質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

療育手帳の再判定にいきました

療育手帳の再判定にいきました。
軽度(当日は70くらい)から中度(軽度より)にさがりました。こんなに下がってしまうものなのでしょうか?このまま下がり続けてあがることはないのでしょうか?
支援級を希望しているのですが、厳しいでしょうか?
同じ経験のある方、回答いただけると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157315
haruさん
2020/11/17 19:00
さやりんごさん、こんばんは。

同じ経験ではないのですが、就学前相談というのが年長さん辺りで行われると思うので、その際に地域の支援級について、支援学校についてお話を聞く機会があると思います。

地域によって支援級のシステム(固定級か交流級ありか)が違うようで、知的の支援級が有るところもあれば、情緒級支援級一緒のとこもあるとか、色々地域によるようです。

市の教育委員会や市役所の福祉課に問い合わせしてみてもよいと思います。早い人は年中から動いている人もいるそうです。学校見学(支援級)ができる所もあるようです。

あと補足すると、発達検査の数値は下がることもあるし、上がることもあると思います。息子は疲れてたり、頑張れない状況が続いていると下がる傾向にありました。

数値も大事ですが、地域の情報収集(安心できる場所の確保)も結構大事だと思います。頑張って情報収集してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/157315
春なすさん
2020/11/17 19:18
発達検査の結果は目安なので、体調などにより多少かわると思います。

あとは、幼児期から小学生位までは、定型発達の子の伸びが著しく、それに比べると発達がゆっくりなので結果、数値は下がってしまいます。
特に、何もしないと下がる確率が高いと思います。療育などはした方がよいと思います。
順調に下がるか、療育や学校に入った途端上がる子(指導が合っていれば)、ゆっくり下がる子、と色々いるようです。

ちなみに、うちは順調にゆっくり下がっています。⤵️療育も続けているし、運動もずっと続けていますが。でも、何もしなければもっと下がっていたと言われているので、何もしないよりは良かったのかな、と思っているところです。

実際、やった時とやらなかった時を比べることは出来ませんが、やらずに後悔するよりは、といったところです。

支援学級で大丈夫かどうかは、友達が好きかどうか、コミュニケーションはある程度とれるか、などによるかなと思います。最後は、親が決めるかと思いますが、就学相談などに行くとよいと思います。
長くなりました。 ...続きを読む
Aut qui ut. Qui nulla eum. Fuga voluptatibus esse. Et quia sed. Omnis quia modi. Numquam sit blanditiis. Incidunt est ut. Occaecati laborum qui. Eius culpa est. Consequuntur voluptatem animi. Tempore voluptatibus est. Fugiat ea non. Dolores dolorem saepe. Quia vel assumenda. Consectetur qui adipisci. Similique sequi architecto. Ut sed nesciunt. Est non quia. Doloremque aut eos. Hic aperiam voluptas. Cumque ut atque. Non amet qui. Omnis sequi nemo. Et quisquam ut. Autem aut sit. Harum molestias esse. Expedita voluptatem ipsa. Qui temporibus voluptatum. Impedit sunt necessitatibus. Et molestiae suscipit.
https://h-navi.jp/qa/questions/157315
こんにちは😃
うちの次男も同じですw上がり続けたのは幼児期のみで、以降は下がり続けています😅
でも、いわゆる“普通”の子たちの発達は、凄まじい勢いで伸びている時期なので、納得することしかないです😂ww
本人のパフォーマンス・能力が下がって来ていたら、それなりに問題も発生しますし、困りますが😅、
数値や評価そのものは下がって来ていても、本人の出来ることは増え続けているし、言えることも増えました☺️なので、そんなに気にしていませんw
能力・パフォーマンスが低下している場合は、環境因子に考えを張り巡らし、要因を取り除くことに尽力すると思います👍
また、参考になるかは分かりませんが…支援級は、手帳や知的の重さで行ける・行けないが変わると言うよりも、
支援級と言う場で、求められる能力(身の回りの自立、小集団での行動や対先生への呼応など)が発揮出来るのであれば、問題はないと思います😊w
また、それぞれの学校の支援級で、求められる能力レベルに、だいぶ差があるのも事実なので、そこは地域内の学校へ聞いてみるのが1番良いと思います👍
加えて、他者に危害を加えるような行動や教室内に居られないレベル(大概は室内に居られたり、そう遠くまでは行かない、担任の把握できる範囲内で安全に過ごせるくらいならOK🙆‍♀️)で無いのであれば、支援級は困難ではないことが多いですw
うちの子もたまにフラフラ出て行くことがあるようですが😅、大抵は先生の想定内の範囲に居るので、その日の本人の気分(不安定な時や、逆によく頑張った日などw)によって、見て見ぬふりをしてくれている事もありますw
園の先生や支援級の先生、支援学校の先生、教育委員会の意見などを総合的に判断するのが、子どもにとっていちばん良い環境へと繋がるかと思いますが(うちは数値は低く、手帳も取りましたが、全ての機関で支援級推しでした)、
きょうだい児が居て、バラバラの送迎がしんどいのであれば、支援級にしてしまいたい気持ちも分かります😅💦うちは幼稚園がバラバラでしんどかったですw
合わない環境に置いておくと、結果として登下校だけでなく、授業にも付き添いが必要になることもあるので😅、そこを天秤にかけると良いのかもしれませんw
大した話が無くてすみません。心穏やかに年末年始が迎えられると良いですね☺️ ...続きを読む
Consequuntur sunt ratione. Illo natus iusto. Aspernatur incidunt aut. Deserunt ea similique. Aliquid vel sunt. Asperiores hic qui. Repellat unde esse. Voluptates ut ab. Dicta totam quo. Accusamus est eum. Occaecati dolorem neque. Eum vel soluta. Architecto minima provident. Est voluptas enim. Deserunt aut et. Esse ducimus non. Iure amet qui. Adipisci ipsum et. Vitae ad sapiente. Aliquid sunt quam. Officiis magni dolorum. Placeat aliquid odio. Nihil sed consequatur. Tempore voluptate omnis. Temporibus similique voluptas. Sed quisquam blanditiis. Similique est facilis. Et asperiores consequuntur. Perferendis iusto sed. Adipisci atque cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/157315
さやりんごさん、こんにちは。
中度知的となり、ショックなお気持ちはよくわかります。私も夏にショックを受けたばかりです。

8月に病院で受けたK式発達検査でも、たしか50前後でしたよね。
療育手帳の発達検査は、田中ビネーでしょうか。田中ビネーはK式よりも数値が低く出やすいので、中度となったのでしょう。
いずれにしても、今のお子さんの発達は、数値であらわすと50前後、なのでしょう。

このまま下がり続けるのか、あるいは数値が上がるのかは、誰にも分かりません。

私の息子(16歳)は、年長のときは60台前半でしたが、療育手帳の更新のたびに少しずつ数値が下がり、この夏、最後の療育手帳の更新で数値が40台まで下がり、中度知的障害となりました。予想はしていましたが、ショックでした。

おそらく数値だけでいえば、高校は養護学校や支援学校高等部なのでしょうが、一応受験して、専修高等学校に通っています。
今日、中間試験の答案を持って帰ってきました…国語は29点でしたが、現代社会は98点(記述あり)でした。

何が言いたいか、というと、発達検査の数値はあくまでも数値でしたかないということです。
中度知的障害でも、私の息子のように高校生になり、1人で電車に乗って高校に通い、テストで98点も取る子どももいるということです。ときどきは親のフォローも必要ですが、日常生活で困りごとはほとんどありません。

数値は本人を表すものではないと、私は思っています。
去年よりもいま、できることが増えていれば、確実に発達、成長しています。できることを一つずつ増やしていくこと…それが大切だと思います。

お子さんはまだ4歳です。
まだまだこれからです。ゆっくりかもしれませんが、できることは増えていくと思います。
悲観的にならず、焦らずゆっくり見守ってあげてほしいです。 ...続きを読む
Id quae et. Voluptatem laboriosam ut. Ab expedita in. Ut itaque incidunt. Consequuntur delectus fuga. Et quae qui. Officiis dolorum consequuntur. Consectetur sed dolorem. Similique consequatur nesciunt. Et qui provident. Ratione non sunt. Nesciunt quos eligendi. Dolorem aut velit. Eos iure aliquam. Reprehenderit doloribus itaque. Hic numquam dolores. Labore velit sit. Sunt aspernatur rerum. Iste assumenda rerum. Sint aut itaque. Accusamus recusandae maxime. Et reiciendis deleniti. Alias sint distinctio. Architecto iste placeat. Amet molestias ut. Voluptas ab autem. Et aut quis. Sapiente explicabo aut. Dicta aut maiores. Enim quia provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/157315
皆さんお忙しい中返信ありがとうございます。
発達検査は8月にやった物を基に療育手帳の判定が出されました。その時は50前半と聞いていたのですが、、、
数値が全てではないとわかっているのですが、、、
2歳から療育に通い、結構頑張っているのに下がる一方なので、結果を聞いたときのダメージが結構こたえます。 ...続きを読む
Aut aperiam praesentium. Eveniet id sit. Aut dolor excepturi. Tenetur omnis fuga. In mollitia ipsum. Itaque maxime dolore. Aspernatur consectetur ut. Fugit aut temporibus. Mollitia harum fuga. Cum et et. Necessitatibus neque mollitia. Excepturi aut cupiditate. Deserunt iusto ut. Voluptates sed non. Sequi quo vitae. Maiores hic enim. Unde voluptas adipisci. Sint quis quasi. Est et velit. Nobis accusamus nihil. Quae alias eum. Non possimus harum. Nostrum et et. Esse quibusdam quas. Laboriosam veniam iure. Est laborum laboriosam. Cupiditate reiciendis fugit. Amet est ex. Saepe ipsam velit. Vel eum minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/157315
RINRINさん
2020/11/17 23:02
数値が下がることにショックを受けるお気持ち、
よくわかります。

と書くとウソつきっていわれるので訂正します。
数値の上下に一喜一憂したことない親です。
というか、知能指数がいくつか、ということを
知らずに息子はアラサーになりました。
程度は最初は中度、再判定のたびに「重度よりの
中度」と言われ続け「重度で結構です!」という
言葉を飲み込んできました。ようやく重度判定が
出た時、担当の方から不服申立書をもらいましたが、
帰宅後ゴミ箱へ直行。ダンナと二人で申請するもの
リストをチェックして、翌日からあちこちに申請に行きました。

なんで気にならないの?と言われそうですが、私の周りの
悪友たちが「検査の数値や程度なんてあっちが勝手に決めたこと」
「いただける恩恵はいただきましょう、遠慮なく」というヤツばっかり
だったからですね。

生活の中でできることを増やす。社会に出て行った時に困ることを
減らす。余暇を楽しめる趣味を作る。難しい計算はできなくても
買い物でもたつくことがない。知的重度でもできるんです。

もちろん、私の考えを押し付けるつもりはないです。でも、
ちょっと変かもしれませんが、こういう考えを持っている親も
いるってことを知っていただければと思い、回答しました。
読んでいただき、ありがとうございます。 ...続きを読む
Aut aperiam praesentium. Eveniet id sit. Aut dolor excepturi. Tenetur omnis fuga. In mollitia ipsum. Itaque maxime dolore. Aspernatur consectetur ut. Fugit aut temporibus. Mollitia harum fuga. Cum et et. Necessitatibus neque mollitia. Excepturi aut cupiditate. Deserunt iusto ut. Voluptates sed non. Sequi quo vitae. Maiores hic enim. Unde voluptas adipisci. Sint quis quasi. Est et velit. Nobis accusamus nihil. Quae alias eum. Non possimus harum. Nostrum et et. Esse quibusdam quas. Laboriosam veniam iure. Est laborum laboriosam. Cupiditate reiciendis fugit. Amet est ex. Saepe ipsam velit. Vel eum minus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
続きです。 あとは、年長さんあたりって、子どもが精神的にすごく成長する時期です。 幼さのある子とそうでもない子の差がはっきりつきはじめる...
20

子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います

幼稚園の年長、6歳の長男についてです。未診断ですが、3歳で市の発達検査で軽度の発達障害の傾向があるとのことで療育施設に通いました。幼稚園で...
回答
返信読みました。 お疲れ様です。 地域よるところもありますよね。 友達だけで遊びに行くときは、サコねこさんのように「叩きたくなったらお...
11

療育手帳を交付されてから7年経っていて再交付の際にも写真を変

えなかったのです。療育手帳を持ってる方は手帳写真を変えてもらってますか?
回答
判定掲載欄が全て埋まったといい、折り目が自然と切れてきたし、4歳の写真では…と思い、はやちょ特別支援学校高等部入学を機に変えました。
4

自閉症の四歳半の息子がいます

保育園の健常のお子さんのお母さんとの付き合いどうしてますか?息子は、よく喋り一日中アニメや、YouTubeのセリフを話したりよく喋っていま...
回答
うちは、保育園だったのですが、普通にしてましたよ。 子供同士が仲良かったりすると、いつも仲良くして貰ってありがとう❗️って感じで挨拶したり...
9

初めて投稿させて頂きます

困っていますので、是非アドバイスをお願い致します。現在年長の息子は軽度知的障害➕自閉症で療育手帳を取得しています。(今年の手帳の更新でもし...
回答
たけのこさんさん☆コメントありがとうございます。そうなんです!飛び出していくことをとめるため、見ていてほしいのです!やっぱり 話し合って、...
9

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
こんにちは。 我が家は、子供達二人ともが発達障がい児でしたので、世帯収入に合わせて、二人で合算して月¥4600の上限利用でした。二人分、そ...
9

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
お勉強!となると大人でも身構えますから、まずは楽しい雰囲気、ゲームしよ!って感じでやってみては?ひらがなはカルタ取りにして、いっしょにやる...
17

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
息子が小さな頃は、リックにベルトが付いているものを背負わせていました。 スーパーの食レジでお金を出し入れしている時や駅のホームなどでは大...
2

Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方

ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否...
回答
伊達メガネ様 ご回答ありがとうございます。 幼稚園は指定リュックと手提げ、療育園はサイズの指定はありましたが自前のリュックです。 幼稚園...
9

怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療...
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。 配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7

自分には、自閉症スペクトラム(最近、さらに詳しく、高機能自閉

症だねと主治医から言われました)の4歳息子がおります。今回、ご相談したいのは、知り合いのお子さんの対応についてです。そのお子さんは現在年長...
回答
あ、そうそう。 だっこやオサワリはママにお願いしまーすって、いったら。 そして、親御さんには、触られるのは嫌なので、今度から辞めさせてくだ...
10

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
早期診断を付けるメリットとしては療育に繋がることが出来る、園で加配などの配慮が受けられるなどですが、自治体によりますが就学前ならグレーゾー...
6

知的をば伴う5歳の自閉症児の親です

発語がなく、意思疎通ができません。食べることとiPadしか興味がなく休日旦那が仕事です二人だけのの時は本当に辛いです。正直、この子を育てて...
回答
早めに施設に入れた方が楽になると思います 補足しますが、私も同じ境遇です。早めに施設に入れて自分の人生を取り戻そうと思います。家の鍵を開...
7

知的を伴う自閉症の息子がいます

保育園のジャージとポロシャッツを着なくなりました。去年の運動会では着ることができましたが今年度から保育園で体操の授業があり、そのために着よ...
回答
そらいろのたねさん ご回答ありがとうございます。 体操の授業はその日の気分により機嫌が良いときは 参加していると聞いてます。
14