締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
こんにちは3歳の息子が言葉が遅く、幼いため、...
こんにちは 3歳の息子が言葉が遅く、幼いため、最近療育センターに通い始めました。まだなんの診断もされていないのですが、これからどのような流れになるのかと不安です。療育センターの先生に聞いてもやんわりと断言はされないので。それが配慮なんだろうとは思うのですが、流れなどを知りたいと思って質問してみました。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ゆきだるまさん、こんにちは。
お子さんが療育を受けるようになったとのことで、不安なお気持ちわかります。
私の息子は現在小5です。
息子の場合は、1歳半健診で発達の指摘を受け、公的施設での療育教室をすすめられました。
小学生になるまで、いくつかの療育施設に通っていました。
現在は公立小学校で支援級に在籍しながら通常級に通っています。
診断に関しては医師がするので、療育の先生は診断はなさらないと思います。
私は療育先から医師の紹介していただいて診察予約しました。
小学入学まで半年ほどの期間を開けつつ診察を受けていました。
入学後はしばらく受診していなかったのですが、小4で再度受診を再開し、LD(学習障害)の診断を受けました。
私の息子の場合はこのような経緯をたどりました。
参考になればと思います。
子供の成長は、すぐに結果が出るものではないので、不安になるお気持ちはよくわかります。
時間が経つと子供の成長を見ることができて心配事も困りごとも年齢によって変わっていくと思います。
お子さんによるので無責任なことは言えませんし、療育の先生も断定はできないのではないのでしょうか。
不安なお気持ちを払拭する意味で大丈夫などと安易な言葉を言うよりは信頼できるのではないかと思います。
ちなみに私の息子も言葉はあまり出ていませんでしたが、今ではある程度しゃべります。
もちろん同級生と比較すると幼さは否めませんが、この年の課題として親子ともども会話を楽しみながら日々取り組んでいます。
これから色々と悩まれるかと思いますが、ゆきだるまさんがお子さんを思うからこその悩むのであって。
その結果どのような決断もよかったと思える日が来るといいなぁと願っています。
お子さんが療育を受けるようになったとのことで、不安なお気持ちわかります。
私の息子は現在小5です。
息子の場合は、1歳半健診で発達の指摘を受け、公的施設での療育教室をすすめられました。
小学生になるまで、いくつかの療育施設に通っていました。
現在は公立小学校で支援級に在籍しながら通常級に通っています。
診断に関しては医師がするので、療育の先生は診断はなさらないと思います。
私は療育先から医師の紹介していただいて診察予約しました。
小学入学まで半年ほどの期間を開けつつ診察を受けていました。
入学後はしばらく受診していなかったのですが、小4で再度受診を再開し、LD(学習障害)の診断を受けました。
私の息子の場合はこのような経緯をたどりました。
参考になればと思います。
子供の成長は、すぐに結果が出るものではないので、不安になるお気持ちはよくわかります。
時間が経つと子供の成長を見ることができて心配事も困りごとも年齢によって変わっていくと思います。
お子さんによるので無責任なことは言えませんし、療育の先生も断定はできないのではないのでしょうか。
不安なお気持ちを払拭する意味で大丈夫などと安易な言葉を言うよりは信頼できるのではないかと思います。
ちなみに私の息子も言葉はあまり出ていませんでしたが、今ではある程度しゃべります。
もちろん同級生と比較すると幼さは否めませんが、この年の課題として親子ともども会話を楽しみながら日々取り組んでいます。
これから色々と悩まれるかと思いますが、ゆきだるまさんがお子さんを思うからこその悩むのであって。
その結果どのような決断もよかったと思える日が来るといいなぁと願っています。
雪だるまさん、こんにちは。
療育施設ではあまり今後のことを話したりしないですよね。実際、どう成長していくか子供の発達の仕方次第(子供によって異なる)だからもあるし、親が焦ってしまうと子供に影響があったりすることもあるからなのかなーと自分は理解してました。
でも、親も見通しつかないと不要な不安に駆られるのでは?と思ったり。モヤモヤしながら療育施設通ってました。それで、自分なりの理解ですが、療育施設は小さな集団の中で、どういうことが苦手でどういうことが得意かを親が知り、親子の愛着形成を作る時間だったり、保育園や小学校に入るときにどういうフォローが必要か知る時間だったりするのかなーと思って過ごしてました。
療育施設に一年、今は加配ありで保育園に週5日通ってますが、服の脱ぎ着や身辺自立を療育施設に通ってる内に少しずつ進めておいて良かったなーと思ったり。勿論スモールステップで。
家で絵本読んであげたり、好きなことをじっくりやらせてあげたりできる時間って小学校入ってからはあまり取れないかもしれないと思っていたので、子供が好きそうなことを提案してみたり、連れ出したりして、療育施設以外でも一緒に楽しむ、を大事にしてました。
療育施設でみんなの前で自分の名前が言えたり、おしゃべりが上手になって、お水飲むときにみんなで並べたりと集団生活に慣れてくるようだと加配付きで保育園通うようになるかもしれません。それまでの準備期間だと思ってはいかがでしょうか。
あとは、幼稚園通ったり、小学校通うまでに好きなことを増やしてあげるとよいかと。自信につながると思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
療育施設ではあまり今後のことを話したりしないですよね。実際、どう成長していくか子供の発達の仕方次第(子供によって異なる)だからもあるし、親が焦ってしまうと子供に影響があったりすることもあるからなのかなーと自分は理解してました。
でも、親も見通しつかないと不要な不安に駆られるのでは?と思ったり。モヤモヤしながら療育施設通ってました。それで、自分なりの理解ですが、療育施設は小さな集団の中で、どういうことが苦手でどういうことが得意かを親が知り、親子の愛着形成を作る時間だったり、保育園や小学校に入るときにどういうフォローが必要か知る時間だったりするのかなーと思って過ごしてました。
療育施設に一年、今は加配ありで保育園に週5日通ってますが、服の脱ぎ着や身辺自立を療育施設に通ってる内に少しずつ進めておいて良かったなーと思ったり。勿論スモールステップで。
家で絵本読んであげたり、好きなことをじっくりやらせてあげたりできる時間って小学校入ってからはあまり取れないかもしれないと思っていたので、子供が好きそうなことを提案してみたり、連れ出したりして、療育施設以外でも一緒に楽しむ、を大事にしてました。
療育施設でみんなの前で自分の名前が言えたり、おしゃべりが上手になって、お水飲むときにみんなで並べたりと集団生活に慣れてくるようだと加配付きで保育園通うようになるかもしれません。それまでの準備期間だと思ってはいかがでしょうか。
あとは、幼稚園通ったり、小学校通うまでに好きなことを増やしてあげるとよいかと。自信につながると思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
もしもうさぎさんが言葉のわからない、習慣も違う外国に、予備知識なしで一人で行って来てと言われたら、不安になるんじゃないですか?
お子さん...
3
生後1ヶ月の孫が全くと言っていいほど泣きません
回答
1人勝手にクヨクヨ考えているのは、どなたでしょうか?
お母さんが心配してるなら、あなたがきちんとお世話をしてるから泣く必要がないのかもね...
4
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
何度もすみません。
雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操...
7
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
こんにちは、
お返事ありがとうございます。
加配がつく園は抽選なんですね。そちらは公立ですか?出願日は前にズレていますか?後ろですか?前...
14
息子が療育へ行きたがらず泣き叫ぶので悩んでいます
回答
①うちは一昔以上前になりますが、毎回泣き叫んで連れていくのが大変でした。4歳でしたので、親のつく必要はないと言われ泣いたら親は外へ…と。そ...
10
現在、2歳の男児です
回答
グレーかどうかは、はっきり分からないですよね。まずは、相談して発達検査を受けてみたらよいと思います。
どこが遅れているかが分かるので、どこ...
9
こんにちは
回答
余談。
そのママさん。
子育てに理想を抱きすぎている気がします。
日本語がうまくでてない、要求が下手なのに英語中心の園でプレって……。
...
5
テレビを消すことの有用性について質問です
回答
こんにちは。
うちは息子が3歳の時に自ら画面を割って壊してくれたので、それから4年程テレビなし生活を送っています。
うちの息子は切り替え...
12
いつも参考にさせていただいております
回答
Cがいいなと思いますが、年長・年中さんの集団に入れるのはまだ早いので(周りのお子さん達も小さい子に気を遣わないといけなくなるし)、個別だけ...
2
子どもの療育施設の選び方について質問があります
回答
私は小3の自閉症スペクトラムの娘がいます。
我が子も3歳半から療育始めました。
幼児期は公立の療育園で3年間手厚く療育受けました。又、放課...
1
こんにちは
回答
こんばんは、
私ならですが、
リハ科のある子ども専門病院を受診し、心理師さんの発達検査の結果から、どのように子育てしていったらいいかア...
13
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
梛丹様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
リタリコジュニアさんに実際に通われた方からのコメント、とても貴重でありがたいです!悩ませた...
16
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
そらいろのたねさん
最近、来年度の入園に向けて面接やらなんやらあって大切な「他の子と比べない」をすっかり忘れていました。いろいろあって心配...
9
2歳10ヶ月になる男の子の父親です
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。
でも月2回しか受け...
2
計画相談支援事業所の選び方がわかりません
回答
びーばっちさん、はじめまして🐱
計画相談支援事業所を利用されるのは、お子さんの療育計画を立てるためですかね?
私の住んでいる地域では、...
2
1歳9ヶ月でまだ歩けず、かかりつけの小児科で脳性麻痺の疑いが
回答
はじめまして、脳室周囲白質軟化症といわれる脳性麻痺と2歳で診断されている、30代の成人当事者です
私は、早産で低体重出生(30週、122...
7
早期療育のメリットはよく耳にするようになりましたが、デメリッ
回答
わたしも早期療育は超大事派です。
デメリットがあるとすれば
相性が悪かったり、あんまり?な先生に当たった時のモヤモヤと、その後の辞めた...
12
3歳7ヶ月で極たまに発語あるもののほぼ発語がないので療養に通
回答
つづやんさん
コメントありがとうございます。
心理相談って心理士さんによる発達検査以外もあるんですか??当たり前のように心理相談→発達検査...
32
3歳の発達障害の疑いのある女児を育てるシングルマザーです
回答
小3ASD男子をもつシングルマザーです。
息子は、年中年長の2年間、並行通園で月2回児童福祉センターの療育に通ってました。
年長になって...
6