質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

歩き始めてつま先立ちをするのですがもしかして...

2016/04/26 22:05
7
歩き始めてつま先立ちをするのですがもしかして発達障害ですか?

もうすぐ1歳になる息子がいます。
前までハイハイでやたら両足を地面につけて歩いたり、靴を履かせようとしても足に力を入れるせいで履かせにくかったり、、
このころは少し違和感を感じる程度だったのですが、立つようになってからはやたらつま先立ちをするようになりました。
疑問に思ってネットで調べたら、発達障害の子の特徴に「つま先立ちを頻繁にする」というのがあるようなのですが、
やっぱりこれって発達障害と関係しているのでしょうか?初めての子なので不安でたまりません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/28392
発達障害を疑う前に、お母さんの心配の原因となるところはどこでしょうか?
投稿のように、爪先立ちをして歩く様子そのものだとするならば、発達障害ではなく外科的なものであるはずでは?
たとえば、アキレス腱が硬く、柔軟性にかけるためにつま先歩きになってしまう・・・というような場合ですね。

外科的な問題ではないようにお母さんが感じられたのだとすると、それはつま先歩きがいわゆる
”地に足が着いていない”
という状況に感じられた場合かな~と想像いたしました。
つまり、一緒にいるのになんとも落ち着きがないように感じられる・・・とか、お母さんが話しかけているのに聞いているように感じられない・・・という、一体感が感じられない状況からうまれる不安感、なんとなくしっくりしない感じ、と言う場合です。

不安でたまらないおかあさんと一緒にいるお子さんは、同じように不安でたまらないのです。
まずは、実際のお子さんの様子を見ていない他者にいえることはないと知って下さい。(想像するしかないから)
想像ではなく、目の前のお子さんの様子から的確な説明が出来るDrを探すことが第一です。
小児精神科にせよ、整形外科にせよ、診察券を作っておいて損なことはありません
(1歳ですからね!この先長いですよ)
しかし”病院にいく勇気がない”ということであれば
爪先立ちのほかに感じられる”ハテナ”(違和感)があるのかどうかを見極めていくことが大切だと思います。

たとえば、怪我をしたり、びっくりしたり・・・そんな場面でお子さん自身がどのような行動をするかで見極めることが出来ます。(SOSをどのように発信しているか?)
こどもは困った時、不安な時、びっくりした時など、通常は”泣く”とか”ぐずる”という行動でお母さんに訴えてきます。
これらの行動は、安全基地であるお母さんを有効に、正しく利用して、安心して成長している証なのです。
この部分は情緒の発達の土台となる部分です。

いきなり発達障害などと感じてしまうのは、もうそう思い込んでしまっているお母さんの気持ちがあるようで心配です。
まずはお母さんが地に足を着けて、お子さんの様子を落ち着いて見守ってみることが先決かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/28392
退会済みさん
2016/04/26 23:55
これは、つま先立ちする=発達障害。

と、疑い、思われていること。
が、良くないですよね。

お子さんがそうした動作をするのであれば、mannakaさんが、仰るように外科的なことかも知れません。

どうしても不安ならば、整形外科を受診したり、市役所主催の、年齢別の健診に、出向いて状況を訴えられるのも、良いとは、思います。
...続きを読む
Ducimus reprehenderit rerum. Aliquid eos sed. Quia eligendi saepe. Tempora voluptate modi. Est reiciendis voluptas. Inventore laboriosam molestiae. Quam libero qui. Earum commodi adipisci. Facilis autem dolorem. Necessitatibus aut ratione. Ad et quis. Facere et sit. Est commodi eum. Id incidunt aliquid. Qui et corrupti. Ex at necessitatibus. Amet dicta asperiores. Sint mollitia possimus. Qui nostrum error. Temporibus amet quidem. Pariatur ea similique. Excepturi qui saepe. Sed omnis aut. Pariatur magni incidunt. Aut ex culpa. Modi mollitia asperiores. In voluptatem sunt. Nemo ea quam. Sint debitis quis. Quo sint nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/28392
はじめまして、アスペな息子を二人持つ母です。
つま先立ちは発達障害の特徴の一つですが、絶対ではありませんよ。長男はかなり長い期間つま先立ちしていましたが、いつの間にか足音のうるさいかかとから歩くようになりましたし、長男より重いと診断された三男は全くつま先立ちしませんでした。幼稚園で走るようになる頃には問題なくなってました。そして、成人した今は、ふたりとも違和感はありません。
初めてのお子さんでご心配でしょうが、保健婦さんに相談しつつ、しばらくは見守られてはいかがでしょう。
発達障害で本当に困るのは同年代との集団生活においてコミュニケーション能力の低さや場面への適応力の低さです。ご心配なら、発達障害の子にするような言葉がけは、どんな子にもわかりやすい言葉なのでお勧めです。
足に力が入ってしまうことがご心配なら、市民プールなどで遊ばせるのもよろしいかもしれませんね。まずは、ご心配半分でも、幼児期の可愛さを楽しんでください。あっという間に大きくなっちゃいますよ。 ...続きを読む
Quidem quaerat sint. Dolorum sunt commodi. Magnam sunt quia. Temporibus optio dolor. Quae itaque natus. Et corporis esse. Omnis omnis voluptates. Et quo est. Reiciendis et ut. Corporis repellat placeat. Voluptas quis quo. Voluptatem alias voluptatem. Praesentium totam aliquid. Perferendis officia vitae. Numquam laboriosam pariatur. Doloremque fuga voluptates. Eos nihil quos. Voluptas velit exercitationem. Ratione cum sit. Aperiam placeat possimus. Velit occaecati nihil. Voluptate tempore quis. Pariatur voluptatum dignissimos. Molestiae nostrum veniam. Et eum commodi. Magni in facilis. Autem adipisci nihil. Veniam omnis illo. Autem quidem placeat. Repellendus voluptas autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/28392
つま先歩き、不安になってしまいますよね。うちもそうでしたから、そのお気持ちはよーくわかります。

ただ、皆さんがおっしゃるようにつま先歩きだけでは発達障害には結びつきません。

うちは、公園で思いっきり遊ばせたことで、気づいたらつま先歩きをしなくなっていました。
つま先歩きをやめさせるというよりも、全身運動が発達にいいと聞き、暑い時でも寒い時でも毎日公園へ行きました。


うちの近くの公園には丘があるのですが、子供はその丘を上り下りするのが大好きでした。でも、丘を上り下りするのにつま先歩きだとしんどいですよね。ほんと毎日通っていましたので、子供自身が楽に上り下りできる方法として感じたのかつま先歩きをしなくなりました。


外で思いっきり遊ぶことは色々な面でいいことがありますので、今は考え過ぎずにお子さんといっぱい遊んであげてくださいね。 ...続きを読む
Omnis dolorum quae. Exercitationem qui in. Tempora dicta quod. Qui sequi magnam. Dicta nihil placeat. Aliquid animi reiciendis. Iure quos ducimus. Natus tempora autem. Veniam non doloremque. Repellendus voluptatem ex. Saepe impedit voluptas. Aut exercitationem ad. Iusto reiciendis non. Ab natus sit. Laboriosam sed nisi. Quae sed sint. Assumenda exercitationem doloribus. Tempore consequatur maiores. Dignissimos nihil molestias. Aut quo aspernatur. Harum sed quidem. Nemo omnis dolores. Nulla aut fuga. Sed placeat repudiandae. Hic quisquam molestiae. Consequatur occaecati quia. Deserunt non reprehenderit. Ratione blanditiis consectetur. Reiciendis et quisquam. Ipsum expedita itaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/28392
ネットには色々と書かれているから心配になりますよね。

ちなみにうちの子はバリバリの発達障がい児(アスペルガー症候群とADHD)です。
専門家から「難しい子だねぇ」と言われました。

でもつま先立ちはしませんでした。
幼稚園に入園するまではとってもいい子でした。
検診や予防接種で並ばなければいけないときは静かに、落ち着いて並んでいました。
幼稚園の体験入学では正座をしながら在園児のお遊戯を興味津々で見ていました。

が…入園した途端、教室にいない、他害、暴言等々。

色々なお子さんがいるんです。「これをした(しなかった)から発達障がい」という事だけを
信じてしまうと、ほとんどの人が発達障がいになってしまうもしれません。

皆さんも書いていらっしゃいますが、どうしても心配なら専門科に相談してみませんか。 ...続きを読む
Ducimus reprehenderit rerum. Aliquid eos sed. Quia eligendi saepe. Tempora voluptate modi. Est reiciendis voluptas. Inventore laboriosam molestiae. Quam libero qui. Earum commodi adipisci. Facilis autem dolorem. Necessitatibus aut ratione. Ad et quis. Facere et sit. Est commodi eum. Id incidunt aliquid. Qui et corrupti. Ex at necessitatibus. Amet dicta asperiores. Sint mollitia possimus. Qui nostrum error. Temporibus amet quidem. Pariatur ea similique. Excepturi qui saepe. Sed omnis aut. Pariatur magni incidunt. Aut ex culpa. Modi mollitia asperiores. In voluptatem sunt. Nemo ea quam. Sint debitis quis. Quo sint nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/28392
はじめまして。
浅間ペンギンと申します。
私は、発達障がいのための応用行動分析という療育をするお仕事をしております。ふわ子さんは、ABAという米国の療育をご存知でしょうか?

ふわ子さんのご質問ですが、
『ネットで調べたら、発達障害の子の特徴に「つま先立ちを頻繁にする」というのがあるようなのですが、やっぱりこれって発達障害と関係しているのでしょうか?』

と書いてらっしゃいましたが、、、

確かに 発達障がいの特徴の一つに 常同行動をする事が挙げられているのですね。
《つま先立ち》は、感覚刺激の常同行動に入ります。

しかし、つま先立ちだけでは、必ずしも 発達障がいに関係しているかは、判断しかねます(*^^*)
ただ、一歳の時点で お子さんの発達に著しい偏りがあるか 否かは 専門家がみると ある程度は、判断できる場合が多いのですね(*^^*)

日本の 療育は、海外に比べて 数十年遅れていて日本で まかり通っている常識が、米国では、的はずれな非常識 な見解な事が多々あります。

例えば、
ほんの数年前までの日本の病院では、
発達障害児は『3歳まで様子をみましょう』
と言い
発達の違和感 や発達の遅れに気づいても
根拠のない
『様子を観る』という判断で
専門的な療育をされることなく
放置されるのが当たり前でした。

ようやく 最近は日本でも
2歳のお子さんから、発達に偏りがある場合に適切な療育を受けられるようになっています。

しかし、現在の米国では、
1歳での専門的なセラピーが一番理想であり、早期療育は3歳までに集中して行い、
5-6歳では、それをいかしたセラピーを行うべきであると提唱されているのですね。


ふわ子さんのお子さんの発達に偏りがあるかどうかは、
つま先立ちだけでは、判断できませんが、

もしも、発達に偏りがあった場合でも、

小さいうちからね、
正しい療育を集中して行うことで、
いくらでも好転するのでね(*^^*)

...続きを読む
Ducimus reprehenderit rerum. Aliquid eos sed. Quia eligendi saepe. Tempora voluptate modi. Est reiciendis voluptas. Inventore laboriosam molestiae. Quam libero qui. Earum commodi adipisci. Facilis autem dolorem. Necessitatibus aut ratione. Ad et quis. Facere et sit. Est commodi eum. Id incidunt aliquid. Qui et corrupti. Ex at necessitatibus. Amet dicta asperiores. Sint mollitia possimus. Qui nostrum error. Temporibus amet quidem. Pariatur ea similique. Excepturi qui saepe. Sed omnis aut. Pariatur magni incidunt. Aut ex culpa. Modi mollitia asperiores. In voluptatem sunt. Nemo ea quam. Sint debitis quis. Quo sint nihil.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
奇声は疲れますね💧 うちの子もだいぶ言葉が遅れてて、5歳でようやく簡単な会話ができるようになりました。 奇声はたまにしかなかったのでまだよ...
9

高校の同級生について(40代)0歳2歳育休中です

二人目が生まれてテンパっているのか、自分も体調不良になると子に強く当たってます。こちらに愚痴をいうわりに、アドバイスを聞きません。非常に感...
回答
その方は愚痴を聞いてもらいたいだけで、アドバイス等は欲して無いのではないですか? ヘルプを求めてくるとのことですが、具体的にどんな事でヘ...
8

2歳半の息子のことで質問です

(カテゴリが違ったらすみません。)まだ診断などついたりしていませんが、気になる行動があり皆さんどう対処しておられるか教えてください。(発達...
回答
横目で歩いたり、首を傾げて歩いたりしている場合は斜視の可能性もあります。 親戚の子に小さい頃からそのような歩き方をしていて、斜視が判明した...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
発達段階を目標にせず、自分がどうするかを目標にしたら。 毎日、規則正しくしようとか、こどもを毎日10誉めようとか。 怒らないとか。 こども...
7

1歳10ヶ月の女の子なのですが、食事に困っています

鮭フレークご飯、ふりかけご飯、うどん、フレンチトースト、果物、ヨーグルト、お菓子は好きで、すごい勢いで食べるのですが、他は口にも入れません...
回答
しっかり味がついているものが好きなんだと思います。 お菓子が好きなら、月齢に合わせたお菓子があると思うので、そちらを使っても構わないと思い...
9

初めて質問させていただきます

長文失礼します。まもなく4歳になる長男のことです。まだ医療機関で診てもらったことはないのですが、普段の様子(衝動的、異常に人懐っこい、集中...
回答
おしぼりの話、言い返したんじゃなく、「手は汚れてないのに、どうしておしぼりを渡されるんだろう?」と不思議で質問したんじゃないですか? うち...
4

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちの子は、親が記載した問診票や保育園から園の様子を記載したレポートも提出して、行動観察10分で診断がつきました。 検査さえされず🤣 で...
5

建設的でない質問ですみません

母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なり...
回答
悲しい時は素直に認めてはどうでしょう。 傷ついたままでも進んでいくほかないときもあります。 ですが、何年たっても自然治癒しないことや、古...
8

初めて投稿させていただきます

子育てを初めてまだ間もないですが、子供が泣くときにあまりにも発狂をした泣き方をしてしまいます。きっと親それぞれ個人の感じ方はあるかと思いま...
回答
赤ちゃんで相談先といえば、保健師さんや小児科医でしょうか。 発達のことなら、児童発達支援センターかな。 ダウン症や小児麻痺のお子さんなら乳...
9

子供がごはんをあまり食べなくて、痩せてる

困っている。先生
回答
テスト投稿のようですが、回答しますね。 少し下の『ここを利用するのは久しぶりです』という質問と回答を見るとみんなの食事事情が垣間見えて、...
3

生後9ヶ月、まだ寝返りしない子について

どう寝返りに興味を持たせたら良いでしょうか?首座りは6ヶ月頃でしたが、まだ時々頭がガクッとなるので、上半身の力がなかなかつかない印象です。...
回答
つづやんさん 再度ご回答ありがとうございます。 バランスボールの練習はもう少し上肢の力がついてからですね。なるほど。やはり今は立て抱っこや...
13

3歳の息子です

言葉の遅れがあり、現在、療育教室に行っています。家の中で自分の思い通りにいかないことがあると、ズボンや服を脱ぐことがあります。最近は療育教...
回答
言葉でうまく表現できないし、カーっとなったら、体が熱く(痒く)なって思わず脱いでしまうのかもしれません。 もともと触覚過敏傾向や、アトピー...
4

片岡先生式の育て直し実践されてる方、療育や絵本はダメと聞きま

したが、理由をご存知の方はいらっしゃいますか?また、最初は愛着形成だと思うのですが、そこからの発展的な流れが載っている本やサイト、またコメ...
回答
コメントありがとうございます。 こちらの本は読みまして、療育や絵本に関しての記述はなかったのですが、実際に片岡先生にコンタクトをとられて育...
7