
今日はちょっと遅めの夏休みを頂いているので夕...
今日はちょっと遅めの夏休みを頂いているので
夕方は息子をばーばにすこし預けて、一人で映画観に行こうと思います♪
こういう息抜き、大事だと思う!と、自分に言い聞かせて(笑)
一人で映画なんて、何年ぶりだろう…と思いつつ
なかなか観たいものも見つからず、とりあえず映画館に行ってから決めようと思います(笑)
北海道はすっかり気温が下がってきてしまって
またあの寒い日が来るのか~といった感じです。
東京とか、南のあたりも、秋は感じられるのでしょうか?
雪が降らないうちに、たくさんドライブ行っておきたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
そういう手もあるんですね!笑
息子さんプリキュア好きなんて、素敵すぎます♪
私の息子は5歳になって、まだあんぱんまんとトーマスが抜け出せません・・・;
映画、実は!
その、りんりんさんが観たいという「最強のふたり」観たんですよ~!
もう、とっても良かったです。
途中たくさん泣いて、たくさん笑いました。
なんだか、障害というものに対する考えも変わったし
息子にも、ああいうパートナーができたらいいなって思いました。
是非是非、観てください。
ちなみに、そんなに混むこともない映画館なんですけど
昨日は平日の夕方だったのに、ほぼ満席でした。
お歳を召した方が多かったですが。
感想もまたゆっくりかきますね!
それでは、今日も仕事いってきま~す☆
Quae illo aut. Qui reiciendis asperiores. Voluptates explicabo quod. Quidem asperiores commodi. Sunt et velit. Dolor commodi vel. Blanditiis sed omnis. Enim ab tempore. Maxime explicabo et. Non fugiat libero. Quis accusantium pariatur. Sunt et reprehenderit. Minima sint consectetur. Velit harum distinctio. Non natus eum. Ipsam eos fugiat. Placeat assumenda sed. Libero cumque quas. Libero ut nemo. Neque sit vitae. Repellendus earum consequatur. Voluptas soluta sunt. Eius corrupti vitae. Molestiae et eos. Natus error qui. Ea odit ipsum. Ab nihil culpa. Sed earum saepe. Explicabo perspiciatis commodi. Saepe velit corrupti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
息抜きは絶対に必要です。
筋肉のストレス(疲れ)は、マッサージすることで癒します。
コレと同じように、心のストレス(疲れ)は、
その事に意識を向けない時間を作ることで、癒せるんです。
心のストレスは寝てしまえば、
癒せると勘違いしている人が多いので、要注意!
寝るのは、あくまで回復であり、癒しじゃありません。
嫌な気持ちやネガティブな気持ち・将来に対する不安な気持ちの
状態で寝てしまうと、ネガティブな気持ちが暗記され、
定着してしまいます。
コレは
学生の頃、勉強してから寝て、
翌朝予習をすると暗記が定着した事と同じ状態です。
そのため外出し、不安を全く感じない状態にせねばなりません。
なお、外食や散歩では、心のストレス発散になりませんので
注意してください。外食や散歩中は不安の要因の事を思い出して
しまうため、思い出したくても思い出せず、何かに夢中になる
状態にせねばなりません。例えば筋肉トレーニングや映画などで
気が完全に逸れます。
また息子さんと一緒にいる時間が長すぎると、
人と人は考え方が違っていて当たり前であり、
同じ考え方を持っていることが奇跡なんだという事を
忘れてしまいがちになります。外に出かけると自分にはイイと
想えることが人の関心を引かず、またその逆もあることに
気付けます。
それに1番大事なのはお金ではなく、相談できる人間の数なので、
親身になって聞いてくれ決断を代行してくれるほどの、友人は
外に出かけねば手に入りません。
まずは行先も決めずに出かけてから、考える。そういう時間も
必要ですね。
Est ea necessitatibus. Sint dolorum et. Non et est. Veritatis et cumque. Maiores sed quia. Blanditiis voluptatem est. Quia sed exercitationem. Quos labore cumque. Omnis maiores nobis. Perspiciatis deleniti fuga. Et aliquid occaecati. Maiores voluptas cupiditate. Et est ut. Sunt vitae a. Rem facilis tempora. Officiis eveniet laboriosam. Reprehenderit illo iste. Quia at corrupti. Cum et nam. Corrupti mollitia corporis. Totam et in. Quos tenetur vero. Aut et delectus. Et nisi laudantium. Quasi ratione et. Rem ut assumenda. Provident quas ratione. Ducimus quia aliquam. Iure repudiandae ducimus. Enim quis reiciendis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ありがとうございます!
お仕事に戻らなくちゃいけないので、ゆっくりお返事できないのですが…
本当に息抜きって大切だと思います。
お出かけも、子どもを連れていっちゃうとゆっくりもできないですし。その点映画は本当に何も考えずに現実逃避?できるので、とてもいいですよね。
特に私はシングルなので、息子と二人の時間がどうしても多くなっちゃうのですが、おばあちゃんにたくさん頼りながら、自分だけの時間も大切にしようと思います♪
ありがとうございます♪
Nesciunt aut repellat. Voluptatibus deleniti ea. Laborum sint reprehenderit. Nemo et aut. Occaecati dolorem sit. Nihil voluptatum repellendus. Iure pariatur debitis. Beatae animi eius. Veritatis laborum nam. Dicta sit autem. Repellat in ratione. Rerum ut pariatur. Dolores sint consectetur. Aut non eius. Provident eaque ducimus. A omnis placeat. Odit ex eum. Hic omnis in. Quasi dignissimos fugit. Amet cumque eius. Rerum vitae in. Commodi error cumque. At rerum sed. Sit odit vitae. Et molestiae dolor. Non iste cum. Incidunt sapiente nobis. Quis sit aut. Cumque rerum similique. Consequatur unde ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

映画館について映画館で映画を観に行かれたことのある方にお聞き
します。お子さんと映画を観に行く時に心がけるというか何か対策?のようなものはありますか?娘は、もうすぐ6歳になります。ドラえもんが大好きで、毎日ドラえもんを見ております。3月にドラえもんの映画がやることを知ってから「ドラえもんの映画が観たい」と言うようになりました。この春に映画デビューをしたいと思っております。以前テレビで放送されたドラえもんの映画は、何度も観ております。娘は、動物と魔法使いが大好きなので、この作品はお気に入りみたいです。今回も動物さんが出て来るので、とても楽しみにしています。しかし、お家と映画館の環境が違うので少し心配です。私が考えているのは、①席は入り口に一番近い席をあらかじめ予約して何かあったらすぐ出れるようにする②ドラえもんのポップコーンが販売?されるみたいなので、行く前にあらかじめ映画館で売っているかを確認した上で販売されている映画館を選びたいと思っております。③映画が始まる少し前に席について事前に部屋が暗くなることや音が大きいなどを娘に伝えてあげるです。観る日にちや時間を悩んでおります。春休み公開なので、始まってすぐはやはり混んでいますよね?時期を少し遅くにして4月に入ってからの方がいいですか?アドバイスよろしくお願い致します。
回答
映画館は小さい子用の座席が高くなるものが入り口に置いてある所が多いと思いますが、それを必ず利用しないと見えないかと思います。事前にトイレを...



外出がつらいです
発達遅延の2歳の子どもを育てています。ベビーカーに乗るのを嫌がるようになり、ベビーカーを念のため持って出ると自分で押したがり大変なので、仕方なく歩いて出かけるのですが、最近、手を繋がない(前は繋いでいた)、段差を登りに行く、必要ない階段を上りたがる、ガチャガチャするものの上を歩く、違う方向に走り出す、柱状のものを見ると回るなどが延々続き、疲れると座り込み…ちょっとスーパーに行くにも疲れ果てています。楽になる方法はないですか?ハーネスを使われた方、いかがでしたか?いつかは落ち着きますか?子どものためにいろいろ出かけたいのですが、毎日ぐったりです。
回答
りりこさま。
はじめまして☺︎
2歳3ヵ月の息子とよく似てるな〜と思い登場しました。
ウチはベビーカーには乗ってくれますが、止まると怒るの...


外出には覚悟がいりますが、覚悟して出掛けてもちょっとしたこと
で疲れはてて帰りたくなります。筋トレで筋肉は鍛えられるけど、心トレってあるんでしょうか。息子がグレーゾーンとわかってから5年、娘の診断おりてからも2年たちます。毎日心トレ状態ですが鍛えられている気がしません。まだ5年、先は長い。それはそれでゲッソリ。でも体はぷっくりなんですよねぇ。
回答
にしきさん
二人つれてだと、特に大変ですね。
わたしも、昨日ちょっとしたことでおこりました。
本を買うとき、放るようにレジに本を出して、...



二回目の相談です
今四時間の母子通園の療育に週2の四時間通ってますが、昼休みがだいたい一時間あります。メンバーは六人ですが毎回皆さん揃わない日もありますが、メンバー次第で仲良し?というか和ができていて、話にはいれなかったりします。うまくいえませんが正直苦痛です。皆さん母子通園の療育はどうやってのりこえましたか?息子は自閉症の年少さんです。
回答
makokitidayoさん、こんにちは。
前回の質問も拝見しました。私とほぼ同じ状況だったので、参考になればと思ったので書きます。私は...


5歳の発達障害グレーの娘です
度々こちらに質問させていただきましたが、いまだに歯磨きで苦戦しております。その他癇癪が最近ひどいです。基本ハイテンションの娘です。話してても興奮してるのがとてもよくわかります。息がハーハー言いながらずっと喋り続けます。ずっと話していて聞かないともう絶対許さない!と怒りだします。昔からたまに実家に数時間預かってもらったりしていたのです実母も姉もちょっと喋りすぎじゃない?と少々相手するのが疲れてしまったようです。興奮すると話が聞ける状態ではなくなり、ご飯食べに行っても座ってられない、遊びながら食べるからよくこぼす。怒りたくないけどやっぱり怒ってしまいます。話しかけても、全く聞かず、機関銃のように喋り続け、歌い続け、ダンスをすれば見てーと常に言い、見ないと癇癪が始まる。私も夫もヘトヘトです。興奮を抑える何か方法はありませんでしょうか。癇癪が始まった時の対応等教えて下さい。夫は私よりはるかに冷静に対応してくれますが、娘の怒りの頻度が多すぎて私も夫も正直疲れてしまいました。何度か同じような質問してますが、なかなか思うよう対応出来ずまた質問させていただきました。すみません。私も精神的に疲れがでております。辛口コメントは勝手ながらお断りさせていただければと思います。よろしくお願い致します
回答
お返事ありがとうございます。何とお返事していいのやら。。。
グレーではなく黒ですかね...。4歳の時に発達の相談は何度も行きました。会社の...



中二娘時間に余裕があると、何をしていいのか考えられ無い娘
自由が苦手、やる事を与えてもめんどくさい。やだやだやだ…夏休みデイまで時間があり過ぎて困って居ます。学校への登校は時間に余裕が無い様に時間ギリギリまで寝かせておきます。夏休み、デイへ通うのには時間が遅く、起こさないでも起きて来る。ギリギリまで寝かしておくのは無理。準備が終わり、時間に余裕がある。すると、毎朝、行かない、行きたくない、両手両足バタバタさせて泣き叫んでます。行きたくない、行くのが嫌、デイが嫌ではありません。デイは大好き何です。いつも楽しんで、帰宅後には大はしゃぎであった事を教えてくれます。夏休みでない下校後でも、お休みでも、いつでも、時間に余裕があると、嫌嫌が始まります。(外では普通にして居られる娘。第三者にあたる父親が居ると普通にしてられます。なので日曜は普通に自由に自分のしたい事が出来ます。)なら、どうしたら良いのでしょうか?今朝もデイへの行き渋り。共感し、「嫌なんだね。わかったよ。でも、行けば楽しいよ。先生待ってるよ。家はつまんないよ。」どんなに優しい言葉をかけてもダメ、ほっといてもダメ。時間が迫って居たので、慌てさせても玄関で大暴れ泣きじゃくる娘を今朝は玄関から追い出しました。外に出ると我に帰り、とぼとぼ駅へ向かいました。夏休み、これが毎日続くかと思うと胃が痛いです(泣)泣かないでいい、何か方法はありませんか?皆さんのお力をお貸し下さい。
回答
りらさんこんにちは。
ご存知だったらごめんなさい。
「おめめどう」って知ってます?
一度検索してみてください。
参考になると思います。


暑いですね
旦那、六連休。私、三食フル回転。今年は事情により遠出できず。まあ、外食くらいはいいはずだけど、旦那や息子もなんとなく、食欲も低下。そとで食べるの面倒と特に旦那。食べたら二階に行ってごろりができるもの。ご飯ができるまで携帯でゲーム、食べ終わったら、すっと、二階。そして、梨がむけたよっていったら、降りてくる。これは思春期の中学生か!今日はエビフライに、キュウリで手足をつけて、のりで顔をつけてほしいと、ホワイトボードに絵を描く息子。オリンピック応援ご飯だそう。尻尾が冠で、のりで顔をつけました。あとは野菜サラダと、たらこ。味噌汁です。墓参りは朝すませました。親戚といっても、みんな近くで。息子、今月のチャレンジも宿題もみんなおわったから、漢字のワークブック買いました。一日一ページずつやらせるつもり。連休明け、息子とプールいこうかな。三食面倒以外悩みないのは幸せなのか?色々あったが、暑さでいい感じでぼーっとしてます。
回答
ありりんさん。
顔に塗る金箔もあるのよ。
貼るやつもある。高いけどね。
お盆に海外なんてひともいるけど、私は無理。
だけど、白夜を一回くら...


連投ごめんなさい、先日は皆様から温かいお言葉とても励みになり
ました。少し気をぬくことができました。皆様にご相談があります。いわゆる、我が家のように癇癪やADHDや性格的に難しい子供と夫が仕事の休日はどのように過ごしていますか?毎回息が詰まります。近所の聞き分けの良い姉弟を持つママは、ふたりを連れて、電車で一時間の水族館にいったり近所の公園でお弁当たべたり、いわゆる平和なフツウの楽しい育児をしていて、そのお友達も増えて集団で遊んでいます。うちも誘っていただいたこと何回かあり、でも、公園の敷地内から10秒でいなくなる、みんながやってる砂場、滑り台、ブランコ興味なし。外を走る車のタイヤに突っ込んでいきたい息子なので座って話なんてできず、結局、息子を恨むようになって、誘いを断りそのまま近づかなくなりました。電車は黄色い線の内側なんて不可能。ねっ転がって線路を覗くタイプ。3分の待ち時間がとてつもなく長い、私はすでに汗だく、動悸、イライラ、。ようやく電車に乗るが一駅目から次を待てない、その場で押さえつけて動かないようにするしかない、18駅先の場所なんて無理。結局、友達もいない、行き場もない、自宅で窮屈に過ごしています。また土日がくるので恐怖です。過ごし方のアドバイス教えてください。
回答
電車は難しいですよね。我が家もやっぱり車移動ですねー。
大人が私1人の時は、かなり朝早くから動きます。開園時間がある公園なら開いたと同時に...



4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。
回答
アドバイスできることがないのですがおすすめのYouTubeがあります。
https://youtu.be/DEVBRNjIoIU?si=...


休みの日にすぐにどこかに行こうという息子(高1)
外での刺激を求めているのでしょうか。行かないと言うと少しイラッときたような顔をしてるように思います。
回答
うちの高校生も言いますね。近くの本屋さんや学校付近には一人で買い物に行ったりしますが、もう少し遠出したいとか、特別なところ?に行きたいとか...
