締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム...
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感近すぎ)、発達性協調運動障害です。普通の幼稚園に通っております。
普段から多動傾向ですが、数名仲のいい友達はいるようです。私から見ると、優しく単に落ち着きのないお調子者の不器用な娘です。妹の面倒もみてくれますし、多動のグレーかなぁと感じながら小さい頃から育ててきました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりします。
この前も発表会で、一人動きまくり、先生が一人付かれていました。。。
直前に、担任の先生より落ち着かない場合は、一人先生をつけることになると思います。と言われていました。
2月に今の幼稚園に転園してきて、なかなか仲の良いママ友もおらず、発達障害の事は、幼稚園のママさんには誰にも話しておりません。
最近は、何か有ればマスコミが発達障害というので、なかなか言いづらく、娘が嫌な思いをしないかと思って話さずにきました。
が、やはり娘の行動を見ていると、他のママさんはきっと’あの子何?"となるでしょうし、伝えていた方が、何かあった時に娘を助けてくれるのだろうか???と親としては考えてきました。
皆さんは、発達障害の周りへの公表、どのようにお考えですか?
そしてどのようにされていますか?
挨拶などで、改まって公表された方、仲の良いお友達だけに話された方など様々でしょうが。
色々なご意見をお聞きしたいです。
そして、娘と同じように多動傾向で、幼稚園や保育園に通わせている方のご意見も聞かせて頂きたいと思います。
どうか、よろしくお願い致します。
この質問への回答
こんばんは!うちの子はADHDですが、幼少時に多少の自閉傾向はありました。
また発達性協調運動障害もありました。
ADHD以外の2つについては改善し、もうグレーでもない状態です。
うちはプレの時から同じ幼稚園で、今六年生ですが、これまで特に障害と言う名前は出さなかったです。ただ落ち着きがないので迷惑をかけますとは幼稚園の時は最初の保護者会の時に常に頭を下げていました。
ただ、小学生になっても改善しなければ、
もう隠し通せないのでその時は言ったかもしれません。
お子さんはお母さんの見立て通り、ADHDはグレーなんだと思います。多動傾向ですし。
ただ、自閉症スペクトラムが黒だからこうなるんだと思いました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりする。
発表会で、一人動きまくり、先生が一人付いた。
↑こういうところが自閉症スペクトラムなのかなあと思いました。普段と違う状況だから落ち着かなくなるんでしょうね。多動なだけなら一人で、おそらくここまで自己中心的な事はやらないので、誰かがやってたらつられますが。
あと発達性協調運動障害は多動の原因にもなります。まだ改善できる年齢なのでOT+体操教室orスイミングスクールなどで改善努力はした方が良いと思います。
それから社会性と体の不器用さには関連があるので、
発達性協調運動障害が改善すれば、問題行動も多少は改善するかと思います。
まだ4歳ですし、この年だと診断がつかない子も多いんです。
今はこういうところが苦手とか、
こういうところが迷惑をかけます位で良いのではないでしょうか?
なにはともあれ、診断がついたのはラッキーと捉え、不器用さの改善に取り組む事をオススメします。
土日公園に連れて行くだけでも違います。
また発達性協調運動障害もありました。
ADHD以外の2つについては改善し、もうグレーでもない状態です。
うちはプレの時から同じ幼稚園で、今六年生ですが、これまで特に障害と言う名前は出さなかったです。ただ落ち着きがないので迷惑をかけますとは幼稚園の時は最初の保護者会の時に常に頭を下げていました。
ただ、小学生になっても改善しなければ、
もう隠し通せないのでその時は言ったかもしれません。
お子さんはお母さんの見立て通り、ADHDはグレーなんだと思います。多動傾向ですし。
ただ、自閉症スペクトラムが黒だからこうなるんだと思いました。
イレギュラーな発表会など人が多くて楽しい場面では、特に動きまくり、ジッと出来ずに、ふざけ回ったり、関係なく壇上に上がったりする。
発表会で、一人動きまくり、先生が一人付いた。
↑こういうところが自閉症スペクトラムなのかなあと思いました。普段と違う状況だから落ち着かなくなるんでしょうね。多動なだけなら一人で、おそらくここまで自己中心的な事はやらないので、誰かがやってたらつられますが。
あと発達性協調運動障害は多動の原因にもなります。まだ改善できる年齢なのでOT+体操教室orスイミングスクールなどで改善努力はした方が良いと思います。
それから社会性と体の不器用さには関連があるので、
発達性協調運動障害が改善すれば、問題行動も多少は改善するかと思います。
まだ4歳ですし、この年だと診断がつかない子も多いんです。
今はこういうところが苦手とか、
こういうところが迷惑をかけます位で良いのではないでしょうか?
なにはともあれ、診断がついたのはラッキーと捉え、不器用さの改善に取り組む事をオススメします。
土日公園に連れて行くだけでも違います。
☆彡 ...続きを読む Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
公表してない人の方が多いんじゃないでしょうか。
私は公表していました。
2年保育のところを年長から入ったし、療育や言語療育に通うのに、時々遅刻・早退することもあったので。
公表した方が助けてもらいやすいという面は感じましたが、関わりたくない保護者もいるかもしれないです。
最初は自己紹介で「療育に通っています。」という程度、個別に質問がある人は聞かれた時に返事するようにしていました。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
他の保護者が気にする点は、①きちんとわが子の状況を理解し支援に繋がっているのか②自分の子に害が無いかだと思います。
発達障碍という言葉も今の時代だいぶ認知されてはいますが、まだまだ偏見はあるので今の段階ならば「落ち着きが無いので療育に通っています」程度で良いと思います。
療育に通っている=きちんとわが子の状況を理解して行動している親という評価になりますので。
今後小学校を支援級にすると決めているのなら、早めにカミングアウトして理解を求めるのも一つの選択肢だと思います。ただ普通級に通う可能性があるのなら全員に告知はあまりお勧めしません。
診断名が独り歩きすることも否定出来ないからです。
仲良くなってから信頼出来る人に言うのは良いと思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
うちはもう小2ですが園時代はお子さんと似た感じで、落ち着きのないグレー児として週1で療育を利用しつつずっと様子見が続いてる感じでした。その状況で、あえて公表はしてなかったです。園ママで息子が療育に行ってることを知ってたのは、未入園の頃に親子教室で一緒だったママさんだけでした。
例えば、子どもが他害行為をしてしまうため近寄らないで欲しいというような注意喚起が必要なのであれば考えるかもしれませんが、それにしても自分で直接言うのではなく、必要に応じて先生方にお願いすると思います。
園で子どもが何かやらかしたとして、その対応は基本先生にお願いするしかありません。他のママさんたちに言ったところで言われた側も対処のしようがないでしょう。かえって「わたしたちはお宅のお子さんに何か配慮してあげないといけないの?」と疑問や無用な負担感を感じさせてしまいかねません。
私の経験的にはこちらからあえて言わなくとも、園で悪目立ちしたり補助の先生が付き添ってくれてることが続けば、周りのママさんは黙ってても「何かあるのかもな…」と察してくれることが多かったです。降園時に息子が門から駆け出しそうになるのを通せんぼしてくれたりとか。でも、それって園児くらいだとどこの子もあるあるで、お互い様の範疇で動いてくれる人は動いてくれるというだけのことです(私自身もよそのお子さんが脱走しそうになるのを慌てて止めるとかよくありました)。
こういうのって、カミングアウトすることで回りの人が動いてくれるということではないと思いますよ。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
キョンさん、はじめまして🐱
お子さんの事、周りに伝えるか、伝える場合はどのように伝えるか迷いますよね。
ウチの長男(小3)の場合は、キョンさんのお子さんとは特性が違うようですが、気持ちの切り替えやコミュニケーションに課題があったので、保育所の保護者会などて、診断名というよりは、こういうことがありご迷惑をおかけするかもと伝えてました。
ただ、他害などがなければ、合えて言う必要は無いかなという気がします。
私自身は、育てにくい子だとは生まれたときから感じてましたが、ちょうど発達特性を指摘された頃に、周りにも長男を理解してもらいたくて伝えた感じです。
ただ、なかなか個々の特性って理解してもらえないんですよね💧
それに、なんか「違う」のは言わなくても伝わるので、個々のお子さんに影響するならば伝えるのもありかなと思います。
もし、周りに支援を求めるならば伝えた方が良いですが、理解を求めるならば、空振りに終わることも多いので、お子さんの事を周りの保護者の形に伝えたいと思うのは何のためなのか、最悪とベターな状態を想定して、それでも言う必要がありそうか考えてみるのもありかもしれません。
それから、幼稚園での発表などですが、皆一律に一緒の事をする園では無いならば、おこさんの特性を生かした役回りを頂けないかも相談してみるのもありかと思います。
私自身は、特性はネガティブな面だけてなく、リフレーミングすると、ポジティブ面が出てくると感じてます。だからこそ、「障害」と言う言葉は使いたくないのですが、お子さんの特性を生かした取り組み方は今後必ず必要になってくるので、同調圧力に負けないことも養育者としては必要かなと思います。
ご参考まで😸
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ADHDとわかったのですが周りに伝えた方がよいのでしょうか?
年中の息子がいるのですが、先日ADHDだと診断されました。今までは落ち着きがない子という扱いだったのですが、このようにちゃんとした発達障害だと言われてしまうとかなり心にくるものがあります。それと同じようにもし周りの人が知っても同様のショックがあるかもしれません。特に発達障害児というレッテルというか偏見を持たれてしまうのが怖いです。特別な加配などが必要になるかもしれない都合で先生にはお伝えすべきだとは思うのですが、それ以外の人にもカミングアウトすべきなのかどうか…周りの理解を得られるかどうかが心配で怖いです。みなさんは周りの人に自分の子が発達障害だと言っていますか?また、周りからの支援ってどうしたら得られますか?
回答
わが家は周囲にはほぼカミングアウトしていません。カミングアウトしたのは職場(療育で休むので)、学校の先生、幼稚園には診断名は伝えませんでし...
10
4月から小学校に入学するADHD・自閉傾向を持つ子の親です
発達障害がある事をクラスの保護者に伝える事で、やはり差別や偏見すごいでしょうか?一般的に奇行があったり、他害があったり授業妨害などいい話は聞きませんし、家の子も入学してからそうならないとも限りません。知人がものすごく人を悪く言う人で、噂をばらまくのは朝飯前です。同学年なのもあり、言うか言わないか迷っています。皆様はどう思われますか?
回答
ひまわりさん
ありがとうございます。
知人は勝手に噂を立ててしまう方なので、心底嫌気がさしています。
アドバイスも嬉しいです。関わりを持...
21
4歳自閉症、幼稚園年中です
皆さんは幼稚園に入った時に周りの保護者に診断は伝えましたか?私は自己紹介の時に伝えようとしましたが、園から偏見があるので今まで言った方はいません。と言われてしまい周りには伝えてない状態です。教室に入れなかったり集団が難しい息子は周りから見て"しつけ"がなってないと思われるのかなぁと思うこの頃です。。
回答
ナビコさんありがとうございます。
遠足での集団ゲームは圧倒されたか参加出来なかったんです。
元々集団行動は苦手で逃げ回っていたのですが、こ...
11
幼稚園の同じクラスの保護者の方に、息子の発達障害の事を告知す
るか悩んでいます。息子が通う幼稚園は子供が少ないため、年長、年中組が合体したクラスで、1クラス9名です。息子は年中の歳です。息子は参観日など人が多い日は拒否する行事もあり、参加できない時は私と端で見るだけにさせてもらったりと、人数が少ない幼稚園なので目立つし、明らかになにかあるんだろうなーっとうすうす年長さんのお母さん達はわかっていると思います。近々ある発達障害についてのセミナーに参加しないかと声をかけると、みなさん参加してくださることになり、告知してないですが、みなさん理解しようとしてくれているんだなっと思い、セミナー終了後みなさんに息子の障害について告知しようかと思っています。告知することに対して反対派の友人もおり、告知しない理由を聞くと納得するところもあります。告知についてみなさんはどう思いますか??また、告知する上での注意点や、どう言った内容で伝えると伝わりやすいかなど、色々とアドバイスをいただけたらと思いますm(__)mよろしくお願いします!
回答
こんにちは😊✨自閉症児の次男が居ます。普通の幼稚園で3年間過ごしましたが“加配枠”だった為、補助の先生が次男に対して付く形でした。
なので...
12
4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます
最近他害や暴言が酷く、園でも加配の先生が居ますが目が離せない状態が続いているようです。今週ついにクラスのお友達を引っ掻いて怪我をさせてしまいました。相手の親御さんには謝罪しましたが、大丈夫ですよと言ってくださる相手の方にも申し訳ないやら、情けないやら…次々と問題を起こす我が子に何故療育園に入れなかったのかと自分を責めてしまいます。息子のことは大切だし、可愛いですが、幼稚園では居ない方が良い存在なんだろうと思うと悲しくなります。息子を怖がってるお友達も居るそうです。他害や暴言で悩んだ先輩のお母さん方はどうやって乗り越えましたか?園や学校で「乱暴者」として浮いてしまうのではないかと怖くて悲しくて仕方ありません。
回答
つらいですね。息子もやっちゃう系なので、泣きたい気持ち分かります。
4歳だと今度年中さんでしょうか?
私はその時期は息子に特性があるなん...
18
もうすぐ4歳の女の子の母です
コミニュケーション面で気になることがあります。散歩中や、公園、お店へ行った時など、通りすがりの知らない人に話しかけたがることが多いです。人と接することに飢えているかのように、話しかけたがります…この前は、近所のおばあちゃん(話したことがある)を家の前で捕まえて、延々と自分の話をしていておばあちゃんも帰るタイミングを逃して困っているような感じでした…こんな感じなので、もちろん人見知りはなくていい塩梅でいけば人懐っこい面白い女の子なんです。ただ、私からみると、相手が困惑しているように見えてしまいます。もちろん3歳、4歳なので相手の反応を見て自分の態度を変えるなんて無理なのはわかっていますが、このままだったらどうしよう…相手に嫌がられて娘が辛くなったらどうしようと不安でたまりません。幼稚園の先生の意見も聞く予定ですが…どうでしょう?年齢的にそんなもんなんでしょうか…それともやはり気になるタイプなんでしょうか…
回答
まーあーさん、はじめまして🐱
もうすぐ4歳の女の子となると、これだけでは判りませんが、①指示することで会話がやめられるか、②自分の事を一...
6
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。これから就学相談も始まります。ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。まとまりのない乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
回答
続きです。
親として出来ることですが、集団でのことは園に任せること。あとは、それでもあなたは大事な子(いい子というワードは勘違いするので...
10
3歳2ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます
来春幼稚園に入園することになっています。まわりの方にどこまで息子の状況を話すべきか悩んでいます。まだ息子は単語がいくつかしか出ていなく、やっとバイバイができるようになりましたが、それもやはり気まぐれで、家族以外の人に名前を呼ばれてもほぼ振り向きません。仲がいい友人たちにはもちろん話していて迷惑をかけることもあるかもしれないけどよかったら仲良くしてね、と伝えてあります。ただ、顔見知りというか会えば話すような友人たちはさすがにまだ息子が話せないことで何かしら感じているような気がします。どこまで息子の状況(自閉症であること)を説明したらよいのでしょうか?正直自分としては話した方が気楽といいますか、何かあれば助けてもらえるかもしれないし、お互いモヤモヤするくらいなら話した方が楽です。恥ずべきことでもないですし。ただ話すことにより相手に余計な気を使わせたりするのかもしれない、息子がいつかそれで嫌な思いをするかもしれない、など悩んでしまいます。みなさまの経験談やアドバイスなど頂けたらと思います。よろしくお願いします。
回答
★ありりん様
コメントありがとうございます。
うちの子はすごく体が大きくて幼稚園生と間違われます。なのにおしゃべりができないので、知らない...
14