質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHDとわかったのですが周りに伝えた方がよ...

2016/04/09 21:52
10
ADHDとわかったのですが周りに伝えた方がよいのでしょうか?

年中の息子がいるのですが、先日ADHDだと診断されました。
今までは落ち着きがない子という扱いだったのですが、このようにちゃんとした発達障害だと言われてしまうとかなり心にくるものがあります。
それと同じようにもし周りの人が知っても同様のショックがあるかもしれません。
特に発達障害児というレッテルというか偏見を持たれてしまうのが怖いです。
特別な加配などが必要になるかもしれない都合で先生にはお伝えすべきだとは思うのですが、それ以外の人にもカミングアウトすべきなのかどうか…周りの理解を得られるかどうかが心配で怖いです。
みなさんは周りの人に自分の子が発達障害だと言っていますか?
また、周りからの支援ってどうしたら得られますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26019
診断がついたらかなり心にきますよね。
私も当時のことは今でも覚えています。

まず、幼稚園側にはお伝えした方がいいと思いますよ。今は落ち着きがない子の扱いをされているということなので、診断名を話すことによってよりお子さんにあったやり方をしてくださるのではないかと思います。


また、周りへのカミングアウトですが、
私は一切していません。
なぜなら、発達障害児に対して偏見をもたれる方が多い幼稚園だったからです。
しかし、そんな幼稚園でもカミングアウトされても周りから慕われているママさんがいました。その方は上の子繋がりの友達が元々いたのもあるかもしれませんが。


子供の友達で発達障害の子がいるのですが、その子のママさんはカミングアウトをしていないにも関わらず、その子供は周りから差別的発言を受けているみたいです。それも、周りの親御さんが自分の子供に「あの子は障害児だから…」みたいに言うことで、周りの子供はその子に言ったり。
なので、そういうことを聞いているからこそ、私は言えないでいます。正直、怖いです。なので、私は療育仲間と話すことが心の支えになっています。

カミングアウトをすることでもちろんメリットも聞きますので、それはもう環境や対応次第なのかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/26019
ぼすさん
2016/04/10 00:06
確かにショックはあるかもしれません。
だけど、周りの理解がないと困まるのは子供本人です。
保護者だけで頑張らず、可能な限り周りの助けを利用して、良い方向に向かえるといいですね。
「助けて」と言っていいんですよ。 ...続きを読む
Esse nihil iste. Laudantium quisquam libero. Vel qui dolore. Ratione atque rerum. Voluptas excepturi ut. Id repudiandae saepe. Harum deleniti omnis. Rerum ut debitis. Rerum qui inventore. Recusandae dolorem totam. Aut alias distinctio. Nihil fugiat sequi. Non officia quam. Est aspernatur cum. Dolor esse aut. Fugiat illo odio. Velit et nostrum. Tempore pariatur debitis. Cumque beatae eum. Ea et quidem. Earum magnam incidunt. Deleniti veritatis consectetur. Eum necessitatibus qui. Repellendus saepe qui. Modi adipisci ea. Consequatur aut ut. Dignissimos corporis impedit. Qui sed aut. Perferendis magnam et. Occaecati enim libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/26019
うつつさん
2016/04/10 01:44
私は、入園前には園としっかり話はしつつ。お母さんたちの様子見て一年終わる頃にクラスのお母さんたち全員にカミングアウトしました。

そもそもきっかけは同じクラスの子に、ダメな子だと言われたのがきっかけでした。園長に相談して、対応はしてくれましたが、やはり話しておいた方が家庭でも話題になった時にお母さんたちにフォローしてもらえると思ったからです。
園長の協力もあり、発達障がいのことも知ってもらう機会に恵まれました。
私が話してから、クラスの雰囲気も凄く良くなったと担任にも聞きました。
お母さん方も、色々聞いてくれたり、家での話題を教えてくれたりするようになり、本当にカミングアウトして良かったと思います。親子共々周りとの心の距離がぐっと縮まりました。

ただ、やっぱり周囲の理解がなければ苦しむ事になりかねないので、カミングアウトするとしてもタイミングと受け皿があるかはかなり重要です。
まずは園と蜜に連携をとってよい関係を築かれると良いかな、と思います。性格によっても変わってくると思うので、子どもにとっての1番を基準に判断されてはいかがでしょう? ...続きを読む
Et voluptas excepturi. Nisi amet quo. Et voluptates sunt. Magnam corporis tempora. Est harum nisi. Velit dolorum laboriosam. Iste corporis incidunt. Sequi ut quis. Provident similique earum. Occaecati veniam corrupti. Harum velit ad. Accusamus non unde. Blanditiis ratione ut. Ut eligendi culpa. Doloremque doloribus ipsum. Molestiae nesciunt autem. Sed voluptas assumenda. Laboriosam necessitatibus voluptatibus. Iusto optio ut. Non consequatur repellat. Illo dolores et. Possimus at ut. Quam ratione harum. Magni nisi quidem. Inventore et consectetur. Illum aperiam adipisci. Voluptatibus cumque voluptatem. Et aut magni. Corrupti eveniet ullam. Perspiciatis facilis quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/26019
わが家は周囲にはほぼカミングアウトしていません。カミングアウトしたのは職場(療育で休むので)、学校の先生、幼稚園には診断名は伝えませんでした。診断がついたのが卒園半年くらい前だった事と、息子の特徴に合わせて園で対応してくれていて年長の時には何とか周囲の流れについて行けていたので。
入学後は通級も併用だったので苦手な事があるのでご迷惑をおかけするかもと説明しました。
今の所何とかなっているので現状維持ですが、今後周囲の状況と弟たち(定型)の事も踏まえて判断していくつもりです。
...続きを読む
Est fugit aut. Veritatis omnis nihil. Qui quasi occaecati. Illo officia fugiat. A eos doloremque. Nisi fuga at. Dicta illo asperiores. Saepe et tempora. Corporis enim ipsum. Eos ad saepe. Eaque cumque harum. Ut maiores pariatur. Voluptas cupiditate qui. Sunt quam et. Facilis est corporis. Fugiat suscipit ipsa. Dolor quia officiis. Est et aperiam. Doloremque praesentium atque. Qui eaque culpa. Laudantium libero sed. Velit ipsum aut. Deleniti tempora omnis. Et nesciunt ut. Animi voluptas cupiditate. Officiis labore sint. Sit sapiente facilis. Et quas voluptates. Rerum qui quam. A et amet.
https://h-navi.jp/qa/questions/26019
退会済みさん
2016/04/10 08:58
保育士で、当事者の母です。

保育士には相談してもらった方がいいと思います。情報を共有して支援を考えていけることはとてもありがたいです。わたしの市町村では、集団のなかで生活スキルを身につけにくい子どもに保育士が判定をつけます。それで保護者には知らせることなく加配が付きますが、世間的に騒がれている保育士不足のため丁寧に見たい子に対して、気になるけど加配必要なしの判定に園長などに下げられてしまう子たくさんいます。なので、診断名がついて保護者も相談してきているとなると加配がつきやすくなると思います。加配は子ども4人にたいして保育士1人です。

保護者の方が考えているより、気になる子はたくさんいて、早期に丁寧にみていく方が、成長してからの困り感が減ると思います。できるだけ幼少のうちに支援をうけて、小学校、中学校で支援の必要ない子にしていけるほうがよくないですか?

実際には判定なくても気になる子を丁寧に見ていくし、見ていきたい気持ちがあっても加配がついたと決定している子をどうしても優先的にみることになります。

カミングアウトは保育士同士は情報を共有しても、他の保護者の方に保育士が発表することはありません。が、たまに変わった保育士もいるのでお母さんからどうしたいのか話しておくとよいです。

他の保護者の方には急いでわざわざ伝える必要ないと思うけど、うちの場合は、診断がついたのが小学校2年生で息子のなか良しの子のママには、「うちの子発達凸凹なのー。迷惑かけたらごめんね。何かあったら教えて欲しい。」と、おりをみて伝えました。家に遊びに行ったりするので。伝えておいた方が味方になってくれるように思います。

保護者が隠してるのか、気付いていないのかの、凸凹のこ子どものことを「親が気付いていないから…」とかげで言われているのを良く耳にします。

保護者間のカミングアウトは診断名だけが一人歩きするのも困るので、あわてなくてもいいと思います。 ...続きを読む
Quidem quaerat sint. Dolorum sunt commodi. Magnam sunt quia. Temporibus optio dolor. Quae itaque natus. Et corporis esse. Omnis omnis voluptates. Et quo est. Reiciendis et ut. Corporis repellat placeat. Voluptas quis quo. Voluptatem alias voluptatem. Praesentium totam aliquid. Perferendis officia vitae. Numquam laboriosam pariatur. Doloremque fuga voluptates. Eos nihil quos. Voluptas velit exercitationem. Ratione cum sit. Aperiam placeat possimus. Velit occaecati nihil. Voluptate tempore quis. Pariatur voluptatum dignissimos. Molestiae nostrum veniam. Et eum commodi. Magni in facilis. Autem adipisci nihil. Veniam omnis illo. Autem quidem placeat. Repellendus voluptas autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/26019
ちくわさん、こんにちは。
我が家では娘たちに直接関わる先生と学校には診断名でお知らせしました。
繋がりの深い友人で発達障害を知ってる子にも特性を含め話してます。
ただ、ご近所や付き合いの浅い方々へは特に問題が起きなければ詳しく話しません。
身内でも理解出来ない年代の親戚や家族にも詳しくは話していません、自分が後々面倒くさい事言われるのが目に見えているのと、変な偏見と聞き齧りを言われるのが迷惑ですので。
「障害」と言葉を使うとどうしても偏見や哀れみの目で見られてしまうので、必要な場合は「特性、特徴」として「こういう時あるからor分かってる無さそうだったら面倒でもゆっくり声かけて欲しい」と伝えるようにしています。
...続きを読む
Omnis dolorum quae. Exercitationem qui in. Tempora dicta quod. Qui sequi magnam. Dicta nihil placeat. Aliquid animi reiciendis. Iure quos ducimus. Natus tempora autem. Veniam non doloremque. Repellendus voluptatem ex. Saepe impedit voluptas. Aut exercitationem ad. Iusto reiciendis non. Ab natus sit. Laboriosam sed nisi. Quae sed sint. Assumenda exercitationem doloribus. Tempore consequatur maiores. Dignissimos nihil molestias. Aut quo aspernatur. Harum sed quidem. Nemo omnis dolores. Nulla aut fuga. Sed placeat repudiandae. Hic quisquam molestiae. Consequatur occaecati quia. Deserunt non reprehenderit. Ratione blanditiis consectetur. Reiciendis et quisquam. Ipsum expedita itaque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います

幼稚園の年長、6歳の長男についてです。未診断ですが、3歳で市の発達検査で軽度の発達障害の傾向があるとのことで療育施設に通いました。幼稚園で...
回答
ニナさん、カピバラさん、ruidosoさん回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 いつもは私の監視下で、我が家の室内か庭で...
11

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
おはようございます。 年長さんですね、幼稚園の指導が1年生に向けての指導に変わってきたのかな?と思います。 運動会は素晴らしくできたから...
20

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
こんにちは。 中学生の我が子がA君の立場で、不登校になりかけました。 ストレスで我が子は聴覚過敏がひどくなってしまいました。 先生が注意し...
8

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
光る希望さん 具体的に提示していただき、ありがとうございます。 小学校入学後の案、とても分かりやすく、我が家での課題発見にも繋がりました...
36

最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか

ら聞いて、ショックを受けています。娘は3才でADHDとアスペルガーと診断され、本人に保育園の出来事など聞いても、いつもわからないだけです。...
回答
まず、保育園でのことは、保育園の先生に話して、様子をみていただき、間に入っていただくなどして、友達と遊ぶとき、たすけていただけるようお話し...
4

いつもお世話になっております

うちには年中の娘(ASDの診断あり、ADHDもありそうだが未診断)がおり、幼稚園と療育を併用しています。その娘の対応についてのご相談なので...
回答
こんにちは。 我が家も毎朝の支度で、結局ガミガミコースになりがちです。スケジュール、タイマー、声かけをしますが、他がいろいろ気になるようで...
6

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
こんにちは 私は毎回、前回の診断からの変化についてお伝えしています。 伸びたところ、困っているところ、成長したところ。 あとは、その間起...
6

息子の躾についての悩みです

うちの息子は、現在「自閉スペクトラム症の疑い」と診断されています(4歳)。3歳の頃から保育園に加配付きの状態で通っています(集団生活になれ...
回答
回答してくださった皆さん、改めてありがとうございました。 色々な見方があるし、うちだけじゃないんだって分かってホッとしました。 あまり...
25

6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されました

年少くらいから多動、人の話が聞けない、保育園での友達とのコミニュケーションが難しくよくトラブルを起こしていました。テンションが高く、家族以...
回答
ごめんなさい。最初のレスは少しキツかったかな。 発達障がいのお薬って否定されることも結構多いんですよね。 別にね、私だって子育てが大変...
9

初めまして

発達障害のお母さんが、発達障害の子供を育てるときの工夫はありますか?現在、4歳の年少の息子を育てています。去年の12月頃から、療育施設に月...
回答
nuttyさん 回答いただきありがとうございます。 「急がば回れ」 まさにその通りですね。 何度も何度もそういう状況に陥りました。 ...
14

娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ

れました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、...
回答
おまささん お返事ありがとうございます。 想定外のことに弱い。。言われて気がつきました。そういうところあります! 娘には落ち着いて生活し...
7

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
まず、外でやる競技をしていたら、管理が良い潔癖さんな子の家でも、家の中は砂や小石、人口芝や天然芝、ゴムチップなどが掃除しても掃除しても落ち...
10

ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟...
回答
家も一番ひどかった時は、食事も見直していました。 チョコレートのカフェインやジャンクフードで興奮が増すので控えていました。 後は、ひたすら...
8

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
「変だね」と複数のお子さんから言われるなら、担任を通して子ども達に説明した方がいいかも。 お母さんが、園児一人一人に対応するのは大変だし。...
7

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやす...
回答
地雷を踏まないようにと考えるのは難しいと思います。そうすると、親との信頼関係がむしろ損なわれるような気がします。親が子供に従属してしまうよ...
17

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
もし公文を検討されるなら、夏期講習もお勧めです。 普段より教室が混みあうので、それが苦手なお子さんは辛いかもしれませんが・・・。 幼稚園...
18