質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

アスペルガーの子に料理を上手く教えられません...

2016/04/08 20:10
3
アスペルガーの子に料理を上手く教えられません

中学1年生でアスペルガーの娘がいます。
とにかくマニュアル通りじゃなきゃ気が済まない娘。
料理をやってみたいと言い出したのでちょっとやらせてみたところ、 塩「少々」などの「だいたい」という加減がわからないらしく、大体1、2グラムかな教えると、重さをはかろうとします。
5分煮込む、となるときっかり5分測って、5分で火を止めちゃいます。
「ジャガイモが煮込み足りないから、もうちょっと煮込んで」と言うと「あと何秒?」と聞かれます。
みじん切りも、ちゃんと等間隔に切ろうとするためものすごく時間がかかります。
うーん、料理は感覚をつかんで臨機応変に対応して欲しいんだけどなぁ。
完全にマニュアル化するのは難しいし。
アスペルガーの子にうまく料理を教えるコツありませんか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26007
娘さんにパン作りをお勧めします。


私はパン好きがこうじて、パン教室に通い、パン作りのライセンスを取得したんですね。あくまでも単なる趣味です。
で、パン作りに欠かせないことはきっちりした軽量なんですよ。もちろん多少違くても完成はしますが、膨らみ方が全然違うんです。


きっちりした性格の娘さんにはピッタリかなと思います。

うちの母は料理上手ですが、きっちりしたやり方です。その点、私は雑なので、まあ普通レベルです。
なので、娘さんは今からきっちりされているのはとっても素晴らしいことだと思います。

親子でお料理なんて素敵ですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/26007
退会済みさん
2016/04/08 22:03
それでもお料理出来てるならいいのかなーて思っちゃいますが。
キッチリも感覚派も人それぞれかなと。

例えばグラムや時間じゃなくて、
塩少々は一つまみ、とかジャガイモは箸が刺さるくらい、とかいう説明じゃ納得いかないですかね?

お菓子なんかはキッチリしないと失敗するのでお菓子作りなんかが向いてるかもしれません。私は雑なのでお菓子が成功した試しがないです… ...続きを読む
Impedit fugiat alias. At temporibus possimus. Est quae sed. Quasi velit omnis. Deserunt qui ad. Et qui maxime. Delectus quia error. Similique sed ipsam. Recusandae distinctio omnis. Et voluptatum cum. Quia minima dolore. Provident commodi illum. Sequi odio dignissimos. Cumque id sint. Molestiae quo nisi. Ducimus est omnis. Sapiente magnam voluptate. Sunt sunt rem. Aperiam dolorem quod. Voluptate eveniet fugiat. Et quasi hic. Perferendis eaque dolore. Aut dicta quidem. Autem cupiditate fugit. Occaecati accusantium qui. Et a molestias. Optio et occaecati. Aut iusto accusamus. Nostrum aut quam. Explicabo repellat ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/26007
お菓子作りをお勧めします(*^-^*)
まずは、カップケーキとかクッキーから❤
小麦粉も砂糖もベーキングパウダーもバターも材料は、玉子以外全てはかるものだし。オーブンも温度設定・焼き時間がしっかり決まっています。
取り掛かりやすいですよ(*^-^*)

娘さんには、もう少し具体的に教えてあげてもいいかなぁ~と思います。
【塩少々】は、人差し指と親指で一つまみ。味見をしながら、塩少々を追加していく。
【煮込む】は、柔らかくなったか?竹串で確認させる。味がしみたか?味見して判断させる。

私は、料理教室でこの様に教わってスッキリしました❤家庭料理・パン・お菓子と色々な料理教室に通いましたが、やっぱり!はかることの多いお菓子作りが1番楽しかったです(*^-^*)
良かったら、参考にして下さいね。
...続きを読む
Laboriosam nesciunt fugiat. Quia et dolorem. Sed qui unde. Et animi aut. Eaque doloribus quasi. Temporibus explicabo laborum. Reiciendis nihil quia. Quasi inventore omnis. Commodi et quidem. Excepturi rerum qui. In veritatis repudiandae. Voluptas et fuga. Repellat debitis at. Sequi consequatur quos. Maxime assumenda repudiandae. Delectus consequatur dolorem. Amet architecto quaerat. Est et molestias. Veritatis numquam occaecati. Sed ut rerum. Nihil quidem placeat. Nam incidunt exercitationem. Qui vel dignissimos. Voluptatem libero velit. Soluta id ut. Facilis tempore alias. Nisi ut deleniti. Voluptates consectetur esse. Expedita maxime aut. Blanditiis beatae amet.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
まずは、娘さんへの対応の仕方、など学ぶのが先決かもしれません。 ペアレントトレーニングについては、学習してなければぜひ講習でも本でも。こち...
9

香川県の療育手帳の判定を受けにいってきます

そこで印鑑や診断書など必要なものはありますか?教えて下さい!
回答
判定を受けに行く、ということは児童相談所に 行くのでしょうか。それならばそちらに電話をして 用意するものを聞いたほうがいいです。地域によっ...
1

中学3年の娘を持つ母です

思春期を迎える辺りから強迫性障害、摂食障害、暴言、虚言、自傷等があり…発達二次障害と診断されました。公立中学に通っていますが、人とのコミュ...
回答
ミント🍀さん様 初めまして、こんばんは。 お忙しい中御回答ありがとうございます。 入学早々の人間関係…暴言、暴力、自傷。ミント🍀さん様...
8

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか? でしたら、宿題を免除してもらっては。 学校は、短時間登校から始めるとか。 主治医の見解はど...
3

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
中学生で部活に入ると療育に行く時間は取れなさそうだけど、部活で実践で社会性を鍛えることになるんじゃないかな。 部活でも毎日ないゆるい部なら...
10

読み書き障害について

5歳男の子、自閉症スペクトラムと2歳半で診断されています。田中ビネーでは、知的はなしです。年中で、療育では3歳台から読み書きの継続して練習...
回答
5歳で診断されるのは珍しいと思い調べてみましたが、、、 書きではなく読みが出来ないということでの学習障害診断ですね。 確かに5歳過ぎてか...
9

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
サービスの内容が一部重複しているようにも感じますが、目的が全く異なるサービスなので、重複できるのでは??と思ったりもしますが、私自身使った...
6

私の息子は中1です

学校って、義務教育だけど、学校には通わせず、別の所に行ってるお子さんはどこに通わせてますか?
回答
発達の診断とかを病院にお願いする時って、どう病院の先生に伝えたらいいのでしょうか? 病院受診は1月以降行っていません。 1月に病院受診した...
9

言語療法について

今年年長の息子について相談させてください。言葉の教室は必要ないと言われたが通ってよかったというひとはいますか?息子はASDグレーで10か月...
回答
幼稚園の心理士先生は子供によい変化が見られ始めたとき、「涙がでそうになった」というほど喜んでくださり、本当にこの園に入ってよかったなぁ、、...
7