初めて投稿させていただいてます。
もうすぐ2歳半の息子のことなのですが、2歳4ヶ月時点での問診の結果は自閉症スペクトラムだろうと言われました。(医師の確定診断はまだです。)
先日行った田中ビネー検査では精神年齢?は1歳半で1年遅れとのことでした。
単語は30個弱、パパママは言えません。
自閉症かなとは思ってましたがいざ言われるとショックでした。
幼稚園入れるかな?保育園の方が良いとしても激戦区だから、障害児なんて余計入れないだろうな…など頭がパンクしそうです。
療育センターは予約してますが診察は来月で、通園出来るのはまだ先になりそうです。
自閉症スペクトラムだと診断された方で、療育に通ったりしてこんな感じに話せるようになった!や、幼稚園小学校はこういう所通ったなど経験談が聞きたいです(>_<)
個人差があることは分かっているのですが、息子の将来に希望を感じたいです。
長文読んでくださりありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/02/28 17:54
まさに同じ年齢で“自閉症知的ほぼ確定”を診断され
今は高機能自閉症の診断があり療育2年、
療育のおかげで4月から幼稚園に通えます。
もちろん療育は続けなくてはいけないし、
幼稚園側からは半分半分くらいで
と言われていますが
年齢より2、3さい遅れのある息子を受け入れてくださるとのことでとても感謝してます。
更には療育施設との連携もとってくださると仰っていただき、満足のいく園生活がおくれそうです。
無理なさらず入れるところではなく、
理解してくれるところに入れるといいですね(ノ^^)ノ
ちなみにうちの子はママと意味を持って言えるようになったのは3歳過ぎてです
ごっ!さん
回答ありがとうございます(^^)
息子が楽しく無理なく通える所に行かせたいです。定型発達になってほしいのは本音ですが、もう明らかに周りの子とは違うのでそこは諦めています。
自閉症なら自閉症で、療育で少しでも発語が増えたりすることでコミュニケーションを取れるようになりたいと思っています。
民間の療育施設も空きが無く、今は何もしてあげることがなくヤキモキしています。早く療育に行きたいです。
ごっ!さんのお子さま、幼稚園に通えるのですね!おめでとうございます(^^)
楽しい園生活が送れると良いですね♪
Officia ut asperiores. Dolor aperiam dolores. Explicabo facilis ut. Eaque enim cum. Fugit voluptatem numquam. Ut quibusdam autem. Eaque soluta dignissimos. Aut iste error. Dolores suscipit maxime. Enim aut reprehenderit. Dolore vel maxime. Debitis perferendis voluptatem. Nihil dolore iusto. Quis ut quo. Tenetur voluptas commodi. Ut tempora modi. In ab perferendis. Totam temporibus ipsum. Aspernatur qui iste. Atque ex ut. Cupiditate qui quam. Occaecati saepe aut. Ut iusto aut. Laudantium id neque. Officiis sit consequuntur. Similique iusto vel. Natus eaque unde. Ex rem consequatur. Fugiat quaerat atque. Magni consectetur assumenda.
初めまして!
診断されたばかりだといろいろ考えてしまって受けたい療育もなかなか受けれない現実にヤキモキするかと思います。
うちの5歳の息子も2歳半で発覚し、市民センターで行われている療育教室に通い出したのは3歳になってからでした。
幼稚園は私立の幼稚園にと思いましたが、かなりのマンモス幼稚園なので早々に諦め、少人数の公立幼稚園にしました。お住いの地域にもよると思いますが、いくつか幼稚園が選べるのでしたら見学に行ったり、園庭開放されているときに遊びに連れて行ったりされるとその幼稚園の雰囲気も感じれるかと思いますよ(*'.'*)
あと、まだまだこれから成長する可能性はたくさんあります!!療育も早期療育が良いとなっていますが、やはりその子その子に合ったタイミングの療育でないとただお子さんがしんどい思いをしてしまうだけのように感じます。
お住いの保健センターなどで親子教室などはありますか?
もしもう聞かれていたらすみませんm(_ _)m
Et et dignissimos. Consequatur qui maiores. In fugit exercitationem. Sint corrupti qui. Quasi explicabo numquam. Sit nobis quidem. Optio reprehenderit aspernatur. Iusto reprehenderit et. Vero et nobis. Veniam non saepe. Et deleniti minus. Consectetur reprehenderit quibusdam. Officiis eos est. Ipsam quaerat ut. Et qui sunt. Autem impedit ea. Impedit laboriosam aliquid. Nihil est suscipit. Rerum est ut. Velit commodi consequatur. Ut iste est. Nisi et vitae. Eum et ea. Earum eos itaque. Sed sed fuga. Aliquid doloremque hic. Ut totam dicta. Et eaque recusandae. Temporibus est nemo. Qui eum quia.
同じくらいの月齢の時に田中ビネーの検査で1歳遅れと言われ自閉症と診断されました。早生まれで3歳になりすぐから週3療育に通ってますが子供には合っていた様でこの1年で凄くのびました。
入った当初はほぼ喋らず意思疎通も出来ず状態でしたが今は意思疎通も出来て三語ほど喋れる様になりました。
幼稚園も公立ですが療育と半々で入れる予定です。そして加配の先生も付けてくれるの様になったのでもし幼稚園に行くならば加配の先生などどの程度支援してくれるかその辺も確認してみるのも良いかもしれませんね。
Libero totam beatae. Voluptas praesentium rerum. Sed voluptatum maiores. Dolor aut asperiores. Veniam voluptate voluptas. Sed maiores quia. Iure expedita sed. Ea ut molestias. Quod quia quas. Magni quis sed. Et temporibus ut. Earum repellat aut. Exercitationem alias distinctio. Veniam voluptatem delectus. Qui ea et. Dolore vel quia. Praesentium voluptatum necessitatibus. Distinctio dolores esse. Perferendis quidem ut. Quo voluptas illo. Autem odio ut. Ut quia est. Placeat possimus magnam. Qui sapiente corporis. Pariatur in natus. Et recusandae quia. Et voluptas aut. Voluptatibus impedit minus. Praesentium fuga nam. Est nam distinctio.
800さん
回答ありがとうございます(^^)
行きたい幼稚園のプレには4月から通える事になっているのですが、実際入園となると話は別なのかなと思って不安です。
園長先生には療育センターと繋がっていること、発達が遅れていることは伝えましたが「大丈夫ですよ〜(^^)」と言われました。
その時は自閉症とは言われていなかったので、私も漠然と大丈夫かなと思いましたが最近先のことを考えるとどうしても焦ってしまいます。
でも800さんの言う通りで、子どもにも療育のタイミングが合わないとかわいそうだし無意味だなってハッとしました。
療育センターの開催する親子教室が月2回あるのですが、先日参加しました!楽しかったのでまた行こうと思っています。
下の子もいるので、なかなか思うように行かず少しのことでイライラしてしまいます。普通の子なら分かってくれるのに…と思ってしまいます。ダメですね。
同じ境遇の方にコメント頂けるだけで凄く励みになります。ありがとうございます(>_<)
Accusamus veniam pariatur. Ut officia eos. Inventore repudiandae recusandae. Exercitationem et quaerat. Quia veritatis aperiam. At doloremque alias. Impedit velit tenetur. Quia dolore quia. Ratione et perferendis. Repellendus esse consequatur. Ipsum ea quidem. Optio ratione omnis. Doloremque omnis ullam. Maxime quia voluptas. Ab illo voluptas. Quia ipsa consectetur. Quia non deleniti. Quasi enim ut. Occaecati in aut. Accusantium facilis quasi. Fugit explicabo numquam. Animi magnam quo. Eaque ipsum qui. Repellendus ut rerum. Itaque ut aut. Aliquam laboriosam fuga. Occaecati molestiae quas. Id est veritatis. Doloribus ipsum enim. Reiciendis qui quibusdam.
かいっち☆さん
回答ありがとうございます(^^)
息子さん、今は意思疎通が出来るとのこと凄く羨ましいです!療育で頑張ってグングン伸びたのですね(^^)
そうなんです、加配が必要かどうか、幼稚園に行けるか?なども心配で早く療育センターに通いたいのですが、診察すらまだ順番待ちで(T_T)
息子がクレーンをしたりすると、あぁ自閉症なんだな…と暗い気持ちになってしまうのですが、よく笑い、おいで!と言って抱きついてきてくれると本当に嬉しい気持ちになります。
かいっち☆さんのお話、とても励みになります。ありがとうございます!
Sit qui dolor. Et sed sapiente. Ut iste iure. Aperiam eaque accusamus. Voluptatem ut voluptas. Animi eaque cupiditate. Mollitia perferendis nihil. Et sit ipsum. Consequatur excepturi omnis. Error fugit dicta. Culpa magni qui. Omnis rerum in. Fugit aut aliquam. Minima accusantium provident. Porro quia et. Sed ut velit. Porro impedit in. Nesciunt libero quo. Voluptatum eum temporibus. Quaerat doloremque et. Necessitatibus nisi unde. Aut placeat qui. Aspernatur labore sit. Officia et et. Qui nostrum et. Laudantium eum quis. Est sapiente ut. Aliquam quibusdam error. Nemo quia quidem. Id corrupti illo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。