締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉スペクトラム症の一年生の男の子です
自閉スペクトラム症の一年生の男の子です。公立小学校の個別支援学級に在籍しています。
ボディイメージが弱く、お着替えが苦手で裏返しになるとパニックをお越し、なかなかスムーズに表にすることができません。
目印をつけようとも考えましたが、手を突っ込んで引っ張るというイメージをどう教えたらいいのか困っています。
幼稚園時に通っていた療育では課題に靴下を表にするというプログラムを入れてもらっていましたが、自宅だと苦手意識が強いせいか練習をやりたがりません。
こうしてみたらうまくいきました!など、どなたかご経験がありましたら、アドバイス頂けたら幸いです。(写真などが効果的なのでしょうか??)
ボディイメージが弱く、お着替えが苦手で裏返しになるとパニックをお越し、なかなかスムーズに表にすることができません。
目印をつけようとも考えましたが、手を突っ込んで引っ張るというイメージをどう教えたらいいのか困っています。
幼稚園時に通っていた療育では課題に靴下を表にするというプログラムを入れてもらっていましたが、自宅だと苦手意識が強いせいか練習をやりたがりません。
こうしてみたらうまくいきました!など、どなたかご経験がありましたら、アドバイス頂けたら幸いです。(写真などが効果的なのでしょうか??)
この質問への回答
ああ、写真でお父さんが裏返しで失敗した図、
あれー?てなった図、
笑って裏返す図 失敗だけど大した事ないね、笑っちゃうね
など、事細かに写真で見せたり、アルバムみたいにしたりして、やはり視覚支援が1番わかるかと思います。
また、怒った顔にバツをしてなぜなら時間かかって遊ぶ時間減っちゃうよ。とかわからなくても言ってみるといつか繋がる日が来ますから引き出し増やすイメージで*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
裏返しになってたら忙しくても笑わせてあげて笑った事を喜んであげてください*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
裏返し=なんか笑ったら褒められた☺️てね。
遊びとして裏返しを戻す競争をして、お父さん対お母さん息子さんセット対決でやっぱり息子がいる方が勝つな((((;゚Д゚)))))))うまいなーと褒める。
裏返しを戻すのが嫌な理由は沢山あると思います。
訓練ならきないのになぜやらなあかん?
服の時は間違えた((((;゚Д゚)))))))着替えるの嫌いなのに間違えた!イライラする。
又は気持ち悪い?とか予想外のことも。
裏返し=失敗 をインプットしたら、多分嫌でしょうね?
裏返し=ウケるわ🤣お父さんと一緒やんとか、←わざと裏返し☺️着替えるの競争とかで自信つけてあげてからでも*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*と思います。
自信がついたらさほどのことがなくなるかもですし、
裏返しはここにタグがあるんだ!新発見したかの様に(笑)ちょっと聞いて聞いて!すごい発見しちゃったよ^_^とか、着替え前に気をつける事をインプットしていく。
お試し下さい
あれー?てなった図、
笑って裏返す図 失敗だけど大した事ないね、笑っちゃうね
など、事細かに写真で見せたり、アルバムみたいにしたりして、やはり視覚支援が1番わかるかと思います。
また、怒った顔にバツをしてなぜなら時間かかって遊ぶ時間減っちゃうよ。とかわからなくても言ってみるといつか繋がる日が来ますから引き出し増やすイメージで*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
裏返しになってたら忙しくても笑わせてあげて笑った事を喜んであげてください*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
裏返し=なんか笑ったら褒められた☺️てね。
遊びとして裏返しを戻す競争をして、お父さん対お母さん息子さんセット対決でやっぱり息子がいる方が勝つな((((;゚Д゚)))))))うまいなーと褒める。
裏返しを戻すのが嫌な理由は沢山あると思います。
訓練ならきないのになぜやらなあかん?
服の時は間違えた((((;゚Д゚)))))))着替えるの嫌いなのに間違えた!イライラする。
又は気持ち悪い?とか予想外のことも。
裏返し=失敗 をインプットしたら、多分嫌でしょうね?
裏返し=ウケるわ🤣お父さんと一緒やんとか、←わざと裏返し☺️着替えるの競争とかで自信つけてあげてからでも*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*と思います。
自信がついたらさほどのことがなくなるかもですし、
裏返しはここにタグがあるんだ!新発見したかの様に(笑)ちょっと聞いて聞いて!すごい発見しちゃったよ^_^とか、着替え前に気をつける事をインプットしていく。
お試し下さい
こんにちは‼
https://booklive.jp/product/index/title_id/309249
これ良かったですよ✨☺☺
これを参考にして、
うちは、小1の昨年
(支援級、男子)
給食の白衣の袖の内側にバイアス
テープを、
持ち手にアップリケをつけて
やってみました✨✨ ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://booklive.jp/product/index/title_id/309249
これ良かったですよ✨☺☺
これを参考にして、
うちは、小1の昨年
(支援級、男子)
給食の白衣の袖の内側にバイアス
テープを、
持ち手にアップリケをつけて
やってみました✨✨ ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
5歳年長ASD長男がいます
年少、年中と着替えに難航し、今でも苦手なようです
OTのような全身運動で身体を感覚統合の訓練をしていますが、それ以外に効果があったかな?と思ったことは
・前後ろがわかりやすい服にする
→これは、インナーシャツが多かったのですが、前後ろが分かりづらいものから、戦隊やライダーなどその時大好きだったキャラクターのインナーシャツにして、前と後ろがすぐに分かるものにしました
表裏が逆になっていても、絵がおかしいので楽しく理解して出来ていたようです
・お風呂の体洗いで名称を教える
→我が家は泡で出るボディーソープを手で洗うので、お腹や背中だけでなく、脇の下、二の腕、太もも、すね、足の甲、足の裏、膝の裏、ふくらはぎ、太ももの裏などと指示して、その場所を触ってあげて自分で洗わせています
大雑把に言うよりは、ピンポイントの方が覚えやすいようですし、また触ることで場所を認知できたり、各部位を意識することに役立ったと思います
・くるりんぱ
→長男が通う幼稚園では、年少から園でお着替えをする時、くるりんぱを丁寧に教えてくださいました
スモックやブレザーなどを脱いだら、裏返しになっている袖に手を入れて、袖口を掴んだら「くるりんぱ」と言いながら引っ張り出すということを毎日やっています
おかげで、年少時から、裏返しを直すことは問題なくできました
あまり参考になることはないかもしれませんが、何か思いつくきっかけにねればと思います ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
年少、年中と着替えに難航し、今でも苦手なようです
OTのような全身運動で身体を感覚統合の訓練をしていますが、それ以外に効果があったかな?と思ったことは
・前後ろがわかりやすい服にする
→これは、インナーシャツが多かったのですが、前後ろが分かりづらいものから、戦隊やライダーなどその時大好きだったキャラクターのインナーシャツにして、前と後ろがすぐに分かるものにしました
表裏が逆になっていても、絵がおかしいので楽しく理解して出来ていたようです
・お風呂の体洗いで名称を教える
→我が家は泡で出るボディーソープを手で洗うので、お腹や背中だけでなく、脇の下、二の腕、太もも、すね、足の甲、足の裏、膝の裏、ふくらはぎ、太ももの裏などと指示して、その場所を触ってあげて自分で洗わせています
大雑把に言うよりは、ピンポイントの方が覚えやすいようですし、また触ることで場所を認知できたり、各部位を意識することに役立ったと思います
・くるりんぱ
→長男が通う幼稚園では、年少から園でお着替えをする時、くるりんぱを丁寧に教えてくださいました
スモックやブレザーなどを脱いだら、裏返しになっている袖に手を入れて、袖口を掴んだら「くるりんぱ」と言いながら引っ張り出すということを毎日やっています
おかげで、年少時から、裏返しを直すことは問題なくできました
あまり参考になることはないかもしれませんが、何か思いつくきっかけにねればと思います ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
参考になるかどうかわかりませんが。
上の子は、ボディーイメージは弱いのですが、運動はなんでも器用にこなしますが、器用貧乏でどれも普通の成績。
技能的には抜群に優れていても、競技となると微妙。
雑ですが、やたらと器用で細かい作業が得意です。
しかし、裏表、前後ろ反対がどうでもいいというか、間違いにすら気づかない。指摘されてもフリーズしたあと、直すのがめんどくさいのでテコでも直しませんでした。保育園や学校等では渋々なおしていたようです。
家でスムーズになおせるようになったのは5年生ぐらいからです。
中学生でもわかりにくい総柄のものだと目印があっても前後ろ反対が基本。
従いまして、目印等つけてもわかりやすい服にしても全くダメでした。
もちろん、家での指導や指摘はどう優しく伝えてもパニックでキレる。
裏返したものを元に戻す作業は言えばできますが、めんどくさいからやりたがりませんでした。
もう一人はボディーイメージが先述の子より弱めで、空間把握能力も今一つ。
運動は全般的というよりは所々得手不得手があります。
この子は、間違えるのが嫌なので、印や形でもって前後ろ反対とかを小さいときからしっかり自分で直します。ろくに話せない時からです。
指摘されても、あっ!と思ってなおすのですが
袖が裏返し等では混乱してしまうようで、時々パニックになって泣いてます。グチャグチャでわからない!とのことで。
ちゃんと、やって!と言えるのと時々なので大人に手伝ってもらう形で乗りきってましたが、どうやら、袖やズボンの足の部分が片方だけ裏返しだとイメージがしにくいみたいで、訳がわからなくなってパニックになってしまうようです。
教えた訳でもないのですが、最近は訳がわからなくなると、裾など胴のところをもってパンパンして広げる→一度全部裏返しにしてから、裏返しのまま着る→脱ぐ(必然的に全部表返しになる)→もう一度着るという作業をしています。
自分で編み出したみたいです。ちなみに、裾がわからない。パンパンしても広がらないと戻すパターンがわからないとパニックです。
おそらく袖裏などに目印をつけても、片方だけだと混乱してしまうだろうと思います。
お子さんの様子からうちの子二人分の困難性を感じたので、参考までに書いてみました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
上の子は、ボディーイメージは弱いのですが、運動はなんでも器用にこなしますが、器用貧乏でどれも普通の成績。
技能的には抜群に優れていても、競技となると微妙。
雑ですが、やたらと器用で細かい作業が得意です。
しかし、裏表、前後ろ反対がどうでもいいというか、間違いにすら気づかない。指摘されてもフリーズしたあと、直すのがめんどくさいのでテコでも直しませんでした。保育園や学校等では渋々なおしていたようです。
家でスムーズになおせるようになったのは5年生ぐらいからです。
中学生でもわかりにくい総柄のものだと目印があっても前後ろ反対が基本。
従いまして、目印等つけてもわかりやすい服にしても全くダメでした。
もちろん、家での指導や指摘はどう優しく伝えてもパニックでキレる。
裏返したものを元に戻す作業は言えばできますが、めんどくさいからやりたがりませんでした。
もう一人はボディーイメージが先述の子より弱めで、空間把握能力も今一つ。
運動は全般的というよりは所々得手不得手があります。
この子は、間違えるのが嫌なので、印や形でもって前後ろ反対とかを小さいときからしっかり自分で直します。ろくに話せない時からです。
指摘されても、あっ!と思ってなおすのですが
袖が裏返し等では混乱してしまうようで、時々パニックになって泣いてます。グチャグチャでわからない!とのことで。
ちゃんと、やって!と言えるのと時々なので大人に手伝ってもらう形で乗りきってましたが、どうやら、袖やズボンの足の部分が片方だけ裏返しだとイメージがしにくいみたいで、訳がわからなくなってパニックになってしまうようです。
教えた訳でもないのですが、最近は訳がわからなくなると、裾など胴のところをもってパンパンして広げる→一度全部裏返しにしてから、裏返しのまま着る→脱ぐ(必然的に全部表返しになる)→もう一度着るという作業をしています。
自分で編み出したみたいです。ちなみに、裾がわからない。パンパンしても広がらないと戻すパターンがわからないとパニックです。
おそらく袖裏などに目印をつけても、片方だけだと混乱してしまうだろうと思います。
お子さんの様子からうちの子二人分の困難性を感じたので、参考までに書いてみました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
あおぞらさん、こんにちわ。
ご本人は、裏返しになっているのを
自分でチガウと気が着いて、
でも、苦手意識があるから、
パニックになるのですね。
裏返しもOKなら楽しいかも。
リバーシブルのダウンジャケットなんて
どうでしょう。
プレッシャーを感じずに、
練習するかもしれません。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ご本人は、裏返しになっているのを
自分でチガウと気が着いて、
でも、苦手意識があるから、
パニックになるのですね。
裏返しもOKなら楽しいかも。
リバーシブルのダウンジャケットなんて
どうでしょう。
プレッシャーを感じずに、
練習するかもしれません。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
靴下は、意外とわかりにくいですよ。突っ込んでしまった自分の手がどうするべきか確認するポイントが途中にないので。(「引っ張り出す」という結果を行うまで見えないからです。)お子さんもストレスだったのではとお察しします。
まずは服の袖とかズボンとかの筒状で、先が開いていて、程よく短め(膝丈くらいの厚手過ぎないパンツや7分袖の服などがオススメ)のがわかりやすいです。素材としては春〜初夏頃や秋口頃の厚手過ぎない(ジャンパーやセーターなどモコモコなのは、イメージ掴みにくいです)、伸縮性のない、腕にまとわりつきにくいものが、やりやすいかと思います。
教え方は、判断基準と手順を同時に覚えられるように決まったルートで教えます。場当たり的に教えないことです。
手順は次のようなもので、手順書(視覚的支援)必須です。手順がわからなくなったとき、本人が頼りにして確認できるものが要ります。声掛け指導はパニック誘発になるので駄目。手順を言葉(と必要あれば絵や写真なども添えて)でかいたものを用意してください。(これを機会に、着替えに限らず生活のあれこれの手順書をかく、専用ノートを作られてはと思います。)
1.服の表裏を確認する(本人が確認することが出来るように支援します。周りが確認係を代行せず、必要があれば本人がわかるように服に目印をつけておくとか裏表のわかりやすい服を選ぶなど、予め能力に応じた対応が必要です。大人からすると当たり前過ぎてこの「確認」を、手順として組み込んで考えていないことが多いので注意。手順として実践することで、表裏を見ることを習慣に出来ます。)
2.筒状服の表と手(腕)がくっつくようにする。そして、外から見たとき腕が隠れるように入れて手先が見えるまで突っ込む。この手順を守ると、表になっている筒には「腕が全部丸見え(突っ込めない)」なので、返さなくていいことがわかりやすいかと思います。
3.袖先等(筒先)を握る
4.握ったまま手が完全に外に出るまで(手が再び完全に見えるまで)引ききる
5.裏返っている他の筒があれば2.〜を繰り返す
6.表に向けば完成
靴下は十分慣れてきたら。3.をつま先に置き換えればOK。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
まずは服の袖とかズボンとかの筒状で、先が開いていて、程よく短め(膝丈くらいの厚手過ぎないパンツや7分袖の服などがオススメ)のがわかりやすいです。素材としては春〜初夏頃や秋口頃の厚手過ぎない(ジャンパーやセーターなどモコモコなのは、イメージ掴みにくいです)、伸縮性のない、腕にまとわりつきにくいものが、やりやすいかと思います。
教え方は、判断基準と手順を同時に覚えられるように決まったルートで教えます。場当たり的に教えないことです。
手順は次のようなもので、手順書(視覚的支援)必須です。手順がわからなくなったとき、本人が頼りにして確認できるものが要ります。声掛け指導はパニック誘発になるので駄目。手順を言葉(と必要あれば絵や写真なども添えて)でかいたものを用意してください。(これを機会に、着替えに限らず生活のあれこれの手順書をかく、専用ノートを作られてはと思います。)
1.服の表裏を確認する(本人が確認することが出来るように支援します。周りが確認係を代行せず、必要があれば本人がわかるように服に目印をつけておくとか裏表のわかりやすい服を選ぶなど、予め能力に応じた対応が必要です。大人からすると当たり前過ぎてこの「確認」を、手順として組み込んで考えていないことが多いので注意。手順として実践することで、表裏を見ることを習慣に出来ます。)
2.筒状服の表と手(腕)がくっつくようにする。そして、外から見たとき腕が隠れるように入れて手先が見えるまで突っ込む。この手順を守ると、表になっている筒には「腕が全部丸見え(突っ込めない)」なので、返さなくていいことがわかりやすいかと思います。
3.袖先等(筒先)を握る
4.握ったまま手が完全に外に出るまで(手が再び完全に見えるまで)引ききる
5.裏返っている他の筒があれば2.〜を繰り返す
6.表に向けば完成
靴下は十分慣れてきたら。3.をつま先に置き換えればOK。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
支援学校高等部2年の息子がいて小学校は支援学級、中学から支援学校です。まずは地域の支援学級、支援学校を見学すると良いと思います。進学を検討...
17
初めまして
回答
初めまして。
小6の息子、IQ130あります。体格も大きいです。
理屈で判断するのでムダと思ったら手をつけない。気難しい人柄です。
うち...
22
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちは診断が出てから希望する幼稚園を急きょ変えました。それは対応に差があったからです。当初準備園に通っていた幼稚園に、発達障害の診断が出た...
7
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
普通級とのことですが、支援級に転籍する予定はありませんか。
今の状況で普通級で、担任との面談や相談されていますか。来年度から支援級というこ...
27
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
すみません。
厳しい事を言いますが
そもそものところで、結婚時のエピソードがあるのに、義両親に相談したのが全くわかりませんでした。
そ...
10
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
旦那さんが寂しいのでしょうね。あちらでは休日を家族と過ごす方が多いのでしょう。長期休暇となれば、仕事仲間もどこかに行ってしまうのでしょう。...
10
6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります
回答
まだ1段階目がやっと終わったくらいですもんね。
うちは1年生の秋頃からストラテラのジェネリック版(アトモキセチン)を服用してますが、やっぱ...
8
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
旦那さん無関心なのね。うちもそう。
娘さんのいらだちをご主人と特性が似てると関連づけているとよりいっそう苛立つと思います。とりあえず、二...
19
現在小学校1年生のASD女子の母です
回答
問題があるからいく放デイではなくて、家庭、学校以外で人と関わる機会が持てる場所と思うとよいと思います。
ASDならなおさら、社会性のために...
6
こんにちは
回答
私の場合だと、1と2を並行して通うかな、と思います。
うちの子の場合、言葉のコミュニケーションが過度に少なく、また集団への指示が通りにく...
12
小1の息子、幼稚園時代、3年間親子で通う療育施設で訓練してき
回答
ナビコさん、ruidosoさん、おまささん、ノンタンの妹さん、ゆきまる生活さん、つたない質問に丁寧に回答くださりありがとうございます。「学...
7
こんばんは
回答
ナビコさん、みーたさん、ruidosoさん、Zeroさん、とても詳しく教えて下さり、有難うございます。
ナビコさん
具体的に薬の名前を挙...
7
最近、何度も質問して申し訳ありません
回答
こんにちは😃
出来れば、子供さんに振り回されないように、ダメなものはダメと言い続けましょう。スマホも、自制がきかないなら、あたえなくて良い...
17
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
起立性調節障害の可能性もあります。
さぼっているように勘違いされることが多々あるようです。
頭痛や体調不良もおきるようです。
息子が眠らな...
23
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。
退会済みさん、今までよく頑張って来...
7
息子が夜中にパニックになり起きてしまいます
回答
当事者です。
クモ嫌いでした~。
虫も全般ダメだったな。
いまだに嫌いですけどね。
でも段々生活には困らなくなりました。
クモが怖くて...
11
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。
外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8
6歳の自閉症スペクトラムの女の子です
回答
はなさん
とても、頑張ってらっしゃいますね。
ご自宅での工夫、すばらしいと思います。
私は、自閉症の次男を育てながら、別の小学校の支援員...
10
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
三男(高校三年未診断)も同じです。
受験生ですが、夏前までは帰宅して食事して横になったらすぐに寝ていました。
朝まで起きません。
中学か...
5
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
回答
麻の葉様
お返事ありがとうございます。
大人よりも子供の順応性は高いですよね!
就学に向けて集団は避けられない…。
だからこそ幼稚園で...
14