受付終了
3歳3ヶ月の軽度知的障害の息子がいます。
診断がくだったのが3歳少し前。
でも言葉の少なさに2歳くらいから療育に通い、今も通っています。
ゆっくりながらも二語文三語文と出始めて嬉しい反面、
出始めた事で会話出来るかと期待してしまったのがいけないと思うのですが
そう出来ないことが多く、診断された時は前向きだった自分の気持ちが揺らぎ
息子の障害を受け入れられない、可愛いと思えない時が出てきてしまいました。
健常児の成長を見ると、3歳でやっとこれか…と息子の成長を喜べなくなってしまって。
障害児の親は皆パワフル、乗り越えられる人にしか試練を与えないとか、
そんな言葉に毒づいてしまいます。
まだ幼いからいいけれど、この先大きくなった時の事を思うと不安で仕方ないです。
皆さんはどんな風に受け止め、気持ちに整理をつけていますか?
子供の相談はできても、私自身の気持ちの相談ができる人もいなくて、
毎日親失格なんじゃないかと悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
軽度知的で自閉症の息子の母です
もうすぐ、息子は22歳になります
今は特例子会社で働いています
小さい頃は、働く事ができないでしょうと言われていて落ち込みました
低く見られたものです
ほら、働いてるよ!
子供の障がいを受け止められなかったり
先が見えない不安わかります
私も母親失格だと思った事があります
パワフルなお母さん方みたいになれないと思ったこともあります
うちは親子教室に2年通い
保育所に4歳で入り、補助の先生がついていましたがイスに座らず飛び出したり、偏食で、白ご飯しか食べなくて、どうなるかと思ったけど、給食のおかげで食べれるようになりました
小学校支援級→中学高校は支援学校→訓練校→就職
まわりに助けられて、今があります
いろんな出会いに感謝しています
親の付き合いも大変ですが、たくさんヒントがあります
子供の出来ないことばかり目がいってしまいますが、出来た時の感動は、たくさんあります👏
まだ、3歳ですよね
これから、いろんな事を経験し、吸収していきます
必ず成長します✌️️
将来が楽しみです🤗
地域に障がい者の親の会はないですか?
あえて入らない人もいますが、同じ悩みの人に会えるかもしれません
1人で悩まず、誰か愚痴れる人を探して下さい(笑)
頑張ってください😊💕
私は不安を抱え始めて16年。
周りからは前向きで元気で、悩みもないように見えるみたいです。
16年経っても、たまに先が真っ暗な時あります。私には無理なんだよって父のお墓の前で泣く事あります。
不安にさせてる訳ではないですからね。私でも何とかなっているということです😊
16年悩んでいることは私の宝だとようやく思えるようになりました。
ここのみなさん本当に優しいですよね。優しさに気付いのは息子達のおかげだと思えるようになりました。
ちなみに私は気持ちが行き詰まった時は、
「何とかなる!何とかならない時は、その時考えよう」と思ってます。20歳の息子はまだ、家に居ます、不安ですが、何とかなると思っています。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
先輩ママさんがパワフルに見えても、みんな一度はそういう経験あるんですよ
かくいう私もありました。子供はもう成人しましたので、今だから言えますけどね
それと将来の不安はわからないからこその不安だと思います。
以前同じ障害児の後輩ママさんから言われましたが、
先輩ママとのお話で不安が少し楽になったと
なので他の方も言ってますが、親の会など先輩ママさんとの出会いがあれば
少し解消できると思います。
これからきっと息子さんがいたからこその出会いがたくさんありますよ
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
まとめてのレスですみません。
レス、ありがとうございます。
最近、出来ない事ばかりに目がいってしまって。
普通の子供かなと思うような時もあるだけに
期待してしまってました。
でも裏を返せば、それだけゆっくりでも成長してるって事なんだなと思い直しました。
以前どこかで、親の会では発達障害の子が多くて
知的障害ではないと強調されて嫌な思いをした…との書き込みを見て
何となく敬遠していましたが
自分が笑顔で子供に接するためにも、自分も頼る場所や人が大切なんだと思えました。
息子のおかげで今まで出会ってきた人も大勢いて、
きっとこれからもそんな人たちに出逢えると信じます。
先輩方の言葉で楽になりました(^-^)
Minus veritatis et. Ut et rerum. Repellendus id maiores. Accusantium earum placeat. Eaque veniam aliquam. Et rerum facilis. Dolores reprehenderit voluptatem. Ea iusto et. Minus aperiam eius. Eum mollitia qui. Ut est facere. Dolores voluptatem nulla. Laudantium qui placeat. Pariatur maiores dolores. Dicta dolorem laborum. Veniam maxime aspernatur. Ipsa in natus. Saepe qui voluptatem. Sed deserunt et. Aliquid modi dignissimos. Occaecati modi aut. Illum quidem totam. Aperiam accusamus tenetur. Itaque reiciendis et. Cumque commodi perferendis. Ipsa quos temporibus. Sed modi quibusdam. Fugiat maxime eius. Nisi fugiat quia. Dolorum fugiat provident.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。