一歳になったばかりの、自閉傾向のある息子ですが、このところ原因もわからず泣きわめくことが増え、これが癇癪か?と毎日疲れながら育児しています。ふと見せる笑顔に癒され、抱っこしたり抱きしめたり頭を撫でたりとしようとすると、嫌がり逃げてしまいます。可愛いのにふれ合えない悲しさで自分の気持ちがポキッと折れて泣いてしまいました…。
いつかはふれ合える時がくるのでしょうか?
触れられるのが嫌な子供はどのように褒めてあげれば喜んでくれるのでしょうか?
とりとめのない文章で申し訳ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
いつかは気持ちがつながります。
体が育ってくると、感覚も少しずつ変わるみたいで、嫌がってたゆらゆらを喜ぶようになり、嫌がってたぎゅうぎゅうも、布団蒸しを喜ぶようになり、ぎゅうぎゅうしてくれとせがむようになりました。きっと変わります。
ただ、「今」がしんどいですよね。ホントに、しんどいのは今なので。この時期にはどんどん人の手を借りていいと私は思ってます。託児やお預かり、単独通園。アリだと思う。……勝手な意見ですが。
お歌は好きですか?絵本は好きですか?音がするおもちゃとかどうですか?キラキラするものなんかもいいですね。小麦粉風船なんかも面白がってたかな~。喜ぶ「モノ」をさがすのも、アリです。
触られるのが苦手な子は、一定数居るみたいです。
まずは、手のひらと指先を友達にしてみましょうか。つぎはお膝をなでなでしてみるとか。
触られても平気なところと、我慢できないところ。ちょっと探してみましょう。ウチのコは足の裏に感覚過敏をお持ちでして、おかげで歩くのを喜ぶ子です。靴下なしでは靴は履きません。………人それぞれ。コドモもいろいろ。どうかしんどい「今」を乗り切ってください。応援しています。

退会済みさん
2016/11/12 23:17
ゆこさん
抱っこや触れられるのが、嫌なのは、ママが嫌いなわけではないですよ❗
おそらく、感覚統合がうまくいっていないから。
ソフトタッチは嫌がるけど、強めに握るのは大丈夫だったり。
抱っこは嫌がるけど、おんぶは大丈夫だったりしませんか?
褒め方は、お子さんの好きな物を見せてあげる、とか、好きな音や歌を聞かせてあげる、とか、いかがでしょう?
うちの息子は2歳くらいのときは、しゃぼん玉が好きでした。
拍手でほめられるのも、伝わっていました。
抱っこは嫌がらなかったけど、こちらにしがみついてくれなくて、私が抱っこしにくくて、おんぶをしてました。ファムキャリーというキャリーがおんぶしやすくて、2歳半くらいまで使っていました。
感覚統合法のことについて、木村順先生の「育てにくい子にはわけがある」がオススメです。
http://books.rakuten.co.jp/rb/3987312/
Ratione rerum dolore. Quis autem fuga. Rerum autem voluptas. Omnis aut eligendi. Ut ea velit. Architecto non qui. Fugit inventore modi. Amet consequatur impedit. Eos vitae consequuntur. Ea asperiores similique. Veritatis vero corporis. Quia autem ipsum. Autem dolores et. Odio eos similique. Libero architecto aut. Magnam hic veritatis. Sapiente libero quia. Et itaque quibusdam. Facere perspiciatis dolor. Maxime minus cum. Ipsa sint ut. Voluptate magnam placeat. Est accusamus atque. Rem qui possimus. Qui saepe fuga. Ut consectetur modi. Voluptatem rem non. Ea et neque. Quia laudantium optio. Qui facilis id.
1歳かわいいでしょうね💕😄
うちの娘も触られるのを嫌がりました
悲しかったです😭
でも、2歳保育所へ入って少しずつ変わってきました
保育所へ入って二カ月間、毎朝大泣きです
母と離れたら泣き続け、毎回先生に抱っこされてました
そのおかげ?か抱っこが出来るようになりました
でも触られるのは嫌がりました
保育所では
はじめ、長いひもの端を持たせ歩く(つながる)練習をしていました
糸電話で遊んだり
バルーンをするように
タオルケットの端を持たせてパタパタしたり
広げた毛布に子供をのせ
主人と2人で持ってハンモックのように揺らしてあげたり
触らなくても出来るいろんな遊びをしました
触られるのがいやだったら
反対に触ってもらう
手遊び歌も好きでした
大人になった娘
今思えば
感覚過敏があったのと
先を読む力が弱いので、突然向かって来られる様な感覚になってパニックになってたのかな?
感覚がうまくつかめてないのかな?と思いました
いろんな遊びを通して感覚を覚えていくと変わってくると思います
いっぱい遊んであげてくださいね💕😊
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.

退会済みさん
2016/11/13 12:59
ゆこさん、こんにちは!
私もお子さんがママを嫌いだからではないと思います!
不意に触られるのが苦手なんでしょうか??
お風呂に一緒に入る時などにさりげなく、ギュッとかどうでしょ!
子育てセンターなどのイベントなどで、親子で歌ったりダンスしたりの中で、手を繋いだりも楽しいかと!
他の子を見たりして、触れ合いの楽しさを子供さんも学べそうです。
癇癪は一歳なのでそんなものかと😅
育児では皆通る道だと思います。
日々育児と家事に追われて大変だと思いますが、その中でもホッと一息つける時間を見つけて下さいね!
Ratione rerum dolore. Quis autem fuga. Rerum autem voluptas. Omnis aut eligendi. Ut ea velit. Architecto non qui. Fugit inventore modi. Amet consequatur impedit. Eos vitae consequuntur. Ea asperiores similique. Veritatis vero corporis. Quia autem ipsum. Autem dolores et. Odio eos similique. Libero architecto aut. Magnam hic veritatis. Sapiente libero quia. Et itaque quibusdam. Facere perspiciatis dolor. Maxime minus cum. Ipsa sint ut. Voluptate magnam placeat. Est accusamus atque. Rem qui possimus. Qui saepe fuga. Ut consectetur modi. Voluptatem rem non. Ea et neque. Quia laudantium optio. Qui facilis id.
ゆこさんこんにちは^^*
小5になる自閉症娘がいます。うちの娘も小さな頃から感覚過敏があり、抱っこやハグが好きではありませんでした。癇癪も感覚過敏のせいではないかと思います。歌が好きなので、歌に合わせて体にタッチしたり、くすぐったりの手遊びをしました。近所の子育てセンターや保険センターで親子教室のようなものがあれば、参加しましょう。そこで歌や手遊び教えてくれますよ。
病院の作業療法も良いと思います。遊びながら、触れ合う楽しみ、体を使う楽しみを学べます。
母が手を叩いてオーバーに喜べば、子供も喜びます。母が喜ぶのが子供にとってなによりのご褒美になりますよ。小5になった今は一瞬なら笑顔でギュッとハグ出来るようになりました。
ひとつひとつ積み重ねが大事です。時間がかかるものと開き直って(笑)のんびりいきましょう^^*
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。