質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校6年生の女の子と2年生の男の子の母です

小学校6年生の女の子と2年生の男の子の母です。
うちの息子は選択性(場面)緘黙症です。
小学校入学とともに症状が現れ、学校、学童などで全く話すことが出来ません。
家ではうるさいくらい、おしゃべりですが、家の外では、知り合いがいないか、いつも気にし誰もいないことを確認してからでないと、親とも話せません。
専門医にもかかっていますが、改善の糸口は見えません。
どなたか、緘黙症を克服された方や緘黙症のお子さんをお持ち方はいらっしゃいませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/11/10 12:35
初めての書き込みで、とても緊張しましたが、皆さんの温かい言葉に救われる思いです。ありがとうございます😊
ゆっくり、焦らず、息子にとって最良な関わりが出来るよう頑張ろうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/40188
ゆうじゅんははさん。はじめまして。
現在、小6ADHD女子の母です。我が家の娘は、保育園の時に、一切話さない・表情を変えない子でした。私は3月生まれだから、皆と違うのは仕方ないと思っていました。一歳半検診で社会性に欠けると指摘され、ずっと保健センターでフォローしていました。娘が年長の時の講演会で、たまたま場面緘黙を知り(初めて病名を知りました)これだ!と衝撃を受けたのを今でも忘れられません。娘に「話したくても、話せないんだね。その場に居るだけで精一杯なんだね。ドキドキするんだね。」と言うと、頷いて泣き出しました。
まず保育園の先生に病名を伝えました。常に誰かが代弁者として補助に入ってもらいました。発表の場面では、ぶっつけ本番を行なわず、必ず練習を重ねました。行事の前は、シュミレーションを行い慣れさせ自信を持たせました。なるべく、イエス・ノーで答えられる質問にし、頷くだけでも、返事として可にしてもらいました。遠足は、事前に下見をし、慣れさせました。
小学校入学時は、キーパーソンとなる女の子と同じクラスにしてもらいました。入学式前に、担任と顔合わせ・学校見学・教室見学・式練習を重ねました。入学当初から夏休み前まで一緒に登校から下校まで学校で過ごしました。(仕事を辞めました。)また、通級にも通いSSTを学びました。皆の前での発表時は、事前に何と言うか考え発表する練習をしました。笑う練習・会話練習を重ね何とか皆に見守られ小学校4年位より、自分から話す・笑うが出来るようになりました。ただ、フリーの場面でペアになるのが苦手な為、今でもたまにペアリングしてもらっていますが・・。
あと、ソフトテニスで勝てるようになってから、自信がついたのか自分から話したりするようになってきたように思います。
時間は、かかると思います。周りの人を巻きこんで居心地の良い環境を作るのが一番だと思います。娘は、学校から帰って来ると毎日、大泣きの日々でした。話したいけど、どう言ったら良いか分からず、泣く事しか出来ない時期もありました。暖かく見守って下さい。家の外、母から離れて一人の時間がストレスなんです。お子様の頑張りを認めてあげて下さい。
長文になり失礼しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
こてつさん
2016/11/10 01:06
自分の子どもの話ではないのですが、こういうこともあったということで書きます。
息子の同級生に選択性緘黙症のA子ちゃんがいました。
A子ちゃんには幼稚園からの親友B子ちゃんがいて、
学校では話せなくて、うなづいたりして意思表示をするA子ちゃんの通訳をいつもしてあげていました。
小学校側も配慮して6年間二人は同じクラスでした。
中学に入ってもA子ちゃんの声をきくことはありませんでした。
でも、中3最後の授業参観日に小さな蚊の鳴くような声ですが、発表するA子ちゃんを見ました。
私は9年間のお付き合いで初めてA子ちゃんの声を聞きました。(ちょっと涙ぐんじゃいました。)
B子ちゃんの親御さんから後から聞いた話ですが、
A子ちゃんの志望高はB子ちゃんの学力では及ばない所で
同じ高校に行けないということが中3の1学期に分ったそうです。
A子ちゃんは「これからはB子ちゃんは傍にいない。
だから少しづつ自分で頑張ってみるよ。」と言ったそうです。
はじめは挨拶ぐらいしか言えなかったそうですが、
僅かな期間で沢山の人の前で話せるようになっていました。
子どもの成長ってすごいなーと実感しました。
昨年の話です。
A子ちゃんには中学卒業以来会ってないけど、息子の成人式で会えるかな??
ゆうじゅんははさんの息子さんもきっと大丈夫。
信じて待ってあげて下さい。 ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
退会済みさん
2016/11/10 01:27
ゆうじゅんははさん

自閉症療育アドバイザーのshizuさん自身と息子さんが、場面かん黙症を克服されたようです。
ブログを添付しておきますね。

http://s.ameblo.jp/kirakirahikaruhoshi117/ ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/40188
退会済みさん
2016/11/09 23:46
ゆうじゅんははさん、こんばんは。

お子さんは、それだれけ、外に出ていくことに、ストレスを強く感じている。ということですよね。

ここのリタリコさんに、コラムがあります。
参考になさって下さい。

緘黙症(かんもくしょう)とは? 話さないのではなく、話せない…症状、相談先、接し方まとめ。

https://h-navi.jp/column/article/35025618

...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
みんな不完全なんですよ。子どもなんて発達途中で不完全に決まってるし、特性があれば尚更、自分の意思だけではどうしようもできないことがある。そ...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。 一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。 状況報告...
16

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半、年少さんだと取れていない子もチラホラいるかと思います。 どうしてオムツでしたいんでしょうね。 自閉のこだわりと言ってしまえばそれ...
3

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。 それは、あなたの気を引き付けるためですよね。 その時、どんな対応をしていますか。 基本は、やっ...
10

今年の4月から小学校に通い始めた娘なのですが、もともと便秘な

のもあり、幼稚園に通っていた頃からよくパンツにうんちがついてしまうことがありました。その時によって量の多い少ないだったり硬い柔らかいはあり...
回答
小児科じゃなく、肛門科で治療した方がよいのでは? お腹や肛門の筋肉をうまくコントロールできていないのかもしれません。 さらに不安が強く、心...
8

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
『自分のペースでやっていける場所』と言葉で言われてもイメージできないんだと思います。 実際、支援級だってぼけっとしていたら、喝を入れるとい...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
こんにちは。 いま小4で通常級の息子がいる者です(ADHDとLDの診断あり、放デイ週1) お子さんの場合、すでに身体症状が出るレベルのス...
15

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
仕事との両立のお話ではありませんが、もし年長なら、今は疲れる時期かもです。 もうすぐ卒園というタイミングで、先生方からプレッシャーが半端な...
15

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
確実に手帳更新したいなら、新版K式より難しいWISCで受けた方がいいかもしれません。 特性もK式より詳しく分析出来るだろうし。 うちの子...
11

小1娘がいます

幼児の頃から療育で少しお世話になり、小学校は普通学級にいかせました。もともと・複雑な説明を理解するのが苦手・友達と関わらない。1人でいる事...
回答
書き直し、正確になぞるのがこだわりになっているようなので 先生と話し合って書き直しは何回までとか、30分でできたところで終わらせるなど 本...
13

小学校1年生の男の子の母です

息子は毎日、夜尿があります。一度、小児科に行って生活改善指導と、お薬をもらいました。ですが、水分の調整も難しく、なるべく寝る前1~2時間は...
回答
通院、服薬はしたほうが良いと思います。 ただ、夜尿専門外来、欲を言えば自閉症の夜尿が専門で診られる先生の方がいいですよ。 様子見でよいか...
18

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
ハコハコさん お返事ありがとうございます。 この癇癪というのは、このウィスク検査の数値としてその性質がでてるのでしょうか?それはウィスクか...
17

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。 ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw 1→学校によって...
29

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
こんにちは。 わが家の息子(6歳、年長、ASD&ADHD)も1月からストラテラのジェネリック版(アトモキセチン)錠剤5ミリグラムから投薬を...
8

はじめまして

小1の男児の母です。小さい頃からお友達とトラブルになることが多く。幼稚園では特に言われなかったのですが園外でお友達と遊ぶと必ずうちが何らか...
回答
正直に印象を述べると、まだ大人の目の届くところで生活した方がいいような。 普通級より支援級向きというか。 地域により、知的がないなら支援級...
12