質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校6年生の女の子と2年生の男の子の母です

小学校6年生の女の子と2年生の男の子の母です。
うちの息子は選択性(場面)緘黙症です。
小学校入学とともに症状が現れ、学校、学童などで全く話すことが出来ません。
家ではうるさいくらい、おしゃべりですが、家の外では、知り合いがいないか、いつも気にし誰もいないことを確認してからでないと、親とも話せません。
専門医にもかかっていますが、改善の糸口は見えません。
どなたか、緘黙症を克服された方や緘黙症のお子さんをお持ち方はいらっしゃいませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/11/10 12:35
初めての書き込みで、とても緊張しましたが、皆さんの温かい言葉に救われる思いです。ありがとうございます😊
ゆっくり、焦らず、息子にとって最良な関わりが出来るよう頑張ろうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/40188
ゆうじゅんははさん。はじめまして。
現在、小6ADHD女子の母です。我が家の娘は、保育園の時に、一切話さない・表情を変えない子でした。私は3月生まれだから、皆と違うのは仕方ないと思っていました。一歳半検診で社会性に欠けると指摘され、ずっと保健センターでフォローしていました。娘が年長の時の講演会で、たまたま場面緘黙を知り(初めて病名を知りました)これだ!と衝撃を受けたのを今でも忘れられません。娘に「話したくても、話せないんだね。その場に居るだけで精一杯なんだね。ドキドキするんだね。」と言うと、頷いて泣き出しました。
まず保育園の先生に病名を伝えました。常に誰かが代弁者として補助に入ってもらいました。発表の場面では、ぶっつけ本番を行なわず、必ず練習を重ねました。行事の前は、シュミレーションを行い慣れさせ自信を持たせました。なるべく、イエス・ノーで答えられる質問にし、頷くだけでも、返事として可にしてもらいました。遠足は、事前に下見をし、慣れさせました。
小学校入学時は、キーパーソンとなる女の子と同じクラスにしてもらいました。入学式前に、担任と顔合わせ・学校見学・教室見学・式練習を重ねました。入学当初から夏休み前まで一緒に登校から下校まで学校で過ごしました。(仕事を辞めました。)また、通級にも通いSSTを学びました。皆の前での発表時は、事前に何と言うか考え発表する練習をしました。笑う練習・会話練習を重ね何とか皆に見守られ小学校4年位より、自分から話す・笑うが出来るようになりました。ただ、フリーの場面でペアになるのが苦手な為、今でもたまにペアリングしてもらっていますが・・。
あと、ソフトテニスで勝てるようになってから、自信がついたのか自分から話したりするようになってきたように思います。
時間は、かかると思います。周りの人を巻きこんで居心地の良い環境を作るのが一番だと思います。娘は、学校から帰って来ると毎日、大泣きの日々でした。話したいけど、どう言ったら良いか分からず、泣く事しか出来ない時期もありました。暖かく見守って下さい。家の外、母から離れて一人の時間がストレスなんです。お子様の頑張りを認めてあげて下さい。
長文になり失礼しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
こてつさん
2016/11/10 01:06
自分の子どもの話ではないのですが、こういうこともあったということで書きます。
息子の同級生に選択性緘黙症のA子ちゃんがいました。
A子ちゃんには幼稚園からの親友B子ちゃんがいて、
学校では話せなくて、うなづいたりして意思表示をするA子ちゃんの通訳をいつもしてあげていました。
小学校側も配慮して6年間二人は同じクラスでした。
中学に入ってもA子ちゃんの声をきくことはありませんでした。
でも、中3最後の授業参観日に小さな蚊の鳴くような声ですが、発表するA子ちゃんを見ました。
私は9年間のお付き合いで初めてA子ちゃんの声を聞きました。(ちょっと涙ぐんじゃいました。)
B子ちゃんの親御さんから後から聞いた話ですが、
A子ちゃんの志望高はB子ちゃんの学力では及ばない所で
同じ高校に行けないということが中3の1学期に分ったそうです。
A子ちゃんは「これからはB子ちゃんは傍にいない。
だから少しづつ自分で頑張ってみるよ。」と言ったそうです。
はじめは挨拶ぐらいしか言えなかったそうですが、
僅かな期間で沢山の人の前で話せるようになっていました。
子どもの成長ってすごいなーと実感しました。
昨年の話です。
A子ちゃんには中学卒業以来会ってないけど、息子の成人式で会えるかな??
ゆうじゅんははさんの息子さんもきっと大丈夫。
信じて待ってあげて下さい。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
退会済みさん
2016/11/10 01:27
ゆうじゅんははさん

自閉症療育アドバイザーのshizuさん自身と息子さんが、場面かん黙症を克服されたようです。
ブログを添付しておきますね。

http://s.ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/ ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
退会済みさん
2016/11/09 23:46
ゆうじゅんははさん、こんばんは。

お子さんは、それだれけ、外に出ていくことに、ストレスを強く感じている。ということですよね。

ここのリタリコさんに、コラムがあります。
参考になさって下さい。

緘黙症(かんもくしょう)とは? 話さないのではなく、話せない…症状、相談先、接し方まとめ。

https://h-navi.jp/column/article/35025618

...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校1年生です

夏休み前の面談でひらがなの読み書きに遅れがみられる、と指摘がありました。先日からは通級を利用していて、その中でKABC-IIという検査を受...
回答
知的発達症なら、発達全般に遅れがあるので、読み書き能力だけでは判断できないと思います。 もし読み書き以外にも気になるところがあるなら、受診...
6

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
余談。 学童は民営でしょうか? 公営だと保育士資格がある方など特性持ちに詳しい人がいることもありますが、どちらでしょう。 ひとまず、学...
27

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
うーん。学校のクラスでは大丈夫なんですか? お子さんの使用しているのは、放課後子供教室ではないのですよね? ただ、教室を解放してるタイプの...
7

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。 理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。 ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
私の場合は、見ない、聞かない、喋らないを2週間続けたら、私も子も少し落ち着きました。子どもが癇癪を起こすのは、私のガミガミ、ちくちくが発端...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。 一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。 状況報告...
16

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
自己肯定感がひくいのは、娘も一緒です。 お母さんがもっと余裕をもてるように放課後デイサービスを利用したら良いと思います。 それとスクー...
10

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
両方の特性・診断を持つことありますよ! 両方の診断がついている人もいるし、診断はどちらかだけど、他の特性もありそうという人。 うちの子が...
6

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
うちの子供はグレーゾーンで診断ついてませんが 1年の2学期の面談で支援級を勧められ 2年の2学期から支援級に転籍しました。 担任の先生に...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
支援級だけでなく、特別支援学校はダメなのでしょうか? 今、通われている小学校に知的級があるなら、そちらのほうが妥当でしょうけれど、もし級が...
15

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
ちびゆうさん ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなりすみません。 そうですよね、目的に応じて複数箇所使い分けるのもいいのかなあと...
15