受付終了
中2男子です。アスペルガーとADHDがあります。人との関わりが苦手で、仲のいい友達はいません。1人で読書したり、ゲームが大好きです。陸上部に入っていましたが、夏休み前の懇談で部活をさぼっていることが発覚し、本人も辞めたいと言ったため、退部しました。夏休みになり、毎日家にいますが、テレビやゲームばかりしていて、宿題をするのを忘れるくらいです。何か夏休みを過ごす工夫はないでしょうか?
補足:共働きのため、日中は子供たちだけで過ごしています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2016/07/21 22:14
rinさん、こんばんは。
息子さんは、ゲーム以外に、何か気になることや、やってみたいこと。
とか、ないのかな?
夏休み中のイベントって、多くは小学生と幼稚園児くらいの子が、対象のものがほとんどで、中学生以上のものが、あまりありませんが、自治体で、発行している広報とかに、夏休み中のイベント。
の情報が、この時期、大抵は、載っています。その中から、息子さんと選んで、一緒に行ってみてもいいですし、あとは、本が好きなら、図書館とかは?
あとは、旦那さんや、rinさんのご実家に、お子さんたちだけで、一拍くらいのお泊まりに行くとか。
それか映画館、市民プール、美術館など、駄目でしょうか。
家庭菜園の感覚で、手頃なプランターを買ってきて、野菜の種をまいたりして、お世話を、息子さんに任せる。
枯れてしまっても、何故。そうなったのか、学べるし、やってみても損はないですよ。
・・夏休みは、どうしても、ダラダラしがち。
うちは、中1の女子ですが、息子さんと同じで、ゲームが好きです。
目を離すとそればかりです。
今日から1週間。娘の支援学校では、夏季プールが始まったので、娘は、午前中は、学校へ行っています。
何とかゲームだけ。にならないように、色々。
オーケストラ、家族旅行、ラーメン作り、市民プール、映画館などですか、一応、予定は、組みました。
嫌というか、行くというか。全ては、本人次第です。
体験させるつもりではいますが、ゲーム=ゲームしたい。となっているので、支度をしたら、やることをやったら。
いいよ。と、一定のルールを決めていますね。・・まあ、本人は、守る。といってますが、次の日には、その約束はどこへやら、です。(苦笑)
他に、意識がいくように。多少の、親の努力は、発達障害児相手とするには、必要かも。
きっと、万国共通。(^^;)
・・朝、早起きして、一緒に、外を散歩する。だけでも、息子さん。
気分、変わらないかなあ。
社会人と大学生のアスペルガーの息子の母です。息子にも中学までは遊ぶ友達はいませんでした。長男が旅行に行くような友達ができたのは高校や社会人になってからです。三男も高校や大学になってから友達と遊ぶようになりました。それまでフードかぶって「誰も俺を見ないでくれ。空気と思って無視してくれ」なんて言ってましたが、大学では「三年生はサークルの要だ」と先輩のゼミの手伝いやサークル活動に勤しんでいます。無理に友達の心配をしなくても、大人になっても付き合える友達は定型発達の次男を含めて高校以降が多いような気がします。今はのんびり過ごしても大丈夫ではないでしょうか?
ただ、高校に行くためには宿題を忘れるほどげーむをするのはいただけません。そこはきっちり指導なされた方がよろしいです。高校も大学も期限内に課題を出さなくては受け取ってもらえず単位を落とすこともあります。将来の話を含めて、今やらねばならないことはやるように伝えた方がいいですよ。私は課題や宿題は個人塾の先生に丸投げしていたので偉そうなことは言えないのですが(^◇^;)
Aut et quis. Eius occaecati maxime. Aut odio accusamus. Et natus expedita. Quia eum laudantium. Dolorem et deleniti. Sit molestiae voluptatibus. Voluptatem adipisci error. Odit quia perferendis. Et architecto quia. Rerum fugiat consequatur. Autem quia consequatur. Atque quibusdam nostrum. Nostrum illo placeat. Nostrum velit quas. Esse rerum sit. Officia nobis magni. Nisi quia quod. Omnis eos cupiditate. Modi rerum ut. Nesciunt et hic. Aut voluptatem amet. Id dolore cum. Nostrum vero labore. Dolores libero consectetur. Vel minima occaecati. In omnis molestiae. Quasi aut perferendis. Rerum mollitia minima. Sint voluptatibus qui.

退会済みさん
2016/07/22 12:16
親御さんとしては夏休みを有意義に過ごしたりお友達と遊んだりして欲しいと想っていると思います。お気持ちはよくわかります。
ただ私自身当事者ですが、あまり干渉しない方がいいと思いますよ。親御さんの人生ではないので!私も子供の頃よく親に同じような事を言われましたが、正直、心地よい過ごし方は人それぞれです。友達が仮にいても駆け引きしたり、場の空気を読んだりと疲れ果ててしまいます。友達がいらないとは思いませんし欲しいですが、個人的にいろいろ考えるのが面倒でそれなら家で好きな事をして過ごしたいと思ってしまいます。
だからお子さんの好きなようにさせたらいかがですか?発達障害の人って外出すると生きてるだけで疲弊するという当事者がけっこういますよ。そういう現実を踏まえて気持ちに寄り添って上げてくれた方が親を信頼できます。
Dolores officiis consequatur. Quaerat ipsum labore. Ut omnis quia. Voluptatum soluta consequatur. Consequuntur et et. Iusto illum sunt. Aut dolor quam. Commodi consequatur qui. Itaque voluptas sint. Rerum qui totam. Officiis inventore magnam. Voluptate fugit vitae. Tenetur velit repellendus. Qui libero ipsum. Suscipit velit dignissimos. Minima quo molestias. Eius ut illum. Et eius quia. Voluptatem eos repellendus. Libero eum iusto. Nam sit voluptatibus. Dignissimos sunt veniam. Sunt expedita accusantium. Quasi voluptatem a. Tenetur laboriosam expedita. Impedit nostrum aut. Sit et voluptatum. Ut quas mollitia. Totam et sed. Esse sit nemo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。