質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害なのか、やる気がないだけなのか分かり...

2016/03/23 08:57
6
発達障害なのか、やる気がないだけなのか分かりません

先日、娘が発達障害の検査を受けました。結果は数値は正常でしたが、黒板の字を書くのが苦手な傾向、段取りよく話をするのが苦手な傾向があると言われました。
娘の授業のノートを確認すると、読めない字で書いてありました。
本人に確認すると、「やる気がないだけ」と言われ、私が一緒に横について書き直しをさせるときれいに書けます。
授業でも先生に何度も言われてもやらないこともあるようなのですが、本人は「めんどくさいから」と言います。
通信教育もやらせていますが、理解力がないということではなさそうです。
娘にどのような対応をすればいいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25414
こてつさん
2016/03/23 11:10
板書にこだわる必要は無いですよ。
板書は授業理解させる為の一つの手段であって、板書しなくても授業を理解していればいいのです。
義務教育ではノート提出があります。
それによって教師が生徒の理解力を確認するのが本来の目的ですが、
ただの提出物を出したかのチェックになっていて流れ作業になってしまっているのが実情です。
女の子には特に多いのですが、ノートを綺麗に書くことに凝ってしまい肝心の授業理解が
できなくなっていることがあります。

我が家では息子がまともに板書をするようになったのは、中学になってからです。
それでも結局偏差値70以上の高校に入学できた学力はついていました。
息子によると板書しなくても覚えれたし、ノートは自分の覚書程度で充分だったと言います。
義務教育は何でも型にはめてやらせます。
勉強の仕方など皆と違っても結果が良ければ認めてもらえる柔軟な教育をして欲しいと常々思います。
息子は理解の無い教師の為、自己肯定感が低くなってしまい、自傷行為など二次障害になってしまいました・・・。

授業理解ができているのなら、無理に板書をさせるより娘さんなりの勉強の仕方を
援助してあげた方が良いと思いますよ。
娘さんの特性に合わせた指導をしてもらえるように学校側にお願いしたらどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/25414
退会済みさん
2016/03/23 14:15
トムさん、こんにちは。
娘さんは丁寧に書こうと思えば書けるとのこと。
もしかしたら、特性プラス年齢的なこともあるかもしれません。

書き込みのタグに小学3・4年生とありましたが、3・4年生になると板書の量も増え
書くための時間が1・2年のころと比べ短くなります。
1・2年のころじっくり丁寧に書いていた子でも、高学年になるにつれてノートの字が雑になる子もいます。
それはある程度はいたしかたないことなのかなと思います。

ただ!中学校ではノートにまつわるエトセトラがあります。
学校により違いはあると思いますが、うちの息子が通っている公立中学では
テスト6割・ノート3割・授業態度1割くらいの割合で評価がつきます。
試験のたびにノートの提出があるのですがA~Dの4段階評価がつき、
字が雑だといくらテストで100点を取っても評価を下げられます。

私もこてつさんが書いてらっしゃる通り、ノートを「きれいに書きすぎる」ことに多少の疑問はあります。
「きれいさ」より「後で自分が読むと授業内容を思い出せる」ということが大切なので、
要は自分さえわかればいいんですけどね。^^;

もしお子さんが字を書くこと自体が苦手なのでしたら、タブレットや音声録音など
お子さんにあった対応を検討する方がいいかなと思うのですが、
書けるのであれば、見直して読める程度には整えるという方向で支援するという選択肢もあるかなと思います。

うちは娘がトムさんのお子さんと同じタイプなのですが、ホメホメ作戦をしています。
宿題をしているときなどに比較的きれいに書けている字を1つ2つ褒めます。
(たとえお手本みたいにきれいに整っていなくても、娘の字の中で一番きれいな字を褒めます)
それで終わりのときもありますが、もし娘がノってきたら、このはらいをもう少し大きくはらったら
もっとかっこいい字になるかもと言ったりして、一緒に字の練習をしたりします。
全ての字をするとしんどくなるので、一日数文字。それの繰り返しです。
雑に書くのは今も相変わらずですが、その雑の割合が減ってきているように思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/25414
saisaiさん
2016/03/23 12:22
視覚認知検査をしたほうが良いかもしれません。
見たものを上手く写すことが苦手だと思います。
苦手な事をするときに、めんどくさいとかやる気がないとか言います。
短期記憶は黒板の文字をノートに写すのが苦手だったり、複写が苦手だったりします。
黒板を何度も見ながら書いていくのは、面倒だと思います。
こちらでは学校を通して視覚認知の検査をしました。学校に確認してみてください。
検査結果により、ビジョントレーニングの指示があります。


...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/25414
退会済みさん
2016/03/23 18:33
息子の所では、通級指導の先生がビジョントレーニングは受ける処がないので、検査も薦めない事に市で決まったと言っていました。視覚認知検査出来る処でお願いしたところ、児童精神科では問題ないと言われていたのに、結果は散々でした。当時、息子は、なんでもめんどくさいって一言で済ませていました。

男の子ってそうやって逃げる処はありますが、女の子の場合を考えると、段々と周りのお子さんは可愛い字を書くようになります。それなのに、書く事が苦手な為に、可愛い字が書けない、そして、字を書く事が辛くなって面倒になる。
という悪循環の様な気がします。字が見えにくいほどなら、女の子の場合は学校でも馬鹿にされやすいです。
また、先生にもみんなの前で言われそうです。それは最悪です。
雑になってしまう理由の一つに、たくさん書く事が求められると、書く事が苦手なので疲れてしまい読めない様な字になってしまう事が多いです。

書字障害は、レベルがいろいろです。人それぞれ違います。それに精神的に参ってしまう事でも知られています。学校は書く、聞く、読む事が求められる場だからです。それが得意な子は良いですが、そうでない人は苦手意識が生れやすく自己肯定感も下がるのは当然です。

検査結果に表れなくても、字を見れば解る事です。
(はじめの検査がWISKなら結果に反映されないと思います。)
そのノートを持って、視覚認知検査が出来る処にお願いすると良いと思います。また、KーABCⅡの検査をすると良いと思います。参考までに。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/25414
退会済みさん
2016/03/24 09:40
うちの娘も「めんどくさい」とよく言います。
相談機関にお世話になって気づいたのですが、この「めんどくさい」は、実は「うまくできない」とも結びついているのかもしれません。
うまくできないことを素直に表現できなくて「めんどくさい」とか悪態をつくような言い方になっているのかもしれない…と、あくまでもうちの話ですが。

同じく娘は、板書は苦手です。
また、見たものを書き写すことも、苦手なようです。

あくまでも、娘の場合は、けっこう完璧主義っぽいです。
「ていねいさ」を求められますが「黒板の字はていねいに書き過ぎなくてもいいよ~」などと、娘には言っています。
学校に怒られそうです(苦笑)。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが...
回答
今まで居場所が普通級だったのと居心地良かったのですね。。 普通級でも支援級でも辛いですし、最初から支援級でも不登校の子もいるし、IQ高め...
7

前回の悩みから2年近く経ちました

以前コメント頂いた皆さんには、感謝しております。今回は前回療育卒業かと思っていた姉についてご相談です。療育は卒業せず理学、作業、言語療法を...
回答
余談。 娘さんなりの言葉で説明したり、答えようとしているので、おかしいなどは言わない方がいいです。 うちの四年生の息子もとんちんかん回...
10

発達特性のある小3男児についてです

以前睡眠のことで質問させていただきました。その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かな...
回答
「みんなと同じようになりたい気持ちが強い」というのは、自分の障害特性を認めたくない表れじゃないかと思います。 それは障害受容にあたり、通過...
11

姉や弟とうまくいきません

また、勉強にも支障が。次女は、未就学の頃から、何度か保険センターにて健診をうけていました。学校に入るまでは、落ち着き関係が気になるぐらいで...
回答
覚えられないかも、と言うのは学習障害があると言うことでしょうか。 それならば、と言うか支援が必要ならば学校に強めに働きかけをしていかない...
2

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
放っておきましょう♪自己責任です。 娘さんととてもよく似た小5男児の母親してます。お気持ち痛いほど分かります。ご自身の精神的な部分のケア...
8

子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります

いい声かけあれば教えてください。過去の投稿から、(その節は沢山の意見ありがとうございました)動き出し、その後いわゆるグレーゾーンで通級(情...
回答
これですね。私の子達はタイプの違う発達障害なのに、全員コレで躓いております。 ただいま、小一の息子が全く同じテーマで絶賛混乱中です。 微妙...
5

はじめて投稿します

よろしくお願いします。小3の娘はグレーゾーンで診断は受けていません。宿題を始めるまでに時間がかかり、色々聞いたり調べた声かけ等やりました。...
回答
昔のうちをみてるようです。 漢字練習は1番、苦痛でしかないはずです。 空間認識能力が弱いのかと思います。 私が蛍光ペンで漢字練習をし、なぞ...
20

小学校四年生の男の子の母親です

小さなころからおとなしく幼稚園でも年長さんでようやく元気に声を出して過ごせるようになったくらい場所になれるのに時間がかかりました。小学校入...
回答
補足です。 超辛口になりますが、お子さんは一対一なら対応できなくはないんですよ。 けれど、一対一でしか対応がうまくできないというのはコ...
4

現在小4の娘です

学校への働きかけや、本人へどのようにフォローして行くべきか悩んでいます。経緯は以下の通りです。2年生の2学期の始めに、クラスの男の子とのト...
回答
椰丹さん〉回答ありがとうございます。 今回の担任の件は今朝起きたことなので、まだほかの先生方には接触していないのです。 前任の先生は幸い...
17

閲覧ありがとうございます

長くなりますが、読んで頂けたら幸いです。小4になる息子がいます。小学校に入学してから色々と問題を起こすようになり(授業中に落ち着きがない、...
回答
ふう。さん 貴重な時間を割いての回答、ありがとうございます。 教育相談の担当さんは、市が運営している教育相談所の方です。 心理士…かど...
16

はじめまして

小3の診断はないですがボーダーの娘がいます。同世代のお友達とお話するのに、とても緊張してしまい自分の意思をなかなか伝えられません。また、自...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です まず、お子さんの言う通り、先生から注意されたら、仲良くしてくれないでしょうね。相手のお子さん...
8