
退会済みさん
2016/10/06 11:43 投稿
回答 11 件
受付終了
また、投稿させて頂きます。
私には2歳9ヶ月の自閉症スペクトラム障がい・中・低機能自閉症の息子と8つ違いの姉がいます。
今日は娘のことです。
学校で出された朝のスピーチのテーマが、「私の大事な宝物」だったそうです。
娘は、迷わず弟の事をありのまま話したいと言われました。
時々、娘と一緒に発達関係書籍やテレビ、発達ナビのコラムを読んだりします。
自閉症は脳機能の障害が原因でおこることを伝えたい。
まだ思うように言葉が増えないけれど、弟がアルファベットや色・数字を英語で言える事を話したい。
だって、私が弟と同い年の頃はアルファベットなんて言えなかった、弟って凄い!!と。
いつも喧嘩ばかりですが、よく面倒をみてくれます。
弟が大好きだし、
とても大事だとわかりますが、オープンにして良いの?
お友達がびっくりするのでは?
弟について別の話題に変更を促しましたが、
ありのまま話すことで、自閉症を知ってもらいたいそうです。
因みに、、娘の学校は、支援級・通級もあり、常日頃から授業などを通して交流がある学校です。
私の方がクラスの子の反応を気にして、モヤモヤです。
こういう時は、どうしたら良いのでしょうか??
これで良かったのでしょうか?
モヤモヤです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2016/10/06 12:57
素晴らしい娘さんですね〜!!
娘さんの大事な宝物が弟さん。私は娘さんの気持ちを尊重して応援してあげた方が良いと思います。
あれこれ考えすぎちゃうのは大人の都合でもあります。
うちは次女が重度自閉症ですが、長女もかなりの妹思いです。
ショートステイにも反対しますから。
長女が他県の専門学校の時、発表会がありました。
長女も大事な家族という課題で妹の事を発表しました。
バックには家族の写真が何枚も映し出されました。
私は事前に聞いてなかったのですが、担当の先生が熱心にアドバイスをくれたり、スライド写真を選んでくれたりしたそうです。
発表の内容にも とても感動しましたが、最前列で聞いていた他の方が、オイオイ泣いていたそうで、長女の同期生はあの人がきっとお母さんだよと言ってたそーです。
私は家族も魂の修行の為に選びあってくると聞いています。
兄弟姉妹の意味も必ずあると思います。
娘さんの発表、応援してます^ ^
私にも、3歳になる自閉症の息子がいます。
私の両親は、居酒屋を営んでいます。
私が小学生の時からお店を始め今にいたりますが、私を知っているお客さんで息子に話しかけてくれますが、相手は息子が自閉症などとは思っていないので、返事や顔すら見ない息子が不躾な態度だと誤解されたくないので、はっきりと息子の症状を説明して、自閉症である事を伝えると同時に、発達障がいの事を知ってもらいたいので、必ず伝える様にしています。
弟想いのお姉ちゃんで本当に素敵だなと思いました。
普通、自分の家族の中に、障がいがあるとか嫌ならひた隠しにしますし、誰にも知られたくないと思ってしまうと思いますが、お姉ちゃんは本当に弟さんを尊敬しているからこそ、皆んなに誤解なく出来ないことがあっても、それ以外のところで他の定型発達の人より、抜きん出てる部分もあるんだよって、知って欲しいんではないでしょうか。
私の3歳の息子も英語は、沢山読んだり発音したり、単語の意味をきちんと理解していますが、大人の指示に従ってまでは、うまくシチュエーションにあった会話はまだ出来ませんが、私も出来ないことが多い息子を悲しく思ったりすることもたまにはありますが、息子がそのことをそう捉えてないなら、私が悲しむ必要はないのかなと思ったりもします。
きっと息子さんから、お姉ちゃんも沢山学ぶこともあったりして、普段なら見過ごしてしまいそうな小さな喜びを与えてくれる弟さんを大好きなんだなと思いました。
素晴らしいことだと思います。
是非、ご家族とお姉ちゃんで弟さんのことを、知ってもらう機会を頑張って欲しいです!
Sed ipsam consectetur. A repellat vel. Accusantium minima aut. Cupiditate quia nesciunt. Explicabo voluptas illum. Tenetur qui et. Ullam corrupti corporis. Voluptatum sint sapiente. Quam non et. Quam tempora repellendus. Dolor reprehenderit consequatur. Est nam ex. Asperiores adipisci consequatur. Repudiandae ipsum laborum. Aut est dolor. Nihil maiores quos. Laborum voluptatem dignissimos. Nihil earum eum. Fugit est iure. Ea amet molestiae. Et omnis veritatis. Aspernatur adipisci quae. Modi ut officia. Debitis sed voluptatibus. Quia quas aut. Aspernatur nemo deleniti. Sed minima ducimus. Dolorem omnis itaque. Similique commodi quas. Officia magni praesentium.

退会済みさん
2016/10/06 18:17
こんばんは。 正直びっくりしてます。
モヤモヤ、なんてしないで、お姉さんを絶賛してあげてほしいです!。
テーマに障害を選んでくれて、ありがとう😊、と思い、泣きました。
人間の障害は今でもまだまだ知らない、事いっぱい!。
ありがたく思います、そして、お母さんがうらやましいですよ^_^。
Vitae doloremque voluptates. Sunt reiciendis quasi. Enim saepe ut. Vero in incidunt. Soluta dolor iure. Id beatae dolor. Necessitatibus non voluptates. Eum omnis quam. Unde sint nulla. Impedit ut eos. Excepturi ab exercitationem. Sint dolor est. Et mollitia possimus. Quisquam sint atque. Dicta necessitatibus quia. Architecto exercitationem dolorem. Sunt ullam repellendus. Et quia earum. Nam qui aut. Aspernatur assumenda illum. Recusandae dicta incidunt. Ab rerum hic. Ut quam odit. Nemo aut ullam. Fugiat qui dignissimos. Ipsum eaque praesentium. Laborum amet recusandae. Expedita necessitatibus et. Dolor temporibus quisquam. Tenetur ea molestias.
ひーちゃんママさん
こんにちは。
とても、よく似たことが我が家でもありました。
我が家には、中学校1年生の長男と、小学5年自閉症児の次男がいます。
今年の6月に、長男が人権意見作文で次男の事を書きました。
内容は、自閉症の次男が得意なこと、苦手なことを書き、
その後で、自分が学校でどのように弟の事を感じていたか、
友達に弟の事を、どう話していたかを文章にしていました。
その作文を聞いて、長男なりに、自閉症の弟のことをよく理解しているな~とびっくりしました。
なんと長男の作文は、クラス代表→学校代表→郡代表 となって、
今現在、県へ出品されています。
ひーちゃんママさんと娘さん、お二人ともとても素晴らしい子育て、弟育てをされていますね。
一緒に発達関係書籍やテレビ、発達ナビのコラムを読んだり、とても素敵なことだと思います。
ひーちゃんママさんの娘さんへの接し方が、
娘さんをこんなに素敵な考え方ができるように育てられたのだと思います。
自信を持たれて大丈夫だと思いますよ。
Exercitationem consectetur autem. Qui et odio. Rerum sit itaque. Doloremque nemo dolore. Mollitia ad harum. Iste aliquid est. Consequatur ut iste. Perferendis non voluptatibus. Doloremque aut ut. Blanditiis sapiente et. Nam laborum aut. Recusandae temporibus ab. Sed quia nam. Eos praesentium et. Temporibus corporis voluptate. Aliquid illum aut. Saepe veritatis optio. Recusandae est explicabo. Tenetur recusandae laboriosam. Unde et rerum. Fugit magni accusamus. Ea quidem quam. Animi eius modi. Aut illo optio. Enim velit nostrum. Eos rerum tempora. Et mollitia tenetur. Iusto quibusdam quasi. Maxime laboriosam vel. Hic repellendus omnis.
お姉ちゃんの気持ち素晴らしいですね。
私が親だったら泣いてしまいそう( ;∀;)
ホントに弟さんのことがかわいいんですね。
その気持ち大事にしてあげたいですね。
こんなにしっかりした考えがある娘さんなら、もし友達に何か言われたって
平気なんだろうと思います。
弟さんのことを知ってもらうことで、周りの理解も進むかも知れません。
きっと自慢の弟なんでしょうね。
私なら、戸惑いはもちろんありますがきっと子供を応援します!
Odio rerum consequatur. Iure eius voluptas. At ut dolore. Aut voluptas consectetur. Architecto quo iusto. Nihil saepe harum. Deleniti excepturi ratione. Tempora non unde. Eum dicta dolores. Et similique vitae. Laudantium facilis maxime. Praesentium maiores aperiam. Molestiae ea commodi. Eligendi earum officiis. Aut non cupiditate. Qui fuga et. Rerum vero corrupti. Debitis aut omnis. Qui ex architecto. Quas ratione voluptatum. Ut eius libero. Sapiente recusandae voluptas. Occaecati aut sapiente. Et iste deleniti. Enim id perspiciatis. Repellat ut voluptatem. Mollitia quo velit. Odio repellat iure. Aut iste soluta. Magni aut voluptatem.

退会済みさん
2016/10/07 19:37
アニーさん、ルフィ大好きさん
きみきみさん、はるかさん、アイルトン01さんへ
あれこれ考えてモヤモヤしていましたが、、
無事にスピーチ終わりました。
自閉症という言葉は知っていても、あまりピンと来なかったようです。
ですが、伝える事が出来て良かったと
娘は話しておりました。
ご回答された皆さん、温かいメッセージを有難うございました。
Asperiores corrupti nam. Ea officia veritatis. Voluptas et id. Quod aut animi. Voluptate voluptates nostrum. Sapiente sint deserunt. Dolor et ab. Qui nulla soluta. Ea amet enim. Placeat est sunt. Optio tempora quia. Aut dolores qui. Sed aut nostrum. Optio facilis illum. Sed repudiandae sint. Voluptatibus recusandae a. Et voluptatibus ut. Maxime exercitationem saepe. Quam rerum odit. Sit amet aut. Enim consequatur tempora. Dolores in rerum. Nam cum iusto. Laborum dolorum numquam. Fugiat consequatur voluptate. Qui in omnis. Quo natus autem. Nostrum tenetur sed. Dolores quo optio. Ad maxime est.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。