受付終了
高機能自閉症+ADHDの長男小6と、ADHD+自閉症スペクトラム年中次男の母です。
最近子供たちの暴言暴動がエスカレートして、私に暴言を吐きまくり、殴る蹴るが日常化してきてしまいました。勿論お互いでもやっています。次男がいつかは怪我してしまうだろうと思いながら、止められません。私も一緒にやられてしまうので。
状態のひどいちょうは、情緒障害児の短期施設に、ということも考えたのですが、なかなか夫婦の気持ち的に進めることができずにいます。
私は日々頭痛と目眩がひどく、それでも家事をしないとまた子供達に殴られてしまうので、何とか動いています。日中仕事をしている時間だけが安息の時間です。
主人が帰宅すると、子供達は嘘みたいに落ち着きます。パパは怒ると怖い、のだそうです。(怒らないととても面白いパパです)
なぜ私だけがこんな仕打ちを受けるのだろう。必要とされていないのでは?と感じます。
目眩がひどくて、夜も寝付けなくなってきています。完全に徹夜してしまっても、職場に行くと気持ちが張るのか、眠気はありません。
質問というか、愚痴になってしまいました。
皆さんは辛い時、どんな風にやり過ごされていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2016/10/28 09:48
悲しいです 辛いです
あなたの痛みが伝わってきます
身体も心も痛いです
今のままではいけません
あなたを一番大切にしてください
そうしなければ息子さんたちも自分を粗末にします
あなたはサンドバックではありません
手だてを考えましょう
信頼できる相談できる人を選び頼り
生活の見通しと落ち着きをつくってください
ここで言えるのはそれだけです
緊急ブザーが鳴っているように感じます
どうか ひとりで 背負わないでください
>最近子供たちの暴言暴動がエスカレートして、私に暴言を吐きまくり、殴る蹴るが日常化してきてしまいました
ここまで来ていると、物理的な距離が必要だと思います。6年生だからまだお母さんが必要ですが、暴力が出たらシェルター的な場所、アパートなどに逃げるなどの手段が必要だと思います。その場合年中の次男くんを連れて行かないとならないと思います。いろんなケースを知っていますが、一時的にでも離れることでバランスがとれることもよくあります。
お子さんは、一度頭に血が上ると暴言や暴力は自分では止められないのではないでしょうか。6年生のお子さんも、個人的な悩みがあると思います。勉強、友達関係、学校の環境か何かわかりませんがお子さんなりに悲しみ苦しみ怒り不安緊張などあると思います。負のエネルギーを全てお母さんに暴力でぶつけている。
暴力で受けた傷や診断書などを根拠にして、短期入所や生活援助のヘルパーを頼むなどはできないでしょうか。担当の民生委員さんやワーカーさんなどに相談して何か打開策が見つかるといいのですが。
こちらのコミュニティもお役に立つと思います。私も目の前で効果を感じてきました。
https://h-navi.jp/community/communities/91
Perferendis reprehenderit possimus. Suscipit facilis placeat. Facilis inventore saepe. Repellendus nemo veritatis. Voluptatem repudiandae quas. Est aliquam voluptatibus. Alias laudantium quia. Vel velit voluptas. Ut vel aliquam. Delectus non quia. Sed labore autem. Ea et sapiente. Commodi doloremque numquam. Ut voluptatibus facilis. Reiciendis aspernatur omnis. Error rerum et. Sit praesentium corporis. Inventore consequatur et. Neque id et. Repellendus voluptatem est. Consequatur sit nostrum. Aspernatur occaecati nulla. Et cum fugit. Ea hic veritatis. Natus iusto aspernatur. Exercitationem praesentium et. Molestiae ab est. Et sed blanditiis. Officiis excepturi maiores. Atque ipsum eaque.
退会済みさん
2016/10/27 22:56
お疲れ様です。
うちには未診断小4娘と、自閉グレー中一息子がいます。
その兄妹は仲がいい…と思っていたらケンカが始まる、そんな感じです。
うちの場合は暴力はないのですが、お互いにしつこい感じのケンカです…。
私は専業主婦で、夫はサラリーマンなのですが、我が家も夫がいると、子供は落ち着きます。
母の私は、なめられているんだろうと思います。
ただ、なめられているようですが、二人の子供は私を頼ってくるんですよね…。
というか、私を使おうとしているのかもしれません。
情けなくなります。
そんなですが、夫が家にいないことも多いので、私は関わり方を学びたく、子供の相談機関等で相談しています。
そこでは「お母さんが感情的になりそうだったら、別の部屋とかに移ってください」と言われています。
それで、私は別の部屋に移ることが多いです。
文面からですと、お子さんは小6と年中ですよね。
小6の息子さん、それとお母さん&年中息子さんとかに少し分かれて、時間を過ごしてもいいんじゃないでしょうか。
年中息子さんを一人にするのは、まだ不安かもしれませんしね。
また改めて小6息子さんと接する時間になったら、その息子さんをハグするような心境で可愛がってあげたり…。
とか書いていますが、きょうだいがいると、大変ですよね。
また施設については、私は未経験なのですが、施設にお子さんを預けた経験のある方は「預けてよかった~」という方が多いようです。
様々なケースがあるようですが、施設生活で、お子さんと親御さんの関係は、いい具合にリセットされるようです。
利用できる支援は、頼ってもいいと思います。
親としては、お子さんの気持ちのフォローも必要かと思いますけどね。
いずれにしろ、お母さん本人の相談先(たとえば子供の相談でも、お母さんの相談ができるならばいいですが)があったほうがいいと思います。
Perferendis reprehenderit possimus. Suscipit facilis placeat. Facilis inventore saepe. Repellendus nemo veritatis. Voluptatem repudiandae quas. Est aliquam voluptatibus. Alias laudantium quia. Vel velit voluptas. Ut vel aliquam. Delectus non quia. Sed labore autem. Ea et sapiente. Commodi doloremque numquam. Ut voluptatibus facilis. Reiciendis aspernatur omnis. Error rerum et. Sit praesentium corporis. Inventore consequatur et. Neque id et. Repellendus voluptatem est. Consequatur sit nostrum. Aspernatur occaecati nulla. Et cum fugit. Ea hic veritatis. Natus iusto aspernatur. Exercitationem praesentium et. Molestiae ab est. Et sed blanditiis. Officiis excepturi maiores. Atque ipsum eaque.
退会済みさん
2016/10/27 21:31
こんばんは。
必要にされてない、って思うのは苦しいです。 自分もそのことで悩みました。
うちは、ま逆で父親が主夫をしていた時期があったのでもろ分かります。
子供さんも今、むずかしくなる年齢ですから、もうちょっと様子見してください。
わたしも怒る、叱る、はかなりキツイ方で、子供達が顔色を伺うくらい、でもバカやって、おもしろい
父でもあります、お父さんのチカラ、使えないですか?。
怖いから落ち着くのは、ある程度理解してる事です。
お母さんが体壊す前に、夫婦で協力して頂きたいと願います。
Nulla est ullam. Non animi corrupti. Maxime enim soluta. Id facere incidunt. Est non quibusdam. Eos voluptas illo. Aut ad porro. Inventore rerum quae. Earum quo et. Enim autem hic. Vero ullam ea. Exercitationem saepe ut. Alias quis sed. Odit molestiae et. Ex ratione tenetur. Non quo deserunt. Soluta consequatur est. Quis natus aut. Voluptates quod nobis. Repellendus beatae est. Ducimus iusto aspernatur. Reiciendis dolor rerum. Non tempore et. Rerum perferendis tempora. Beatae magnam qui. Ut et aut. Minima iste accusantium. Ratione iure accusantium. Ad quos harum. Vel amet ex.
退会済みさん
2016/10/27 22:27
お父さんが帰ってくると、おとなしくなる。
というのは、私は悪いことではないと思います。
私が子供だった、昭和の頃は、父親が絶対的で、
母親が子供たちを見守っている。というのが、普通という時代でした。
今は、それでは家庭内では、親とのコミュニケーションが取れない。
だから、良くないです。とかいうのだろうけれど、夫婦って、バランスがあって丁度良いんじゃないでしょうか。
締める役。優しく諭し、慰める役。といるほうが、上手くいきます。
父親が大事にしてたものを、きょうだいで遊んでいて壊してしまって、それを母親には、
黙っていて欲しくて、そう、母にはきょうだい、3人で頼んだけど。
お父さんが恐いからです。
でも、結局、父親には、バレてた。(苦笑)
母親は約束通り、守ってくれてました。
本当に悪いことをしたときは、お父さんに諭して貰う。
あと、暴言などのことも、殴るなどの暴力も、旦那さまのほうから、子供たちに、注意してもらう。
というようなことは出来ませんでしょうか?
あと、ご夫婦で、話し合って、育児負担などのことを、二人で、取り決めるなど、したほうがいいんじゃないかな。
お母さんが、倒れてからでは、良くないです。
Delectus quisquam eligendi. Porro voluptatibus veniam. Ut natus perferendis. Magni molestiae accusamus. Corporis molestiae est. Optio laboriosam sed. Nobis minus corporis. Eveniet ratione alias. Ut architecto non. Rem eligendi provident. Aut facere suscipit. Sunt exercitationem est. Ut impedit adipisci. Pariatur cumque rem. Voluptatem repellendus placeat. Dolorem qui est. Sapiente optio quibusdam. Debitis sed rerum. Odio libero amet. Et dolorem nihil. Aut omnis hic. Alias sint quasi. Nulla cumque maxime. Molestiae nesciunt unde. Et deserunt dolor. Magnam sequi aliquam. Nesciunt aut dicta. Ut rerum blanditiis. Autem voluptate repellendus. Velit dolores neque.
退会済みさん
2016/10/27 21:43
お母さんはストレス過多ですね。
それはなんとか手をうたなければ倒れてしまうのではないでしょうか?
息子さん達の接触時間を減らすとか、お休みの日は子守りは旦那様にまるごと任せて、一人になるとか、とりあえず休養なさったほうが…
お母さんの前で二人が自由気ままにいられるのは、とても良いことだと思うのですが、お兄さんのホルモンなのか、時期的なイライラが弟さんに向かってるのでしょうか。
何よりもお母さんの心身の健康が大事なので、そこで自信をなくてしまわずに、そう感じてしまうのも疲れのせいだと御自身をいたわってあげてください。
ご自分が楽になる方法を夫婦で話し合われてはいかがでしょうか。
ご実家は遠くですか?
Provident ut qui. Deserunt aliquid pariatur. Perferendis necessitatibus pariatur. Voluptatem sed id. Aut omnis dolorem. Quis quaerat voluptatem. Sit error quas. Sed sit voluptates. Minima nihil et. Dolor harum facilis. Deleniti excepturi quis. Consequatur sequi dolorem. Omnis blanditiis accusantium. Ut suscipit ad. Consequuntur est nobis. Eos et in. Tenetur harum praesentium. Vel explicabo dolore. Pariatur consequatur consequatur. Praesentium fugiat deleniti. Facilis est officiis. In asperiores ut. Error occaecati et. Quia dolor et. Quos voluptatem veniam. Cumque officia quis. Dolor qui eum. Dolore quos vel. Porro non fugit. Amet voluptatem laborum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。