質問詳細 Q&A - 園・学校関連

広汎性発達障害の子供は友人関係がうまくいかな...

広汎性発達障害の子供は友人関係がうまくいかないのでしょうか

現在小学3年生の娘が広汎性発達障害ボーダーです。
学校の行事でクラスメート達と一緒にいるところを見ると、いじられたり、一部のクラスメートには冷たくされています。
去年くらいまでは友達に遊びたいと誘っていたようですが、友達に冷たく断られるようです。最近では娘も諦めています。
発達障害のある子供はやはり友人関係がうまくいかないのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

チェリーさん
2016/04/21 09:46
みなさま、ありがとうございます。
私も少し落ち込んで、つい投稿してみましたが
聞いてみてよかったです。

趣味や興味のあるものを伸ばしてみて、そこからつながる輪ができればいいなと、
今いろいろ挑戦してみています。例えば手芸とか、スポーツとか^^
親としてできる限りのサポートをしたいと思います。

みなさまコメントありがとうございました。気持ちが和らぎました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25404
退会済みさん
2016/03/21 22:26
発達障害のお子さんは孤立しやすく、お友達も出来にくいです。子供は少し違う子をすぐに察知しますし、排除する意識が自然に働きます。それは、ある意味自然な反応ともいえます。なので、全く何事もなく過ごすお子さんは、孤立して過ごす事を自ら選択して過ごす。又は、人より飛びぬけて出来る事があったり自分に自信をもっている為、ちょっと変わっていても受け入れて貰える環境などです。
学校で上手くやっていくには大変な事なので、無理に友達を作る事を言わないで、学校以外での活動で自信を付ける事や、居場所を作っていく事が良いのかと思います。
また、クラス替えなどで、関係性も変わると思いますが、気持ちに寄り添ってあげる事が良いと思います。
趣味や興味など、伸ばしてあげて気の合う子がいたらお友達もできやすいと思います。4年生になるので、クラブなどでの活動でお友達が出来たら良いですね。心配は尽きませんが、頑張ってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/25404
kaoruさん
2016/03/22 10:57
チェリーさん、お友達に冷たくされている娘さんを見るのはお辛いことですね。
遊びたいけど遊んでもらえない。いじられたり冷たくされたり、息子と同じです。
発達障害児にお友達が出来にくいのは残念ながら、確かだと思います。
コミニケーションという観点で見るとかなり過酷な小学生時代を過ごしてきましたが、中学に入りついに対等にお付き合いしてくれるお友達が出来ました。

娘さんを理解して仲良くしてくれるお友達がそのうち出てくるかもしれませんよ。
それまでは、学校へ毎日通えるようにサポートしたり、お母さんが充分話しを聞いてあげてストレスがたまらないようにしてみてはいかがですか?

息子の場合は3年生のときに、担任含めクラス全員で遊ぶ日(昼休み)を作っていただけたことも、コミニケーションを学ぶ上でよかったと思います。また5、6年の担任は、注意された子を意識して褒めるという取り組みをしてくださったことで、「注意ばかりされている子」というレッテルを貼られずに済みました。このあたりは理解ある先生なら協力してくれるかもしれません。

親としては従兄妹と遊ぶ日を設定したり、公園やレジャーで外に出て人の中で遊ぶ機会を多く作りました。遠方の公園などでは、その場限りですが一緒に遊んでくれる子もいたりするので、楽しそうにしていましたよ。

人と関わることが嫌いでなければ、お友達が出きるチャンスは必ず来ると思います。
その時に、人間不信になっていたり、外に出るのが怖くなっていては元も子もありません。今はお友達が出きるための準備期間と割り切って出きることをしてみてはいかがでしょうか?

...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/25404
発達障害の子供の友人関係にお悩みなんですね。一概に、発達障害の子は友人関係が上手くいかない、とは言えないと思います。健常児でも、友人関係には悩むことがあるでしょう。特に女の子は「仲良しグループ」ができますね、高学年になれば尚更です。中学、高校と、成長しても女子には友人関係の悩みはつきものです。ママになったらママ友との友人関係に悩んだり、社会人になったら今度は会社での人間関係に悩んだり・・・。生きていれば誰にでも訪れることですよね。小学3年生で、友人関係が上手くいく、いかないは、本人の能力よりも、クラスをまとめあげる担任の先生の腕にかかっていると思います。ましてや娘さんは広汎性発達障害ボーダーで、「通常級」に通っているわけですよね。診断が出ているのであれば、担任教師の配慮は必要不可欠です。一度、担任教師に話をしてみていかがでしょうか?尚、私の娘も小学校低学年の時は友達がいませんでした。私と娘は「親子」というより、「友達」です。チェリーさんが、娘さんの一番のお友達になってあげてくださいね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/25404
ぼすさん
2016/03/22 22:14
発達障害があるからということでは無いと思います。
多く見られるのは、人が傷つくことを平気で言ってしまったり、授業を座って受けられなかったり、団体行動がとれなかったり、勝負にこだわり何でも1番じゃなきゃいやとか、遊びのルールは自分の思い通りにしないと気が済まないとかなどなど、周りをイライラさせることがあると、周囲の子供達がどんどん成長することで
「あの子はなんか違う」と違和感が出てくるんだと思います。
こういった障害の特徴は家族には許されていることも多く、また家族もそれが外で衝突の原因になっていることに気づかない場合もあります。児童デイサービスなど、小集団で指導してもらうことをお勧めします。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/25404
こんにちは。
広汎性発達障害の子は、コミュニケーションの面で難しいとよく言われますもんね。
そして女の子の世界はシビアです。
(療育でも言われた)
わたしが小学校の頃も女子の世界はボスがいたり、3人組の仲良しだと一人け者にされたり、弱い子はひそひそ話の中心にされたりと色々あったなぁ~と思い出します。
高校になると落ち着くんですけどね。

ふざけてるつもりからエスカレートしないよう、それとなく先生に相談、学校でどんな感じか聞いてみるのはどうでしょうか?
普通にやってますよ。と先生が答えたとしても、気にして見てくれるようになるかもしれません。

娘さんが学校生活楽しく過ごせていけますように。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談

です。娘は小学3年生の2学期にアスペルガー、自閉スペクトラム症でしょう。と診断されました。家ではうるさいくらいですが、学校などでは大人しい...
回答
4年生ともなると、明らかな虐めや嫌がらせがあるとかでない限り、親が友達関係にいちいち介入する感じではなくなりますよ。 うちは男児なんですが...
8

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり… ではどうすればルール説明を聞くことができるのか、ルールを理解すること...
9

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
はじめまして。 成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。 息子は、5歳...
16

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
こんにちは ①と②は経験しないと学べない事ですよね 。大多数の児童は就学前に学んで他害はいけないとわかって入学になります。多分、そこが問題...
11

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
朝の会・帰りの会・給食・掃除は交流級なのか支援級なのか 朝、登校したら、どっちの組のロッカーにカバン置くのか 通学の登校班はあるのか ...
6

ありがとうございました

回答
<聴覚情報処理障碍>な可能性が高いかと思います。 耳の機能としては聞こえているけど、聴覚情報を処理する脳の方の問題で聞こえにくさが発生しま...
25

緘黙&通級の先生についてです

前回、息子(小4)が通級に行きたくないと言い出した件については、いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました。その後、担任、通級担...
回答
お疲れ様です。 結論から言えば、一部事実かもしれませんが、全く適切でないと思います。 声を出して欲しいなら、安心してもらうことから始めな...
6

支援級の時間割について

小4の息子がいますが、固定支援級の情緒枠に在籍しています。情緒のお子さんだけではないのですが、毎日の時間割があまりに主要教科を軽視している...
回答
正直、これは勉学が遅れてしまいますね。 手帳なしという事ですが、学校の人数も多そうなので簡単に変革出来そうもないなと思います。 そして、...
13