身体障害者手帳(内部)3級、療育手帳Aを持っている中1の娘がいます。田中ビネーでは正確に丸Bらしいのですが、身体障害者手帳があるため、Aになってます。その他にも11歳、2歳の娘も居るのですが、最近よく2歳の娘のおもちゃを取り上げたり、叩いたり、私が怒ると大声を出して泣いて叫んで暴れたり…といった状態です。身体の発育面でも遅れてるし、知能でも遅れてるのですが、このような時、実年齢の接し方でした方がいいのか、それとも知能検査で5歳8ヶ月と言われたのでそのような接し方をしたらいいのか悩んでます。精神科にも今まで行ったことがなく、先天性の病気には主治医が居るのですが、その医師に発育面で遅れてるのはなぜ?と聞いても、さぁ?と言われ、紹介すらしてくれたことがないので、病名もついてません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
退会済みさん
2016/09/09 22:35
はるなつさん
精神年齢で接するので良いのではないでしょうか?精神年齢が5歳8ヶ月でしたら、2歳の妹さんに意地悪したら悪いということは理解できているはずです。
なぜ、意地悪をするのか?
嫉妬しているのかもしれませんね。
障害があるがゆえにストレスもたくさん抱えているかもしれません。
ダメなことはダメと伝える必要がありますが、ダメ出しばかりにならないように、ちょっとしたことでも良いことはこまめにほめる対応が良いと思います。
ABAの理論と技法を参考にしてください。これはどんな障害であれ、または障害がないお子さんにも有効だと思います。
モヤモヤが晴れないのであれば
先天的な病気は今の病院
精神的な疑いがあるなら、該当のクリニックでの診察をお勧めします。
餅は餅屋です。
原因が分かり、対処法が分かればお子さまも落ち着くと思います。
Ut provident aut. Iste in excepturi. Molestias optio sed. Consequatur sint corporis. Magnam omnis provident. Dolore magni saepe. Asperiores culpa officiis. Eos omnis quis. Dolorem aut deserunt. Delectus voluptate voluptas. Quisquam totam magni. Possimus ut autem. Error fuga omnis. Et pariatur ut. Quia deleniti qui. Et quia consequuntur. Dolores nam culpa. Non ea nemo. Dolores velit laboriosam. Accusantium consequatur aut. Ut fuga et. Exercitationem aut velit. Est nam et. Ut dolores itaque. Est commodi similique. Autem recusandae id. Voluptatem accusamus tempora. Dignissimos enim rem. Labore atque dignissimos. Quae ea numquam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。