質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

もう50歳にもなる発達障害の主婦です

2016/07/20 23:49
3
もう50歳にもなる発達障害の主婦です。
皆さんとは、かなり年代が違うのですが、問題は、84歳の母も明らかに発達障害なのです。
振り回されます。子供でないので、自覚もなく、治療する気も無く。しかし施設に入っていますが、突然、命にかかわる手術をすると既に予定を組んでいたり、話を聞いていても噛み合わず(私も発達障害なので)母親の感情の激しさに、私も感情が激しく揺さぶられ、突然の突き放しにショックを受け、高齢者の発達障害は今までどういう対処をされていたのでしょうか?
(痴呆ではないし、要支援程度です)
もちろん施設内でのトラブルはしょっちゅうです。私も障害者なので絶対に同居は出来ません。
兄弟は、2人とも我が儘で努力が足りないと関わってくれません。
どうしたら良いのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

300さん
2016/07/21 09:41
皆様の客観的で的確なアドバイスありがとうございます。そうですね、施設の方にはお話ししておいた方が、本人も皆さんも消耗しない方法だと思います。
ご丁寧な回答をありがとうございました、

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/33480
退会済みさん
2016/07/21 00:10
300さん、こんばんは。

・・だからといって、今更、発達障害かどうか。
の検査を受けて、障害者とわかっても、既に、お母様は、84歳。

検査をしないで、今のままで、良いのではないでしょうか。

こう書くと、気分を害される?
こともあるかな。と思いますが、もうお母様は、人生を全うするご年齢になられてますよね。
現在、施設に入っていらっしゃるならば、現状維持で、施設の方に、お世話をお願いするのが、妥当だと思います。

施設内でのトラブルも、痴呆てあってもなくても、高齢者の方が多く集う施設では、日常的に起こる。
ことでしょう。

ただ、施設の方たちには、お母様が、何かの発達障害の可能性がある。
ということだけは、伝えていたほうが、いいような気がします。

職員さんが、そう心に留めて仕事が出来ますから、伝達することは、悪くないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/33480
ふう。さん
2016/07/21 01:08
みかんさんにまるっと賛成です。
「感情の起伏が激しい」「衝動性が強く、思い込んだらまっしぐら」等を施設の方やケアマネさんに伝えて、「コドモからの意見ではコントロールできない」ことを承知してもらいましょう。フツーにたくさんいる「メンタルに問題があるお年寄り」としてケアしてもらうのがいいと思います。
ご兄弟が離れているのを無理に引き止めないで、御自身も自分の身を守る距離を作っていくことをおススメします。
患者さんがスピーカーになってひどいことを言いたい放題だからって、それをそのまま信じ込む人もいないですし。向こうからの連絡に振り回されて消耗していると、いろいろ不都合が発生すると思います。ご本人は「今までのペースで会わない」ことにしても、意外にあっさり距離を受け入れてくれるんじゃないかなと思います。 ...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/33480
雪さまさん
2016/07/21 09:36
みかんさんの意見に同意!
ありのままを、受け入れてあげる。 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
Keiさん、おはようございます🐱 ウチの長男(小1)も週1の通級でお世話になってます。 特性への対応として、環境調整が重要と言われている...
5

療育に通ってる方にお聞きしたい事があります

最近の娘は以前よりは落ち着いてきて、待つこと、時計の長い針が○○までいったら終わりにしよう等で指示も聞けるようにはなりました。ですが、基本...
回答
お返事ありがとうございます。 ふと思い出したのですが うちの子のうち、話が終わってないのに自分の話をかぶせてしまう子は、せっかちというよ...
11

初めまして

初めて投稿します‼︎今月4歳になる年少の男の子の母です。小さい頃から活発で落ち着きがない子ですが特別どこかに相談するほど悩んだりした事は無...
回答
あーちゃんさん、おはようございます。 私の個人的な感想ですので、参考にはならないかも知れませんが、私は診断を受けて良かったと思っています...
11

20代女性です

自分が発達障害ではないか?と思い、病院で発達障害の心理検査を受けました。心理検査前に診察で、親からの遺伝、生育歴、困りごとを話し、医師から...
回答
傾向としては、生育歴などで分かるかと思いますが、発達障害の診断を受けたいのですね。なんのためでしょうか。就労支援を受けるため、などの目的が...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか? そんな慌ただしいなか...
12

皆様こんにちは

昼間はリビングと寝室の全部カーテンを開けて日光を取り入れる習慣を付けています。その裏で、「誰かに覗かれているんじゃないか」という不安があっ...
回答
ぷぅちゃんさん、ご回答ありがとうございます^^ そっか、ブラインドタイプね♪ 石原裕次郎みたいでカッコいいw 取り付けられるかなぁ? ワク...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
学校が言う「危険を伴う作業や学習」を具体的に聞いて、息子さんが対応可能か検討してみては? 多動・注意欠陥・衝動は、検査で数値化できますか?...
8

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
多弁じゃなくて独り言は、成長とともに落ち着くか、という件ですが。 私が自閉症の親の手記を読んでその内容からは、独語は治らないそうです。 だ...
13