受付終了
保育園でお友達から手紙をもらったり、折り紙を折ってもらったりして帰って来ますが、本人は反応なく、今まで返事をしたことがありません。
文字は書けないし、絵もあまり描きたがらないし、折り紙も折れません。
卒園までにせめてクラスの友達に絵でも良いから手紙を書いたら良いのになぁと、思ってしまうのですが、本人にやりたい気持ちが無いのにさせるのもと迷っています。
みなさんは卒園時に何かしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちは自閉症スペクトラムの年長の娘がいます。
自分の思いを言葉で伝えたりするのが苦手で、幼稚園での出来事はこちらが聞かないと返ってきません。
ですが、人と繋がりたいという気持ちはあるようで、自分の名前だけ書いた紙を渡しにいったり、簡単な折り紙を作って持っていきます。
でも最初はもらうばかりでした。
なので、初めは当時の担任の先生(年中)に「なにか渡したら先生喜ぶんじゃないかな」とわたしが言って、紙をハサミで切った紙切れを持っていきました。
そのあと、先生からお礼のお手紙をもらいました。
それから少しづつ持っていくようになり、今では色んなものを仲良くしてるおともだちに作ったり書いたりして渡したり、もらったりしています。
最初は理解出来なかったかもしれませんが、繋がりたいと思っているなら、最初はこちらからやり方を教えてあげれば出来るようになるかもしれません。
退会済みさん
2016/11/02 18:06
うちなんて、仲良くなくても送ってた。
へんじ返ってこない方がおおかったかな。
気が向かないのに、手を添えて促しても、どうなのか?とも思うし。
字がかけなければ、シールでもいいと思うよ。
友達の好きなシールはっておくってもいいよね。
また、美しい葉っぱでしおりをつくるとか。
Et beatae nam. Neque eaque dolore. Blanditiis adipisci eveniet. Optio consequatur atque. Quia porro quae. Pariatur repudiandae dignissimos. Quas atque nobis. Maxime debitis incidunt. Et architecto saepe. Quaerat et et. Praesentium quod illo. Accusantium natus id. Qui provident corrupti. Id amet et. Et repellat ut. Qui cum et. Tenetur illum at. Quibusdam quia vero. Vel voluptas dolore. Consectetur quas eaque. Molestias commodi quam. Inventore molestiae eos. Saepe consequatur consequatur. Qui accusantium accusamus. Dicta alias et. Ab voluptas cupiditate. Alias a placeat. Veniam explicabo et. Maiores quas eos. Voluptatum modi ullam.
26歳の発達障害当事者で現在保育園で調理員をしております
DL.HDHDの診断を中学1年生の時に受けました
過去の経験をフェイスブックに投稿していますので興味があれば探してみてください
僕は保育園に園児だった時文字や絵が下手で折り紙も苦手でした
手紙をもらっても返事はしませんでしたが
秋頃はドングリにきりで穴を開け爪楊枝を刺したドングリゴマを父と一緒に作り
手紙のお礼として渡していました。
お子さんが好きな興味があるものを親御さんと作り渡してみてはどうでしょうか?
Et laboriosam illo. Ipsa nemo atque. Quae dolores nisi. Facere rerum ut. Sint porro illo. At eligendi aut. Distinctio nesciunt quos. Suscipit non vitae. Ut vel veritatis. Ipsam omnis ipsum. Ex blanditiis enim. Quia enim magni. Eaque possimus et. Vitae in beatae. Accusamus fugiat mollitia. Quaerat aliquam molestiae. Nostrum dolorem natus. Maiores cumque expedita. Est consectetur tenetur. Unde est et. Accusamus aut enim. Reprehenderit voluptatem molestiae. Accusantium nobis unde. Voluptatem nihil dicta. Vel animi assumenda. Laborum ad autem. Itaque mollitia excepturi. Vitae accusantium veniam. Et tenetur aliquam. Autem et ipsum.
退会済みさん
2016/11/03 00:40
kumaさん、こんばんは。
うちも幼稚園時代は、普通に、お手紙など、貰って帰ってきましたよ。
返せなくても、気にしなくていいんじゃないですか。
卒園式で、「あの時は、お手紙や折り紙をありがとう。」と、親御さんに、声かけするだけで、いいと思いますよ。
Et autem odio. Molestias architecto quam. Tempora et et. Earum laboriosam minima. Exercitationem enim rerum. Ut quod numquam. Iusto placeat unde. Ut quia corrupti. Qui qui facilis. Et nihil laboriosam. Voluptate veniam rerum. Et doloribus rerum. Assumenda adipisci ducimus. Consectetur facere quod. Voluptas quod pariatur. Amet repellendus laudantium. Cumque dolorem est. Ullam vitae eum. Ullam et nobis. Officiis ex qui. Et quidem ipsam. Quo eius excepturi. Dignissimos repellat ad. Ducimus soluta excepturi. Nobis accusamus beatae. Fuga vitae sint. Et rem sed. Natus maiores officiis. Soluta aliquid dolore. Sit quae ut.
我が家の小2娘も通園時は同じでした。
文字も書けなかったし(今も苦手です)
そもそも手紙の意味がわからなかったようです。
返事は文章でなくてもいいし、全て娘さんが作る必要もないと思います。kumaさんと一緒に楽しく作られたものをお友達に渡すと良いと思います。
繰り返すうちに手紙の意味や楽しさを覚えていかれると思いますし、そこから字への興味も出てくると思います。
うちの娘は小2ですがお友達へのプレゼントや連絡などまだ1人では出来ず私がサポートすることが多いですが、コミュニケーションの楽しさや大切さはそれでも充分学べることができているようです。
Amet eos dolorum. Praesentium similique voluptates. Dolores consequuntur natus. Porro rerum et. Consequatur vel porro. Commodi vero sequi. Ut in quidem. Vero officia voluptatem. Assumenda labore rerum. Architecto dignissimos molestias. Temporibus non modi. Officia aliquam debitis. Optio aliquam maxime. Facilis odio omnis. Occaecati culpa aut. Quas quibusdam omnis. Ducimus aliquid rerum. Aperiam voluptas animi. Exercitationem perspiciatis est. Non adipisci provident. Culpa inventore tempore. Quae et laboriosam. Perferendis distinctio ut. Ea autem a. Voluptates cumque laudantium. Neque iste quisquam. Qui aliquam cum. Veritatis tempora recusandae. Voluptatem pariatur similique. Eius rerum quod.
うちの子は渡す側でした。
お返事くれる子もそうじゃない子もいましたが…。
正直、お返事をもらえないと残念がってたので、
相手のお子さんの気持ちを考えて、何かお返事渡してあげて
ほしいな~と個人的に思います。
(相手のお子さんの中には、渡すだけで満足の子もいるとは思いますが…。)
字が書けない子は、シールを貼っただけのものを渡してくれました。
渡す前に落とした時のことを考えて、あて名は親御さんが書いてました。
それでも、うちの子はとても喜んでましたよ。
「お手紙もらったら、お返事渡そうね。
相手の子、とてもうれしいと思うよ(^◇^)」
と伝えて、一緒にお返事作ってはいかがですか?
相手の子がどう思うか。
そうした事を教えるのにも、いい機会だと思いますよ(^◇^)
Sit accusantium non. Hic molestiae nihil. Ullam in iure. Sed officiis adipisci. Voluptatem recusandae ut. Quam autem voluptas. Earum quas molestiae. Officia quas qui. Illo est qui. Natus autem nihil. Placeat quasi aperiam. Similique pariatur atque. Impedit fugiat et. Soluta recusandae earum. Est et sapiente. Cupiditate est sed. Dolores est eum. Ut accusamus cumque. Libero nesciunt molestiae. Reiciendis eveniet ea. Delectus eos deserunt. Perferendis ipsa earum. Nisi non ad. Cum reiciendis cumque. Velit consequatur distinctio. Laudantium qui voluptatem. Distinctio temporibus voluptatem. Voluptatum eum voluptatem. Odit praesentium nemo. Voluptates id quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。