受付終了
カテゴリが違ったらごめんなさい 娘の事なんですけど
中学生の頃に療育手帳の判定を受けたら知的障害と広汎性発達障害があってC(軽度)だったんですけど、なんやんかで大人になって療育手帳の判定を受けたらB(中度)知的だけでや判定されてしまいました。
療育手帳の判定は、発達障害系を含むとA(重度〜)になるときいたのですが。
そのリハビリテーション的なところだと大人になった発達障害は。認められません。と言われました。 でも、病院の先生は、中度だけど重いねと言われました。再判定?再交付できないんでしょうか?
追記 紙は貰えなかったです
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2021/08/02 16:29
仰っておられる意味が良くわからないのですが、中学生で初めて療育手帳を取得して、そのまま。
で、成人してから更新の為、再び知能検査を受けたら、中度判定になったということでしょうか?
私の住む東京都の場合だと、子供と成人した大人では、判定の基準が違います。
なので、子供のころ軽度判定でも、18歳以上で手帳更新で検査を受けると、中度になる。逆に手帳がいらなくなる場合もあります。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/a_techou/ainotechounituite.html
東京都の「愛の手帳」の場合ですが、ここにあるように、18歳未満までは発達期とされていて、それに準じたものになります。検査は田中ビネーです。
成人されてから検査を受けられたのなら、判定が変わる事は、そう特別に珍しい事ではないかと思います。寧ろ、多いかも。
主さんの場合も、そういった事ではないでしょうか? 違うのですか?
成人期に入りますから、前回の検査から、改善されている部分があるなら、手帳は返上になるかも知れませんし。検査の内容を、掲示されている訳ではありませんから、その基準というのは、私にも解らないです。
それとも他の方が言われているように、今まで軽度だったのが、突然。中度や病院で言われた重度。というのが本当なら、他に何か障害を負ったとか、認知機能などに問題が生じた。などでない限りそう判定される事は、私も先ずないと思います。
お住まいの地域では、成人されたら、どこで療育手帳の判定と交付を受ける事が出来るのですか?
少なくとも病院ではなくて、心身障害者センターに、行かれて聞かれてみたほうが良いかと思います。
東京都は、17歳までは児童相談所で知能検査を受けて、手帳交付も、
更新も出来るのですが、 18歳以上の大人は心身障害者センターで、検査。
更新と交付を受けるようになっています。
初めまして。
お子さんの年齢と現状、主さんが何を求めているのかがわかりません。
療育手帳の判定がAになって欲しいという事でしょうか?
療育及び精神手帳は症状が変化する為、有期限となっています。
年齢が上がっても日常生活・社会生活がおぼつかず、支援が必要であれば判定も重くなる事があります。
18歳以上での再判定で確定したら、その後の判定は行われないようです。
>療育手帳の判定は、発達障害系を含むとA(重度〜)になるときいたのですが。
これは自分の知識不足なのかもしれませんが聞いたことがありませんし、周りの方にその様な判定の出た方はいません。
ただ、成人以降で療育手帳をお持ちの方であっても、精神手帳をお持ちの方もおられます。
その方達は二次障害が重く、療育手帳では受けられない治療や、精神系デイケアに通うためだと聞いております。
不服申し立てについてですが、申し立て出来る期限は概ね2か月以内となっていたと思います。
出来るだけ早く役所に行かれてはいかがでしょうか。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
判定に不服があった場合、期限内に不服申し立てができますという紙はもらいませんでしたか?
でも実際は判定が覆ることはないらしいです。
中学生でC(軽度)判定だったのが、わずか数年でA(重度)判定になるというのは、なにか新たな病気や事故などでも起きない限りは、考えにくいと思います。
手帳の期限内に、何かの理由で今までと状態が変わったら、再判定が可能のようですけど。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
療育手帳の重度は、ほとんど自立が出来ていなく、生活全般に介助が必要な状態かと思いますが
そんなにひどい状態なんでしょうか?
元々、軽度の判定だったのなら、いきなり数年で重度になるのは2次障害でもない限り、厳しいかと思います。
判定は知的に他を含むとAになるとは限りません。発達障害があっても日常の生活が自分で出来ていれば
対象にはならないです。
再判定をしてもらう事は出来ると思います。が、結果がそんなに変わらないと思います。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
自治体により違いがあるかもしれませんが、ネットで見たら60日以内と書いていました。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
紙はもらいませんでした。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。