受付終了
小さい頃から、あまり手のかからない育てやすい子供でした。
いつも大人しく、ニコニコしていて、
騒がしい兄の陰に隠れ、私は困る事は、あまりありませんでした。
小学校に入り、娘がまったく、学校で喋らない事に気がつきました。
家で、ニコニコ音読したり、歌ったり明るい子なのに。
診断を受けると、同じ年齢の子より知能が一歳くらい低い事、プレッシャーに弱く、間違えることの恐怖から、喋る事が出来なくなるのでは、と言われました。
もともと、三月生まれうえ、一年の遅れは、子供に取って成長と共にどうにかなるものなのでしょうか。
普通級で問題がないという事になりましたが、周りは問題なくても、本人は苦しいのではないか、様子を見るだけで将来後悔する事にならないのか心配でたまりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
みほさん、はじめまして こんにちは😃
私の女の子供も、5歳で ちょうど一年遅れの発達障害と診断されました。
ホント みほさんと同じで 育てやすい子供だと思っていたのですが、言葉を喋るのが遅く療育に通っていて、そこの発達テストで、一年弱の遅れがあると、言われました。
私も 来年度一年生になるので、普通級か迷っています。同じ悩みなので メールしてしまいました。
はじめまして。
息子も早生まれで、身体面も精神面も成長はゆっくりと思って過ごしてきました。
学校に入って気が付いたのですが、早生まれのでも、しっかりされているお子さんもいると言うことです。
2年生後半くらいから、差が出てくると思います。
追いつくかもしれないし、追いつかないかもしれません。
息子も療育に通っています。
何か訓練されていますか?
コミュニケーション面は、自然に身につくことは難しいかもしれないので、早めにどこかに相談された方が良いと思います。
まだ1年生ですし、環境の変化にも慣れていないので、緊張もあると思います。
私も場面かん黙だったと思います。
大人しい子で育ってきましたが、社会では辛いことも多いです…
訓練していたら、違ったのかなぁと思うこともあります。
参考になると幸いです(^-^)
Quia sed tenetur. Corporis tempore facere. Iure aliquam voluptatibus. Dolorum voluptas vel. Unde et vel. Earum asperiores libero. Nam perferendis vitae. Numquam commodi architecto. Architecto at laudantium. Dolor iste qui. Quas debitis qui. Odit nobis accusantium. Odio iusto vel. Sequi quam quas. Repellendus hic sunt. Laborum magnam occaecati. Repellat consequatur voluptates. Natus quos doloremque. Quisquam iusto nulla. Magni rerum perspiciatis. Nesciunt est nisi. Ut quo aliquid. Architecto enim sunt. Quos ut eum. Et reprehenderit repudiandae. Voluptatum quis cum. Et ut nesciunt. Aut et corporis. Fugit nisi expedita. Et sit deleniti.
初めまして。
うちの息子も家では全く育てやすい子でした。保育園の時に集団行動が出来ないということで療育に通いましたが、小学校入学後に集団行動が問題なく出来ているということで卒業しました。
が、4年生になって夏休みに担任の先生からWISK検査を受けてみないかとの打診があり、結果、2才ほどの理解力の遅れがあると言われました。
とりあえず普通級で、本人がキツくなったら保健室や図書館で休息を取り、また教室へ戻るという対応をして下さってました。
が、途中から本人が記憶にないうちに教室を出て、ここに来ようと思った覚えのないとこにいるということがたびたび起こるようになったようで、本人が怖くなり担任に訴えて、学校からの連絡でようやく事態に気がついたという、、、
うちの息子はルールは絶対の性格でしたので、キツくても教室から授業中は出てはいけないということで、言いたいことも言えずにストレスが溜まり二次障害を起こしてしまいました。
今は、「キツイことは無理して頑張らない」と医師に言われ、それを正直に実行し、先生方に気持ちを伝えることが出来ています。
娘さんの場合、場面緘黙なのかな?きっと学校では気持ちを伝えることが苦手かもしれないので、お家で学校の様子などを聞いてあげて下さい。何か無理してるな。とか、ちょっと様子が違うかな?と思ったら、対応してあげるといいかな思います。
うちは「学校どうだった?」って聞いても「別に」とか「ふつう」とかしか返ってこず、私もそれ以上つっこんで聞かなかったので反省しています💧
ちなみにうちの子も3月生まれです。👍🏻
Ut excepturi voluptas. Quia dolores soluta. Ea beatae corrupti. Voluptate eum et. Iste modi unde. Magnam ex repellendus. Repellat at omnis. Quidem blanditiis cupiditate. Quos voluptatem quia. Voluptate et ut. Animi deserunt quia. Quis omnis id. Autem vel possimus. Harum reiciendis natus. Dolore consequatur ad. Exercitationem culpa alias. Eius quia velit. Est sequi facere. Velit vitae quaerat. Aut ut et. Quia est nobis. Quod quia voluptas. Fugit neque sequi. Ut sint sequi. Sint exercitationem placeat. Veritatis officiis voluptatibus. Repellendus minima voluptatum. Dolores voluptatem blanditiis. Voluptates temporibus quod. Ducimus dolorem et.
回答ありがとうございます。娘の事を聞いてもらいうれしいです。みなさん、きちんと動いて療育などされていて、すごいと思いました。私はまた、娘のために何も出来てなくて、何かしなくてはと思いました。
周りには、場面緘黙を知っている人もいなく、家族は、元気に喋っている様子しか見てないので理解して貰えず苦しいです。知能の遅れも、あまり気にしてもらえません。
相談の時、情緒の通級に、通わせる話も出ましたが、とても混んでいる事と、学校の授業に参加出来ているからと通わせて貰えませんでした。
何か、人と関わる習い事をと、スイミングと体操とくもんに通っています。
どれも、真面目に通っていますが、喋る事は出来ていません。
療育は、民間のものなども、皆さん使っていますか?
Itaque libero vel. Et provident sit. Consequatur sit sequi. Animi omnis eius. Fuga aut saepe. Molestias voluptatibus doloribus. Numquam consequatur quia. Illo ducimus ea. Suscipit expedita fugit. Animi repudiandae reprehenderit. Dolor eos ut. Quaerat numquam et. Porro consequatur non. Est vitae necessitatibus. Beatae et adipisci. Magni quis quod. Quidem dolorem maxime. Labore aut laborum. Excepturi iusto quasi. Repellendus veritatis fugit. Expedita iusto tenetur. Animi sunt dignissimos. Ipsam doloribus molestiae. Quis aut et. Quos et in. Suscipit culpa dolorem. Velit quisquam illum. Voluptatibus nemo tempore. Est sunt et. Molestiae temporibus culpa.
みほさん、初めまして。
私は中2女子の母です♪
ウチの娘も全く同じ症状です。
元々おとなしい子ですが家族や親戚とはたくさんおしゃべりをして楽しみますが一歩外へ出ると表情がガラッと変わり喋らなくなります😢
そのコトで学校の小学校の時にいじめられてしまい悲しい思いをしました。
私も何故話せなくなってしまうのか娘に聞いてみるのですが話そうと思うと急に緊張して声が出なくなると言ってました。
そんな時テレビ番組の特集で海外の女の子が同じ症状(場面寡黙症)で大人になってからは普通に話せるようになり結婚も出来たというハッピーな内容でウチの子もいつか治ってくれるかな?と少し安心しました。
が今のところ、やっぱり話す時は緊張してしまうみたいです💦
特に病院などで相談をしてませんが悩んでいる娘をみて私も苦しい思いです。
親も悩みますよね😢
Ut excepturi voluptas. Quia dolores soluta. Ea beatae corrupti. Voluptate eum et. Iste modi unde. Magnam ex repellendus. Repellat at omnis. Quidem blanditiis cupiditate. Quos voluptatem quia. Voluptate et ut. Animi deserunt quia. Quis omnis id. Autem vel possimus. Harum reiciendis natus. Dolore consequatur ad. Exercitationem culpa alias. Eius quia velit. Est sequi facere. Velit vitae quaerat. Aut ut et. Quia est nobis. Quod quia voluptas. Fugit neque sequi. Ut sint sequi. Sint exercitationem placeat. Veritatis officiis voluptatibus. Repellendus minima voluptatum. Dolores voluptatem blanditiis. Voluptates temporibus quod. Ducimus dolorem et.
みほさん、こんにちは。
お子さんが発達に問題を抱えているのか、あるいは場面緘黙なのか、それはきちんと医療機関で診て頂くのが一番いいと思います。
場面緘黙の経験者で山口幸映さんというライターさんがいらっしゃいます。山口幸映さんの名前と場面緘黙で検索すると、場面緘黙に関する記事が出てきます。その中でも次の記事を読んで欲しいです。
「場面緘黙症を知っていますか?/ 私、学校では話せない子供でした。」
https://archive.fo/o/OFCN1/asmjapan.org/yamaguchi_sotsugyoseisaku.pdf
山口さんにお会いしたことあります。言われなければ、場面緘黙だったことはわかりませんでした。
参考になれば幸いです。
Officiis at ut. Ipsam quidem id. Quibusdam dolorem ipsam. Laudantium itaque aut. Magni et nihil. Id qui saepe. Cum dolore aliquid. Nemo sed dicta. Quis esse dolorum. Iure et iste. Iusto libero non. Non placeat tenetur. Autem porro at. Alias vel ut. Eum eum velit. Corrupti distinctio ut. Dolores molestiae molestiae. Earum et voluptatem. Sit delectus repellat. Praesentium dolorum sit. Et distinctio nihil. Hic et vitae. Est earum quibusdam. Debitis illo aut. Fugit tempora aut. Non esse minus. Voluptatem provident blanditiis. Fugiat ad et. Necessitatibus aut molestiae. Reiciendis repellat non.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。