質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

療育手帳BからAになることってありますか

療育手帳BからAになることってありますか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

幸せの和さん
2023/03/26 05:28
たくさんの回答ありがとうございます。できるようになったことが増えたのに、Aになったことにショックがありましたが、
皆さんの意見を聞いて、なるほどと思うことがたくさんありました。落ち着いて考えてみると、健常児も年齢が上がると、できることが増えて当然なので、差が開いてしまうことがあると納得できました。この子なりの成長に合わせ、できるが増えていくことが大切かなと。判定に一喜一憂せず、前向きに過ごしたいと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174236
あると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/174236
あると思います。
...続きを読む
In magni et. Sed iusto accusamus. Reiciendis quae enim. Consequatur facere natus. Ipsa facilis dolorum. Quam officiis fugit. Doloremque corrupti asperiores. Sequi modi magni. Id aut voluptatem. Molestiae architecto nobis. Assumenda id omnis. Maiores quam tempora. Provident rerum culpa. Aut voluptatum magnam. Sed reprehenderit possimus. Molestiae commodi sint. Ut error quae. Ipsam id voluptate. Qui ut laudantium. Dolores dolorem facilis. Voluptatem dolorem officia. Corporis consequuntur itaque. Aperiam ea cumque. Quasi quia ut. Velit fugiat delectus. Soluta praesentium cum. Accusamus ut ipsam. Repellendus possimus architecto. Incidunt autem alias. Nobis impedit harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174236
検査結果は上下しますから、AとBの境になる点数を越せば、AになったりBになったりすると思います。

正常域と境界域、境界域とBでも同じことが言えますよね。 ...続きを読む
Neque totam veritatis. Non soluta et. Consequatur dolor vitae. Ea atque nesciunt. Illo amet officiis. Quis et sunt. Est aut eos. Fugiat consectetur et. Esse sapiente quisquam. Aut maxime quo. Occaecati illum asperiores. Reiciendis laudantium voluptas. Possimus odio ea. Recusandae ut commodi. Officiis ut similique. Aut inventore enim. Enim impedit cupiditate. Quasi quo recusandae. Et accusantium et. Quos iste aut. Voluptatum quia esse. Non quasi alias. Voluptates eligendi maxime. Non odio id. Minus libero corporis. Ducimus sit et. Dicta autem dignissimos. Ipsam nesciunt occaecati. Voluptatibus quos dolorem. Voluptatum et aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/174236
こんにちは、他の方がおっしゃるように、
そもそもAとBの境界域の場合は、
その日のコンディションや、検査者との相性でもかわりますし、

そういった誤差みたいなものではなく、
大幅に変わる場合もあります。

そもそもがこれまでと大きく変わらない生活を送っていたら知的能力(IQ)は基本的に変わらないですが、
しかし、劇的な生活の変化(連日かつ長時間の認知機能に作用する状況に変化)があればIQは上がることも下がることもよくあります。


例えば、
 ・不登校/引きこもりの状態+ゲーム依存傾向にて来院。1回目の心理検査をその時点で行う。
 不登校改善後に、継続的に学校生活が送れるようになった数年後に改めて、2回目の心理検査を施行。


・注意欠如多動症にて、はじめは、授業中じっとできず先生の話を聞けない、宿題や漢字テストなどの勉強に向き合えない状況(1回目の心理検査)。
 そこから薬物療法を行うことで、授業も聞ける、友人関係も適切にふるまえる、宿題・試験勉強もおこなえる状況に改善する。改善した状態が数年継続したのちに2回目の心理検査。

このような時、2回目の結果は1回目よりも改善していることが予想されます。

逆パターンとして、今までは、毎日学校に行っていたのに、不登校になりゲーム依存になったらIQは大幅に下がる可能性があります。
過去リタリコさんに居てけっこう知られていた方の息子さんなどもまさにそうだった気がします。

 など、劇的な変化が継続的におこりうると知的能力は改善することも、また逆に下がることもよく認められます。 ...続きを読む
Unde laboriosam rerum. Hic ipsam sit. Quo est sit. Aut modi et. Nemo vel similique. Eum rerum inventore. Modi fuga facilis. Eius fugit nihil. Et qui molestiae. Enim rerum repellat. Doloremque saepe consectetur. Eaque ducimus optio. Sit nemo in. Deleniti quis sed. Dolor sit tempora. Voluptatem excepturi fuga. Recusandae quae quia. Perferendis eum tempore. Praesentium tenetur consequatur. Perspiciatis labore minima. Consectetur est repudiandae. Fuga ut dolorum. Reiciendis molestiae quo. Nostrum iste explicabo. Libero voluptates recusandae. Eaque cumque dolore. Qui ex et. Id numquam fugiat. Quia doloremque id. Vel aut cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174236
ナビコさん
2023/03/25 18:12
子供が成長しているのに、数値が下がった。
納得いかないということかな?

同年代の平均を100としているため、同年代との成長スピードに開きがあり、相対的に見たら下がった可能性があります。

療育手帳は、数値だけではなく、日常生活でできることが多いと、数値より上の判定が出ることもあるようです。

...続きを読む
Est eaque quia. Voluptatem voluptatem amet. Inventore officiis assumenda. Id animi eius. Occaecati aspernatur molestias. Eos omnis quis. Voluptatum nesciunt reiciendis. Perferendis repudiandae rerum. Eaque omnis sunt. Facilis quia id. Et labore unde. Explicabo dolor sapiente. Non adipisci dolorum. Facere voluptas hic. Consequuntur blanditiis totam. Id eligendi velit. Error numquam laboriosam. Maiores sit voluptas. Dolorum quia dolore. Error magnam deleniti. Ab ut enim. Amet est explicabo. Excepturi corporis dolorum. Dolorum deserunt qui. Dolore quo laborum. Nulla reprehenderit autem. Omnis explicabo et. Natus quod et. Dignissimos nostrum officiis. Ut aliquam voluptate.
https://h-navi.jp/qa/questions/174236
退会済みさん
2023/03/25 20:43
実際、BからAに。という話はきいたことがあります。
幼児期できていなくても、そこまでいわれなかったことが、大きくなると検査での出来ることの水準があがるので、同じことができていても、判定がきびしくなるとききました。
また、より困難を抱えていると障害の程度が重くなるそうです。
特に身辺自立、食事介助がいるかどうか、自傷行為があるかなども幼児期は判断のきじゅんになるとききました。もちろん言葉の指示が通るかどうかも大切なポイントだそうです。

...続きを読む
Tenetur rerum alias. Porro et dolore. Quia et harum. Et distinctio possimus. Et rerum cupiditate. Neque aliquid ut. Repellat ratione facere. Dolores ratione quidem. Aut deleniti cum. Dolorem voluptatem consequatur. Est id quos. Dolor molestias officiis. Et voluptatum eaque. Aut beatae ab. Aut ipsam et. Hic dolorum et. Aut et voluptatibus. Officiis expedita itaque. Doloribus voluptas est. Vitae dolorem consequatur. Ut velit iure. Provident et vel. Ut est quo. Aut recusandae quia. Neque sequi officia. Deleniti tempora ipsum. Eveniet inventore illo. Et incidunt alias. Eligendi autem minima. Et vel et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。 おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
3

当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満

が募ってしまいます。長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先...
回答
すこし辛口になるかもしれません。 旦那さんってそんなものかなと考えます。 お子さんが発達がゆっくりでということで、さまざまな点で入学にあた...
20

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
2歳では手帳取得はまだ時期尚早かも。 お子さんの現状を受け入れられるようなってからでも遅くないです。 もしも療育等を受けることお考えでし...
8

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
伊達メガネ様 回答いただきありがとうございます。 詳しく教えていただき、ありがとうございます。 言葉が足りませんでしたが、 支援級担任...
11

同居特別障害者控除について質問です3歳の娘が特別障害者に該当

していてパパ会社員と私主婦と同居してる場合は対象になりますか?療育手帳A2取得しています。
回答
税務署へ電話して聞くか、直接相談するのが1番かなと思います。 専門家へ聞いてください。 年末調整なら、障害者にチェック☑️する欄があり...
6

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
手帳はお持ちでないのでしょうか? 知的障害があるかとうかは、知能検査を受ければ解るかと思います。 結果に不服があるのでしたら、検査を受...
4

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
あと確か。 私の記憶ならば、精神障害者保健福祉手帳は、療育手帳と違い更新の間隔は、年齢ではなく。 各自治体の定める期間ごとのもの。だったか...
7

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。 ネッ...
27

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。 今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
申し訳ありません。 小1の段階で学習に躓くのであれば、境界知能ではなく知的障害域です。行動支援学校は小学校の勉強はほぼ遅れなく、中学の学び...
25

現在、小学校6年の男の子です

発達障害と軽度の知的障害があり、5歳の時に療育手帳を取得しました。小学校では支援級に在籍しています。来年、中学校に入学します。そろそろ中学...
回答
経験談としては、我が家は小2で「障害名そのものズバリ」で本人告知をしています。 ゴリゴリの自閉症(自閉症の程度としては重度)で1歳代から療...
10

自閉スペクトラム症と多動がある5歳の娘が、ストレスで八つ当た

りしそうになります…。ちなみに下の子が2歳も療育手帳を持っています。とにかく、四六時中しゃべっていて聞いて!聞いて!は数えたら1日200〜...
回答
夜分失礼します。 多弁も多動に入ります。女の子だと、多動はさほど目立たなくて、多弁の子もいます。 療育などには通ってらっしゃるのでしょう...
3