締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
療育手帳の再判定にいきました
療育手帳の再判定にいきました。
軽度(当日は70くらい)から中度(軽度より)にさがりました。こんなに下がってしまうものなのでしょうか?このまま下がり続けてあがることはないのでしょうか?
支援級を希望しているのですが、厳しいでしょうか?
同じ経験のある方、回答いただけると嬉しいです。
軽度(当日は70くらい)から中度(軽度より)にさがりました。こんなに下がってしまうものなのでしょうか?このまま下がり続けてあがることはないのでしょうか?
支援級を希望しているのですが、厳しいでしょうか?
同じ経験のある方、回答いただけると嬉しいです。
この質問への回答
さやりんごさん、こんにちは。
中度知的となり、ショックなお気持ちはよくわかります。私も夏にショックを受けたばかりです。
8月に病院で受けたK式発達検査でも、たしか50前後でしたよね。
療育手帳の発達検査は、田中ビネーでしょうか。田中ビネーはK式よりも数値が低く出やすいので、中度となったのでしょう。
いずれにしても、今のお子さんの発達は、数値であらわすと50前後、なのでしょう。
このまま下がり続けるのか、あるいは数値が上がるのかは、誰にも分かりません。
私の息子(16歳)は、年長のときは60台前半でしたが、療育手帳の更新のたびに少しずつ数値が下がり、この夏、最後の療育手帳の更新で数値が40台まで下がり、中度知的障害となりました。予想はしていましたが、ショックでした。
おそらく数値だけでいえば、高校は養護学校や支援学校高等部なのでしょうが、一応受験して、専修高等学校に通っています。
今日、中間試験の答案を持って帰ってきました…国語は29点でしたが、現代社会は98点(記述あり)でした。
何が言いたいか、というと、発達検査の数値はあくまでも数値でしたかないということです。
中度知的障害でも、私の息子のように高校生になり、1人で電車に乗って高校に通い、テストで98点も取る子どももいるということです。ときどきは親のフォローも必要ですが、日常生活で困りごとはほとんどありません。
数値は本人を表すものではないと、私は思っています。
去年よりもいま、できることが増えていれば、確実に発達、成長しています。できることを一つずつ増やしていくこと…それが大切だと思います。
お子さんはまだ4歳です。
まだまだこれからです。ゆっくりかもしれませんが、できることは増えていくと思います。
悲観的にならず、焦らずゆっくり見守ってあげてほしいです。
中度知的となり、ショックなお気持ちはよくわかります。私も夏にショックを受けたばかりです。
8月に病院で受けたK式発達検査でも、たしか50前後でしたよね。
療育手帳の発達検査は、田中ビネーでしょうか。田中ビネーはK式よりも数値が低く出やすいので、中度となったのでしょう。
いずれにしても、今のお子さんの発達は、数値であらわすと50前後、なのでしょう。
このまま下がり続けるのか、あるいは数値が上がるのかは、誰にも分かりません。
私の息子(16歳)は、年長のときは60台前半でしたが、療育手帳の更新のたびに少しずつ数値が下がり、この夏、最後の療育手帳の更新で数値が40台まで下がり、中度知的障害となりました。予想はしていましたが、ショックでした。
おそらく数値だけでいえば、高校は養護学校や支援学校高等部なのでしょうが、一応受験して、専修高等学校に通っています。
今日、中間試験の答案を持って帰ってきました…国語は29点でしたが、現代社会は98点(記述あり)でした。
何が言いたいか、というと、発達検査の数値はあくまでも数値でしたかないということです。
中度知的障害でも、私の息子のように高校生になり、1人で電車に乗って高校に通い、テストで98点も取る子どももいるということです。ときどきは親のフォローも必要ですが、日常生活で困りごとはほとんどありません。
数値は本人を表すものではないと、私は思っています。
去年よりもいま、できることが増えていれば、確実に発達、成長しています。できることを一つずつ増やしていくこと…それが大切だと思います。
お子さんはまだ4歳です。
まだまだこれからです。ゆっくりかもしれませんが、できることは増えていくと思います。
悲観的にならず、焦らずゆっくり見守ってあげてほしいです。
さやりんごさん、こんばんは。
同じ経験ではないのですが、就学前相談というのが年長さん辺りで行われると思うので、その際に地域の支援級について、支援学校についてお話を聞く機会があると思います。
地域によって支援級のシステム(固定級か交流級ありか)が違うようで、知的の支援級が有るところもあれば、情緒級支援級一緒のとこもあるとか、色々地域によるようです。
市の教育委員会や市役所の福祉課に問い合わせしてみてもよいと思います。早い人は年中から動いている人もいるそうです。学校見学(支援級)ができる所もあるようです。
あと補足すると、発達検査の数値は下がることもあるし、上がることもあると思います。息子は疲れてたり、頑張れない状況が続いていると下がる傾向にありました。
数値も大事ですが、地域の情報収集(安心できる場所の確保)も結構大事だと思います。頑張って情報収集してみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
同じ経験ではないのですが、就学前相談というのが年長さん辺りで行われると思うので、その際に地域の支援級について、支援学校についてお話を聞く機会があると思います。
地域によって支援級のシステム(固定級か交流級ありか)が違うようで、知的の支援級が有るところもあれば、情緒級支援級一緒のとこもあるとか、色々地域によるようです。
市の教育委員会や市役所の福祉課に問い合わせしてみてもよいと思います。早い人は年中から動いている人もいるそうです。学校見学(支援級)ができる所もあるようです。
あと補足すると、発達検査の数値は下がることもあるし、上がることもあると思います。息子は疲れてたり、頑張れない状況が続いていると下がる傾向にありました。
数値も大事ですが、地域の情報収集(安心できる場所の確保)も結構大事だと思います。頑張って情報収集してみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こんにちは😃
うちの次男も同じですw上がり続けたのは幼児期のみで、以降は下がり続けています😅
でも、いわゆる“普通”の子たちの発達は、凄まじい勢いで伸びている時期なので、納得することしかないです😂ww
本人のパフォーマンス・能力が下がって来ていたら、それなりに問題も発生しますし、困りますが😅、
数値や評価そのものは下がって来ていても、本人の出来ることは増え続けているし、言えることも増えました☺️なので、そんなに気にしていませんw
能力・パフォーマンスが低下している場合は、環境因子に考えを張り巡らし、要因を取り除くことに尽力すると思います👍
また、参考になるかは分かりませんが…支援級は、手帳や知的の重さで行ける・行けないが変わると言うよりも、
支援級と言う場で、求められる能力(身の回りの自立、小集団での行動や対先生への呼応など)が発揮出来るのであれば、問題はないと思います😊w
また、それぞれの学校の支援級で、求められる能力レベルに、だいぶ差があるのも事実なので、そこは地域内の学校へ聞いてみるのが1番良いと思います👍
加えて、他者に危害を加えるような行動や教室内に居られないレベル(大概は室内に居られたり、そう遠くまでは行かない、担任の把握できる範囲内で安全に過ごせるくらいならOK🙆♀️)で無いのであれば、支援級は困難ではないことが多いですw
うちの子もたまにフラフラ出て行くことがあるようですが😅、大抵は先生の想定内の範囲に居るので、その日の本人の気分(不安定な時や、逆によく頑張った日などw)によって、見て見ぬふりをしてくれている事もありますw
園の先生や支援級の先生、支援学校の先生、教育委員会の意見などを総合的に判断するのが、子どもにとっていちばん良い環境へと繋がるかと思いますが(うちは数値は低く、手帳も取りましたが、全ての機関で支援級推しでした)、
きょうだい児が居て、バラバラの送迎がしんどいのであれば、支援級にしてしまいたい気持ちも分かります😅💦うちは幼稚園がバラバラでしんどかったですw
合わない環境に置いておくと、結果として登下校だけでなく、授業にも付き添いが必要になることもあるので😅、そこを天秤にかけると良いのかもしれませんw
大した話が無くてすみません。心穏やかに年末年始が迎えられると良いですね☺️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの次男も同じですw上がり続けたのは幼児期のみで、以降は下がり続けています😅
でも、いわゆる“普通”の子たちの発達は、凄まじい勢いで伸びている時期なので、納得することしかないです😂ww
本人のパフォーマンス・能力が下がって来ていたら、それなりに問題も発生しますし、困りますが😅、
数値や評価そのものは下がって来ていても、本人の出来ることは増え続けているし、言えることも増えました☺️なので、そんなに気にしていませんw
能力・パフォーマンスが低下している場合は、環境因子に考えを張り巡らし、要因を取り除くことに尽力すると思います👍
また、参考になるかは分かりませんが…支援級は、手帳や知的の重さで行ける・行けないが変わると言うよりも、
支援級と言う場で、求められる能力(身の回りの自立、小集団での行動や対先生への呼応など)が発揮出来るのであれば、問題はないと思います😊w
また、それぞれの学校の支援級で、求められる能力レベルに、だいぶ差があるのも事実なので、そこは地域内の学校へ聞いてみるのが1番良いと思います👍
加えて、他者に危害を加えるような行動や教室内に居られないレベル(大概は室内に居られたり、そう遠くまでは行かない、担任の把握できる範囲内で安全に過ごせるくらいならOK🙆♀️)で無いのであれば、支援級は困難ではないことが多いですw
うちの子もたまにフラフラ出て行くことがあるようですが😅、大抵は先生の想定内の範囲に居るので、その日の本人の気分(不安定な時や、逆によく頑張った日などw)によって、見て見ぬふりをしてくれている事もありますw
園の先生や支援級の先生、支援学校の先生、教育委員会の意見などを総合的に判断するのが、子どもにとっていちばん良い環境へと繋がるかと思いますが(うちは数値は低く、手帳も取りましたが、全ての機関で支援級推しでした)、
きょうだい児が居て、バラバラの送迎がしんどいのであれば、支援級にしてしまいたい気持ちも分かります😅💦うちは幼稚園がバラバラでしんどかったですw
合わない環境に置いておくと、結果として登下校だけでなく、授業にも付き添いが必要になることもあるので😅、そこを天秤にかけると良いのかもしれませんw
大した話が無くてすみません。心穏やかに年末年始が迎えられると良いですね☺️ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
さやりんごさん、コメント読みました。
〉療育通って、結構頑張っている…
頑張っているのは、お子さんですか?
それとも、さやりんごさんですか?
残酷な言い方になりますが、どんなに親や本人が頑張っても、発達障害がある子どもは、定型発達のお子さんのようにはなれません。
だからといって、療育が無駄だとか、頑張っても無駄だとか、そういうことではありません。
療育も、頑張りも、いつか必ずそれなりに実を結びます。でもそれは、ずっとあとになって、わかることです。
就学前は、小学校入学がひとつの目標となりがちですが、子育てはその先もまだまだ続きます。
もし今、お疲れならば、少しお休みされてはどうですか?
そしてあまり頑張りすぎないように、今にうちから疲れたら休む、ということを取り入れては?
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
〉療育通って、結構頑張っている…
頑張っているのは、お子さんですか?
それとも、さやりんごさんですか?
残酷な言い方になりますが、どんなに親や本人が頑張っても、発達障害がある子どもは、定型発達のお子さんのようにはなれません。
だからといって、療育が無駄だとか、頑張っても無駄だとか、そういうことではありません。
療育も、頑張りも、いつか必ずそれなりに実を結びます。でもそれは、ずっとあとになって、わかることです。
就学前は、小学校入学がひとつの目標となりがちですが、子育てはその先もまだまだ続きます。
もし今、お疲れならば、少しお休みされてはどうですか?
そしてあまり頑張りすぎないように、今にうちから疲れたら休む、ということを取り入れては?
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
発達検査の結果は目安なので、体調などにより多少かわると思います。
あとは、幼児期から小学生位までは、定型発達の子の伸びが著しく、それに比べると発達がゆっくりなので結果、数値は下がってしまいます。
特に、何もしないと下がる確率が高いと思います。療育などはした方がよいと思います。
順調に下がるか、療育や学校に入った途端上がる子(指導が合っていれば)、ゆっくり下がる子、と色々いるようです。
ちなみに、うちは順調にゆっくり下がっています。⤵️療育も続けているし、運動もずっと続けていますが。でも、何もしなければもっと下がっていたと言われているので、何もしないよりは良かったのかな、と思っているところです。
実際、やった時とやらなかった時を比べることは出来ませんが、やらずに後悔するよりは、といったところです。
支援学級で大丈夫かどうかは、友達が好きかどうか、コミュニケーションはある程度とれるか、などによるかなと思います。最後は、親が決めるかと思いますが、就学相談などに行くとよいと思います。
長くなりました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
あとは、幼児期から小学生位までは、定型発達の子の伸びが著しく、それに比べると発達がゆっくりなので結果、数値は下がってしまいます。
特に、何もしないと下がる確率が高いと思います。療育などはした方がよいと思います。
順調に下がるか、療育や学校に入った途端上がる子(指導が合っていれば)、ゆっくり下がる子、と色々いるようです。
ちなみに、うちは順調にゆっくり下がっています。⤵️療育も続けているし、運動もずっと続けていますが。でも、何もしなければもっと下がっていたと言われているので、何もしないよりは良かったのかな、と思っているところです。
実際、やった時とやらなかった時を比べることは出来ませんが、やらずに後悔するよりは、といったところです。
支援学級で大丈夫かどうかは、友達が好きかどうか、コミュニケーションはある程度とれるか、などによるかなと思います。最後は、親が決めるかと思いますが、就学相談などに行くとよいと思います。
長くなりました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
皆さんお忙しい中返信ありがとうございます。
発達検査は8月にやった物を基に療育手帳の判定が出されました。その時は50前半と聞いていたのですが、、、
数値が全てではないとわかっているのですが、、、
2歳から療育に通い、結構頑張っているのに下がる一方なので、結果を聞いたときのダメージが結構こたえます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
発達検査は8月にやった物を基に療育手帳の判定が出されました。その時は50前半と聞いていたのですが、、、
数値が全てではないとわかっているのですが、、、
2歳から療育に通い、結構頑張っているのに下がる一方なので、結果を聞いたときのダメージが結構こたえます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育手帳を持っている子供を育っていますが、今転職した先が規模
回答
本来ならば、前職分の源泉徴収票と合算して年末調整を行うので、前職の源泉徴収票を見たら障害者控除があるのがひと目で分かると思うのですが…
転...
2
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
因みに母親である私も11月くらいから抑肝散服用開始してます。服用してからの感想としては、イライラしなくなったように感じます。次男への対応を...
20
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
少なくても、子供は、そうして、成長していくんじゃないかな?
他のお友達がいれば、違う子と
遊んでみるのも、いいかも。
11
療育手帳を交付されてから7年経っていて再交付の際にも写真を変
回答
shizukuroさん、こんばんは。
うちは、2年前に更新しましたが、成長の過程で、
顔つきが変わっていく。
ので、その都度。新しいもの...
4
自閉症の四歳半の息子がいます
回答
うちは学年の大半のお母さんとライングループがあるので、そこで一応カミングアウトはしてます。
加配もついてますし、わかってたとは思いますが。...
9
スクールバスのチャイルドシート購入いつもお世話になっています
回答
中学生も乗るので大きさは普通の路線バスのようなバスで1人掛けみたいです。
ちょっと学校に聞いてみます。
ありがとうございました。
5
初めて投稿させて頂きます
回答
nuttyさん☆コメントありがとうございます!保育園では加配の先生がついていまし。本来なら出来ることが環境が変わると出来なくなり、でもゆっ...
9
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
我が家は、壁の前に座らせて親がひたすら声かけしながらじゃんじゃん撮って良いのがあったらラッキーって感じで撮りました。
背景は加工できると思...
4
大声、奇声への対処法を教えてください
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1
こんにちは
回答
療育先はお子さんも見学されてますよね?
お子さんがその療育施設に行くことを了承しているのであれば「〇曜日の✖時に△△(施設名)に行くよ」と...
7
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
回答ありがとうございます!
今年度に2月に手帳の更新検査予定で、B判定になれば3年生には転校かな?と思っています。
就学前にも訪問支援の先...
6
療育相談窓口に関して質問したく投稿しました
回答
???なぜ不信感を抱いたのでしょうか??
日頃接している人はその子の発音に慣れているし、推測して理解できてしまいます。
先生は短い返答で...
4
4歳ASD
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。
お子さんが言うこ...
2
初めまして、息子の事です
回答
皆さんご回答ありがとうございます。
やはり動じない
反応しない
声掛けするであれば簡潔に
などの項目は必須になりそうですね。
ショート...
4
28歳男子の母親です
回答
シフォンケーキ様
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
いろいろ考えたんですが、持ち物リストを作って、季節の変わり目に一緒に...
9
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちも重度と中度の境目の知的障害、自閉症です。発語なしで言葉が通じず、こだわりも強いです。
書かれていること、全部共感です。
薬とか絆創...
5
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
普段は園に通っているのでしょうか。
そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。
もちろん、...
3
初めまして、小6男子支援級在籍
回答
私は、情報が少なかったので、公立中学校の支援級を選び、失敗してしまいました。
後からわかったのは、交流と支援で時間割りが違うし、小学校の支...
11
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うちもギリギリ上限超えがありましたが、確かに一気の値上がりはキツかったですが、必要なケアであるから、月4万なら…と気にせず使ってました。
...
9
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
「変だね」と複数のお子さんから言われるなら、担任を通して子ども達に説明した方がいいかも。
お母さんが、園児一人一人に対応するのは大変だし。...
7