締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
療育手帳BからAになることってありますか
療育手帳BからAになることってありますか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
検査結果は上下しますから、AとBの境になる点数を越せば、AになったりBになったりすると思います。
正常域と境界域、境界域とBでも同じことが言えますよね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
正常域と境界域、境界域とBでも同じことが言えますよね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
子供が成長しているのに、数値が下がった。
納得いかないということかな?
同年代の平均を100としているため、同年代との成長スピードに開きがあり、相対的に見たら下がった可能性があります。
療育手帳は、数値だけではなく、日常生活でできることが多いと、数値より上の判定が出ることもあるようです。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
納得いかないということかな?
同年代の平均を100としているため、同年代との成長スピードに開きがあり、相対的に見たら下がった可能性があります。
療育手帳は、数値だけではなく、日常生活でできることが多いと、数値より上の判定が出ることもあるようです。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
あると思います。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは、他の方がおっしゃるように、
そもそもAとBの境界域の場合は、
その日のコンディションや、検査者との相性でもかわりますし、
そういった誤差みたいなものではなく、
大幅に変わる場合もあります。
そもそもがこれまでと大きく変わらない生活を送っていたら知的能力(IQ)は基本的に変わらないですが、
しかし、劇的な生活の変化(連日かつ長時間の認知機能に作用する状況に変化)があればIQは上がることも下がることもよくあります。
例えば、
・不登校/引きこもりの状態+ゲーム依存傾向にて来院。1回目の心理検査をその時点で行う。
不登校改善後に、継続的に学校生活が送れるようになった数年後に改めて、2回目の心理検査を施行。
・注意欠如多動症にて、はじめは、授業中じっとできず先生の話を聞けない、宿題や漢字テストなどの勉強に向き合えない状況(1回目の心理検査)。
そこから薬物療法を行うことで、授業も聞ける、友人関係も適切にふるまえる、宿題・試験勉強もおこなえる状況に改善する。改善した状態が数年継続したのちに2回目の心理検査。
このような時、2回目の結果は1回目よりも改善していることが予想されます。
逆パターンとして、今までは、毎日学校に行っていたのに、不登校になりゲーム依存になったらIQは大幅に下がる可能性があります。
過去リタリコさんに居てけっこう知られていた方の息子さんなどもまさにそうだった気がします。
など、劇的な変化が継続的におこりうると知的能力は改善することも、また逆に下がることもよく認められます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そもそもAとBの境界域の場合は、
その日のコンディションや、検査者との相性でもかわりますし、
そういった誤差みたいなものではなく、
大幅に変わる場合もあります。
そもそもがこれまでと大きく変わらない生活を送っていたら知的能力(IQ)は基本的に変わらないですが、
しかし、劇的な生活の変化(連日かつ長時間の認知機能に作用する状況に変化)があればIQは上がることも下がることもよくあります。
例えば、
・不登校/引きこもりの状態+ゲーム依存傾向にて来院。1回目の心理検査をその時点で行う。
不登校改善後に、継続的に学校生活が送れるようになった数年後に改めて、2回目の心理検査を施行。
・注意欠如多動症にて、はじめは、授業中じっとできず先生の話を聞けない、宿題や漢字テストなどの勉強に向き合えない状況(1回目の心理検査)。
そこから薬物療法を行うことで、授業も聞ける、友人関係も適切にふるまえる、宿題・試験勉強もおこなえる状況に改善する。改善した状態が数年継続したのちに2回目の心理検査。
このような時、2回目の結果は1回目よりも改善していることが予想されます。
逆パターンとして、今までは、毎日学校に行っていたのに、不登校になりゲーム依存になったらIQは大幅に下がる可能性があります。
過去リタリコさんに居てけっこう知られていた方の息子さんなどもまさにそうだった気がします。
など、劇的な変化が継続的におこりうると知的能力は改善することも、また逆に下がることもよく認められます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
四歳になってすぐに手帳を申請しました。
当初はB1。
中度知的判定でした。
就学を控えた六歳で再度検査を受けたところ、結果はA。
重度知的判定と相成りました。
結果だけを見たら中度から重度へ降格?したことになります。
いよいよザ・障害児やなと。
でも見方を変えれば、それまで受けられなかった支援や援助を受けることができるようになりました。
重度なら重度で、どうしたらこの子が生きやすくなるのか、笑って生きていけるのかと育て方の指針となるものも見つめ直せました。
受容がある程度進んでいなければ判定の変化は辛いと思います。
が、時間がたてばプラス面というかポジティブな面もきっと見えてくると思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
当初はB1。
中度知的判定でした。
就学を控えた六歳で再度検査を受けたところ、結果はA。
重度知的判定と相成りました。
結果だけを見たら中度から重度へ降格?したことになります。
いよいよザ・障害児やなと。
でも見方を変えれば、それまで受けられなかった支援や援助を受けることができるようになりました。
重度なら重度で、どうしたらこの子が生きやすくなるのか、笑って生きていけるのかと育て方の指針となるものも見つめ直せました。
受容がある程度進んでいなければ判定の変化は辛いと思います。
が、時間がたてばプラス面というかポジティブな面もきっと見えてくると思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
ボードゲームもいいですよ。
オセロはルールがわかりやすいので(白黒ハッキリわかるから)、言語理解が低い我が子もよくやっていました。
療育で...
4
皆さんのお子様は支援学級でしたか?支援学校でしたか?障害はど
回答
うちの子も療育手帳B持っています。
話噛み合いませんでしたが、身辺のこと、トイレや着替えは自立していました。
うちは、コミュニケーションを...
1
5才年中の娘です
回答
四歳で中度知的障害の診断がついた娘がいます。
診断がついてすぐに療育手帳を申請、B1判定でした。
その後就学に際して六歳で再度検査を受け...
3
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
ごまっきゅさん、回答ありがとうございます。
結婚式や新婚旅行などは主体的に動いてくれました。楽しいことでしょうから…
1つ下の質問とのこ...
20
アドバイスください
回答
私は、今の時点での検査結果を知っていてもいいのかな?と思います。
うちの子は基礎疾患があって、当時通っていた公立療育センターでは、満2歳...
8
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式
回答
うちは、乱暴な面あり、知的には問題なし。でも行動が悪いので、支援級。
成績は悪くありません。
対人面は最悪なため、幼い頃からトラブルが耐え...
11
そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです
回答
そんなに悲観しているのはなぜですか?
理想と違ったから?
グループホームに行くかどうかは、親子間での希望や入居出来る環境にあるかなど色々検...
7
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
カピバラ様
回答いただきありがとうございます。
昨年の数値ですが、全領域62で軽度知的障害です。
自分なりに調べていたら
K式は発達年...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...
5
同居特別障害者控除について質問です3歳の娘が特別障害者に該当
回答
まえに市役所できいたときには、
旦那さんが職場でかく書類にそのチェック欄があって、そこにしるしをつけるだけですよー
って、言われました...
6
療育手帳の発達検査について
回答
療育手帳取得時の発達検査で中度知的と判定されたが、意地の悪さや悪知恵だけは一丁前なので、こういう時は中度の知的障害があると思えない
…と...
4
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
成人の息子が療育と精神の手帳を2冊持っています。
精神の手帳を申請する時点で、療育手帳所持、障害基礎年金受給でした。
結果、精神は3級で...
7
児童相談所の療育手帳の判定基準についてお聞きしたいです
回答
春なすさん
お返事が遅くなってすみません。ご返信ありがとうございます。
やはり、うちの自治体特有のものかも知れないですね…。こちらでは...
2
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。
そうすれば、そんなトラブルに...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
夢をぶち壊して申し訳ありませんが、
境界知能だろうが、軽度知的だろうが、手帳ありとかなしとか、個人情報なので、
採用の人事とかその課の課長...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」
って仰ってから1週間も経っていませんよ。
このペースで不安に...
29
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
ハコハコさん、ご回答ありがとうございます。
マンパワーは当てにしすぎない方がいいというのは確かにそうだなと思いました。もし次男が風邪をひい...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
将来より今でしょ。
今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては?
息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25
現在、小学校6年の男の子です
回答
高等支援学校へ進学する場合にはお子さんご自身が出来ることをもっと増やしてあげた方が良いと思います。
例えばご家庭でのお手伝いを多くしたり、...
10