受付終了
20歳の息子はADHDとアスペルガー。
その影響なのか…と思っていたけれど、性格的な問題が浮上して更に悩みが深くなりました。
仕事をせず、暴言・暴力・お金の無心…
ほとほと疲れました。
ギリギリのところ、なんとか持ち直して毎日の生活を送っていますが…息子を犯罪者にする日が近いことになかなか決心つきません。
というのも、先生(精神科担当医)から今までの息子と接して性格的な要素も強く、本人はそれ(暴力など)を何とも思っていない様子から医療としての治療よりも更生施設が良いのではないか…と言われ、具体的な施設を尋ねました。
それは、今までの暴力でも何度か警察にお世話になっているのですが、成人したこともあり障害で連れて行ってもらう…とのこと。
暴れる息子には正直どうにかなっちゃえ!と思いますが、やはり私が産んだ子なんです。
心を鬼にして…と頭ではわかっているつもりですが、なかなか決心つきません。
ココで決心つける背中を押してもらおうとか、そんな勝手なことを求めてるわけではないんです。
ただただ…誰にも言えない胸の内をどこかに吐き出したくて…。
もう暴力なんて無ければ良いのに…
次があったら、決心した自分を責めそうです。また、決心出来なくても後悔してしまいそう。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2016/04/02 21:47
かまぼこちゃんさん
心を鬼にしなければならない。お辛いですね。
私は以前、知的障害児入所施設で指導員をしていました。
家庭内暴力が主訴で一時保護から入所になったケースもありました。児童相談所が作成した資料を読むと、どんよりしてしまうようなことも度々ありました。でも、そうした理由で入所した少年少女はみんな見違えるほど大人になっていきましたよ。
暴力の理由もいろいろあると思いますが、家庭内でのそれは甘えもあると思うのです。親から離れて集団で規則正しい生活をするだけで、いろいろ良い変化があるかもしれませんよ。
いまはお互いに辛いかもしれませんが、再び家族での穏やかな生活を取り戻すために、一度離れることに意味はあると思います。
どうかひとりで抱えこまないでくださいね。施設のスタッフさんに助けを求めることも息子さんにしてあげられることのひとつです。

退会済みさん
2016/04/02 20:06
アドバイスにはならないですが、我が家の出来事も聞いてください。
今までよく頑張ってこられましたね。
何か先が見えるような対策ほしいですよね。
我が家の次女(ADD)は、中学2年生の時に衝動性が強くなり、
自分では抑えられない状態でした。
万引き、人のものや学校のものを持ち帰る、親の財布からお金をとって物を買う
異食に抜毛、ホントに精神的にやられました。
近所のショッピングセンターでCDを万引き未遂で
警察のお世話になったときに私の精神的な糸がぷつっと切れました。
もう面倒を見る自信がないと思ってしまい、一時保護所に預かってもらいました。
1か月くらいでしょうか。
行く前は早くいなくなればいいのにと思っていましたが、
目の前で車に乗っていく様子を見たら胸が締め付けられました。
でも、じっくり考える時間を与えられて、精神的に落ち着き考えや行動を見直すきっかけになりました。
帰ってきたからといってすぐに何もやらなくなったわけではありません。
その後もちょこちょこ悪いことしていました。
今は落ち着いて、本人ももうそういうことをする気が起こらないと言っています。
事情が違うので同じようには考えることはできないのですが、
離れる時間も必要かもしれないとは思っています。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
アドバイスを頂きありがとうございます。
皆さまの経験談などを拝見して、どの様な条件であれ距離をとることは息子にとっても私にとっても重要であると感じました。
過ぎたことになりますが、息子が小中高…と育つに連れパワーも増し、児童相談所に息子を保護して欲しいと泣きついたことがあります。
「児相の保護は子供からのヘルプであり、親から依頼出来るものではない。」と断られ、学校・児相・保健所・警察、そして私の両親と連携を取りながら学生時代を過ごしました。
あの時…保護してもらえてたなら何かが違っていたのかも(涙)
遡ることの出来ない過去です…。
・病院を変えてみる…という提案に目から鱗です。
タイミングをみて連れて行ってみようかと思います。
先生が変わり、視点も変われば何か見えてくるものもあるかも知れませんものね。
・減薬に関しては、息子はストラテラを1日3錠飲んでいます。
期間は約1年ですので、さほど心配ではないのですが、効果を感じられない薬を続けるのはリスキーですよね。
減薬について相談してみようと思います。
追記
皆さま、親身に考えてくださりありがとうございます。
こう…胸から込み上げてくるものがあります。
まだ何も環境は変わってないのですが、救われた気持ちでいっぱいです。
私にとって締め切れる悩みではないので、締めきらずに残しておきますので、今後ともアドバイスをお願いいたします。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2016/04/02 18:38
かまぼこちゃんさん、お辛い決断ですね。
暴力を何とも思っていない息子さんと、ずっと根気よく接してこられたんですよね。
成人して力も強いでしょうに。
きっと、今までいろいろな対策をされてきた上での判断なのでしょうね。
精神科担当医から提案されたということですが、更生施設に入れる前に
反社会性パーソナリティー障害だとして、それに対するカウンセリングができる病院への転院も
選択肢に入れてもよいかなという気もします。
ただ、なかなかぴったりと合う病院を探すのも難しいですよね。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.

退会済みさん
2016/04/02 21:19
私も、息子さんに依存度が高すぎて、このままでは共倒れかと思います。
離れる事は必要です。今のままでは、お子さんは自分で何もしようとしないと思います。
今は、どんな手段を使っても、離れて暮らす事が何よりお子さんの為かと思います。何処にそういった施設があるかわかりませんが、気持ちをしっかり持って頑張って下さい。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2016/04/02 22:31
お辛いですね。
私の友達2人も20歳になって大変でした。
友達の子どもさん達は向精神薬の副作用で別人の様になり、自傷や暴言暴力が悪化しました。
一人は服薬1〜2年だったのでヌーススピリッツで減薬して性格と体重は元に戻りました。
もう一人は服薬年数が長く発作もあり、通所施設利用のために減薬も厳しいです。
内海聡医師が、茨城県牛久市に「創想」という事業所を運営しています。
就労継続支援B型事業やグループホーム、カウンセリング事業などです。
FBでも一般のグループホームより料金は安いと言っていました。
減薬、断薬の対応もあるそうです。
大事な息子さんが薬漬けにならないように祈ってます。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。