質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

度々質問させてください

度々質問させてください。

自閉症児子育てされてるママさんに。
どのような家庭環境で育児されてますか?

私の場合…年少児自閉症の娘、定型児の姉、私、主人、私の両親、私の祖父母といった4世代同居です。(半二世帯にしてますが)
さすがに4世代となると、自閉症、家庭療育の考えにズレが生じ、正直やりにくくてたまらないんです。それぞれ娘に言うことも違います。
別居を考えてますがどう思いますか?

ちなみに私はフルタイムで仕事しているので、平日の放課後は仕事終わるまで母に見てもらう予定です。

別居する事でそれぞれのメリット、デメリット等あると思います。

皆さんの家庭環境、どんな感じですか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かねたんさん
2016/05/17 12:33
ありがとうございました。
引越しするにしても少しづつ少しづつしていきたいと思います。保育園の環境の変化にもすぐ対応できたので、娘の適応力を信じたいと思います。
ご近所さん、地区の付き合いなどが増えるのはしょうがないですよね。でも引越して、みんな毎日楽しく笑って生活出来ればそれが一番だなと。
参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29835
退会済みさん
2016/05/16 13:36
うーん。
おばあちゃんの協力ありきですよね。
環境の変化、そして、おばあちゃんの負担、もうひとつ、まだ見ぬご近所さんへの対策は?
というところですよね。
それと、やっぱり、ちょっとお願い、って出掛けにくいこと。費用がかかること。
かなー。
もう決まってますか?
結構引っ越しは、例えば今までは入れてたトイレが無理になるとか、びっくりなこともあります。

https://h-navi.jp/qa/questions/29835
退会済みさん
2016/05/16 20:57
もう、決まってるなら、ここがあなたの新しいうちだよ、って、何回でも、つれてきて、みせること。ここに、すむよって、カレンダーに引っ越す日まで印をつけて、教えて、うまく、楽しみにさせて。
休みの度に散歩してつれていくのもいいと思います。
隣近所は、どっちかというと、きになるのは自分達のほうかも。
そして、ちいきの自治会に所属したり、町内の係りが回ってくるということもあったり、ごみ当番とか、班長とか、そういう付き合いをじぶんたちでやらなければなりません。
断ると、やはり不味いですよね。
町内会費を集めて回ったり、お勤めしてても関係はないから。祭りがあればそのかかりもあったりしてね。
土日がとられるーっていう感覚ありますよ。
...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/29835
セイラさん
2016/05/16 23:46
かねたんさん、はじめまして!

うちは、小学1年生の時に、団地から一戸建てに引っ越しましたけど、
特に問題なかったと思います。
我が家の場合は、最初から別居でしたが。

かねたんさんが不安に思ってられると、お子さんも不安になってきますし、
引っ越しして最初は慣れなくても、
それも最初のうちだけじゃないかと?
家具などの配置はなるべく今と似たような感じにして、
引き出しには、同じ場所に同じ物を入れておくこと等の工夫はした方がいいと思いますが。

また、別居しても、お母さまにみていただけるのなら
そんなにデメリットがあるとは思えないです。

私の子どもは、すでに成人しているのですが、
おばあちゃんにはみてもらえるのは、小さい内だけです。
大きくなってくれば、体力的に無理になっていき、
他の色々な子育て支援のサービスを利用しないといけなかったです。

でも、それはそれで、よかったですよ。
依存先を増やしていく方が、後々に役立っています。
...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/29835
こんにちは!
うちも、息子、私たち夫婦、私の両親、私の祖母と住んでいます。
ですが、誰も障害児を育てた経験もなければ、友達や知り合いにも障害者はいない状況です。

療育をはじめる前は散々、夫の遺伝子が悪いとか私の関わり方が希薄だからとか言われました。しかし、療育がはじまってから、「あなたたちは、障害について知らないでしょ!私が必死で学んでくるから、それに合わせて対応してよ」と頼み、新しい療育方法を学んでは、みんなで家族会議をして、同じ対応を心掛けています。ただ、私の祖母は、一番頑固で、自分のタイミングで関わろうとするので、今でもバトルです(笑)

やはり、大人が多い利点は、
家事全般やってもらえることですね。私は療育のことだけを考えて生きています!!
外食も順番でゆっくり食べられます!!
あと、たくさんの大人に囲まれているせいか、混んでるところは平気です。ただ、子どもの為に混んでるアソボーノとかは苦手ですが…
新しい先生にもすぐなじめるようです。

デメリットは、先程も書きましたが、勝手に大人のペースでおやつをあげちゃったり、トイレに行きたいときがかぶったりしてもれたり、することですね。これくらいなので、私は別居は考えませんでした!! ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/29835
お二人ともありがとうございます。

今の状況は1キロ離れたところに中古住宅を仮契約の段階です。娘を一番に考えると、別居しないのがいいだろうと思いますが、私と主人が限界でして…。お年寄りには理解しがたいみたいですね。

あゆみつきぃさんが仰るメリットは我が家にはないんです。世代間バラバラで、家族会議は成り立ちません。
なのですごく羨ましいなと思います。

たけのこさんさん、確かにおばあちゃんありきです。私とは合わないけど、娘の事はとーっても可愛がってくれます。娘も懐いてるので、引越しても色々お世話になると思います。
不安感が強くトイトレはまだ全然出来ていません。
そしてまだ見ぬご近所さん…が心配ですね。自閉症の子が隣に引越したら嫌がられますかね?お隣さんは同じ年くらいの女の子がいるみたいですが…

不安感が強い娘。やっぱり引越しは無理なんですかね〜


...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引

き、幼稚園を2週間お休みしました。それ以降、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。もともと、偏食で給食が食べれず給食を嫌がっていたの...
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。 良くなったり、悪くなったりで、今日は落ちついてますが、昨日は状態が悪かったので、急遽、病院で薬を処...
7

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
こんにちは、 支援級は通常級との交流授業はありますか? 知的級だと教科書を使わない場合もあるので、交流に行ける教科がかなり限られるよう...
4

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
発語はどうですか。 思っていることを言葉にできていますか。 言葉でいえないから手がでるということはありませんか。 園のことは先生に任せるし...
15

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

5才年中ASD+中度知的障害です

児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方さ...
回答
会話が出来るとは具体的にどういう状態ですか? 言葉は知っているがアウトプット出来ないのか、一方通行なのか。 知的障害由来なら、薬で会話が出...
4

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
もう少し成長してからにしては? 今始めたい理由はなんですか? 発達障害専門の習い事ならわかりますが、お子さんにはハードルが高いと思います...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。 何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
7

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。 日常生活はある程度自立していないと...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
入学予定の小学校の情報を集めてみてはどうでしょうか。 通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。 自治体...
3