質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

3才になったばかりの息子です

2016/10/24 15:45
3
3才になったばかりの息子です。自閉症スペクトラムの診断を受けていますが、動きはぎこちないけどダンスを楽しんでできる。手遊び歌ができる。お友達に強力な興味があって止めても嫌がられても近くに行って友達のまねをする。
ドアがしっかり閉められないと癇癪を起こしたり、小さなことでも見過ごせない怒る、本の言葉をひとりごとで言うなどあります。ダンスや手遊び歌がすきな自閉症の子っていますか。何かをやらせようとすると逃げてしまいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/38956
退会済みさん
2016/10/24 21:37
はじめまして。
自閉症も一言で言えない程、いろんなタイプがあるようです。
シンプルに、こだわりが強い、多動、興味のあるものに凄い知識を持ちます。

自分の息子も、全部あてはまってます。 独り言も多いし、喜怒哀楽は
あると、観察しています。
お子さんは、ダンス、歌が好きなのです、怒れる事も大事ですし、今のまま伸ばしてあげて
ください。逃げることも、本能で嫌だから、です。
年齢から思います、ありのままを受け入れて、ほしいと感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/38956
nicoleさん
2016/10/24 22:37
自閉症スペクトラムとADHDの小2娘です。
ダンスも歌も大好きですよ。
ダンスの習い事は私の都合で残念ながらやめてしまいましたが1年前ぐらいから競技かるたに夢中です。

息子さん3歳さんなら今はまだ具体的でなくてもきっと好きな事がこれからはっきりしてくると思います。
ご本人が希望される事を優先的にさせてあげると良いですよ♪ ...続きを読む
Qui possimus aut. Rerum ea voluptatem. Est perferendis quod. Sint et voluptate. Beatae id quia. Aut itaque doloribus. Recusandae animi quis. Neque facere debitis. Nostrum voluptatem maiores. Placeat sequi nemo. Omnis natus autem. Perferendis et quaerat. Sed nostrum quos. Amet est omnis. In illum fugit. Dolor eum recusandae. Atque ipsum totam. Ad maxime earum. Sed corporis dolorem. Et neque et. Inventore illo aspernatur. Et et voluptate. A et qui. Officia neque dolorem. Accusamus nihil aspernatur. Exercitationem quo beatae. Asperiores illum illo. Veritatis voluptate quod. Totam suscipit minus. Dicta reprehenderit fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/38956
ぴんさん
2016/10/27 00:31
いろいろとありがとうございます。模倣が上手になられたとのこと。赤ちゃんのころからどのような関わり方をされてきましたか?教えて頂きたいです。 ...続きを読む Eaque perspiciatis recusandae. Aliquid voluptate qui. Cupiditate exercitationem ad. Et autem minus. Nihil aliquam occaecati. Quaerat debitis ullam. Quasi facere fugiat. Voluptas et blanditiis. Est eaque nemo. Maiores explicabo quo. Aut repellat ratione. Fuga velit voluptates. Ullam mollitia dolor. Incidunt est consequuntur. Exercitationem consequatur consequatur. Et culpa ut. Repellat ullam dolorum. Cum aut est. Enim distinctio accusantium. Consectetur vel fugit. Provident error maiores. Earum ullam quis. Eum sit quis. Repudiandae autem ex. Sunt ut quia. Ea quis id. Consequatur enim omnis. Reprehenderit dolor accusamus. Facilis sint quas. Quo mollitia nemo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
言語訓練は受けていないですか? それだけ理解出来ていて、言葉が不明瞭となると舌や唇の動かし方がまだ練習が必要なお子さんという印象です。 言...
9

2歳3ヶ月の男の子のママです

単語、発語ゼロ皆無です(ToT)だけど、癇癪も普通に泣く程度ですぐ切り替えられ大変なほどではないし、外に連れて出ても困るくらい大変みたいな...
回答
ことはさん☆ ありがとうございます! 一歳半のときそんなにお話ができていたのですね! 3歳まで待ちましょうとよく言われるのですが、グレー...
16

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
2歳半なら、まだ診断がつかない可能性があります。 うちの子の主治医も、「3歳にならないと診断はできない。」と言っていました。 うちの子の場...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
皆さまご回答ありがとうございました。 検査も、機関によって様々なんですね。 今日、紹介状をもらってきたのですが、我が子は軽度だからみてもら...
9

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
この状況を発達相談などに伝えてください。 普通とは言い難いです。できれば、発達障害の専門の医師や病院にいかれたほうがいいと思います。療育に...
8

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1

2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達...
回答
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか? マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大...
5

2歳4ヶ月の息子の事です

言葉の出始め自体はそこそこ普通だったのですが(一歳半には10個以上の単語は出てました)そこからの発達がゆっくりです。現在は2語文をメインに...
回答
ぴよぴよさん コメントありがとうございます。 確かに息子も他の同じ年齢の子供よりも得意な事、できていることもあります。 例えば記憶力が良い...
10

現在11ヶ月の娘を育てています

子育てする上で違和感があり、何かしらの発達障害があるのではないかと感じ、疑っては泣いての日々で、最近育児がしんどいです。娘の気になる点です...
回答
なっぽさん、はじめまして🐱 私もsaisaiさんと同じ意見ですが、現状では発達特性があるかは判らないかなと思います。 また、支援センタ...
19

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
こんばんは ちゅらさんがお子さまを療育に通わせている目的って何ですか?まわりのお子さまにおいつかせるためなのですか?自閉症だと将来まわり...
9

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
ハワイアンさん、はじめまして🐱 集団行動が出来ないと、親としては楽しみな子供の成長をみる機会(運動会とか)がストレスなってしまうこともあ...
14

生後4ヶ月女児もしかして自閉症?と悩んでいます

4ヶ月になる女児がいます。第一子だったことや産後怒涛の忙しさだったこともあり、自身は全く気にしていなかったのですが、3ヶ月半の頃に義母に「...
回答
ちなみにですが、長男と次男では育児がかなり違いました 長男は(今思えば)退院の日のタクシーで家に着くまで大泣き、昼寝で床に下ろせない、夜...
15

動きが幼いのは、発達協調性運動障害の特徴ですか?ダンスや手遊

び歌をやらせてみても1歳半くらいの子にしか見えません。
回答
診断はついてるんですか? これから、手先、全身を使っての運動など、遊びの中で取り入れてはどう? ぎこちない動きだからといってみんながみんな...
10

こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選...
回答
高次なコミュニケーションの言葉が出ないから手が出るんでしょう。 うちの子もそうでした。 発達の先生と相談し、保育園には早生まれや学年下くら...
12

現在7ヶ月の息子の事です

生後早いうちから、なかなか泣き止まない(新生児の時から連日12時間以上ギャン泣きし続けました。抱っこしても何しても泣き止まず、それが4ヶ月...
回答
ADHDの診断済みの姉妹がいます。 質問でいくつか上げていたものは全て当てはまりません。 次女の場合は2歳前に児童精神科行った時に長...
9

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
はじめまして、チーズさん。 不安になられることわかります。 私も焦らない・個人差だと頭ではわかっていても‥ 時々、そんな気持ちになります...
12