受付終了
明日幼稚園終業式です。
去年の終業式で、賞状をちゃんと受けとれず園長先生に注意されヒヤヒヤ。
その後2年目の年少を言い渡され。
なんとか三学期に年中に復帰。
(なにも発表会がないからと思われる)
明日は2度目の終業式。
今必死に
気をつけピッ!ピシッと立ってじっと。
あとは賞状を受けとる練習してます。
受けとるときは『ありがとうございました』でいいかな。。。
それとも『お世話かけました』(笑)とか、『これからも頑張ります』とかかしら。
同じ幼稚園の1学年下の子は、多動で休園させられ、もう1学年上の子は卒業式にでないよう電話があったそうで。。。
ヒヤヒヤです。
明日はドキドキしながら行ってきます。
一人ぶつくさと愚痴りましたが、読んでくれてありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
きじとらさん こんにちは!
明日…なんですね、終業式…
2年間、本当にお子さんもきじとらさんも、おつかれさまでした!お子さんも、いろんな思いを抱えて年少さんをもう一回やったのかな…せっかくの幼稚園生活、毎日お母さんもお子さんも神経張りつめて通ってたのか…いろんなこと考えてしまいました…
幼稚園って、本当に園によって違いますよね…
こちらのほうでは、泥遊びを取り入れて子どもをのびのび育てます!で人気の園が、実は入園の面談のときに「おむつはずれてないと入れません」とか、下手に発達の心配があるなんていうと「本園では受け入れられません」と言われ…
でも、やっぱりそういう園って、どの子も大切にできてない気がします。その園も、先生たちが大量にやめてしまって、今だいぶ人気が落ちているそうです(笑)
DVD見せて励まして…
きじとらさんの支えが、お子さんをすごく伸ばしてるのではと思います!
明日、気持ちよく終わりますように…
受け取るとき、ぜひ「がんばりました!」って言ってほしいな(笑)

退会済みさん
2016/03/22 20:18
幼稚園でそのような対応があるんですね。初めて知りました。大変でしたね。
息子は年長に行けなくなった派で、こちらから休園しました。それ以来幼稚園には足を運んでいません。
黒歴史です。
明日の卒業式、陰ながら応援しています。練習の成果が発揮できますように!
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
あい2さん。
こんばんは‼
ありがとうございます~~~こんな呟きにコメントくださって嬉しいです。
今昨年の授与式のDVD 見ながら教えてます。昨年は授与の時『おめでとうございます。』で渡されたとき、『おめでとうございます』とオウム返しもしている~~~~それに対し、賞状を奪い返す園長。恐い~~~。
年長さんに行けなくなったんですか?うちは年少でつまずきました。
退園なんてあと一年なのに悲しかったですね!でも幼稚園なんて行かなくったって他に関われるお友だちがいれば影響ない‼と私は思ってますよ。
他の先生は『○○ちゃん全然大丈夫』とか言って心強いんですけど。園長先生がちっとも大丈夫そうじゃないけど。。みたいな。。
ありがとう!頑張ります‼
明日頭いたくなりませんように。。。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
こんばんは
幼稚園留年…というのでしょうか。
そんなことがあるなんて信じられません💧
わが子も多動で、それはもう先生方も大変だったと思いますが、無事卒園出来ました。
今下の子が通っている園でも、明らかに発達障害であろう子が居ますが、先生を多く付けて対応されています。
その子も、発表会も運動会も先生に手助けしてもらいながらも普通に出ていました。今週卒園式ですが、出られないなんてことは有り得ません…。
こちらは保育園ですし、主様の園とは方針も違うでしょうが、ちょっとびっくりしてしまいました。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
えー!!
そんな対応の幼稚園にびっくりです。
うちの子もじっとするのが苦手ですが、幼稚園側からでるなと言われたことはありませんでした。
まあ、私自身が行事のたびに何度も休ませようかと思いましたが。
そんな厳しい幼稚園にも関わらず、きじとらさんもお子さんも2年間頑張りましたね。
明日の終業式、頑張った成果がでることを祈っています。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
っゅさん。こんばんは!ありがとうございます!
実は一つ年上の子がやっぱり年少二年していて、本当の年少の時クラスに二人居た。という状況で。
翌年6人も先生が辞めてしまい、年少の担任二人以外全て新人の先生が入ってきて面倒がみれなかった。というのが療育センターの巡回訪問の人に話した園側の説明でした。
でも2年目の年少。やっと周りが違う子ばかりだ!と気づいた息子。
4月から1ヶ月くらい年中に上がる‼お友だちは上の階、僕だけ行けません。え~~~~んと毎日泣いてました。
それから変わりましたね。お遊戯も運動会もsi発表会も、ボーッとしていたのが、あからさまに頑張りだして。
まぁ留年は良かったかな。と思ってますが、卒園式に来ないようと言われたと聞いて。ちょっとビックリで‼
周りはみんなその子の事を知ってるし、別にお偉いさんが見に来るわけでもないのに何故?
あす粗相のないよう過ごさないと( ´;゚;□;゚;)とドキドキです。頭いたい
4月から年長。毎週のようにどこかへ歌いに行ったり行事が多くて
いつまで年長やっていられるかしら。
明日頑張ってきますね!ありがとうございます。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。