締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
言葉にこだわりのある20歳の娘についての相談...
言葉にこだわりのある20歳の娘についての相談です。
はじめまして。
20歳の娘は知的障害があり、療育手帳はAです。診断は受けていませんが、発達検査を受けた時に、ASDもあるだろうと言われています。
娘は言葉のこだわりが強くて困っています。
嫌いな単語や言い回しがたくさんあり、それらの言葉を言うと、本人が受け入れられる言い方に言い直すよう求めます。
例えば、「できない」は「できる」 「早い」は「ゆっくり」 「大変」は「大変じゃない」等です。おそらくこれらの言葉は否定されたように感じるのだと思います。
このこだわりは父親と母親だけに求めます。他の人が嫌いな言葉を言う時は我慢していると本人は言っています。
言い直しは一度だけと本人と約束しているのですが、言い方が気に入らない等と言って数回は言うように求められます。機嫌が悪い時は「謝って!」と言います。
言葉のこだわりは、娘との会話だけでなく、私たち親が他の人と会話している時も横で聞いていて、私たちが娘の嫌いな言葉を言うと、言い直しを求めてきます。
こだわる言葉や単語も増えてきています。
できるだけ嫌いな言葉を使わないように会話をしようとしますが、うっかり言ってしまったり、他の人との会話では普通に使う言葉なので、使わないで会話するのは難しいです。
同じようなこだわりを持つお子さんがおられる方は、どのように対応されていますか?また工夫されていることがあったら教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。
20歳の娘は知的障害があり、療育手帳はAです。診断は受けていませんが、発達検査を受けた時に、ASDもあるだろうと言われています。
娘は言葉のこだわりが強くて困っています。
嫌いな単語や言い回しがたくさんあり、それらの言葉を言うと、本人が受け入れられる言い方に言い直すよう求めます。
例えば、「できない」は「できる」 「早い」は「ゆっくり」 「大変」は「大変じゃない」等です。おそらくこれらの言葉は否定されたように感じるのだと思います。
このこだわりは父親と母親だけに求めます。他の人が嫌いな言葉を言う時は我慢していると本人は言っています。
言い直しは一度だけと本人と約束しているのですが、言い方が気に入らない等と言って数回は言うように求められます。機嫌が悪い時は「謝って!」と言います。
言葉のこだわりは、娘との会話だけでなく、私たち親が他の人と会話している時も横で聞いていて、私たちが娘の嫌いな言葉を言うと、言い直しを求めてきます。
こだわる言葉や単語も増えてきています。
できるだけ嫌いな言葉を使わないように会話をしようとしますが、うっかり言ってしまったり、他の人との会話では普通に使う言葉なので、使わないで会話するのは難しいです。
同じようなこだわりを持つお子さんがおられる方は、どのように対応されていますか?また工夫されていることがあったら教えてください。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
余談。
ちょっと親子の距離が近すぎるのかもしれないなぁと思いました。
障害レベルからいって、そのぐらいが程よいのかもなとも思いますが。
親のことはまだ自分の一部と捉えていて、安心感を得るためにも特に嫌なことはやめさせたく、言いなりにしないと落ち着かないのではないかと思います。
言い換えは一度の他、他人がいる場合には求めてはいけない。というルールとしてもいいのかもしれませんが
ムリない範囲にしたほうがよいのではないかとも思います。
ところで、お嬢さんに
このことばが苦手だということは、よくわかってるよ。
という事をどう伝え、理解させるか?っていう点ではどのようにアプローチしてこられましたか?
言い換えを求められたから応じるということだけでは、わかってもらえていると安心は得られないというか、根本的な不安には寄り添えてないように感じます。
当たり前のことなんですが、親はわかってるよ。と理解させることも重要な気がします。
わかってるから、こちらは付き合っているのですけど、そこが彼らにはイマイチわからないようで。
安心できない…という事がありました。
不安だ。という素振りを見せたら、サムズアップ👍で示す等のルールも作ってました。
ちょっと親子の距離が近すぎるのかもしれないなぁと思いました。
障害レベルからいって、そのぐらいが程よいのかもなとも思いますが。
親のことはまだ自分の一部と捉えていて、安心感を得るためにも特に嫌なことはやめさせたく、言いなりにしないと落ち着かないのではないかと思います。
言い換えは一度の他、他人がいる場合には求めてはいけない。というルールとしてもいいのかもしれませんが
ムリない範囲にしたほうがよいのではないかとも思います。
ところで、お嬢さんに
このことばが苦手だということは、よくわかってるよ。
という事をどう伝え、理解させるか?っていう点ではどのようにアプローチしてこられましたか?
言い換えを求められたから応じるということだけでは、わかってもらえていると安心は得られないというか、根本的な不安には寄り添えてないように感じます。
当たり前のことなんですが、親はわかってるよ。と理解させることも重要な気がします。
わかってるから、こちらは付き合っているのですけど、そこが彼らにはイマイチわからないようで。
安心できない…という事がありました。
不安だ。という素振りを見せたら、サムズアップ👍で示す等のルールも作ってました。
うちの子たちが、小さな頃にかなりこだわっていました。(ちなみに知的はなく、IQは100ぐらいです。)
ダメとかバツというジェスチャーも苦手、できない、大変なども含め否定的なワードや表情もダメでした。
ピークは3歳半頃から小2のあたまぐらいまでだったように思います。
早い→ゆっくり等は「歩くの早いよ」ではなく「ゆっくり歩こう」など言葉選びの問題であれば積極的に言い換えていますが、大変を大変でないなど事実と違う状態になる言い換えには応じてません。
こう言われたら嫌だということは認めるが、言い換えない。という形にしてました。
言い回しにこれ以上こだわられると厄介だなと思ったからです。
そもそも口出ししないでほしいというのがベースにあったので、そちらを努力して減らしました。困ったぞ。と本人が思うまでは口を出さないようにしていますが、母親ってつい口出ししてしまうものなので(笑)
知的障害の人が周りや他人に自分のこだわりを強要してしまうのは、ある程度はやむを得ないのかな?と私は思います。
公共の場所でもこだわり全開にしている人も結構見かけます。
無言で強要するのはよくありませんが、伝えられるのであればまだ良いと思います。
ですが、言いなりになる必要はないような。言い換えは一度。ということで良いと思います。
機嫌が悪いからと、謝ってと強要するのは違うのではないでしょうか?
うちでは理不尽な謝罪要求は幼児のうちはともかく、小学生あたりで理解力が備わり始めてからは、求めすぎであることを話して、謝罪まではしない。と説明しました。
その時以降は、求めすぎ。として、応じていません。
どうにも機嫌が悪い時は、完全に落ち着いてから、嫌な思いをさせたことは認めるけど、あれこれ強要されるのは、こっちも非常に不愉快です。と話してきました。
そもそも、嫌だと思っても自分の心の中で処理するべきレベルのことだと思います。
家族なので、多少の緩やかさはあってもいいと思いますが、節度があるので
謝罪は断っていいと思いますし、そこの線引は伝えました。
困ったな、めんどくせーと思いながら付き合う事ではないですし、心と折り合うのとセットの問題なので。
二次障害によるこだわりならもうすこし丁寧に向き合いますけどね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ダメとかバツというジェスチャーも苦手、できない、大変なども含め否定的なワードや表情もダメでした。
ピークは3歳半頃から小2のあたまぐらいまでだったように思います。
早い→ゆっくり等は「歩くの早いよ」ではなく「ゆっくり歩こう」など言葉選びの問題であれば積極的に言い換えていますが、大変を大変でないなど事実と違う状態になる言い換えには応じてません。
こう言われたら嫌だということは認めるが、言い換えない。という形にしてました。
言い回しにこれ以上こだわられると厄介だなと思ったからです。
そもそも口出ししないでほしいというのがベースにあったので、そちらを努力して減らしました。困ったぞ。と本人が思うまでは口を出さないようにしていますが、母親ってつい口出ししてしまうものなので(笑)
知的障害の人が周りや他人に自分のこだわりを強要してしまうのは、ある程度はやむを得ないのかな?と私は思います。
公共の場所でもこだわり全開にしている人も結構見かけます。
無言で強要するのはよくありませんが、伝えられるのであればまだ良いと思います。
ですが、言いなりになる必要はないような。言い換えは一度。ということで良いと思います。
機嫌が悪いからと、謝ってと強要するのは違うのではないでしょうか?
うちでは理不尽な謝罪要求は幼児のうちはともかく、小学生あたりで理解力が備わり始めてからは、求めすぎであることを話して、謝罪まではしない。と説明しました。
その時以降は、求めすぎ。として、応じていません。
どうにも機嫌が悪い時は、完全に落ち着いてから、嫌な思いをさせたことは認めるけど、あれこれ強要されるのは、こっちも非常に不愉快です。と話してきました。
そもそも、嫌だと思っても自分の心の中で処理するべきレベルのことだと思います。
家族なので、多少の緩やかさはあってもいいと思いますが、節度があるので
謝罪は断っていいと思いますし、そこの線引は伝えました。
困ったな、めんどくせーと思いながら付き合う事ではないですし、心と折り合うのとセットの問題なので。
二次障害によるこだわりならもうすこし丁寧に向き合いますけどね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの娘も否定的な言葉は小さなころから嫌がりました。
でも考えてみると、子供大人障害に限らず、ほとんどの人は否定的な言葉を投げかけられるのは好きではないのではないでしょうか。
なので、それについては周りの私たちも気をつけるようにしています。たまには否定的なことも言いますが、なるべく肯定的な言葉を投げかけるようにしています。
それは娘に限ったことではなくって、他の人との会話の時もなるべく。そのように心がけるように今ではなっていますね。
言葉は「コトダマ」と言われるように、マイナスよりはプラスの言葉を発した方が、自分自身もハッピーになれるような気はします。
こだわりは時々で変わっていたりもしますので様子見というのもありかもしれません。
あとは人が誰かと会話をしている時は、終わるまでは会話には口を出さないというルールを決めてもいいと思います。
または、あなたは嫌ならば使わないでね、ママは使いたいから使います、と考えをはっきり伝え、干渉を拒む?、ママ=私ではないよ、という方法もあります。
いづれにしても、徹底して同じ態度を貫くのが大事だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
でも考えてみると、子供大人障害に限らず、ほとんどの人は否定的な言葉を投げかけられるのは好きではないのではないでしょうか。
なので、それについては周りの私たちも気をつけるようにしています。たまには否定的なことも言いますが、なるべく肯定的な言葉を投げかけるようにしています。
それは娘に限ったことではなくって、他の人との会話の時もなるべく。そのように心がけるように今ではなっていますね。
言葉は「コトダマ」と言われるように、マイナスよりはプラスの言葉を発した方が、自分自身もハッピーになれるような気はします。
こだわりは時々で変わっていたりもしますので様子見というのもありかもしれません。
あとは人が誰かと会話をしている時は、終わるまでは会話には口を出さないというルールを決めてもいいと思います。
または、あなたは嫌ならば使わないでね、ママは使いたいから使います、と考えをはっきり伝え、干渉を拒む?、ママ=私ではないよ、という方法もあります。
いづれにしても、徹底して同じ態度を貫くのが大事だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
余談。
水を差すようで申し訳ないのですが
あなたは好きなようにしていい。
お父さん、お母さんも好きなようにするよ。
は、このお子さんは誤学習するかも。と思いました。
うちの「言わないと他人と自分が異なるということを理解しにくいタイプ」は、好きにします。ということで、何でもかんでも自分の好きにしていいんだ。と都合よく理解して拘らせてしまったことがあり、修正にものすごく苦労したことがあります。
裁量権というか、どこまでなら許されるのか?等が感覚的にわかってないとなると
言葉を額面通りに受け取ってしまってとんでもないことになる事もあるので
ちょっと気になりました。
ある程度自分というものが確立され、さらに社会参加する上で当然考慮すべきことなどなどにも配慮ができてこないと
うまくいかないこともあります。
あと、お返事拝見していて思いましたが、元々主さんやパパさんが何気なく口にするワードが本人にはちょっとキツく聞こえているのかもしれません。
キツイといっても、普通の範疇でさして気にする必要はないとは思いますけど。
意識すると違うのかも。
私も方言を使っていて元々口調がキツイのですが、夫から言われたことがあります。
寄り添って聞こえない。ということのようです。
言い合っておられるのだと思いますし、家族それぞれのスタイルもありますので、参考程度に。
あと、お子さんはそもそもセッカチなんじゃないかと思います。
うちの言葉にこだわりが強い子らもせっかちというか、嫌なことは可及的速やかに消し去りたい。何が何でも!!という形です。
それに大して、怒りすぎじゃない?と注意することはありますが、叱るのは逆効果かも。
あらまあ、そうなの。やあねえ。
ぐらいで突き放すことにしています。
癇癪と同じなので、落ち着けばまた違うのですが、人になんとかしてもらって落ち着くという風に誤解があるのかも。
嫌なワードを聞いたら、何かを握るとか、深呼吸するなどの、リラックス方法が出来るといいのですが。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
水を差すようで申し訳ないのですが
あなたは好きなようにしていい。
お父さん、お母さんも好きなようにするよ。
は、このお子さんは誤学習するかも。と思いました。
うちの「言わないと他人と自分が異なるということを理解しにくいタイプ」は、好きにします。ということで、何でもかんでも自分の好きにしていいんだ。と都合よく理解して拘らせてしまったことがあり、修正にものすごく苦労したことがあります。
裁量権というか、どこまでなら許されるのか?等が感覚的にわかってないとなると
言葉を額面通りに受け取ってしまってとんでもないことになる事もあるので
ちょっと気になりました。
ある程度自分というものが確立され、さらに社会参加する上で当然考慮すべきことなどなどにも配慮ができてこないと
うまくいかないこともあります。
あと、お返事拝見していて思いましたが、元々主さんやパパさんが何気なく口にするワードが本人にはちょっとキツく聞こえているのかもしれません。
キツイといっても、普通の範疇でさして気にする必要はないとは思いますけど。
意識すると違うのかも。
私も方言を使っていて元々口調がキツイのですが、夫から言われたことがあります。
寄り添って聞こえない。ということのようです。
言い合っておられるのだと思いますし、家族それぞれのスタイルもありますので、参考程度に。
あと、お子さんはそもそもセッカチなんじゃないかと思います。
うちの言葉にこだわりが強い子らもせっかちというか、嫌なことは可及的速やかに消し去りたい。何が何でも!!という形です。
それに大して、怒りすぎじゃない?と注意することはありますが、叱るのは逆効果かも。
あらまあ、そうなの。やあねえ。
ぐらいで突き放すことにしています。
癇癪と同じなので、落ち着けばまた違うのですが、人になんとかしてもらって落ち着くという風に誤解があるのかも。
嫌なワードを聞いたら、何かを握るとか、深呼吸するなどの、リラックス方法が出来るといいのですが。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こだわりに付き合わされるのはしんどいですよね。
言い方は冷たいですが、親と他人が話しているときは子供は関係ないということを分かってもらえると、お子さんも楽になるのではないでしょうか。
つまり、親が第三者に向かって言った〇〇という言葉は、あなたに向けたものじゃないからあなたが傷つかなくてもいいというメッセージも有効なんじゃないかと思います。
ASDの傾向があるなら、親を含めて他人と自分は別の存在であり、別の思惑で動くというのを理解しづらい可能性はあると思います。
春なすさんの仰るように、「あなたはやりたいようにしていいよ」「お母さんはこうします」「お父さんはこうします」というのを、嫌いな言葉以外に楽しい遊びの中などでも見せられるといいかもしれません。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
言い方は冷たいですが、親と他人が話しているときは子供は関係ないということを分かってもらえると、お子さんも楽になるのではないでしょうか。
つまり、親が第三者に向かって言った〇〇という言葉は、あなたに向けたものじゃないからあなたが傷つかなくてもいいというメッセージも有効なんじゃないかと思います。
ASDの傾向があるなら、親を含めて他人と自分は別の存在であり、別の思惑で動くというのを理解しづらい可能性はあると思います。
春なすさんの仰るように、「あなたはやりたいようにしていいよ」「お母さんはこうします」「お父さんはこうします」というのを、嫌いな言葉以外に楽しい遊びの中などでも見せられるといいかもしれません。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ハコハコ様
早速経験談、アドバイスを教えてくださり、ありがとうございます。
すみません、肝心なことが抜けていました。
娘は手足に障害があり、着替えや移動など介助が必要です。
本人も親に介助してもらわないとできない事にイライラや不安を感じていると思います。
ハコハコ様がおっしゃる、「親のことは自分の一部、言いなりにしないと落ち着かない」というのは、なるほどと思いました。だから私たち親にだけ拘るのだと思います。
あなたが苦手だと思っていることは理解してるよと、娘にどう伝えアプローチしているかについてですが、
「わかった。〇〇(娘が求める言い直しの言葉)言い直したよ!」と返事するだけでした。
こちらが冷静でいられる時は普通にサラッと言いますが、イライラしている時は怒り口調で言います。そうすると娘も「もっと優しく言って!」と言い、それにまたこちらがイライラしてお互いヒートアップしての繰り返しです。
娘が苦手だと思っている気持ちを理解していることは伝えてこなかったので、そこをちゃんと伝えるようにします。
予定や、やるべき事などは紙に書いて説明しています。
やりたくないと本人が言う時は、「あなたがやりたくない気持ちはわかります。」と肯定してから、やるべき事の説明をしています。やる時とやらない時がありますが、口頭で伝えるより、紙に書いた方が落ち着いて読んでくれます。
言葉のこだわりも、まず本人の気持ちを受け止めることを伝えようと思います。
そして、言い換えは1回、人と会話している時は、会話が終わるまで待つというルールは引き続き決めて、ちゃんと守れた時は、「できたね!」と認めるようにしようと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
早速経験談、アドバイスを教えてくださり、ありがとうございます。
すみません、肝心なことが抜けていました。
娘は手足に障害があり、着替えや移動など介助が必要です。
本人も親に介助してもらわないとできない事にイライラや不安を感じていると思います。
ハコハコ様がおっしゃる、「親のことは自分の一部、言いなりにしないと落ち着かない」というのは、なるほどと思いました。だから私たち親にだけ拘るのだと思います。
あなたが苦手だと思っていることは理解してるよと、娘にどう伝えアプローチしているかについてですが、
「わかった。〇〇(娘が求める言い直しの言葉)言い直したよ!」と返事するだけでした。
こちらが冷静でいられる時は普通にサラッと言いますが、イライラしている時は怒り口調で言います。そうすると娘も「もっと優しく言って!」と言い、それにまたこちらがイライラしてお互いヒートアップしての繰り返しです。
娘が苦手だと思っている気持ちを理解していることは伝えてこなかったので、そこをちゃんと伝えるようにします。
予定や、やるべき事などは紙に書いて説明しています。
やりたくないと本人が言う時は、「あなたがやりたくない気持ちはわかります。」と肯定してから、やるべき事の説明をしています。やる時とやらない時がありますが、口頭で伝えるより、紙に書いた方が落ち着いて読んでくれます。
言葉のこだわりも、まず本人の気持ちを受け止めることを伝えようと思います。
そして、言い換えは1回、人と会話している時は、会話が終わるまで待つというルールは引き続き決めて、ちゃんと守れた時は、「できたね!」と認めるようにしようと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
射命丸さんへ
障害者枠は正社員とパート(バイト)があります。
正社員の方は8時間勤務とか健常者と同じような仕事内容で障害別に配慮してもら...
4
自閉症スペクトラム・知的障害のかかりつけ病院についてお聞きし
回答
イツさん
回答有り難うございます。
今から困ることを記録しておくこと教えてくださりありがとうございます。そうですね、申請は大変そうなので...
12
先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘
回答
こんばんは。
もうすぐ5歳になる、自閉症娘がおります。
2歳2ヶ月で診断がつき、おなじころ耳鼻科で、滲出性中耳炎になっていて聴力が正常の...
11
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちの子のかかりつけは発達も診てくれるクリニックでした。なので、ちょっと騒ぐ子や出て行ってしまう子もいました。
発達を診てくれるところなら...
5
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。
娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますね...
3
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。
たとえば・・・
「変だよ」については、「...
7
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
うちの長男(6歳年長)は漢方薬の抑肝散を1日1包服用することでお友達への他害が落ち着きました。10月から服用開始し、調子が良さそうなので継...
20
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
ニナさん、カピバラさん、ruidosoさん回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
いつもは私の監視下で、我が家の室内か庭で...
11
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
kananakaさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
kananakaさんのご主人もゴルフ好きなんですね…
言わないで行かれてし...
6
中学3年の子供が軽度知的障害、ADHD,ASDと診断され半年
回答
にこさんこんにちは
日々お疲れ様です。受験生の行事も多くて大変だと思います。ご自愛くださいませ。
さて、お子さんの進路先ですが、職業科...
10
2歳4ヶ月の長女に発達障害の疑いがあり、先日療育手帳の申請と
回答
私なら、3です。
どう取り繕っても、いつか話すなら。関わる人が分かる範囲で、少しずつ環境等を考えてあげられるのが早くなるからです。
多少、...
9
先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ
回答
並行でも後回しでもどちらでも構わないと思います。
どちらが楽そうか?ですよね。
私がメンタル疾患の治療を受けている時に夫も不眠症になり一緒...
8
自閉症の四歳半の息子がいます
回答
皆さんありがとうございます。
自分がもし逆の立場だったら、話の内容など、色々と気を使うだろうな。気を使わせてしまうかな?などと色々考えて...
9
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
息子さんの特性をしっかり説明してあげたほうがいいと思います
4
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
今できることは、彼のそばにバケツは置かない。
できる範囲の役割を与える。
近くに先生を必ず付ける。
ですね。
掃除はバケツを必要としない、...
6
28歳男子の母親です
回答
境界知能の当事者です
こればかりは、人それぞれの感覚とか価値観の違いもあるので何とも言えない部分も大きいですが……
例えば歯ブラシとかなら...
9
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
嫌がらなければ時間でトイレに連れて行き、とりあえず座らせる、習慣をつけるから始めるのが一般的ではないでしょうか。
療育でやっていることを...
3
初めまして、小6男子支援級在籍
回答
中学生の人間関係は、クラスが半分、部活が半分。(ザックリとした、親からみての印象です)
今の小学校は学年何クラス?
中学は学年、何クラス...
11
年長さん…先取り学習について
回答
主さんの質問の仕方ですが、簡単で平易な質問に見えても
実際はある程度の想像力や推察力が問われる聞き方なんですよね。相手の意図を理解しなけれ...
18