受付終了
男児小6です。
特性かな?と思うのですが、服装へのこだわりが強いです。
例えば、この季節に半袖ハーフパンで(さすがにフード付き上着を着るようになりましたが)外に出たりします。
それ事態は他人に迷惑かけるわけではないですが、今一番の心配は中学入学して制服生活ができるかどうかです。
今日中学へ息子の相談に行きました。
そこで「こだわりが強すぎて制服を着てくれるか分かりません。そうなった時にその子に合わせた対応してもらえるんですか?」ってきいたら、苦笑されて、「特例で怪我などで着替えができないからジャージでって子はいましたけど、、ちょっとどうしたものか」と言われてしまいました。
食い下がって「では、主治医がこの子の特性だからムリに着せなくてもと言われたら対応してくれますか?」ともきいてみましたが、、あまりよいかんじではありませんでした。
決まりは決まりというのは分からないでもないんですが、こだわりが強すぎてそういう事だってなきにしもあらずだと思うのですが、そういった時に対応された方いらっしゃいますか?
公立の普通学級に通います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
息子も今度、中学生になります。
特性や色んな感覚過敏、拘りや障害など色々ありますが中学は特別な障害の証明がない限り特例もなく対応も出来ないと言われました。
私自身も息子と同じ障害を持ってますが特例もなく周りに合わせる努力をして来ました。
息子は発達障害から身体の障害に関わってるので中学に入学する前にあちこちで検査や診断を貰うために動き回ってます。
証明される物がないと一切の配慮は出来ないと言われたので頑張ってます。
どんな障害を持っていてもある程度は覚悟して馴染めなければ公立の普通学級を望まないものと認識してます。
馴染めないのならキツイ言い方ですが息子の場合も特別支援学校を勧められたので障害者手帳の取得や診断書を書いて貰いに精密検査を受けてます。
団体の中で生きて行くには特別な証明がない限り特別扱いは難しいと思いますよ?
特別な扱いを望むなら特別な学校へ通うしかないと強く言われました。
発達障害だから、感覚過敏だからと訴えるのならそれなりの覚悟と証明をする必要があると思います。
キツイ言い方でごめんなさいね?
私も息子のために奮闘してるので頑張って欲しいと思ったのでお許し下さい。
気持ちは分かる(笑)
でも、意外に決まり事や、学校限定のお約束ならできるかもしれない。
まあ、学ランかブレザーかで大きく変わるけど(笑)
ボタンキツくなったら開けていい許可を先生にとる。
下に着る物をお気に入りにする。
とりあえず最初は決まりがある事←例えば、知らない人と学生を見分ける為とか、大人になった時の身だしなみの練習とか、につかわしくない、服装を避ける為とか本人が納得しそうな理由を述べて説得して、
動きにくいと思うけど、着てたら柔らかくなるからしばらく我慢してねとか。
今や何着て行くか悩まんで良くてええわ(๑・㉨・๑)と息子(笑)
案ずるより生むが易しやで(笑)が。ちなみに家庭内は半袖、ジャージ←お気に入りしか着ない為ボロ(๑・㉨・๑)だよ。
とりあえず説得が先で先生との説得はもう、五月になってもできない事を相談する方が早い(笑)
事前に特性は伝えたけど 許可類は五月の連休明けて落ち着いた頃にお互いの困り点で話し合いしたよ:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。