退会済みさん
2016/08/13 18:02 投稿
回答 12

暑いですね。
旦那、六連休。
私、三食フル回転。
今年は事情により遠出できず。
まあ、外食くらいはいいはずだけど、旦那や息子もなんとなく、食欲も低下。
そとで食べるの面倒と特に旦那。食べたら二階に行ってごろりができるもの。
ご飯ができるまで携帯でゲーム、食べ終わったら、すっと、二階。そして、梨がむけたよっていったら、降りてくる。これは思春期の中学生か!
今日はエビフライに、キュウリで手足をつけて、のりで顔をつけてほしいと、ホワイトボードに絵を描く息子。
オリンピック応援ご飯だそう。
尻尾が冠で、のりで顔をつけました。
あとは野菜サラダと、たらこ。
味噌汁です。
墓参りは朝すませました。
親戚といっても、みんな近くで。
息子、今月のチャレンジも宿題もみんなおわったから、漢字のワークブック買いました。
一日一ページずつやらせるつもり。
連休明け、息子とプールいこうかな。
三食面倒以外悩みないのは幸せなのか?
色々あったが、暑さでいい感じでぼーっとしてます。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
12件

https://h-navi.jp/qa/questions/34473
退会済みさん
2016/08/13 18:17

たけのこさん

ご主人の6連休、たけのこさんはしんどいね😵
うちの旦那さんはお盆も年末年始も連休はないに等しいから、連休あるのは羨ましいけど、私ならそんなに家にいられるとイライラしちゃいます😅
3食作ると洗い物もあるから、しょっちゅうシンクの前にいる感じですよね。
うちの妹は最近、中古マンションに転居して、キッチンはリフォームして、食器洗い機入れてもらったそうです。まだ子どもいないから、主婦業も余裕そう。早く育児の大変さを味わえばいいのに、と意地悪な気持ちになっちゃいます🌀
我が家も外出予定ありませんが、お金あったら新幹線で軽井沢に行って、モカソフトが食べたいなぁなんて妄想してます😅

https://h-navi.jp/qa/questions/34473
2016/08/13 22:59

こんばんわ。
最近PCの調子が悪くて、最低限のメールチェックぐらいしかできませんでした。
スマホじゃないし・・ガラゲーもパケ放題じゃないから、ネットにはつながない。
なかなかこちらのサイトにも来れませんでした。

ご主人6連休なんですね、うちは5連休です。
そして私の休みは13~15日のみ。
子供の部活休み(オーケストラ部なので3年生の11月まである!)、だんなは休み
でも私だけ仕事って日が2日間ある~昼食用意してから仕事へGO!
何だか納得いかねぇ--

息子さんの要求が可愛い過ぎる~オリンピック応援ご飯、なんて可愛いの♪
うちの中3の双子息子たち、昼ご飯食べながら「今日の晩ごはんは何?」
キーッ!今はとにかく目の前の物を食っとけ!
今、晩ごはんの話をするんじゃないよっ

夏休み、母には何もメリットはありません。
ただただご飯を作り、普段は行けない歯医者や眼科へ連れて行き(部活を休めないから)
これまた部活の送迎(中学以外でやる場合)に振り回され・・・
受験生なので高校見学もあり、目が回りそうな夏休みです

ただいま先月のチャレンジをやっています、追いつくのか??
気を抜いてるとDSやってるし・・・入試に受かる気があるのか??

ああ、つい愚痴になってしまいましたが、健康なのでヨシとします。
今年、身内が2人亡くなってるので「生きてればいいや」って感じです。
高校になれば、ますます親離れが進むでしょう。
その時を待ちわびている私です。

だって、今までさんざん手が掛かったんだもの。
やっといと息つけるかも。。。

我が家も1日最低4リットルはお茶作っています。
冷ます時間がないから、自分の分は水出しです。

Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/34473
退会済みさん
2016/08/14 01:12

万平ホテルでのんびり、そんな贅沢な時間がほしいですね。
金沢は冬に行ったことしかなかったので、夏のイメージがわきませんでした。
金箔ソフト、金箔食べちゃうのもったいない気がしちゃいます(笑)
軽井沢でも金沢でも、ひとり旅がいいな。ミステリーとか歴史小説読みふける旅がしたいです。

お茶、ちゃんと沸かしてえらいですね。沸かした方がおいしいですよね。
うちは旦那さんに、沸かさなくていいからたくさん飲みたいと言われて、最近は水出しにしてしまいました。
うちの息子の夏休みは2週間しかありませんが、発熱したり、とびひができてしまったり。
プールもつれて行けず、母子でストレス抱えてます。
「バス」と歌うので、園バスで園に行きたいようです。
母はどこか遠くに行きたいと思うけど、息子は「いつもどおり」が安心するのでしょうね。

Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/34473
退会済みさん
2016/08/14 22:04

とびひ、痒いみたいですね😵
私も妹もとびひになったことがなかったけど、最近の子どもはなりやすいのかしら?
滅菌ガーゼやカットバンをはりまくって保護してますが、入浴後のちょっとした時間にかいて出血させてます⤵息子のひっかく力が強くなったせいもあります。
今月初旬の猛暑でいっきにひどくなりました😱今は、だいぶ良くなりました。
お盆で夜風が涼しくなってきて、少しほっとします。
子どもたちの夏休みが終わったら、母たちは自分へのごほうびタイムを満喫したいですね🎵

Reprehenderit sit nisi. Aut debitis corrupti. Ut dolores adipisci. Quia sunt necessitatibus. Optio aut dicta. Id quisquam corporis. Accusamus et nam. Eos voluptatem quae. Minima ipsa pariatur. Est earum vel. Eum quis alias. Cupiditate fugit exercitationem. Eos sint voluptatum. Hic earum qui. Unde sint eveniet. Possimus distinctio sapiente. Aliquam itaque nulla. Autem ex minus. Optio libero fugit. A ea assumenda. Sit quidem fugit. Modi facilis quaerat. Voluptates ut non. Et maxime et. Enim consequuntur vel. Animi voluptas iste. Sed est laboriosam. Amet quidem eveniet. Excepturi et ut. Facere pariatur et.
https://h-navi.jp/qa/questions/34473
カピバラさん
2016/08/14 07:34

たけのこさん、おはようございます。
日常の何気ない様子が目に浮かびました。
エビフライかわいいですね!
こちらは北海道です。昼間と夜の気温差が大きくなってきました。超暑かったのは2週間程です。息子は楽しい夏休みを満喫中。私は地獄。普通の休日+休みが2日間だけ。仕事日は昼休みに楽しみにしているゲームを一緒にやっています。とにかく毎日テンション高め。こっちの息子が本当なんだと今さら実感しました。体力もついて全然疲れず、こっちがバテバテ。スポーツは嫌だと言うし。お出かけで、私がバッグをトイレに忘れてしまい、大慌て。届けられていて本当に助かりました。息子に気をとられてって言い訳したいけど、自分も不注意の傾向が‥。愚痴ってすみません。

Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/34473
amasuo55さん
2016/08/15 06:22

おはようございます。たけのこさん。
お盆だけど通常運転の我が家です。
息子がデイに行ってる日にお墓参りは行きました。
義父母は理解があるのですが(旦那の子どもの時とそっくりと言ってるので)、
さすがに年で面倒見れないと言って、外食の時だけ一緒にしてくれます。

旦那さん、インドア派の6連休って主婦にはお荷物ですね。
うちは、年末年始くらいかな。そういうの。
亭主元気で留守がいい~♪が理想ですよね。(古いか)

今日は息子、移動支援で電車に乗って市立体育館に連れて行ってもらいます。
初めての場所と担当の方だから、無事に帰って来れるか心配ですが、3時間のお出かけです。
今週から10日ほど夏季スイミングです。
移動支援の方は1日しか都合がつかなくて、久々に私も一緒に入る予定。
移動支援はなかなか使いづらいですね。
まあ、6月頃から支援の方に任せていたので、自分の体重が増えちゃって、私もスイミング習おうかな。

Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは。 小学4年生の長男の事でかかせて頂きました。 ADHDの長男は朝、コンサータを服用している為、登校は学校付近まで車で行きます。 下校時は、学校から少し離れた所まで迎えに行き車で帰りますがお友達のクラスが3階で長男のクラスは2階奥になり同じ学年で離れてしまいました。 お友達と帰りたいが帰れない長男は可哀想に見えました。 それから何度か、お友達と帰りたいというので2回ほど歩いて帰って来ました。 長男は、ご満悦でしたが、お母さん達はそうではないようです。(いい顔しません) 今まで以上に遠く感じてしまい、どうしたものか?と返って悩みが深くなってしまいました。 こんな事を担任に相談するのも、医師に相談するのも変な話で誰かに聞いて欲しいとまた、書いています。 一軒家の方達ですから、この場所に住んでいなければなりませんので揉めたくはないですし大人の事情に振り回される長男が可哀想になってしまいました。 大人の事情は厄介ですね。 今まで通りになりそうです。複雑すぎて心が押しつぶされそうな孤独感を感じています。 誰かに聞いて欲しかったので、少しスッとしました。 小さな悩みですが、読んで頂きありがとうございます。

回答
13件
2014/05/12 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 小学校

小3の娘について相談です。 コロナの影響でお休みになっていた間に、うまく感情コントロールができなくなったのかストレスが溜まっているのかすぐに怒る、癇癪をおこすようになりました。(その後、担当医に相談をしてエビリファイを服用し始めました。) 前々から書くのが苦手で、漢字ドリルなどが終わらず担任の先生と話してできる範囲でよいということで本人のできる範囲でやっていくことになっています。しかし、学校では比較的頑張れるようで一生懸命書き終えようとしているみたいなのですが…その反動なのか家に帰ってくると宿題の漢字を見る・やろうと声をかけるだけで泣き怒るようになりました。 さらに、帰宅後宿題の前にゲームをしてからにすると本人がいうのでそうしているのですが、決めた時間になってもなかなかゲームをやめられずそこでも揉めてしまいます。どうにかやめられても、宿題が手につかずどんどん時間が経過して本人のやりたいことをやる時間がなくなり更に泣き出します。 最近では、弟は帰宅後宿題を終えてゲームをしたり自由に遊んでいるのですが、それが気に食わないようで「なんで弟は好きなことばっかりやってるの!」「ままは弟ばっかり優しくてる!」と言うようになりました。(確かに朝の準備や翌日の準備も娘にはできなくても下の子はどんどん一人でやってしまうので、娘に強く言ってしまうこともあるのですが…。) 親として娘に何をしてあげたらいいのか、どんな対応をしていくべきなのかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

回答
9件
2020/06/29 投稿
宿題 癇癪 ADHD(注意欠如多動症)

いつもお世話になります。 小2、ASD、普通級の娘のことです。長文失礼します。 昨日のことです。 2年生を受け持っている他のクラスの先生が8月から産休に入られるそうで、娘の担任ではないけれど娘たちのクラスも贈り物をするらしいです。 贈り物をすること、それを子供たちが手作りでやることはとっても良いことだと思います。 ただ、昨日、詳細はわかりませんが、贈り物の一つが「折紙で作った花束」に決まったそうで、その見本を誰か作れないかという話になったらしいです。そこで、娘が手をあげたようで、学校から帰宅し宿題もやらずにその花束作成に取り掛かっていました。 私が帰宅(18時)したときにもまだ宿題は半分しかやっておらず、花束ももちろん出来ていません。 娘は手先は器用な方ですが、折紙はあまり得意とは言えません。本を見ていても途中で難しいと思うとあきらめてしまうことがほとんどで、「ここからママやってー」というときが多いです。 折紙で花を折ったこともなければ、もちろん花束を作ったこともありません。なのに、「できる」と言ってきたそうで・・・。 「やろうという姿勢はえらいと思うし、努力もした、けれど本来やらなくてはならない宿題を後回しにしてまでやるべきことではないし、がんばったけれど出来なかったのなら正直に明日先生に報告したらいいのではないか?」と娘に言うと、 『やると言ったからそんなことは言えない』と言い、ひさしぶりに癇癪を起こしました。 その後落ち着いてから「だったら花束は難しいし時間もないから、花だけ作ってあとはみんなにアイデア出してもらった?」と言うと 『それはダメ、花束を作ると決まったから花束』とこだわっていて・・・。 2年生になって、担任の先生とクラスメイトのおかげでとても楽しく過ごせていました。調子が良かったために調子に乗ってしまったのか・・・ 後先考えずに言動する、もう少し先のことを考えて、こうしたら後でどうなるかな?やったことないけど出来るかな?など一歩立ち止まって考えられるようになるには・・・。 失敗して痛い思いをしなくてはなかなか注意することは出来ないのでしょうか? 学校にいつも持っていかない物を持っていこうとしたときに私は必ず「それがどうしても必要なら先生に確認取ってから持っていくようにしよう」と話をしています。担任の先生も娘のことをよく理解してくれているので、相談されればちゃんと話を聞いてくれます。家ではこのように注意するよう私が指摘をしていますが、学校では歯止めが利かないというか、テンションが上がると止まらないようです。 結局、折紙の花をいくつか一緒に作り、先生にも連絡帳で報告。娘にもちゃんと自分の口から先生に話をすること、「出来ると思ったけど出来なかった、それを正直に話すことが一番大事」と話し、ちゃんと報告出来たかはわかりませんが・・・。 長々とすみません・・・何を聞いてもらいたいのかまとまりなくて・・・。

回答
2件
2018/07/13 投稿
通常学級 先生 連絡帳

こんにちは。ASD小学年3年生の女の子のお友だちとの関わりについての悩み?愚痴?を聞いて下さい。 娘は近い年齢のお友だちとの関わることが苦手です。お友だちと仲良くしたいのですが、所謂、雑談や、じゃれあい?みたいなものが苦手で友だちの輪に入っていくのが難しいです。 それでも今まで幼馴染とは遊ぶことはできていました。ところが最近、この2人の中にも入っていきにくくなってしまいました。娘はやはり幼く、会話についていけなかったりするようで、浮いてしまいます。もちろんイジメとかでは全くないのですが、女の子って偶数が心地良いみたいなのあるのか、やはり…。 近所に他に同級生もいて、地区大会の練習の時は家に迎えに来てくれたりします。が、こちらもしっかりした感じの子たちで、やはり娘を入れると3人で、娘は浮いてしまいます。 娘は家に迎えに来てくれたりするので、練習をとても楽しみにしているのですが、見にいくと、私がせつなくなってしまいます。 女の子なのでこれからどんどんこんなことが増えていくと覚悟はしています。そして何より、娘自身は誘ってもらえたりするので、浮いていても楽しそうにしていますので、この問題は私の問題なのだと自覚しております。 毎年、この地区大会の練習が嫌で、私自身もカウンセリングに通っており、そのことを心理士に相談したところ、お母さんが様子を見ないのが一番なので、練習に参加する日を減らしたり、工夫して下さいと言われました。でも夜の練習で上の子も参加するので、行かないわけにも行かなくて…。去年は主人にお願いして行ってもらっていましたが、今年は仕事が忙しくて、主人に頼むこともできません。 毎日、夜が来るのが憂鬱です。 迎えに来てくれる子がいるだけでも有難く感じていますが、どうしてもそれ以上を望んでしまうワガママな母親です。 いつかひとりでも良いので気の合うお友だちができれば良いのにと願う日々です。

回答
6件
2017/09/26 投稿
仕事 カウンセリング ASD(自閉スペクトラム症)

初めまして。文字の見え方について質問させて下さい。 小2男子、特に書くことが苦手です。字は解読が大変なときも多々あります。枠内に納めたり漢字のバランスを考えて書くのも苦手です。 カタカナ、カタカナとひらがなの混合文字、小さい、っ、がどこに入るか分からないのでケッチャプやケチャプになったりします。音読も勝って読みなどはよくあります。覚えたことも、定着しません。 今度検査は受けることは決まっていますが、まだもう少し先です。 小1のまだ学習障害を疑う前から、時折字がぼやけると言います。眼科は異常なしでした。視力は良いです。 学習障害の症状で字がぼやけるとありますが、ぼやけたりぼやけなかったりっていうのもある方いますか? ぼやける頻度についてはよく分からなくて…。疲れ目かなとも思うのですが、気になって。 先生に聞くのが一番ですが、まだ先で、しかも担任に「心配しすぎ、頑張れば出来ます、普通です、出来ないのはお母さんが悪い」と言われて、頑張ってるのにこれ以上どうやるのと悩み、やっと理解され始めましたが、些細なことを面と向かって聞くのが少し怖くなってます。それじゃダメなんですけど…。

回答
4件
2016/12/16 投稿
小学1・2年生 学習 発達障害かも(未診断)

支援級の小4息子について 親の私が不安定で、、、。 いつもこちらでは相談して助けられています。 自閉スペクトラム、軽度精神遅延、adhdを持っています。投薬はいろいろと試しましたが、adhdの薬は効かず抗精神薬で少し落ち着くかな?で薬を飲んでいます。 息子は小3まで普通級でしたが無理をさせたためか不適応を起し(暴言、暴れる、座っていられない)、支援級に移籍しましたがそこでも不適応が続き児童精神科に任意入院を4ヶ月つづけ先日、退院しました。 入院中は病棟生活、慣れたら併設の支援学校に通い、地元学校に試験通学をしました。何度かの試験通学で良い態度であったため地元学校に戻りました。 ですが、戻った初日から試験通学とはちがいイライラして暴言や気持ちの切り替えができないようです。 担任の先生も困っているようで、様子を私にお話されます。 そんな状態なので私が不安になってしまったり、すごく落ち込んでいます。 また地元学校にいられないなど不安で不安で。 いろいろ原因を考えたり、本人にどうしたの?ばかり聞いてしまっています。 本人はいろいろ聞かれるのがイヤだとか、自分でも分からないといいます。 試験通学ではがんばりすぎていた?地元学校の先生も無理のない予定をたてていただいているのに・・・。 入院して困ったときは助けて下さいや返事ができるようになったり自分でも地元学校でがんばる気でいてくれているのに・・・。 時間がたてば落ち着けるのでしょうか?

回答
6件
2016/10/26 投稿
小学3・4年生 先生 ASD(自閉スペクトラム症)

「ちくり魔」といじめられている…という発達グレー小5の息子。友達関係が心配です。 診断はありませんが、通級指導教室へ通っていたことがある息子のことです。 息子は考え方が固く、「こう」と思ったら自分は正しいと意見を譲ることがあまりありません。特別な親しい友人はいませんでしたが、小学校低学年まではなんとなく集団で遊んでいるところに参加する……という形で友達と遊んでいました。ですが高学年になり、息子の言動によっていじめられつつあるのではと心配しています。 先日「ぼく、学校でチクリ魔っていじめられてるんだ」と言い出しました。 話を聞くと、授業中など使ってはいけない場面でタブレットでゲームをしている子を見つけると、いちいち先生に言いつけているようなのです。私は「先生もきっと気づいているし、注意をするのは先生の仕事だから、ほおってほいた方がいいよ」と言ったのですが、「タブレットの使い方を守っていない子がいると、クラス全員がタブレット使用禁止になったりするから、僕が言うことが正しい」と譲りませんでした。 廊下を歩いているとわざとぶつかってこられ「目障りだ!チクリ魔」といわれることもあるそうです。ドッチボールをやっているところに入れてもらおうとしても「ダメ」と入れてもらえなかったとか……。 個人面談の機会に先生に相談したところ、すぐ切り替えてしまう(忘れてしまう?)特性があるせいか、基本問題なく過ごしているとのことでした(本を読んだりするとすぐ気持ちが切り替わって、引きずらないタイプです)。 今後子どもにどのように話していけばいいでしょうか?また学校へお願いした方がいいことなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

専門家Q&A
回答
1件
コメント
1件
2025/10/08 投稿
小学校 小学5・6年生 発達障害かも(未診断)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す