられるのだからこそ、距離も必要かと。

親には親の役割があって、そこと学校の先生との役割の二足のわらじは、この先のお子さんにし続けるのはどうでしょう?

私は良くないと思いますね。

これからもっと難しいフェーズに入りますから、親の役割に専念するほうがいいと思います。

付き添わないで通える場所に通わせることが、今の悩みの最もよい解決策と傍目に思います。

成長あってこそのイヤイヤ期でしょうから

率直にもったいないなと思いますけどね。

お母さんがいる限りは、もっとエスカレートすると思います。

本人が大好きな学校に通う手助けは、お子さんについてはアリかもですが
本人が好きでない事を他にも過程で色々させていかねばならない中で あなたが学校で頑張り続けるのは、この先は良くない。
成長してるからこそ。ノーです。

勉強は物足りないにしてもプロに任せてはいかがですか?

そう思います。
...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/172117
お住まいの自治体の教育相談機関(教育センターとか支援学校とか)に、予約して直接個別に相談するほうが、より具体的に回答してもらえると思うし、いまの支援級の担任との連携もできるでしょう。
そちらに相談は?全くされていないのですか?

支援学校に転校しない(できない?)、支援級に通う(1.2時間目だけ?ほかの時間は家ですか?)理由が、
「付き添いを何件かしているので」、、、
??
↑あってますか???

実年齢10歳、中身は2歳(いつの検査かは不明ですが)のEQ高いって?????
EQって何?と、よくわからなかったから検索したら、自分の感情をコントロールするスキルみたいな文章が出てきましたよ。EQ高い人はビジネスなどでリーダーとして活躍する適性があるそうですが。

お子さんが嫌いなことは勉強、と書かれてますが、好きなことは何ですか??
運動?音楽?粘土(造形)?絵本?

一般の支援級なんかで無為に時間つぶすよりも、専門の支援学校にいっていたら、、、と思いますけれども。

または、もし近くにあれば、教育学部がある大学の付属特別支援学校。 ...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/172117
退会済みさん
2022/11/25 13:32

いやいやがでた時、なにならできますか?
書く、描くが嫌なら、身体遊び、てあぞび、かたはめとかカードを使ったゲームか。言葉の練習か。

学校、どうしても嫌なら、帰るか学校の校庭に出て、植物観察とか。
先生がついてくれず、親が付き添う形での学習なら、無理に教室にいることもないとおもいます。


...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/172117
マキアさん
2022/11/25 17:24
文面から見るに、恐らく主さんは学校に配慮や支援の期待もそれほど強くなく、教科書的な勉強も求めていない。残酷なことを申し上げますが、今後他のお子さんとの差はより顕著になります。お子さんも高学年になれば思春期に入りますので、聞き分けが良いという今の姿も変わって来ると思います。宿泊行事などは参加はどうされますか?中学も支援級に行かれますか?それならば、支援学校に今から行き、お子さんもお母さんも学校や周りのお子さん、保護者さんに慣れておくのも大事かと思います。

自分のことになりますが、高等部から支援学校に息子を入れました。下から上がって来られた方々は和気藹々。新参者に付け入る隙なしと言ったところです。また地域の学校とはいろんな意味で大きく違います。提出する書類も膨大。面談も頻回。親も慣れるのに時間は必要なのです。

近くの支援学校に、一般に開かれた相談部門などはないですか?地域連携室、などという名称で発達や学校適応に課題があるお子さんに対し保護者や先生の相談を受けたり、必要があれば支援学校の先生がお子さんの通学校へ巡回指導をしてくれたりします。

半分は、お子さんに対する責任を肩から下ろすときではないですか?まだまだ人生長いです。
...続きを読む
Ipsa expedita voluptate. Non repellendus suscipit. Ullam iusto quam. Accusantium et doloremque. Ut dolore id. Dolor et officia. Aut velit dignissimos. Dolor voluptatem ducimus. Quasi error omnis. Iusto expedita et. Facere temporibus molestiae. Cumque repellat neque. Asperiores illum corporis. Cupiditate qui blanditiis. Voluptatum saepe soluta. Harum quia doloribus. Et culpa fugiat. Dolores aliquam dolorem. Veniam eveniet blanditiis. Dolorem qui doloremque. Fugiat neque quos. Ipsam aperiam fugiat. Ab quam nihil. Quia earum labore. Cupiditate consectetur aperiam. Ullam quia nobis. Voluptatem excepturi ea. Temporibus omnis debitis. Aperiam asperiores suscipit. Et voluptatem sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/172117
limoさん
2022/11/27 04:12
皆様の返信読ませていただきました。
上が今自立して高校に通えていて手が離れたのですが中二人が中学で、私が付き添いをしています。支援学校だと小学校より遠くて教室に入って往復するまでに1時間かかると思います。その時間を入れると 中の二人を学校へ連れていけないので、近くの学校にしています。

また、相談した小5の子は 経腸あり(2時間4回)の、心疾患(逆流あり)、胃の弁異常、左手足麻痺、階段の昇り降りの介助あり、運動は歩くくらいしか出来ない、身体障害児でもあります。押すとコケます。ワーファリンも飲んでいて出血が止まりずらいです。胃の大きさはおにぎり1個ほどなので、さほど食べれません。逆立ちも息を止めることも出来ません。(グレン循環のため)

...続きを読む
Amet repudiandae eos. Minus excepturi sunt. Vel accusantium aspernatur. Saepe quae quidem. Eius porro eveniet. Quia et voluptatum. Magni dolorem odit. Ut in minima. Doloremque eaque voluptatibus. Eveniet asperiores et. Qui voluptatum nisi. Iusto omnis cum. Facilis ipsa natus. Suscipit aut quis. Ex nihil aut. Omnis repellendus aliquid. Qui eum sequi. Facilis aliquid nemo. Id dicta error. Dolores quasi et. Optio itaque aut. Ea exercitationem sit. Nihil sit dolores. Voluptas minima eaque. Enim id recusandae. Iste voluptatem est. Voluptatibus laboriosam occaecati. Aut rerum maxime. Quibusdam et officia. Voluptatem ut porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
最初は悩みますね。でも、他の方も言われてますが、通常学級はクラス替えがあったり、担任も代わったりすることがあって、配慮の引継ぎが難しいこと...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9

新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か

な?」と心配しつつも上手く学級運営できていたので保護者としても安心していました。ですが、先週の金曜日に4年生の男の子が突然「〇〇が居るから...
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件ですが、学校の規模や地域制、担任のキャパオーバー?連携不足など様々な要因が重なって、嫌な思いをしたなぁと言うのが感想です。 教...
18

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
ノンタンの妹様 ありがとうございますm(__)m とても参考になります^-^ 支援学校に入れていただけたら、やっぱりその方が良いのかな...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
続きです。 それと、この先に支援級に行ってもとにかく刺激に弱い→ストレスから今回のようにメンタルは崩しやすいと思います。 これは、どう...
24

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
支援学校のことはわかりませんが、最近就労支援事業所のお弁当工場を見学してきたので、そのことを書きます。 お弁当工場は機械は使わず、障碍者...
7

小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ど...
回答
泣きますね・・・。 本当に。こういう社会じゃなくなって欲しいと思います。 障害があってもなくても、子供たちが楽しめるお祭りであってほしいし...
3

今日は懇談会でした

支援級は7人しかいないので、お母さんたちみんな仲がいい。幼稚園、小学校からもともと知っていたりで、私は輪に入れない。6人で輪になっていつま...
回答
みなさん、コメントありがとうございました。 懇談会は担任が変わって体育の熱血な方で、欠席なんてとんでもないような感じだったのて行ってきまし...
23