みなさま、こんにちは。
4歳の娘がアスペルガー症候群と診断されています。
小さい頃から特定の音(スーパーのレジ袋がこすれる音など)や、
特定のモノに触れることを極端に嫌がる子です。
先日のお彼岸の時、主人の実家でおはぎを作るお手伝いをしました。
娘は紙粘土を触るのが大嫌いで幼稚園でも泣いて嫌がるのですが、
感触が似ていたのか、同じように大騒ぎして嫌がりました。
(この事態は予想できたため、やらせたくはなかったのですが)
両親と同居のいとこの女の子は上手にあんこを丸めていたので、
うちは「ひどくわがままな娘」になってしまいました。
立場なくあやしていましたが、「テレビやビデオばかり見せているからこうなっちゃうんだよ。」
「女の子なんだから小さいうちから手伝いをさせないといけないんだよ」
と諭されました。
娘はちょっと使わないような難しい言葉を使いながら、ひとり勝手にペラペラしゃべるので、それも生意気な子どもに映るのでしょう。
「頭がよくておりこうさんだねぇ」といってくれる親戚も、
あとで何を言われているのか、肩身の狭い思いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
初めまして_(_^_)_
これってすごく 難しいですね(^_^;)相手にいくら話しても
この子が解らない いやだって事が解らない!
私が良く説明する時に言っている事は「私はコク版のキ~~って
音嫌いやし 銀紙カム感覚も嫌 手でさわるブニュブニュ感も嫌」
誰にだって 得意不得意が有る この子は 粘土の感覚が嫌い・・
「○○さんは何が嫌い?」ってたずねて見て下さい。絶対嫌な事
不得意なことが有るのでそこで「○○が嫌いなのと同じでこの子は
この感覚が嫌だから、無理にはさそうとは思は無い もし○○さん嫌な事 無理にさせられたら いやじゃない?」って聞いてみて下さい、たいがいが ここで話しが終わるかな?!
でまだ 何か言ってきたら 作れなくても売ってるから 大丈夫って笑いながら 真面目な顔すると嫌味になってしまうので(注意)
堂々と胸張って行きましょう!ちょっとずつこうして 話ししていけば良いと思いますよ(^o^)/良く頑張ってると思うので ボチボチ行きましょ~答えになってなくて_(_^_)_
はじめまして。
しつけの問題みたいになってしまうことって、私もありました。
そう思っても、ある程度仕方ないんだとは思っています。
親の私でもまだまだ理解できていない部分は大きいので、
他の人がわかるわけないよね、って。
ただ、あとで何を言われているのか、ということを考えてもしょうがないので、
その辺はあまり卑下しすぎずに!とは思います。
いそがしままさんの言うとおり、堂々と胸張って行きましょう!
それは心がけるようにしています。
(心がけないとすぐ凹むので(笑))
おはぎは「娘の分まで作っちゃおー!」と笑顔でかわすとか。
いろんな場面に出くわすうちに、親の方もだんだんかわし方が
賢くなってくると...思います。
すみません、私も答えになってません...。
でも、その気持ちわかるよ!って伝えたくて書きました。
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
はじめまして。
うちの子も4歳アスペです^^
男の子なので、また違う雰囲気かもしれませんが
「しつけが悪い!」「どういう育て方をしたのかしら?」
な~んてしょっちゅう言われてます。
こだわりの玩具がある、トイ○ラスみたいな玩具専門店での事。
興奮しすぎて2回ほど奇声をあげてしまったんです。
すると全く見知らぬ孫連れのおばさんに
「あ~うるさいうるさい。あんたの子おかしいんじゃない?」と捕まえられて言われました。
勿論、諭したり怒ったりしました。
でもダメなんですよね。
結局平謝りしながら、他の兄弟も抱えて逃げるように帰りました。
こんな事はしょっちゅうあるので、私はなるべく人の居ない場所にしか行きません。
親戚のお呼ばれも、最低限しか参加しません。
慣れるまでは私も肩身が狭いと思ってましたが、こういう人生もいいかな?と思い始めています。
お互い、頑張りましょうね。
Veritatis distinctio quis. Omnis reiciendis iure. Saepe nostrum laboriosam. Qui voluptatem velit. Et debitis sed. Quisquam officia dolores. Repellendus asperiores et. Expedita modi autem. Ipsam libero commodi. Error aliquid culpa. Harum non ab. Qui facere expedita. Nemo sit corrupti. Dolores eaque quos. Totam ratione est. Delectus magni explicabo. Itaque maiores nihil. Quis quisquam et. Qui aspernatur necessitatibus. Labore quaerat explicabo. Voluptates in et. Laudantium non soluta. A omnis dicta. Quia voluptates ut. Id illum voluptatem. Et ut officia. Dicta odit eveniet. Et porro eius. Dignissimos nihil quis. Ullam cumque dolor.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。