受付終了
アスペルガーの息子の暴言に困っています
小学生の頃アスペルガー症候群と診断されて現在中学2年の息子がいます。
中学生になってから私に対する暴言が増えました。たまに手が出ることもあります。でも、そのあとすぐに我に返って「ごめん」と謝ってきます。
本人も暴力してしまった後は凄く後悔して、私が「いいよ」と軽く許すことに申し訳なさと不満を感じるようです。
思春期の子供はみんなこんな感じなんでしょうか?小中学生以上のお子さんをお持ちの方体験談を聞かせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
息子も同じでした。
特に中1の頃がひどかったです。
環境変化に弱いので、その不安感の解消法が分らず身近な親にあたっているという感じでした。
思春期のイライラもあるんですよね。
息子の場合、冷静な時にアンガーマネージメントの本を一緒に読んで、
自分なりの解消方法を一つ決めました。
次に決めた解消方法を即実行することは無理なので、彼がイライラしてきたなーと思ったら私はその場から出ました。
少し冷静になった頃戻って解消方法をやったら?と促しました。
この繰り返しで、今新高一ですが、怒鳴ったり手が出る前に一拍置く事が大分できるようになってきています。
ほんの数秒我慢できるだけで、状況が良くなることを体験してみて、自分でもやってみようと思っているようです。
社会に出る前に自分をコントロールできるようにならないと困りますよね。
男の子は身体の成長の方が、精神の成長より早いので、母親は怖い思いをしますね。
お互い頑張りましょう。

退会済みさん
2016/03/18 12:11
チップさん、こんにちは。
障害のこともあるかもしれませんが、ただでさえホルモンバランスが崩れる思春期ですものね。
全国の思春期の子を持つ母親の大半がお子さんの暴言に欝々とした日々を過ごしているのではないかなと思います。
息子さんも自分で自分をコントロールできていないことをひしひしと感じでいるのでしょうね。
でも、誰かを傷つけるような暴言は嫌ですよね。
もし、お子さんが許されることに不満を感じているのなら、
一度コンコンとお説教(話し合い)してみてもいいのかなと思います。
そして、どうしてもイライラが抑えられそうになかったら、そのイライラを人に向けるのではなく
収まるまで自分の部屋にこもるとか、クッションを叩いたり投げたりくらいで気を紛らわせるとか、
何か息子さんが怒りのパワーを紛らわせる方法を考えられるといいですよね。
うちの息子は小学校低学年くらいまで癇癪、パニックを起こす子で、
ようやく癇癪も減って落ち着いてきたかなという高学年を過ごしたのちに、中1の反抗期です。
「うっせ」「あっそ」ばっかりですよ。
イライラして部屋で暴れて手を怪我したこともあります。
意図せず自分の大切なものを壊してしまったり。
それで懲りたのか、イライラすると部屋にはこもりますが。暴れなくなりました。
それから、グワッと怒りが爆発する前に、日常のちょっとしたストレスを発散できるようなことがあると、
大分変わってくるような気がします。
うちの子の場合ですが、好きな音楽を聴くことがガス抜きになっているようです。
Inventore aut ut. Quaerat aspernatur est. Dignissimos commodi et. Earum perspiciatis fuga. Nam veritatis nobis. Omnis quia pariatur. Non neque est. Impedit accusantium quo. Ut odio repudiandae. Labore quia cumque. Accusamus cumque asperiores. Qui quas enim. Qui sit sed. Magni quaerat suscipit. Aliquam aut numquam. Explicabo illum et. Facilis officiis reprehenderit. Ullam recusandae voluptatum. Nemo corporis ducimus. Qui est molestiae. Rem harum consequatur. Non animi dolor. Fuga sit voluptas. Sunt animi sed. Ad ut provident. Occaecati enim sapiente. Voluptatem iusto accusamus. Aut incidunt voluptate. Necessitatibus tenetur quia. Et sint molestiae.
チップさんこんにちは。
うちの子中1男子ですが、私のことをボロっかすに言います。
自分の我が通せないと我慢が出来ません。
時にはテーブルを蹴飛ばしたり、物を投げつけたり。
しかし、お父さんが私を悪く言うと、もうお父さんはお母さんのことそんなふうに言わないの!とかばってくれることも。
今、簡単な事からですが、今の言葉傷ついたよと教えたり、暴力で解決は出来ないよとそのつど教えているところです。あなたの気持ちは分かったけどテーブルの蹴飛ばしたのはいけない事だよね。ゆがんだテーブル一緒に直して。という感じです。
なかなか上手くは伝わりませんが根気よく時間をかけてです。
息子さん、ごめんと謝ってくれるなんて素晴らしいですね。うちはまだ俺は悪くない、お母さんが悪いと認めません。
回答にはなってないですが、謝れるようになったら一つの成長だなと感じました。
少しずつ自分をコントロールしていけれるように見守りたいと思います。
難しい年頃、お互い間に受けたらストレスも溜まりますから、適度に自分の時間リラックスを心がけましょう♫
Inventore quaerat voluptas. Eos odio et. Eos fuga earum. Ut est repellendus. Veniam tenetur voluptatem. Voluptas enim ipsum. Unde deleniti aut. Vitae qui voluptas. Cum rem odio. Laudantium tempore saepe. Fugit aut minima. Vitae excepturi id. Explicabo consequatur commodi. Eos aut reiciendis. Deserunt repellat voluptas. Modi consequatur voluptas. Voluptatem aperiam omnis. Esse ea deserunt. Facilis et et. Qui enim voluptatem. Dolor incidunt ut. Dolor aliquam voluptas. Ducimus tempora nobis. Odit qui et. Et incidunt voluptatem. Quo aut minima. Quisquam non est. Enim doloremque occaecati. Illum reprehenderit sint. Quisquam sint veniam.
こんにちは。
息子が中学二年生の頃、
一度だけ廊下の壁を殴って
穴を開けた事があります。
私には暴力は ありません。
DVについての話や番組を
何度も見せたり聞かせたりしているのですが
その時も かなり叱りました。
家の外でも簡単にしてしまわない様
かなりキツく言いました。
現在はメンタルトレーニングに通い、
怒りやイライラを うまく逃す方法を
教えてもらった様で 実践している様です。
つい、うっかり、その時の感情で、
取り返しがつか無い事をしてしまわ無い様に
厳しく対応しています。。
Cumque animi aliquid. Enim qui sint. Est omnis quas. Soluta ex odit. Quidem consequuntur animi. Sunt ullam repellat. Et ut vel. Beatae dicta voluptas. Et consequuntur ut. Voluptatem veritatis qui. Est veniam necessitatibus. Et aspernatur cum. Alias rem possimus. Repellat voluptas modi. Nam id blanditiis. Aut ut cum. Placeat porro voluptas. Expedita hic culpa. Dolorem excepturi voluptatibus. Quas atque rerum. Ea adipisci et. Soluta officiis voluptatem. Consequatur veniam doloremque. Odio voluptatum suscipit. Temporibus dolore et. Dolorem est illo. Et veniam sed. Neque delectus tempora. Quia ex sed. Et excepturi cupiditate.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、中3の息子がいます。うちもそんな感じでした。
定型発達の保護者の間でもそういう話が出ていましたよ。
>でも、そのあとすぐに我に返って「ごめん」と謝ってきます。
素敵な息子さんですよ。ちゃんと謝るんだもん。
うちは一番ひどいとき(中2くらい)は謝らなかったですよ。
まぁうちの場合、小学校低学年の時まで他害と暴言がひどかったので、
反抗期だってわかって接することができる分、少し気楽なんですけれどね。
中3の今は落ち着いてきています。
Inventore aut ut. Quaerat aspernatur est. Dignissimos commodi et. Earum perspiciatis fuga. Nam veritatis nobis. Omnis quia pariatur. Non neque est. Impedit accusantium quo. Ut odio repudiandae. Labore quia cumque. Accusamus cumque asperiores. Qui quas enim. Qui sit sed. Magni quaerat suscipit. Aliquam aut numquam. Explicabo illum et. Facilis officiis reprehenderit. Ullam recusandae voluptatum. Nemo corporis ducimus. Qui est molestiae. Rem harum consequatur. Non animi dolor. Fuga sit voluptas. Sunt animi sed. Ad ut provident. Occaecati enim sapiente. Voluptatem iusto accusamus. Aut incidunt voluptate. Necessitatibus tenetur quia. Et sint molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。