質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症の子の思っていることがわかってあげられ...

2016/04/15 22:48
6
自閉症の子の思っていることがわかってあげられなくて辛いです

4歳の子供で自閉症のためまだ明瞭な言葉を話せません。
当然ボキャブラリーもなく、話す単語や二語文も意味不明なことの方が多いです。
最近子供が園で何か嫌なことがあったのか、帰宅後ぐずり泣きすることがあります。
保育士の先生に聞いても特に叱ったり友達と喧嘩したりしたわけでもなさそうで。
嫌なことに対して我慢しちゃうらしく、帰ってからそういった感情が出てしまうのかもしれません。
でも、それをわかってあげられないのがこちらとしても辛いです。
自閉症の子供はいつごろからちゃんと話せるようになるのでしょうか?
子供の気持ちをわかってあげられる手段があればなぁと思っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26208
退会済みさん
2016/04/15 23:33
ピスケさん、こんばんは。

まず、一度、深呼吸しませんか?
理解してあげられない。なんて、そんなに自分を責めないで。

理解なんて、最初から持っている親なんて、いませんよ。

お子さんの様子を聞き、うちの娘と一緒だなあ。と思いました。
うちは、もうこの春から、支援学校の中学1年生になりましたが、お話を聞いていて、娘の幼稚園の頃を思い出しました。

言葉については、そのお子さんによって違うので、いつ頃から話す?
とは、正確には答えられないです。ごめんなさい。うちも、発語は遅くて、出したのは、3歳後半から受けはじめた療育以降ですね。

お子さんは、療育を受けられていますか?
もし、受けられているとして。言語聴覚士の先生や、診断を下した小児科医の先生、臨床心理士の先生など、おこさんの発語について。

なんと言っておられますか?
幼稚園かな、保育園かな?どちらかでも、ある程度の(集団)中に、お子さんは入られているのですよね?
そこに、加配の先生が付いた形でしょうか。

これは、私が、娘を見ていての感想ですが、発達障害の子供たちにも、集団。という形での生活圏は、必要なことだと思います。幼少期は、見て真似たりする模倣で、本人が仕草や、出来ることが出来るようになったりするんですよ。
だから、定型発達の子供たちの世界に入ることは、決して悪いことではないと思うんですね。

今は、お子さんも、沢山の刺激の中で、ひとり頑張っているので、うまく処理できなくて、わあー!
となっているところもあるんだと思います。
少なくとも、今の環境に慣れるまで、半年間は、「そうだよね、疲れたよね。」スキンシップを多くとるなり、情緒を安定させるようなことを、多めにすること。
ですかね。

私からは、こんなことくらいしか言えないかなあ。何だか、他人事のように書いてしまって、不快に思われたらごめんなさいね。

ただ、ひとつ。言えるのは、ずっと、このまま一生そうではない。ってことかなあ。変わるところは、必ず変わりますよ。


もう少し待ってあげてもいいんじゃないかな。
https://h-navi.jp/qa/questions/26208
ピスケさん、こんにちは。

…ピスケさんは、お母さんとして、十分にお子さんの気持ちをわかってあげているんじゃないかしら、と思います。
それが私には痛いほどに伝わってきます。

言葉にできないから、伝わらない、のではなく、言葉にできなくても、伝わっていることは十分にあると思うのです。

園から帰ってきて、泣いてしまう。

それはもしかすると、何かあって悲しいから泣いている、のではなく、お家という安心できる場所に帰ってきて、ホッとしたんだという気持ちを、泣くという動作で表現しているということもあるのかなぁ…なんて思うのです。

泣いている時には、男の子だから、とか、もう何歳だから、とか、そんな理由で泣き止ませるのではなく、そっかそっか、キミは今は泣きたいんだよね、って、気持ちで寄り添ってあげるだけでも充分にお母さんの気持ちはお子さんに伝わっていると思うし、だからこそお子さんもお子さんなりの方法でちゃんと何かを伝えているんじゃないかなぁ…と思います。

だからこそ、わかる言葉にとらわれることなく、お子さんの言葉にならない言葉に耳を傾けてあげてくださいね。

...続きを読む
Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/26208
kimukimuさん
2016/04/15 23:34
ピスケさんはお子さんの悲しい気持ちをわかってらっしゃるではありませんか?
今はそれで充分だと思いますよ(^^)。
お子様がどれだけの言葉を話せる様になるのかは分かりません。「大丈夫、きっと話せます。」なんてお子さんを見た事も無い私は言える立場にありません。もしかして話せないかもしれません。ある日堰を切ったように話し始めるかもしれません。
息子のお友達はほとんど言葉を話せません。けれど頭の中には言葉はたくさんあるようで(内言語といいます)身振り手振りのサインを使ってコミュニケーションを取るようです。お母さんもよく分かってらっしゃるようです。
逆に、言葉が話せても、子供が気持ちを上手く話せるとは限りません。自分の気持ちを言葉で表すことはけっこう難しいことなんです。
お子さんの言語の理解が進むとクローズドクエスチョンでお母さんが選択肢を提示して気持ちを聞いてみて、ウンと首をタテに振ってくれるかもしれません。もっと進むとオープンクエスチョンでの質問に答えられるし、更に進むと自分から話してくれるでしょう。
まずは、帰ってきたときにホッとして泣いてしまうのかもしれないし、何かあったかもしれない、分からないけど子供さんの涙を受け止めてあげてください。「保育園で我慢したんだね、偉かったね、頑張ったね」と安心させてあげてください。
言葉の問題は個人差がありますので、言語聴覚士さんや療育施設に相談されると良いと思います。
ピスケさんは優しいお母さんです。辛いと顔に出ちゃうかもしれません。お子さんが不安にならないようにニコニコと受け入れてあげてくださいね。子供はお母さんの笑顔が大好きです。 ...続きを読む
Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/26208
はじめまして。
4歳では、定型発達児の内気なお子さんでも状況説明はうまくできないと思います。
カウンセリングの基本は『共感』です。
ビスケさんがすでに、お子さんの言葉を理解しようとしていらっしゃる。
わかってあげたいと思っていらっしゃる。
十分頑張っていらっしゃると思います。でも、無理に聞き出そうとしないで。
私の息子の場合は、「とてもいやなことがありまして、フォルダにしまったので開きたくない」
ということを、いやな出来事から3~4年経って、ようやくそれだけ話してくれました。
子供さんなりのプライドもあるでしょう。
頑張っているからこそ、言葉にしたら頑張れなくなってしまうこともあるでしょう。
つらいけれど、見守ってあげてください。

臨床心理士の勧めで犬を飼ったのですが、言葉にはせず、つらい時に抱きしめたり
独り言のように話しかけたりしてクールダウンしていました。
我が家は犬でしたが、猫でもいいし、ハムスターでも、人形でもいいんじゃないですか?
定型発達児だった次男は小学校入学直前までぽぽちゃんという人形を肌身離さず
旅行にも、入院先にも連れていました。泣きたいときに何かを抱いて泣けるって落ち着くようです。
私はベッドと机の細い隙間に座り込むのがクールダウンの方法でした。
ぐずり泣きを言葉にできないお子さんには、泣ける場所、泣いてもいい相手を見つけてあげると
早く立ち直れるような気がします。

末息子がほとんど言葉を話さなかったのですが、相手が聞き出すばかりで自分の話を聞こうとしないから
話さなかったのだと小学校の高学年になってから言っていました。今はたくさんの語彙を身に着ける時期かも
しれませんね。言葉だけではなく感動の声や歓喜の声が出せるように体を動かす場所に連れていくとか
映画を見るとか刺激を与えてみてはいかがでしょう? 楽しいことのほうが短くても言葉にしやすいです。
小学生になって遅ければ言葉の学級等支援が受けられますので、あまり気にやまないで
幼いお子さんとの時間を楽しんでくださいね。
...続きを読む
Esse non dolorem. Et mollitia architecto. Commodi dolores dolore. Et ullam perferendis. Ea perspiciatis culpa. Molestiae corrupti blanditiis. Beatae eligendi quia. Voluptas cum ut. Qui quo inventore. Mollitia a repellat. Ad itaque recusandae. Error laboriosam ducimus. Animi sapiente et. In ex magnam. Dignissimos vel quasi. Officiis quasi illum. Nemo eligendi dolorem. Laboriosam minima velit. Cum fugit atque. Tenetur facere ea. Minus quidem ut. Dolor aut itaque. Eaque repellat vel. Quod dolor dolores. Magni excepturi ex. Excepturi tenetur eum. Sapiente molestiae quia. Iusto culpa sed. Aut necessitatibus unde. Corporis autem et.
https://h-navi.jp/qa/questions/26208
ピスケさんのお気持ち、すごくわかります。うちも年少の頃は、まあ泣いていましたし、当初理由がわかりませんでした。

うちの場合は、何があったかでなく、幼稚園という集団生活自体が嫌だったようです。同年代の大集団がとにかく怖く、外国に1人取り残されたような気持ちだったようです。

うちの子も4歳位の頃は言葉が不明瞭だったから、余計にでした。
私に対しても、何故悲しいのかお話しできず、だからこそ泣いて表現するという。

今は泣くことが表現方法かもしれませんが、それを優しく受け止めてあげるだけでもお子さんはそれで心が安らぐと思いますよ。
ピスケさんの優しい思い、そのままでいいと思いますよ。 ...続きを読む
Veritatis voluptates harum. Dolor voluptas veritatis. Esse vel qui. Aspernatur ducimus et. Quaerat harum architecto. Labore est magnam. Debitis ut pariatur. Tempora non magnam. Natus sint et. Iste aliquam error. Quia eum sed. Ut enim consequatur. Tenetur dolorem voluptate. Aspernatur tempora maxime. Praesentium temporibus officia. Ut aut aspernatur. Est totam et. Porro architecto dolorem. Fugit quia placeat. Aperiam consequatur aliquam. Suscipit voluptas molestias. Est sunt praesentium. Voluptas nobis laboriosam. Aliquam consequuntur enim. Est et omnis. A sunt ea. Aperiam maiores nihil. Beatae qui quis. Similique repellat quia. Omnis voluptas tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/26208
退会済みさん
2018/09/10 15:08
うちの子も、しゃべれるようになるまでに時間がかかりました。食べ物や好きなおもちゃなどを与えるときに、『ちょうだい。』ができたら渡す。あげる。など、両手を出して、『ちょうだい。』の仕方や言い方できるようになると良いかもしれません。ちょうだいが出来たら良いことがあるという気持ちから話すと良いことがあるになるかもしれません。うちの子は、そこからはじめました。今 小学生です。
心配な気持ち、少しわかります。私も色々心配です。 ...続きを読む
In laudantium quo. Odio in maiores. Provident voluptas molestias. Rerum nisi et. Ut omnis eveniet. Illum occaecati unde. Explicabo rerum perferendis. Ipsa et omnis. In sit quos. Consequuntur iste sed. Suscipit maiores ullam. Nulla fugit mollitia. Optio tempore eum. Omnis ut velit. Blanditiis quidem eveniet. Culpa quis voluptatum. Nihil inventore dolorum. Occaecati impedit sit. Cupiditate dolorum non. Consectetur corrupti quasi. Laboriosam nesciunt hic. Vel atque optio. Laudantium vero ea. Autem magnam minus. Non quia voluptas. Incidunt non animi. Voluptatum iusto sed. Eligendi modi minima. Ad rerum eum. Et in ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。 ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
中一、軽度知的・自閉スペクトラム男子の母です。支援学級→中学から支援学校です。 今は、見学を重ねて、お子さんの様子が、どこにいるのがフィッ...
17

児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください

3歳10ヶ月の息子がいます。10ヶ月に歩き始めた頃から様子を見ていて、二語文が遅い、ひたすらトミカを20台以上タンスのキワに同じ方向を向け...
回答
療育を受ける前の息子に似ていて、そうそう!と思っていましたのでコメントさせて頂きました。 6歳年長さん息子は4歳の時に自閉症スペクトラムと...
5

◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がや...
回答
発達障がい児当事者の母で、保育士です。なんか、似たような経験したかも…。 うちの息子は幼少期、一斉指示が通りにくい事や個性的な部分はあり...
10

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。 ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6

何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を...
回答
私もそうでした。出れるかも出れないかも、無理はさせてはいけない、他の子が眩しい...とか色々思ってました。今でも思ってるかも。 運動会を...
18

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
加配の先生は遠足についていってくれますか? 園の先生は親の付き添い必要といってませんか。 もっと園の先生とつっこんで話をしてみて下さい。 ...
10

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
hahahaさん 言葉は出ています。自分の意思も言えます。 先生の話では、毎回かどうかはわかりませんが、喧嘩になった時にやめてとか返し...
15

発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持っ...
回答
問題行動があるのでしたら、療育で出来るようになってからが無難かとは思います。 ただ、加配がついてくれるような園がもしあれば、相談も可能かと...
4

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
もう少し成長してからにしては? 今始めたい理由はなんですか? 発達障害専門の習い事ならわかりますが、お子さんにはハードルが高いと思います...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
8

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
知的級でも、IQが低い子は交流のとき、おかあさんがつきそわれてました。高学年になると支援学校へ。 ずっと、支援学校への転籍のはなしがでて...
9

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
療育は基本一つの方がよいと思います。なぜなら、やり方が違ってかえってお子さんが混乱したりすることもあるので。 例えば、一つは個別で運動、一...
15