締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム...
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感近すぎ)、発達性協調運動障害です。普通の幼稚園に通っております。
普段から多動傾向ですが、数名仲のいい友達はいるようです。私から見ると、優しく単に落ち着きのないお調子者の不器用な娘です。妹の面倒もみてくれますし、多動のグレーかなぁと感じながら小さい頃から育ててきました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりします。
この前も発表会で、一人動きまくり、先生が一人付かれていました。。。
直前に、担任の先生より落ち着かない場合は、一人先生をつけることになると思います。と言われていました。
2月に今の幼稚園に転園してきて、なかなか仲の良いママ友もおらず、発達障害の事は、幼稚園のママさんには誰にも話しておりません。
最近は、何か有ればマスコミが発達障害というので、なかなか言いづらく、娘が嫌な思いをしないかと思って話さずにきました。
が、やはり娘の行動を見ていると、他のママさんはきっと’あの子何?"となるでしょうし、伝えていた方が、何かあった時に娘を助けてくれるのだろうか???と親としては考えてきました。
皆さんは、発達障害の周りへの公表、どのようにお考えですか?
そしてどのようにされていますか?
挨拶などで、改まって公表された方、仲の良いお友達だけに話された方など様々でしょうが。
色々なご意見をお聞きしたいです。
そして、娘と同じように多動傾向で、幼稚園や保育園に通わせている方のご意見も聞かせて頂きたいと思います。
どうか、よろしくお願い致します。
普段から多動傾向ですが、数名仲のいい友達はいるようです。私から見ると、優しく単に落ち着きのないお調子者の不器用な娘です。妹の面倒もみてくれますし、多動のグレーかなぁと感じながら小さい頃から育ててきました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりします。
この前も発表会で、一人動きまくり、先生が一人付かれていました。。。
直前に、担任の先生より落ち着かない場合は、一人先生をつけることになると思います。と言われていました。
2月に今の幼稚園に転園してきて、なかなか仲の良いママ友もおらず、発達障害の事は、幼稚園のママさんには誰にも話しておりません。
最近は、何か有ればマスコミが発達障害というので、なかなか言いづらく、娘が嫌な思いをしないかと思って話さずにきました。
が、やはり娘の行動を見ていると、他のママさんはきっと’あの子何?"となるでしょうし、伝えていた方が、何かあった時に娘を助けてくれるのだろうか???と親としては考えてきました。
皆さんは、発達障害の周りへの公表、どのようにお考えですか?
そしてどのようにされていますか?
挨拶などで、改まって公表された方、仲の良いお友達だけに話された方など様々でしょうが。
色々なご意見をお聞きしたいです。
そして、娘と同じように多動傾向で、幼稚園や保育園に通わせている方のご意見も聞かせて頂きたいと思います。
どうか、よろしくお願い致します。
この質問への回答
こんばんは!うちの子はADHDですが、幼少時に多少の自閉傾向はありました。
また発達性協調運動障害もありました。
ADHD以外の2つについては改善し、もうグレーでもない状態です。
うちはプレの時から同じ幼稚園で、今六年生ですが、これまで特に障害と言う名前は出さなかったです。ただ落ち着きがないので迷惑をかけますとは幼稚園の時は最初の保護者会の時に常に頭を下げていました。
ただ、小学生になっても改善しなければ、
もう隠し通せないのでその時は言ったかもしれません。
お子さんはお母さんの見立て通り、ADHDはグレーなんだと思います。多動傾向ですし。
ただ、自閉症スペクトラムが黒だからこうなるんだと思いました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりする。
発表会で、一人動きまくり、先生が一人付いた。
↑こういうところが自閉症スペクトラムなのかなあと思いました。普段と違う状況だから落ち着かなくなるんでしょうね。多動なだけなら一人で、おそらくここまで自己中心的な事はやらないので、誰かがやってたらつられますが。
あと発達性協調運動障害は多動の原因にもなります。まだ改善できる年齢なのでOT+体操教室orスイミングスクールなどで改善努力はした方が良いと思います。
それから社会性と体の不器用さには関連があるので、
発達性協調運動障害が改善すれば、問題行動も多少は改善するかと思います。
まだ4歳ですし、この年だと診断がつかない子も多いんです。
今はこういうところが苦手とか、
こういうところが迷惑をかけます位で良いのではないでしょうか?
なにはともあれ、診断がついたのはラッキーと捉え、不器用さの改善に取り組む事をオススメします。
土日公園に連れて行くだけでも違います。
また発達性協調運動障害もありました。
ADHD以外の2つについては改善し、もうグレーでもない状態です。
うちはプレの時から同じ幼稚園で、今六年生ですが、これまで特に障害と言う名前は出さなかったです。ただ落ち着きがないので迷惑をかけますとは幼稚園の時は最初の保護者会の時に常に頭を下げていました。
ただ、小学生になっても改善しなければ、
もう隠し通せないのでその時は言ったかもしれません。
お子さんはお母さんの見立て通り、ADHDはグレーなんだと思います。多動傾向ですし。
ただ、自閉症スペクトラムが黒だからこうなるんだと思いました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりする。
発表会で、一人動きまくり、先生が一人付いた。
↑こういうところが自閉症スペクトラムなのかなあと思いました。普段と違う状況だから落ち着かなくなるんでしょうね。多動なだけなら一人で、おそらくここまで自己中心的な事はやらないので、誰かがやってたらつられますが。
あと発達性協調運動障害は多動の原因にもなります。まだ改善できる年齢なのでOT+体操教室orスイミングスクールなどで改善努力はした方が良いと思います。
それから社会性と体の不器用さには関連があるので、
発達性協調運動障害が改善すれば、問題行動も多少は改善するかと思います。
まだ4歳ですし、この年だと診断がつかない子も多いんです。
今はこういうところが苦手とか、
こういうところが迷惑をかけます位で良いのではないでしょうか?
なにはともあれ、診断がついたのはラッキーと捉え、不器用さの改善に取り組む事をオススメします。
土日公園に連れて行くだけでも違います。
☆彡
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
公表してない人の方が多いんじゃないでしょうか。
私は公表していました。
2年保育のところを年長から入ったし、療育や言語療育に通うのに、時々遅刻・早退することもあったので。
公表した方が助けてもらいやすいという面は感じましたが、関わりたくない保護者もいるかもしれないです。
最初は自己紹介で「療育に通っています。」という程度、個別に質問がある人は聞かれた時に返事するようにしていました。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私は公表していました。
2年保育のところを年長から入ったし、療育や言語療育に通うのに、時々遅刻・早退することもあったので。
公表した方が助けてもらいやすいという面は感じましたが、関わりたくない保護者もいるかもしれないです。
最初は自己紹介で「療育に通っています。」という程度、個別に質問がある人は聞かれた時に返事するようにしていました。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
他の保護者が気にする点は、①きちんとわが子の状況を理解し支援に繋がっているのか②自分の子に害が無いかだと思います。
発達障碍という言葉も今の時代だいぶ認知されてはいますが、まだまだ偏見はあるので今の段階ならば「落ち着きが無いので療育に通っています」程度で良いと思います。
療育に通っている=きちんとわが子の状況を理解して行動している親という評価になりますので。
今後小学校を支援級にすると決めているのなら、早めにカミングアウトして理解を求めるのも一つの選択肢だと思います。ただ普通級に通う可能性があるのなら全員に告知はあまりお勧めしません。
診断名が独り歩きすることも否定出来ないからです。
仲良くなってから信頼出来る人に言うのは良いと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
発達障碍という言葉も今の時代だいぶ認知されてはいますが、まだまだ偏見はあるので今の段階ならば「落ち着きが無いので療育に通っています」程度で良いと思います。
療育に通っている=きちんとわが子の状況を理解して行動している親という評価になりますので。
今後小学校を支援級にすると決めているのなら、早めにカミングアウトして理解を求めるのも一つの選択肢だと思います。ただ普通級に通う可能性があるのなら全員に告知はあまりお勧めしません。
診断名が独り歩きすることも否定出来ないからです。
仲良くなってから信頼出来る人に言うのは良いと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちはもう小2ですが園時代はお子さんと似た感じで、落ち着きのないグレー児として週1で療育を利用しつつずっと様子見が続いてる感じでした。その状況で、あえて公表はしてなかったです。園ママで息子が療育に行ってることを知ってたのは、未入園の頃に親子教室で一緒だったママさんだけでした。
例えば、子どもが他害行為をしてしまうため近寄らないで欲しいというような注意喚起が必要なのであれば考えるかもしれませんが、それにしても自分で直接言うのではなく、必要に応じて先生方にお願いすると思います。
園で子どもが何かやらかしたとして、その対応は基本先生にお願いするしかありません。他のママさんたちに言ったところで言われた側も対処のしようがないでしょう。かえって「わたしたちはお宅のお子さんに何か配慮してあげないといけないの?」と疑問や無用な負担感を感じさせてしまいかねません。
私の経験的にはこちらからあえて言わなくとも、園で悪目立ちしたり補助の先生が付き添ってくれてることが続けば、周りのママさんは黙ってても「何かあるのかもな…」と察してくれることが多かったです。降園時に息子が門から駆け出しそうになるのを通せんぼしてくれたりとか。でも、それって園児くらいだとどこの子もあるあるで、お互い様の範疇で動いてくれる人は動いてくれるというだけのことです(私自身もよそのお子さんが脱走しそうになるのを慌てて止めるとかよくありました)。
こういうのって、カミングアウトすることで回りの人が動いてくれるということではないと思いますよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
例えば、子どもが他害行為をしてしまうため近寄らないで欲しいというような注意喚起が必要なのであれば考えるかもしれませんが、それにしても自分で直接言うのではなく、必要に応じて先生方にお願いすると思います。
園で子どもが何かやらかしたとして、その対応は基本先生にお願いするしかありません。他のママさんたちに言ったところで言われた側も対処のしようがないでしょう。かえって「わたしたちはお宅のお子さんに何か配慮してあげないといけないの?」と疑問や無用な負担感を感じさせてしまいかねません。
私の経験的にはこちらからあえて言わなくとも、園で悪目立ちしたり補助の先生が付き添ってくれてることが続けば、周りのママさんは黙ってても「何かあるのかもな…」と察してくれることが多かったです。降園時に息子が門から駆け出しそうになるのを通せんぼしてくれたりとか。でも、それって園児くらいだとどこの子もあるあるで、お互い様の範疇で動いてくれる人は動いてくれるというだけのことです(私自身もよそのお子さんが脱走しそうになるのを慌てて止めるとかよくありました)。
こういうのって、カミングアウトすることで回りの人が動いてくれるということではないと思いますよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
キョンさん、はじめまして🐱
お子さんの事、周りに伝えるか、伝える場合はどのように伝えるか迷いますよね。
ウチの長男(小3)の場合は、キョンさんのお子さんとは特性が違うようですが、気持ちの切り替えやコミュニケーションに課題があったので、保育所の保護者会などて、診断名というよりは、こういうことがありご迷惑をおかけするかもと伝えてました。
ただ、他害などがなければ、合えて言う必要は無いかなという気がします。
私自身は、育てにくい子だとは生まれたときから感じてましたが、ちょうど発達特性を指摘された頃に、周りにも長男を理解してもらいたくて伝えた感じです。
ただ、なかなか個々の特性って理解してもらえないんですよね💧
それに、なんか「違う」のは言わなくても伝わるので、個々のお子さんに影響するならば伝えるのもありかなと思います。
もし、周りに支援を求めるならば伝えた方が良いですが、理解を求めるならば、空振りに終わることも多いので、お子さんの事を周りの保護者の形に伝えたいと思うのは何のためなのか、最悪とベターな状態を想定して、それでも言う必要がありそうか考えてみるのもありかもしれません。
それから、幼稚園での発表などですが、皆一律に一緒の事をする園では無いならば、おこさんの特性を生かした役回りを頂けないかも相談してみるのもありかと思います。
私自身は、特性はネガティブな面だけてなく、リフレーミングすると、ポジティブ面が出てくると感じてます。だからこそ、「障害」と言う言葉は使いたくないのですが、お子さんの特性を生かした取り組み方は今後必ず必要になってくるので、同調圧力に負けないことも養育者としては必要かなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子さんの事、周りに伝えるか、伝える場合はどのように伝えるか迷いますよね。
ウチの長男(小3)の場合は、キョンさんのお子さんとは特性が違うようですが、気持ちの切り替えやコミュニケーションに課題があったので、保育所の保護者会などて、診断名というよりは、こういうことがありご迷惑をおかけするかもと伝えてました。
ただ、他害などがなければ、合えて言う必要は無いかなという気がします。
私自身は、育てにくい子だとは生まれたときから感じてましたが、ちょうど発達特性を指摘された頃に、周りにも長男を理解してもらいたくて伝えた感じです。
ただ、なかなか個々の特性って理解してもらえないんですよね💧
それに、なんか「違う」のは言わなくても伝わるので、個々のお子さんに影響するならば伝えるのもありかなと思います。
もし、周りに支援を求めるならば伝えた方が良いですが、理解を求めるならば、空振りに終わることも多いので、お子さんの事を周りの保護者の形に伝えたいと思うのは何のためなのか、最悪とベターな状態を想定して、それでも言う必要がありそうか考えてみるのもありかもしれません。
それから、幼稚園での発表などですが、皆一律に一緒の事をする園では無いならば、おこさんの特性を生かした役回りを頂けないかも相談してみるのもありかと思います。
私自身は、特性はネガティブな面だけてなく、リフレーミングすると、ポジティブ面が出てくると感じてます。だからこそ、「障害」と言う言葉は使いたくないのですが、お子さんの特性を生かした取り組み方は今後必ず必要になってくるので、同調圧力に負けないことも養育者としては必要かなと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
こんにちは。5年生の男の子の母です。
うちの子も子も指示が通りにくいタイプで、習い事にはかなり悩みました。保育園に相談にのってもらって、...
13
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます
回答
回答をくださった皆様
この度は色々なアドバイスやアイデアをありがとうございましたm(__)m
まだまだ、こちらが環境を整えてあげられること...
17
聴覚過敏がある子供の幼稚園の生活発表会についてアドバイスお願
回答
聴覚過敏の息子がいます。
イヤーマフは嫌がったので、耳栓をしていました。
あとは幼稚園におまかせしていました。
皆と離れた場所で練習し...
6
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
そのポロシャツ着ないと、運動会さんかできないのかな。
もし、よく似た感じのシャツが着れるのであれば、試してみては。
揃いでないといけないと...
14
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ドロップアウトって。
すごくショックを受けられたのがわかりますが、保育園や幼稚園なんて、療育園だとしても、何の問題もないですよ。
理解して...
16
久しぶりの投稿です
回答
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こう...
8
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
初めまして。うちもトラブルが絶えず、大変でした。お話を聞く限り、プライドが高く繊細。やりたい事を優先してしまい、周りを困らせてしまう。だけ...
10
私(親)に関する問題です
回答
こんにちは😃
中3の息子(ADHD&ASD)と小3の娘(ADHD)の母です。
ウチも6歳の頃に下の子が0歳。夫は毎日午前さま、実家も遠く...
8
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
皆さんありがとうございますm(__)m
この気質のまま空気を読めたら読めたで逆に辛いというのは確かにそうかもですね💦
主人は職場での人間関...
26
靴の左右について
回答
余談
お子さんは違うかもしれませんが、左右盲とか、左右誤認といいます。
https://h-navi.jp/column/articl...
15
先生の見立てが違ったことありますか
回答
ありますあります。色々言われました!
病院は一番合うところ探すのに、最初に半年ほどジプシーをしたので色んな言い方をされました。
就学前...
8
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5
回答
厳しいことを申し上げます。
「まだ」見学してないんでしょうか。
「もう」行っていて、年長になったら
すぐに動きだせるように準備している
方...
3
6歳の娘が誰かれ構わず(お友だち、保育園の先生、通行人にも)
回答
kananaka様
コメントありがとうございます!
当時者ならではのお話凄く参考になります。
何度も聞かないようにとレパートリーを増やす...
16
こんにちは
回答
こんにちは。
確かにDQ100なら、普通級➕通級か、情緒支援級になりますね。
知的支援級は無理でしょう。
発達検査ですね。DQなので、生...
10
お世話になります
回答
うちも子は年少、年中と保育園に笑顔で登園したことありませんでした。
家からは出て車送迎だったため、車には乗り、園の入り口までは普通にいける...
18
こんばんは
回答
実は私自身がさーちんさんのお子さんによく似たタイプです。
私が子供の頃は発達障害なんて概念がない時代でしたので、トラブルがあっても普通級で...
13
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
余談です。
人に興味があることはとてもよいことです。
しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。
...
7
2つ教えてください
回答
あめさん、こんにちは。
発達検査はおそらく新版K式発達検査というものになるかと思います。
内容はつみきをやったり、コップを重ねたり、ちょ...
9
4歳の息子が自閉症&中度の知的障害です
回答
年長組で最後と言うこともあり、こないだ初めて運動会のDVDを買いました。まだ、届いてませんが…映ってなかったら嫌だなぁ……。返品したくなる...
10