2018/07/01 12:58 投稿
回答 8

母1人子1人(息子中1)親子。2人とも、注意欠如多動性。

息子の夏休み、私は平日仕事。

息子、午前中は部活で午後は1人。

私も息子も夏休みの計画が立てれません。

息子、勉強を自らするタイプでは無く、
私自身、段取り力が無く、

何かわかりやすいタスク表とか、ありますか。


...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
8件

https://h-navi.jp/qa/questions/109399
yuipoccさん
2018/07/01 14:00

はじめまして、こんにちは!
私も母1人子3人の4人家族です☻
長男ADHD とLD、長女、次男共に多動の疑いで毎日イライラする日々で自分ももしかしたら?と思い、受信した結果ADHD(LDも) でした。

そんな私も予定立てれない、
勉強も教えられないので、
毎日試行錯誤してはいますが、
タスク表やスケジュール表では
なかなか上手くいきません。

なので目標を低くし
「昨日出来なかったことを一つでも
出来るようにする!」
それを繰り返そうとしています。

今日カギを忘れてしまったから、
明日は絶対カギを忘れない!

それでクーラーを消し忘れてしまったら、
「またやっちゃった!笑」と子どもたちと
笑うようにしています☻
「明日はカギとクーラーの消し忘れはしない!」と決めて、2つ出来たら「やったねー!」ってみんなでまた笑う!!

辛くても笑って励まし合えたら、
きっといつか1つでも多くの習慣が
身につくんじゃないかなって思ってます。
(基本躁鬱なので
上手く行かない日がほとんど。。。
今日はとても気分がいい日なので
前向きなことを話してます。笑)

自分も子供も同じ障害って
同じ気持ちを理解できる特別な親友みたいで
私はすごく心強く感じました!
お互い1日でも多く気持ちよく過ごせるといいですね!

https://h-navi.jp/qa/questions/109399
退会済みさん
2018/07/01 18:05

なるほど~、当事者さんでしたか。
私もです。
子供のスケジュールまでは無理!ってことで、うちは塾にぶち込んでいます。
毎年夏休みの宿題と言う厄介なものをダラダラする子供とイライラしながらやり、ストレスMaxです。

夏休みは塾の「宿題応援!」みたいのに行かせる予定・・・でも本人が行きたくないとか言い出し、
どうするんですかねぇ・・・。
行っただけでやらなくても、まぁ。責任は果たしたってことにしてます。

「さりげない」言葉がけ????
うちの子にさりげない言葉がけなんていう上品なものは存在しません。
だってスルーだから(T_T)

Quia aliquam ullam. Qui sunt et. Aut voluptatem officia. In aspernatur est. Repellendus eaque itaque. Libero eligendi quaerat. Eveniet consequatur perferendis. Cupiditate recusandae mollitia. Est et quia. Nisi laborum amet. Quo est odit. Qui consequuntur dicta. Provident distinctio quod. Dolor et quam. Sed deleniti consequatur. Fugit vel ut. Qui vel nam. Doloribus distinctio molestiae. Voluptas beatae consequatur. Illum quia dolorem. Sint maiores repudiandae. Impedit deleniti quaerat. Soluta nostrum ea. Voluptatum sunt porro. Neque dolore sed. Consectetur sed eos. Distinctio voluptas ut. Est in possimus. Sint mollitia omnis. Itaque laboriosam ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/109399
たかたかさん
2018/07/01 21:10

お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。私も計画をたてるのが苦手です。

問題になるのは宿題ですかね。
もし私なら、宿題は私のいる時間にやるように計画をたてます。
中学になると宿題をしないという選択肢はなくなりますからね。内申にひびく可能性が
ありますものね。

うちは、シンプルに2か月分のカレンダー(夏休みが全部観られるように)を作って
予定を書き込んだのと、1日分の予定表(円グラフみたいなので時間がふってある)で
起床・就寝時間とか部活とかおおまかなものを作っていました。

ちなみにうちでは宿題等は実際の締め切り日よりも早めに終わらせるように計画を
立てています。そうすれば多少計画がずれてもどうにかなります(笑)。
夏休みだとだいたいお盆の前に終わらせる計画でした。

最初はできなくても続けていくことでだんだんと出来るようになっていくのではないかな。

Odit sit quisquam. Incidunt voluptatibus repellat. Dolores laboriosam molestiae. Magnam dolorem commodi. Et quis quis. Similique sapiente qui. Neque eos dolor. Eum illo quas. Suscipit amet nisi. Eligendi vitae dolores. Aliquid qui cum. Rerum enim dolores. Recusandae dicta eum. Accusamus culpa quisquam. Beatae deserunt earum. Eum iusto mollitia. Atque dignissimos earum. Dolorum magni aut. Accusamus perspiciatis tenetur. Sit non qui. Possimus quos atque. Repellendus dolorem libero. Necessitatibus vero sint. Dolorum aut dolores. At libero labore. Ab illo laboriosam. Itaque debitis id. Voluptas saepe consequatur. Quos possimus illum. Saepe ipsam maxime.
https://h-navi.jp/qa/questions/109399
hattaさん
2018/07/01 22:27

うちは計画実施は困難と思って、7月中に終わらせることだけを目指しました。
7月中に終わらないとおじいちゃんおばあちゃんのところに遊びに行けないといって脅してました。
昼は学童で、夜しか宿題できませんが、夜は宿題をやる時間しかありません。
それでできなかったものは8月の終わりの週でした。
日記もまとめ書きです。ただし、偽造はしないようにしました。嘘をつかないことを大事にしたかったので、夕飯のとき今日何があったかインタビューして私がその内容をポストイットにささっと書いて食卓横においた日記にぺたぺたはっておきました。それで夏休み終わりの週にポストイットを真似して書いてもらったりしました。

Illo occaecati est. Vel veniam enim. Dolor facilis in. Qui et incidunt. Ea officia tempore. Aspernatur accusantium odit. Non in aliquam. Illum iste accusantium. Alias quam facilis. Omnis omnis sit. In est alias. Sunt corporis et. Deleniti eos quia. Nihil repudiandae quidem. Et sed sit. Rerum possimus unde. Tempore exercitationem error. Eum reiciendis voluptas. Ab voluptatem dolorem. Veritatis voluptatem et. Blanditiis fuga et. Beatae qui velit. Dignissimos quasi qui. Aperiam mollitia odio. Omnis dolorum sunt. Impedit quia at. Iure quidem cum. Asperiores dignissimos expedita. Voluptatibus ea sequi. Voluptate saepe beatae.
https://h-navi.jp/qa/questions/109399
退会済みさん
2018/07/01 13:28

こんなのありました

https://h-navi.jp/column/article/337
http://theprompt.jp/lp-vak-02/
https://edtechzine.jp/article/detail/392
でもタスク表あっても、自分でやりますか?
うちは絶対やりません・・・あ~あ、夏休み恐ろしい・・・。

塾にお願いするか(金額が恐ろしいですね)
市などのシルバーセンターなどに夏休みお助けみたいなのないですか?
もう、先月号だった気がしますが。申し込みはもう終わってるかもしれないですね。
無料で勉強を見てくれるところなどありました。
送って行けないので諦めましたが。

放課後デイとかが宿題等やらせてくれませんか?

Ipsam ducimus doloremque. Ut quia assumenda. Necessitatibus ab eum. Ducimus dolorum similique. Aut delectus eos. Velit doloribus perspiciatis. Nihil molestiae eos. Deleniti repudiandae quos. Qui culpa ut. Ex provident quis. Fuga sit vitae. Rerum error adipisci. Eaque ex sunt. Earum maxime exercitationem. Error facere non. Dolores amet alias. Animi odit sunt. Ut eligendi aut. Aliquid praesentium voluptatibus. Accusantium nostrum placeat. Hic expedita et. Molestias ad ea. Omnis voluptatem suscipit. Dolorem omnis autem. Exercitationem fuga alias. Et quos qui. Quia libero odio. Provident vitae consequatur. Dolores repudiandae enim. Sed pariatur dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/109399
まあさん
2018/07/01 15:45

sachiさん

やっぱりタスク表あっても、やらないですよね。

放課後デイとかも苦手なようだし、親が先回りするよか、彼の行動を陰ながら面白がって見てみようかな(⌒▽⌒)

なんか、さりげない言葉かけとかあるかなー?

Quia aliquam ullam. Qui sunt et. Aut voluptatem officia. In aspernatur est. Repellendus eaque itaque. Libero eligendi quaerat. Eveniet consequatur perferendis. Cupiditate recusandae mollitia. Est et quia. Nisi laborum amet. Quo est odit. Qui consequuntur dicta. Provident distinctio quod. Dolor et quam. Sed deleniti consequatur. Fugit vel ut. Qui vel nam. Doloribus distinctio molestiae. Voluptas beatae consequatur. Illum quia dolorem. Sint maiores repudiandae. Impedit deleniti quaerat. Soluta nostrum ea. Voluptatum sunt porro. Neque dolore sed. Consectetur sed eos. Distinctio voluptas ut. Est in possimus. Sint mollitia omnis. Itaque laboriosam ipsa.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

ADHDの中学1年生の息子について度々質問しております…また皆さんのアドバイスお願いします。 中学受験を経て現在は中高一貫校に通っています。 小学校でイジメにあったり、高校進学の際の内申点が心配だったために決めました。自由で、有名大学進学を目的とはしていない学校で、のびのび過ごしてもらおうと思ったからです。 しかし、入ってみると… 予想以上に学力が高く勉強熱心のクラスメイトに親子共々驚きました。 最初の定期テストでは、勉強の仕方もわからなくて撃沈…T_T 小学校では結構いい線いっていた息子は、すっかり自信を無くしてしまいました。 部活動では、同級生にからかわれたりして、その同級生より成績が悪いのも劣等感に拍車をかけ… 家で勉強するから手伝ってと言われ、計画が立てられない彼のために一緒に計画を立てたりするのですが、漫画を読んだりサボッて寝たり…全く計画通りできません。 寝ているのを起こすと機嫌悪く鬱陶しがられ、勉強が進まないと罵られます。 起こさないと何故起こさなかったと罵られます。 朝弱くて起きられないのに、夜中にこっそりゲームをしているのを発見して注意すると泣きわめいて、自分は好きなことし放題のくせに何で僕はダメなんだ?と言われます。 勉強しなくて良いと言っても、バカにされると泣きわめきパニックになります。 彼が何をしたいのか全く理解不可能で、一緒にいると気分が悪くなります。 どうすれば良いですか。

回答
11件
2016/09/09 投稿
パニック ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
不登校 中学生・高校生 ルール

4月から高校3年生女子。 小さいころから少し育てにくさは感じていましたが、外面がいいのでママ友などに相談してもとりあってもらえず。結局「こんなもんなのかな」と思っていましたが、中学2年から荒れはじめ、キレる、パニック。 どうにか受験は乗り越え高校に入学しました。入学後も荒れて、私がスクールカウンセリングに通い対応をしてきました。 去年の冬に1年以上お付き合いした2つ年上の彼氏と別れ、学校をさぼったり、行き渋りがあったり、本人も「死にたい」「存在を消したい」などと言い始めました。本人の希望で思春期外来に通院を始め、エビリファイ、リーマスの投薬をしつつ通院を重ね先月よりストラテラを服用し始めました。 先週より朝ストラテラ25mgエビリファイ1.5夜ストラテラ25mgを飲んでいます。 ちょうど春休みのタイミングでよかったと思うのですが、とにかく寝ます。ずっと寝ます。本人の希望で行き始めた塾にもいかずに寝ます。無理に起こすとキレるので何度かは起こしますが基本放置しています。 ストラテラの副作用は調べたのである程度は理解しているつもりですが、こんなに眠るのでしょうか?本人が起きようと思っても眠ってしまうものなのでしょうか?正直、サボってる。と思ってしまうのですが・・・・

回答
6件
2017/03/27 投稿
発達障害かも(未診断) ママ友

以前、「苦手教科の勉強をしてくれない!」とご相談させていただいた、高校1年男児です(私は姉)。 アスペとADHDを持っています(私は何もない)。 以前の書き込みをした時は、数学の勉強をしてくれない、と悩んでおり、いい教材はないかと書き込んだところ、数人の方にご回答アドバイスをいただきました。「確かに、思春期だもんなぁ」と母ともども読ませていただき、あまり数学のことは言わないようにしました。 友達もできたようで、楽しそうに通っているのですが、高校にも慣れてきた頃、去年の6月ごろでしょうか。急に話をしなくなり、家族で心配していたところ「塾に行きたくない」と泣いたので負担が重なっていたのだろうと思って一時的に辞めさせることにしました。少しして元気になったのですが、辞めてから比例するように平均点以上取っていた数学のテストの成績がガクッと落ち始め、ひと桁になりました。一度辞めていたので、「塾に…」と言うと、物を投げ大声をあげて怒り抵抗します。怒りや感情のコントロールが難しいようで、一旦考えて行動せずに衝動的に反抗してしまうようです。 この前塾を辞めてからの冬休みの成績表を両親と見たところ、数学評価は落第点ギリギリのところにいるらしく、「成績が次の数字に落ちたら留年だ」とも言われました。ほかの成績を見たら、得意の社会は最高点で、クラストップ層。その他もまずまず。とにかく数学をこれ以上悪くしないようにしないといけない、とは本人のため思うものの、あれだけ抵抗してくるのでは、どうしようもありません。 特にここ半年くらい、友達と交流する中で、スマホのアプリなどにハマっているのか、ほとんど家にいる間その画面を見つめています。「何してるの?」と画面を覗いても、大声をあげて殴る素振りを見せるので、放っておいています。でも、さすがに、そろそろ勉強をしないと数学のテストでもひと桁を取っているらしいので、何とかしてやりたいです。 「スマホをあと一時間したら、止めなさいね」と言っても、物を投げてくるので、何とも言うことを聞かず困っています。 強制的に何かをしてやったり、辞めさせたりした方が、これから先の本人のためなのでしょうか。 ちなみに、「塾が嫌なら…」とスマホで授業動画を見られるサービスも有料で試しましたが、「つながらない」と言い訳し、嫌がってほとんど見ませんでした。 小中高オンラインサービスの「すらら」も試しましたが、中学の頃は少しやってくれましたが、昨日も見せると大声をあげて抵抗しました。 結構、スマホが手放せない感じです。 今の弟のために何をするべきなのか、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

回答
4件
2017/01/29 投稿
コントロール 中学生・高校生

以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処してよいか、全くわかりません。 今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。 転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。 もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。 よろしくお願いします。

回答
5件
2017/06/09 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 不登校 中学生・高校生

色々拝見させていただいております。 私では判断つかないことがありましたので、質問させていただきました。 四ヶ月前に、高校1年生(通信制の学校生)が私の職場に入ってきました。 まだ高校1年生ということもあり、言葉もわかり易いように砕いて言ったのですが、理解を得ないというか…。そこで色々調べていくと、発達障害ではないかということに気づいたのです。我が家には小学一年生の娘がいますが、その娘が理解できるようにさらに砕いて言えば、なんとか理解する。一緒に手を持ってラップのかけ方の練習を一週間やり続けてやっと一人でラップもかけれるようになりました。 本人もその親御さんも気づいてないようなのですが、どうしたらいいのでしょうか? 責任者には相談しましたが、ほったらかしのまんまでなんの解決にもなりません。 本人には一度話をしたことがあるのですが、その意味もよくわかっていないようで、先に進むこともできない状態です。 飲食店なので、これだけやっていればいいという行動がないというのも、適応できない理由だというのもあります… どうしたらいいのでしょうか?

回答
10件
2018/02/28 投稿
高校 ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症)

初めまして。はじめて相談させてもらいます。 小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。 先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。 ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。 何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。 勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。 面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。 進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。 アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが… 出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。 勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。 毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。 不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか… 息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。 息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか… 迷っています。

回答
7件
2016/07/18 投稿
高校 大学
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す